〈1行日記・ 2011年12月27日(火) 06時24分
昨日の朝、夜中の風や雷で雪投げがたいへんだと思っていたら、たいしたことなかった……と思っていたら、日中も湿雪が降り続きかなり、筋肉を酷使した。
今日は、部屋の片付けをしないといけない。柚子胡椒もつくらないと……。
好評の魚の燻製も作りたいが、なかなか釣りに行けない。
〈1行日記・ 2011年12月26日(月) 07時17分
夜、風の音と雷の音がしていたと思ったら、雪が少し積もっていた。このくらいの雪なら朝の運動にちょうどよい。
〈隠居〉
最近あまり聞かなくなった言葉に「隠居」というのがある。今日の朝、NHKの「ラジオ深夜便」で、天野祐吉というコラムニストが「隠居大学」というので、妹尾河童(せのおかっぱ)という人と対談をしていた。
隠居して、魚釣りにどっぷりつかった悠々自適の生活がしてみたいが、なかなかそうはいかない。
〈1行日記・ 2011年12月25日(日) 07時10分

自作コマセ袋
〈コマセ籠〉
2〜3年前、洗濯ネットを切ってミシンで袋状に縫ったものを、たくさん作り、中にアミを詰め、1コずつラップで包んで冷凍しておいたことがある。
ネットはずいぶん苦労してつくったが、釣具店で安く売っていたことを思いだした。
これはかなり便利だが、ネットは意外とアミのばらけが悪いので、なかなか効果を実感できていない。
それで、金網の籠に生アミを詰めたもののほうが効果があるような気がしたので、次のようなものを作った。
1.直径3センチ位のプラスチックの筒を作る。長さは30センチ位。
2.中にアミと糠を1:1に混ぜたものを詰める。
3.両端をラップでフタをして冷凍する。
4.固まったら5センチ位の長さに切って使う。
こうしておくと、冬は釣っている間、冷凍のままになっているので使いやすい。海水で徐々に融けてちょうどよいばらけ具合になりそうだがまだ、実釣していない。
はやく試さないといけないと思う。
〈1行日記・ 2011年12月24日(土) 08時15分
111224yuzu.jpg(22922 byte)
完全無農薬の柚子
〈柚子胡椒〉
今年も、故郷(いなか)から柚子を送ってきたので、柚子胡椒をつくる。
手入れをほとんどしない柚の木が1本、故郷の家の裏に生えている。毎年実をつけるが、薬を使わないのでカイガラムシ(?)が果実の表面についてきたない。全部取りのぞくとたいへんなので特にきたないところをこそげ取り、洗う。
次に表皮の黄色い部分だけを包丁またはピーラーでむく。これで柚子の準備は終わり。
これを青唐辛子と塩と合わせて、ミキサーまたはフードプロセッサーで混ぜるだけだが、時期的に青唐辛子がないので、ピーマンと七味で代用する。各々の量は適当につくっている。
これを、一回使用分ずつラップで小分けにして冷凍しておくと、柚子の風味は一年たっても損なわれない。塩と唐辛子の効能だろうか?
中身のほうはしぼって、釣ってきた魚を酢の物にすればおいしい寿司が食べられる。早く釣りにいかないと……。
〈1行日記・ 2011年12月23日(金) 06時26分
〈クリスマス寒波〉
毎年クリスマスの時期になると寒波が襲ってくる。天気と魚はよくにているところがあって、その時期になるとちゃんと来るものは来る。
天気は人間の手で変えようがないが、魚のほうは、人間が稚魚を放流したりしてして少し、変わってきてはいるが……。
今日は、寒いと思っていたが温かい。でも昼から、クリスマス寒波の影響やらで荒れてくるみたいだ。
外は少し雪が降っているみたいなので、雪投げでもしておくか……。
〈1行日記・ 2011年12月22日(木) 07時19分
〈光るアミエビ〉
ここ2〜3日、ニシン釣りのことを妄想している。
昔、アミエビを海面に撒くと、薄紫色のあやしげな光を放っていた。最近のアミはどうも、光っていないような気がする。
ニシン釣りのコツは、底で釣れるニシンにいかに、サビキをアッピールさせることが出来るかにかかっている。
ニシンをたくさん釣るには、光るアミを籠に詰めてニシンを寄せ、アミのように光るサビキで釣りあげる。光らないアミは匂いだけの効果しかない。また、水深が7メートルもある海底でサビキを目立たたせるのは容易なことではない。
透過性のよい光を照らすか、蛍光塗料付きの針で目立たたせるかしかないが、この塗料はすぐ光らなくなる。蛍光塗料の効果を持続させることが大事なような気がする。
蓄光器というようなものもあるようだが、サビキに使い勝手のよいものが見あたらない。
〈1行日記・ 2011年12月21日(水) 07時02分
〈ジモッティー〉
小樽は小さい町だ。観光地でもあり、港町でもある。港の埠頭で釣りをしていると、いろいろな見物人が訪れる。
観光客もいれば、地元の方が釣れているかどうか見に来ることもある。地元の方は、釣れていれば竿を出すし釣れていなければ出さない。その地元の方のことを"ジモッティー"というらしい。
我々はわざわざ遠いところから釣りに来ているので、釣れていようが釣れていまいが、竿を出さないで帰るわけにはいかない。釣れていないときでも、何か釣れるんじゃないかと竿を出す。そんな時、2号素針サビキとアカアミが役にたつ。アカアミをこすりつけて垂らしておけば何かが釣れる。
しかしそれでも、釣れないときもある。そういうときは帰り道が疲れる。釣れないで帰ったときは「もう釣りなんかはやめた」と思うが、2、3日経つとまた行きたくなる。そんなくり返しでいまだに、釣りを続けている。
〈1行日記・ 2011年12月20日(火) 07時24分
昨日の夜、ニシンの気持ちになってみた。
部屋にニシンのサビキを垂らし、電気を消すと針の蛍光塗料がゆらゆらゆれる。なんだろうと思ってちょっと口でつっついてみる、口に含んでみる、その時にちょうどしゃくられるとニシンは釣られる。
たぶん、海底はこんなような状況なのだと思う。で、シャクリかたはアミがただようようにしゃくって次に、大きくシャクル。このくり返しが釣果アップにつながる。
具体的にはまず、コマセ籠を海底に沈め、着底したら、籠は着底させたまま、チョンチョンと数回かるくシャクル、次に少し大きく籠が浮くくらいにシャクル。
こんなシャクリかたを手動シャクリ器でするには、籠が着底した状態で、リールの糸を糸止めに固定しておくと釣りやすい。ニシンのあたりはモゾモゾッとしたあたりが多いので、シャクリ器ではそれは感知できない。群れが廻ってくるまでの道具だと思う。廻ってきたら手釣りで釣った方がたくさん釣れるような気がする。
〈1行日記・ 2011年12月19日(月) 07時08分
小樽や石狩では、マイワシが去年からすこし釣れるようになった。ニシンは2〜3年前から釣れるようになった。
どちらの魚も羽根付きのサビキで釣るが、イワシは上層、ニシンは底のほうで釣れる。イワシはハゲ皮の小さい針(3号まで)、ニシンは蛍光スキンの大きい針(8〜10号)がよく釣れる。しかし、魚がいないと釣れない。いっぱいいれば何でも釣れる。
魚釣りは、1、2が場所と時間、3、4が日頃の行い、5、6が仕掛けと釣り方だ。

小樽のニシンはだんだん釣れなくなっているようだ。回復するのだろうか。
〈1行日記・ 2011年12月18日(日) 07時21分
子どもはいろいろなことに興味を持つ。知らないことだらけなので、なんでも知ろうとしているんだと思う。なんでも自分でやりたがる。
大人になるとだんだん、新しいことに手を出すのが面倒になってくる、新しいことには手を出す暇がなくなるのかもしれない。
ニシン釣りは、新しいこと、知らない釣り方に興味を持たないとむずかしい釣りだと思う。ニシンの気持ちになって、考え直してみようと思う。
〈手まり寿司〉
111218temari.jpg(34822 byte)
不細工な"手まり寿司"
昨日の夜はコニシンの酢じめを手まり寿司風にしてみた。
いそいで造ったので形は不細工だが、コニシンの酢じめは味がなじんで非常によかった。酢じめは酢でしめてから1日くらいはおいた方がおいしい。紅ショウガを上にのせたらよかった。

昔、徳島が本州と橋でつながっていないときは、和歌山から小松島にフェリーが出ていた。その連絡船で、小鯛寿司の弁当を売っていたがその味を思い出した。
「小鯛寿司」で検索してみたら、まだ売っているところはあるみたいだが、値段が高いのにはびっくりした。株式会社和歌山水了軒
〈1行日記・ 2011年12月17日(土) 07時09分
今日の朝はなかなか布団から出られなかった。
昨日の夜、酢じめのコニシンで手まり寿司を作ろうと思っていたが、娘がカツ丼を造ってくれたので、コニシンは味見だけにしておいた。
撒き餌に使ったりするアカアミブロックだが、一時あまり品質の良くないのが売られていたが、最近はよくなっていた。
撒き餌にするにはどちらでもいいが、付け餌にはある程度アミの大きさがないと針につかない。元にもどってよかった。2号素針釣りが基本の自分には大事なことだ。
〈1行日記・ 2011年12月16日(金) 06時54分
昨日の夜は、14日に釣れた魚を食べた。
チカ3匹とニシン2匹は刺身、チカ10匹はフライ、コニシンを少し、から揚げにした。それから裏の畑でとれたインゲンの煮豆を天ぷらにしたが、これはおいしかった。以前に、いただいて冷凍してあったホタテもフライにした。
カタクチと残りのコニシンは酢じめにしておいたので今日食べる。
111216ryouri.jpg(55949 byte)
フライや天ぷらは揚げたてがうまい!
14日、大きいニシンは釣れなかったが、周りもあまり釣れてなかったので、自分の釣り方が悪いんじゃなくて、魚がいなかったということにしておく。
〈1行日記・ 2011年12月15日(木) 07時24分
昨日は10時過ぎに家を出てお昼過ぎから夜の9時半まで厩の右端で釣りをしていた。大きいニシンは1匹しか釣れなかった。コニシンがたくさん釣れたので、これを何とかしておいしくいただく方法を考えないといけない。
〈その後のつるし柿〉
111215_2kaki.jpg(23907 byte)
左上の拡大写真
111215_1kaki.jpg(36339 byte)
つるし柿(12月15日)
冷凍しないで乾燥だけで造ったつるし柿が、おいしそうになってきた。このままにしておくと、全面真っ白になって固いがおいしくなる。
しかし大きかった柿が、ちょっと大きめのあめ玉くらいに小さくなってしまった。
〈1行日記・ 2011年12月14日(水) 06時32分
今年の正月2日にニシンが釣れていた。
今年混んでいる色内先端部でなく、第一埠頭の先端だった。今年釣れているのより型は小さいがかなり釣れていた。ここは車のそばで釣れるので少々寒くても車に避難できるのでいい。昼間チカでも釣って、3時頃にニシンの仕掛けに変えるというパターンで釣れば運がよけりゃ、ニシンも釣れるかもしれない。雲が悪けりゃボーズかも知れない。
去年の正月8日には、第二埠頭の右端でニシンが釣れていた。
この時の印象は、ニシン釣りは釣れる時間にいかにたくさん釣るかが勝負を決める。釣れだしたらいかに手返しよく釣るかも釣果に影響する。もたもたしていては第二埠頭では、ニシンはすぐいなくなる。
我々にもニシンは釣れたが、すぐ左隣で釣っていた方がずいぶんたくさん釣っていたことだ。投光器の明るさのせいだと思っていたが、それだけではなく、仕掛けやコマセも関係しているのだと思った。
〈1行日記・ 2011年12月13日(火) 06時32分
先月の下旬に降った雪が融けきらないで根雪になってしまった。

冬の魚釣りは寒い。椅子に腰掛けてじっとしているとシンから冷える。魚が釣れていれば動きがあるのでまだいいが、それでも足や手の指先は冷たい。
血管が古くなって血の巡りが悪くなっているのだろう。しかし、簡単に取り替えるわけにはいかない。年をとるとだんだん、身体のこういう悪くなっていく所が増えていくのだろう。

ニシン釣りでは、こませ籠を付けて釣るとよく釣れるが、アミを籠に入れるのがたいへんだ。手が冷たい。こんなグッズがあるが、極寒時はアミが凍って使い物にならなかった。アミが凍らないようにすることなど、もう少し工夫すれば何とかなるような気がするが…。
〈1行日記・ 2011年12月12日(月) 07時11分
昨日、4歳になった孫と戦隊ごっこをして遊んだ。ゴレンジャー、シンケンジャー……、1〜2分で息が切れる。子どもはじっとしていることがない。細胞が急ピッチで増殖しているのだろう。

ニシン釣りのことだが、紫外線が有効かどうかまだわからないが、アミを海面に撒くと薄紫色に光る。この光とサビキのチモトの蛍光塗料の光が似ているような気がするのでたぶん、針のチモトの蛍光塗料はニシン釣りの重要なポイントかもしれない。
〈1行日記・ 2011年12月11日(日) 05時29分
〈ブラックライト〉
小樽のニシン釣りには、サビキのチモトに緑色の蛍光物がついているものが効果があると思うが、この蛍光物質はすぐ光らなくなる。
この効果を持続させるのに、ブラックライトが有効なのだ。ブラックライトって紫外線のことだ。"ブラックライト"で検索すればいろいろおもしろいことがわかった。
釣り用品に、イカのテーラーやワーム用の蛍光時間を持続させるものがあるようだが、サビキの針用のものはあるのだろうか?。懐中電灯タイプのものでサビキを照らすのがいいような気がするが……。
ブラックライトで、ニシン釣りの達人になれるかもしれない。
なかなか釣りに行けないのでこんなことを妄想している。
〈1行日記・ 2011年12月10日(土) 06時52分
〈給湯器〉
食洗機の電磁弁は接着剤で補修しただけでまだ動いている。すぐれものの接着剤だ。
昨日、給湯器のお湯が出る蛇口に延長ホースをつないで、外の流しでお湯を使おうとしたがうまくいかなかった。
お湯を出したり止めたりするのを流しのほうで出来るようにしたいので、ホースの給湯器側をガッチリ止めなければならない。止めるだけなら何とか出来そうな気はするが、ワンタッチでつけたりはずしたり出来ないと、外でお湯を使う度にドライバーやペンチを使うのなら、お湯を汲んで運んだ方がいい。
そのうち何とか考えよう。
〈1行日記・ 2011年12月09日(金) 07時06分
〈ニシン〉
小樽色内埠頭でニシンが釣れている。大型のニシンで魅力があるが、なかなかいけないので、仕掛けを考えてアップした。

外の流しで温水を使いたいが、給湯器の蛇口からビニールホースを外まで出して何とかならないかな〜。
〈1行日記・ 2011年12月08日(木) 07時06分
〈ホタテ〉
昨日、ホタテを10キロ頂いた。約50個あった。
〈ホタテの処理〉
ホタテが宅急便で着くと、なるべく早く処理した方がおいしいものを食べることが出来る。
1.用意するもの
ステーキナイフ、ボール2個、ザル、気合い(1時間寒いところで作業するので)
2.殻と中身を分ける
殻の隙間から、殻にそってナイフを入れる(上下の殻どちらでもよい)と、殻が開く。
白い貝柱以外のものを手でつかむようにして手前にひっぱると、貝柱以外のものが全部簡単にとれる。
貝柱はナイフではずす。
3.貝柱を冷凍する
貝柱はペーパータオルで汚れを落として、一回で使う分ごとにラップで包んで冷凍する。水で洗わない方がいいと思う。
4.ウロとヒモとその他(卵巣など)に分ける
まず、黒いウロを引きちぎる。次に利き手でヒモの端をつかみ、別の手でその他をつかみ、ヒモだけをズルズルと引き抜く。黒いウロは食べないほうがいいと言われている。昔、食っていたこともあるがナントもなかったが……。
5.ヒモを洗う
ザルにヒモを入れ、ぬめりが取れるように手でよくモンで流水で流す。これを繰り返して、ヒモの黒い部分がなるべく少なくなるように洗う。
刺身でヒモを食べるには、包丁でヒモの両面をこそげるようにしてぬめりを取り、真っ白になるように洗う。コリコリとした食感が楽しめる。
6.その他
卵巣(赤と白がある)が大きい場合は卵巣だけを別に取り分けて洗っておく。バター焼きがおいしい。
ふわふわした白っぽい部分は、そんなにおいしくはないが食べることは出来る。水分が多いので火を入れると縮んで小さくなる。すててもよい。

殻の丸味のある方をよく洗って、貝柱とヒモとその他を入れて、コンロで焼いて食べるとおいしい。味はバター醤油で……。


感謝!!
〈1行日記・ 2011年12月07日(水) 07時19分
〈アカアミ〉
今年の小樽のニシンは大きいらしい。釣ってみたい。仕掛けと釣り方を考えてみた。
下から、おもり5号→コマセ籠→ケミホタル50→サビキ8号→ケミホタル50。ニシンはベタ底にいるみたいだから、撒き餌には砂がいいみたいだ。いつも糠を使っているが、これはやめた方がいいみたいだ。
アミを丸ごと一個、玉葱ネットに入れて、沈めておくのも効果があるかもしれない。

いつ行けるかナ〜?

〈1行日記・ 2011年12月06日(火) 06時28分
111205kaki.jpg(20960 byte)
つるし柿(12月5日)
〈つるし柿〉
1月6日に皮をむいて20日間くらい吊しておいた柿は、今は、こんなになっている。
上の段は外に吊してあったのを、家の中の寒いところに、段ボールの上に並べておいただけのもの。まだ少しやわらかいが、これがやがて、表面に白い粉がビッチリふき、固くなる。
下の段は、食べ頃になったのを、ラップで一個ずつくるんで、冷凍してあったものを解凍したもの。
昨日、両方食べたが、それぞれおいしい。冷凍のはまだたくさんあるが、上の段のはあと14個しかない。

〈1行日記・ 2011年12月05日(月) 07時12分
〈レジャー〉
大人の遊びに、麻雀、競馬、釣りがある、他にもあるが……。 全部一通りはやった。麻雀は社会人になってからはほとんどしなくなった。ゴルフはもう10年以上はやっていない。カビの生えたゴルフバッグはまだあるが……。釣りだけは子供のときからずっと続いている。
子供のときは徳島の那賀川という大きな川が近くにあって、鮎、ウナギ、フナ、コイ釣りいろいろやった。魚を捕るにはいろいろ方法があって、竿で釣る以外にもある。ウナギなんかは、1メートル位の竹の棒の先に、釣り針をハリス5センチ位でつけて、エサにはドジョウや、トバシという毛針で釣った稚鮎をつけ、ウナギがいそうな岩陰に差し込むと捕ることが出来た。反応があると一気に引き抜かないと、奥の方に潜られてとれなくなる。
夏はほとんど毎日、川に行ってこんな遊びばっかりやっていた。

最近麻雀ゲームをパソコンで始めた。
〈1行日記・ 2011年12月04日(日) 06時42分
〈抱卵ボッケ〉
抱卵ボッケが積丹で釣れることを知って、何回か釣りに行ったことがある。平成20年11月17日平成21年11月13日
去年は行っていない。今年もそろそろ卵はぬけているだろうから、抱卵ボッケ釣りは来年までおあずけになるのだろうか。ホッケの卵の煮付けはおいしいのだが……。 初めてホッケを釣ったのは、この日記をつけ始める前だから、10年以上前の5月、寿都の政泊というところで、浮き釣りで大漁したことがある。それから毎年、5月の連休の時期には積丹に遠征していた。最近はあまり行っていない。
小樽でも平成16年の3月には大きいホッケが釣れたことがある。
これからは、ニシンやオオマイが小樽や石狩で釣れる。もしかしたら今年は、大チカも釣れるかもしれない。最近石狩にあまり行ってないが、花畔護岸のオオマイは今年こそ釣ってみたいものだ。

今日は、孫の幼稚園でお遊戯会がある。
〈1行日記・ 2011年12月03日(土) 07時21分
〈絶対パスと相対パス〉
「大五郎の釣り日記」を見ていて、サイト内のリンクが切れているところがある。
リンクを貼るとき、そのファイルのパスを指定するのだが、指定の仕方に2通りの方法がある。絶対パスと相対パスだ。
サイトの内容が多くなってきて、いろいろなファイルが乱雑に一つのフォルダに散らばっているのを、新しいフォルダを作って、整理したりするとき、リンク切れがおこる。
それを、エディタの検索置換という機能を使ってたくさんのファイルを訂正するのだが、リンクを貼るときに相対パスで指定していると、階層の違うフォルダごとに訂正しなければならないが、絶対パスでしてあると、全てのファイルを一発で置換することが出来る。
しかし、「大五郎の釣り日記」の中でリンクを貼るときに、相対パスで指定してあるところがある。そういうところが置換もれでリンクが切れているのである。気が付いたらなるべく直してはいるがきっとまだあると思う。
リンクを貼るとき、相対パスは簡単に取り出せる。絶対パスは一手間余分にかかるのだが、後々のためには絶対パスで指定しておいた方がいいような気がする。
〈1行日記・ 2011年12月02日(金) 07時08分
今、外の流しの水道は水抜きしているので、いちいち元栓を開けないと使えない。釣りから帰ってする後始末が冬はたいへんだ。
前回の釣りの道具を車から出したままにしておいたら、雪が積もってそのままになっている。今日は何とかしないと……。

にぎり寿司はおいしいが、たくさん作ると残ることがある。それを冷蔵庫に入れておくとシャリがカチカチになってそのままでは食べられなくなる。で、それにお湯をかけて、お湯漬けにして食べる。ワサビの香りがしておいしい。
チーンしてあたためるということも出来るが、やっぱり湯漬けのほうがおいしい。
〈1行日記・ 2011年12月01日(木) 06時38分
111129_nigiri.jpg(26808 byte)
小魚の酢じめ寿司
いつものように小サバ、カタクチは、カタクチの下処理の要領で頭と内臓を落とし、塩をパラパラと両面に振って時間をおき、次にそれを洗い流し、ペーパータオルで水気を取る。それを甘酢に漬けてちょっとおくと、おいしい寿司ネタが出来る。
今回ちょっと時間が足りなくて、最上の出来とはいかなかったが、おいしかった。小サバの背びれは、カタクチのようにひっぱっても取れないので、酢に1時間以上は漬けておいた方がよい。

29日の釣行記は、料理の前にアップしたので、寿司の写真を入れて更新しておいた。
〈1行日記・ 2011年11月30日(水) 06時42分
昨日は、小樽に「ニシンがきた」というので、お昼ご飯を食べてから出掛けたが間違いだった。朝早く出掛けたら、もっと釣れたと思う。
夜はほとんど何も釣れなかった。ニシンは4時頃からちょっとの間、右側の人が釣っていたが、すぐ釣れなくなってしまった。でも、今日の夜は、ソイとチカとマイワシと鯖の寿司を食べる。
今年のニシンは大きい。これからが楽しみだがきっと、混むんだろうナ〜。
〈食洗機の修理〉
修理した食洗機は順調に動いている。接着剤の性能もとうとうここまできたか。これからはパッキンの劣化したのもこれで、何とかなりそうな気もする。別ファイル←クリック!
〈1行日記・ 2011年11月29日(火) 05時46分
小樽でもとうとう、ニシンが釣れだしたらしい。
ホッケも釣りたい、ニシンも、キュウリも、オオチカも釣りたい。燻製も作りたい、酢締めの青魚でにぎりも食べたい、アナゴの蒲焼きや天ぷらも食べたい。キュウリの刺身も……。
でも、寒くなったからなかなか出掛けられない。
釣場でストーブを焚きたいが、灯油のファンストーブって、使えるんだろうか?。
〈食洗機の修理〉
修理した食洗機はまだこわれてはいない。セメダインスーパーX2はすぐれものかもしれない。別ファイル←クリック!
〈1行日記・ 2011年11月28日(月) 06時54分
留萌で大型のニシンが釣れているらしいが、留萌には行ったことがない。小樽に廻ってくるまで待つしかないか……。
ニシンは、水産試験場で増産対策に放流したり、漁獲制限したりしているらしいが、その甲斐あってか小樽でも群来がみられるようになった。
マイワシはどうなんだろう? 今年釣れたマイワシはコッコの入ったのはいなかったような気がするが、どこで卵を産むんだろうか?。ニシンのように小樽や石狩の近くで生んでいるんだろうか。
カタクチは南防波堤の先端付近で産卵風景を見たことがある。防波堤の足元の海草に、カタクチがバシャバシャと群れて、産卵していた。
〈食洗機の修理〉
食洗機の修理が完了したので、別ファイルでアップした。別ファイル←クリック!
〈1行日記・ 2011年11月27日(日) 05時29分
〈食洗機の修理〉
食洗機の修理が完了したので、別ファイルでアップした。別ファイル←クリック!

昨日は小樽のニシンのことを書いたが、苫小牧でも大型のニシンが釣れている。釣るのはむずかしそうだが……。
ニシンもいいが、キュウリもすてがたい。キュウリは、6〜8号素針の5連結、イソメを小さく切ってつけ、竿を上下していれば釣れそうだが……。
オオチカ用には、2〜3号くらいの素針にアミの仕掛けもいっしょに出しておきたい。
〈1行日記・ 2011年11月26日(土) 06時29分
〈ニシン〉
何年か前から、大きいニシンが小樽港内で釣れるようになった。今年の2月3日に南防波堤の沖側の海岸(朝里川河口付近から平磯岬で)で「群来」があった。
まだちょっとはやいような気もするが、12月中旬あたりから釣れ出すようだから、たくさん釣れるように研究しておこう。

昨日、補修した食洗機のパッキンを取り付けようとしたが、完全についていないような気がしたので、もう一度接着剤を塗り直しておいた。今日組み立てる。
それでダメなら、部品を買うことにする。「eud500 給水電磁弁」
〈1行日記・ 2011年11月25日(金) 06時26分
昨日の日記、日付の入力が一昨日のままになっていた。
今週末は天気が悪くて釣りには行けそうもない。海が荒れた後は魚がよく釣れそうな気がするが……。
泳ぎながら口からプランクトンをこし捕っているような魚はそんなにお腹がすいているようには思えないが、動物食のイカやサバのような魚はお腹かがすいていて、釣れやすいような気がする。

ググるとか、グーグル先生とかいう言葉がある。グーグルの検索欄のことみたいだが、役に立つ事は間違いない、使い方次第だが。
食洗機の調子が悪くなって、「"ウォッシュアップエコ・故障"は如何に?」とグーグル先生に聞いてみたら、今回の故障に当てはまりそうな項目がいくつかあった。
今回の場合は、食洗機の中の給水電磁弁のパッキンが劣化、というか破れていた。どういうわけか、部品をメーカーは売ってくれない。ネットで代替品を買うことは出来そうだが、まず自分でパッキンを補修してみることにした。セメダインスーパーX2という接着剤で治せそうなのだ。昨日補修したが、この接着剤は完全硬化に時間がかかる(12〜24時間と書いてあった)ので、今日、なおっているか試してみる。
参考にしたサイトは、ココです。
〈1行日記・ 2011年11月24日(木)
昨日の夜、雷の稲光で目が覚めた。時計をみたら1時半頃だった。昔、中学生の時か高校だったか忘れたが、ザンザン降りの雨の中、傘もささないで自転車で帰る途中に、極近くの木に雷が落ちたことを思い出した。ピカッ、ドッカーンとすごい衝撃、体が振動した。
神社の境内にある杉の木に雷が落ちたこともある。木のてっぺんから根本まで一直線にヒビが入っていた。近所の製材所の人達が、ありがたい木の入札に来ていた。いくらで落札したかは覚えていない。

食洗機の修理はまだ終わっていない。給湯器や水道管の不具合でないことはわかった。食洗機内部の給水弁の劣化じゃないか、ということまでわかったが、メーカーは部品を個人に売ってくれない。?????? 弁を接着剤で補修して直ったというブログもあったので、その線で今日修理してみる。それでダメなときは、業者の振りをして給水弁を買うか、近くの業者さんを頼むか……。
〈1行日記・ 2011年11月23日(水) 07時15分
朝、布団から出るのにちょっとした覚悟が必要になってきた。今日は少し温かくなるようだが、道路の雪は解けるんだろうか。
今日は調子の悪い食洗機を修理しなければならない。築40年近い水道管の水圧のせいのような気もするが……。
〈1行日記・ 2011年11月22日(火) 06時43分
昨日は鮎を燻製にした。塩漬けにして冷凍してあった鮎を1時間位塩抜きして、扇風機で乾かしてから燻煙したが、皮がかたかった。
いっしょに作ったチーズとかまぼこ、ゆで卵はおいしかった。魚の燻製は下処理がむずかしい。

寒くなった、雪は解けないで道路に残っている。
〈1行日記・ 2011年11月21日(月) 06時39分
〈つるし柿〉
111121kaki.jpg(34781 byte)
11月21日朝
今日は最低気温が−3.5度になるというので、また、柿を吊してから2週間経つので、外にあった柿を室内に取り込んだ。これで約80個ある。吊した時は110個くらいあったのだが……。
これを室内に吊してもんでやれば柿に透明感が出ておいしくなる。
おいしくなったのをラップに包んで冷凍しておくとしばらくの間楽しめる。真空パックしておくともっといいかもしれない。
今回の柿は渋がぬけるのがはやかった。焼酎をへたの部分にぬって、ビニールの袋に密閉しておいたのもほとんど食べられるようになっている。
燻製器の作り方、アップしました。
使っていないスチールの机ががあれば、ベニヤ1枚と胴縁8本買ってくれば、燻製器が作れる。これで何回か試して見れば、意外と簡単に、おいしい燻製が作れる。
〈1行日記・ 2011年11月20日(日) 06時27分
〈キュウリ〉
2011.2.92011.2.22010.11.182010.1.302009.12.25
釣行記をみてみると、そろそろキュウリが釣れてもいい頃だ。いつも勇払埠頭で釣っているが、他の場所がよくわからないだけで、勇払がよく釣れるというわけではない。
キュウリは岸壁の垂らし釣りで釣れる。針は小さい針、6号くらいのサビキがいいかもしれない。イソメを小さく切ってちょん掛けする。それをゆっくりさびいていたら釣れる。
その仕掛けを昨日作っていた。針6号、ハリス0.8号10センチ、幹1.5号、エダスの間隔50センチ、7本針。大体こんな感じで作り終えて仕舞おうとしたら、もつれてしまった。ハリスが細くて長いので、ほどくのが大変だった。きっとこの仕掛けは釣れると思う。
でも、行かないことには釣れない。
燻製器の作り方、アップしました。
使っていないスチールの机ががあれば、ベニヤ1枚と胴縁8本買ってくれば、燻製器が作れる。これで何回か試して見れば、意外と簡単に、おいしい燻製が作れる。
〈1行日記・ 2011年11月19日(土) 07時16分
〈苫小牧のおっきいニシン〉
苫小牧で大型のニシンが釣れているそうだが、たぶん簡単には釣れないような気がする。何種類かのサビキと多めのアミ、フカセ釣りようの仕掛けも必要かもしれない。
その前にどこで釣るかも大事だ。東港の船溜まりは第一候補だが、角の釣れる場所 (ア) にはたぶん入れないだろうし……。
その前に釣りに行くという決心をしないといけない。
燻製器の作り方、アップしました。
使っていないスチールの机ががあれば、ベニヤ1枚と胴縁8本買ってくれば、燻製器が作れる。これで何回か試して見れば、意外と簡単に、おいしい燻製が作れる。
〈1行日記・ 2011年11月18日(金) 06時35分
燻製器の作り方、アップしました。
使っていないスチールの机ががあれば、ベニヤ1枚と胴縁8本買ってくれば、燻製器が作れる。これで何回か試して見れば、意外と簡単に、おいしい燻製が作れる。
〈ホッケの燻製〉
昔、おいしいホッケの燻製を食べたことがある。歯が丈夫でないと食べづらいが、少し火であぶって食べるとおいしかった。たぶん冷燻か、燻製液に漬けて乾燥さす液体燻製というものかもしれない。最近はあまり売っていない。
冷燻はむずかしそうだ。
〈1行日記・ 2011年11月17日(木) 06時50分
朝目が覚めたら、雪が10センチほど積もっていた。湿った雪だ。電線がたわんでいる。
タイヤ交換はすんでいるので車は使えるが、初めての雪の時はあまり乗りたくない感じだ。たぶん明日には融けると思う。
昨日燻製器の作り方のHTMLを書いていたが、完成しなかった。
〈柿〉
外の寒暖計をみたらちょうど0度だった。これ以上冷えるようなら、室内に取り込まないといけないが、冬型の天気は今日で収まりそうなので大丈夫だ。
ビニールの45センチの囲いも役にたっているようでよかった。
〈1行日記・ 2011年11月16日(水) 07時03分
最近は、ネットの掲示板やブログで釣り情報が豊富にあるので、かなり便利だが魚は、その日は釣れても次の日は釣れないということはよくある。また、釣れ続けると釣場が混んできて、釣れる場所には入れない。
釣りなんて大体そんなものだ。でも釣りには行きたい。キュウリ、ホッケ、ニシン、どれにしようか……。
〈柿〉
111115kaki.jpg(14876 byte)
写真の柿、3個とも同じ柿だ。
左の2個は、11月5日に皮をむいて干したもの。右は35度の焼酎で渋抜きをしているもの。
左端の柿が黒いのは、柿をむいて吊す時、お湯につけて消毒するが、つける時間が長すぎたもの。沸騰しているお湯に5秒くらいつければいいのに、沸騰してなかったので大分長い時間つけておいたらこんなになる。味は大して変わらない。
中央のはうまく渋がぬけて食べ頃の柿、外に干していたものを室内にいれて、3日くらい経ったもの。1日に2回くらいもんでおいた。
今回のつるし柿は大成功だ! しばらくは楽しめる。
kokoroe.gif(27344 byte)
釣りの心得(作者つきとら)
〈1行日記・ 2011年11月15日(火) 06時18分
つるし柿の熟成が急激にすすんでいる。細長くて大きいあんぽ柿とは違って、今回の柿ははやく渋がぬけるようだ。でも一個が小さい。

〈釣りの心得〉
今年はまだ、22回しか釣りに行ってない。
小樽の豆イカももう少しは釣りたかった。マイワシももっと釣りたかった。
これからは、日本海は積丹の抱卵ホッケ、太平洋はニシン、大型のキュウリが狙い目だが、心得のとおり、「釣りは行かなければ魚は釣れない、努力しなければ釣果は望めない」

〈1行日記・ 2011年11月14日(月) 05時46分
〈インゲン〉
昨日は日曜日だった。裏の畑のインゲンを抜いてたがやしておいた。
裏は陽があまり当たらないので土もよくないような気がする。表の土はさらさらしているのに裏のは粘土質だ。1回完全に乾燥させればいいような気がするが……むずかしい。
今日から寒くなるとテレビやラジオでいっていた。外の干し柿が気になって温度をみてきたが、+5度あった。
室内に3個だけ吊しておいたのはもう食べ頃になっていた。今回の柿は意外とはやく食べられるのかもしれない。でも、干し柿にすると見た目半分ぐらいの大きさになる。
〈1行日記・ 2011年11月13日(日) 07時16分
〈燻製〉
111112kunsei.jpg(29577 byte)
1時間後
111112_2kunsei.jpg(25482 byte)
2時間後
昨日は午後3時頃、燻製器に火を入れた。
タナゴとサバに塩と醤油で味付けし乾燥させたのを吊して、上の段には、薩摩揚げ、厚揚げ、チーズ、魚肉ハムをのせておいた。
2時間位で食べられるようにはなった。もう1時間、結局3時間燻製したら、ちょっとやり過ぎたかなという感じだった。
一番おいしかったのは、チーズ、次が薩摩揚げ、魚は少し味が強すぎた。燻製にはあまり塩味をつけすぎないようにした方がいい。
燻製機はほぼ完成したような気がするので、近々作り方をアップしようと思っている。
111112kaki.jpg(20375 byte)
11月12日
〈1行日記・ 2011年11月12日(土) 07時22分
〈干し柿〉   
渋柿の皮をむいてから6日経った。実の大きさが一回り小さくなった。
実が裂けないように、ていねいにもめば、はやく食べられるようになる。
ちょっと高いところに干しているので、もむのが大変だ。そのままほうって置いてもよいが、はやく食べたいので、毎日もむことになると思う。

昨日の夜は豆イカ、カタクチ、サバのお寿司だった。うまかった。今日は10日に釣れたサバとタナゴを燻製にする。
釣行記も書かないといけない。

〈1行日記・ 2011年11月11日(金) 07時02分
〈豆イカ〉   
昨日、奥は豆イカを2ケタ釣った、2ケタといっても10パイだが。奥は竿1本。自分は竿2本出したのに4ハイしか釣れなかった。
「豆イカは女のほうがたくさん釣れる」という結論でしめくくることにした。
毎朝コーヒーを飲んでいる。その粉が今日でなくなった。今日は忘れないで買っておかないと……。
〈1行日記・ 2011年11月10日(木) 07時21分
〈最近マイカが釣れない〉   
ここ2〜3年、マイカはあまり釣れていないが、例年夏、小樽の南防波堤ではマイカが釣れていた。
マイカはエサ釣りで、電気浮きを投げて、浮きの変化でアタリをとる。遠くに飛ばすことと、針の絡みに注意すれば比較的簡単に釣ることが出来た。
今の豆イカの餌木釣りは、アタリの取り方がむずかしいみたいだ。アタリが小さい。みち糸の変化で……手に伝わる重み……とかいうが、1号とかの糸なんか自分には見えないし、重みといってもよくわからない、重くなるのもアタリ、軽くなるのもくいあげた時のアタリ………。どうもエギ釣りは性に合っていないような気がする。せいぜいスッテをたくさん付けてしゃくり、ズンと重みを感じた時に巻いてくる。こんな釣りしか自分には出来ない。
そのスッテだが、イカが抱きついた時なるべく長い時間抱いていてくれれば釣れやすい。すぐ放されれば、よほどタイミングが合わないと釣れない。このあたりがイカ釣りのヒントになるかもしれない。
〈1行日記・ 2011年11月09日(水) 06時12分
〈立冬〉   
昨日は旧暦で立冬だった。名前の通り冬に入った感じで寒かった。
立冬 (りっとう) →小雪 (しょうせつ) →大雪 (たいせつ) →冬至 (とうじ) →小寒 (しょうかん) →大寒 (だいかん) →立春 (りっしゅん) と続く。 来年は2月4日が立春だそうだが、札幌ではまだ寒い。3月になればやっと春が近づいたという気がするが……。
最近少し風邪気味だ。近いうちに海に行ってオゾンを吸わないと……。
〈1行日記・ 2011年11月08日(火) 07時08分
〈竿〉   
リールガイドの付いていない万能竿は、5.4メートル位までは値段も安く売っていることがあるが、6メートル以上になるとなかなか安いのは見つけにくい。
今の豆イカは底で釣れることが多いみたいなので、4.5メートルの万能竿と、先のほうがなく使い物にならなくなった5.4メートルの竿を組み合わせて、6メートル50くらいの竿を作った。4.5メートルでも使いたい時はあるので、どちらでも使えるようにした。
竿長が6.5メートルあると小樽の大概の場所で海底付近を釣ることが出来る。
でもどうしてメーカーは、長さの調節できる竿を作らないのだろう? 港の小物釣りには、3.6〜6.4メートル位の間で調節できれば、たぶん売れると思うが……。鮎の友釣りの竿で少し調節できるのはあったような気がするが……。
〈1行日記・ 2011年11月07日(月) 07時04分
今年の小樽港は、マイワシが入ってまだ釣れている。豆イカもよく釣れている。でも、チカが釣れない。カタクチも例年のようには釣れなかった。アカハラも少なかった。ホッケは去年あまり釣れなかったが、今年はどうだろう?。ニシンは去年随分釣れた、今年はどうだろう?。

昨日自転車の後のタイヤの空気が抜けた。パンク張りをしたばかりなのに……。タイヤがすり減って、中のチュウブがちょっとだが、露出している。もう10年以上は乗っているのでしょうがない。もう一回だけパンク張りして今度空気が抜けたら何とか考えないといけない。

〈渋柿の皮〉   
干し柿を作るのに渋柿の皮をむいたが、その皮を何とか利用できないかと調べてみた。漬物に入れるか、乾かしたものを油で揚げたりしておやつに出来そうだ。乾いてないものを揚げてみたが、おいしくはなかった。で、乾かすことにした。
〈1行日記・ 2011年11月06日(日) 06時37分
111106kaki.jpg(15317 byte)
11月5日
〈つるし柿〉   
例年、つるし柿を作っている。昨日は100個くらいの柿の皮をむいた。
ネットで渋柿を購入して、皮をむき、玄関の軒下に吊す。
吊す前に、カビが生えないように熱湯をくぐらせて消毒する。皮をむくのも大変だが、吊すのもかなり大変だ。雨があたらないようにしないといけない。雨にあたるとカビが生える。気温がマイナス4度以下になるようだと家の中に取り込まないといけない。
もう何年も柿を干しているがまだ、干し方が確立していない。
干してからしばらくすると表面が固くなってくる。それを丁寧にもんでやると渋がはやく抜けて、大体2週間くらいで食べられるようになる。
もまないでほったらかしにしておくと、渋が完全に抜けるには1ヵ月くらいかかる。
それが固くなって白い粉が表面に付くようになると、これはこれでおいしいのだがそれまでになったことはない。食べてしまうから……。
〈1行日記・ 2011年11月05日(土) 06時48分
〈燻製器〉   
燻製器の熱源は炭を使うことにしたが、炭を置く位置も上下に移動できるようにした方がいいみたいだ。
一番の問題は、かんなで削った桜のチップを燃え上がらないように安定してくすぶらせるかだ。

昨日の夕方つるし柿用の柿が届いた。今回は青森産の庄内柿が20キロあるので皮むきが大変だ。でも、おいしい物は努力しないと食べられない。2週間後が楽しみだ。
〈1行日記・ 2011年11月03日(木・文化の日) 07時02分
111104kunsei.jpg(19352 byte)
上からかまぼこ、ウインナー、鶏肉、卵、カボチャ、サバ
〈燻製器〉   
昨日の夜、出来上がった燻製を食べた。
食べ物の味付けは、料理の方法(煮る、焼く、蒸すなど)によっていろんな味を出すことが出来るが、燻製にするとまた、ひと味違った味付けが出来る。
燻製にする前にどのような味付けをするか、燻製中の温度と時間によって味が変わってくる。なかなかむずかしい。
この燻製器は二段式になっていて、下部はスチールの両袖机の片方、上部は3.6ミリのベニヤとドウブチで作った。
まだ完全にはなっていないような気がするので、満足のいくものができた時に、詳しい作り方をアップしようと思っている。
〈1行日記・ 2011年11月03日(木・文化の日) 07時02分
〈燻製〉   
111102kunsei.jpg(26758 byte)
サバなどの燻製
昨日、サバを燻製にした。ついでにゆで卵、鶏肉、ソーセージ、カボチャ、かまぼこも燻製機に入れておいた。
鶏肉とカボチャ以外は味が付いていたのでおいしかった。カボチャh固くなりすぎた。鶏肉は味を付けてから燻製にしたほうがよかった。
熱源は炭でやっているが、熱源と食材の距離が遠すぎて時間がかかった。午後3時頃から始めて夜10時頃までかかった。
炭も桜のチップも思ったより使う。燻製の達人になるにはまだまだだ。
〈1行日記・ 2011年11月02日(水) 06時38分
〈ジンドウイカ〉   
小樽で釣れている豆イカは、ジンドウイカともいうらしい。大きくならないイカだ。ジンドウイカ←検索
昨日は1パイで1個のにぎりを作った。コリコリ感と甘み、大葉、スダチとの相性はいいと思った。
釣りに行ってたくさん釣れるとうれしいが、小物が多いのでおいしく食べようと思うと、後処理がかなり大変だ。昨日は夕食に30分間合わなかった。カタクチもにぎったが、これも酢でちょっとシメた方がおいしいかもしれない。
寿司好きの孫が遊びに来ていたが、マグロとサーモンを10個以上は食べていた。豆イカ、カタクチの味はまだ覚えていないみたいだった。
今日はこれから釣行記を書いて、夜は燻製を作ろうと思っている。
〈1行日記・ 2011年11月01日(火) 06時48分
昨日は小樽に行って夜9時頃まで釣りをしてきた。
10月は4回も釣りに行ったことになる。イワシやサバが釣れているせいだ。今年は豆イカも小さいがずいぶん釣れそうな気がする。スッテが売れるんだろうな。今度"コレヤス"も釣り関係用品の充実したページに改造しよう! 昨日の夜は思ったほど寒くなかった。綿入れの防寒具ももっていったが最後まで着なくてもそんなに寒いとは思わなかった。
〈豆イカ〉   
豆イカが26ハイ釣れたが、小さい。今日にぎりを作ろうと思うが、シャリを小さくしなければ美味くないと思う。
6月の札幌まつりの時から夏にかけて釣れる豆イカはコッコが入っていて煮るとおいしいが、今回釣れたのは煮るより、やっぱり生で食べたいと思う。
今日はかなり忙しいと思う。
〈1行日記・ 2011年10月31日(月) 06時49分
これからの釣りは寒さ対策が大事だ。
家から出る時はそんなに寒くなくても、港や防波堤は寒い、特に夜釣りは寒さがこたえる。
去年、ヒートテックというのか、温かい下着を買ってもらった。生地が薄くて真っ黒、こんなんで温いのかいと思ったが、これがかなりいい感じなのだ。薄いのがいい。この上にネルの下着を重ね着すればかなりいい。
上着は、ちょっと重くて臭いが、まだまだあと10年くらいは使えそうだ。今ないのは厚めの靴下だ。今度買い物に出た時は忘れないようにしよう。
〈キュウリウオ〉   
いま苫小牧でキュウリが釣れている。大きいのは刺身がうまい。初めてキュウリの刺身を食べた時はその味に驚愕した。脂はのっていないが、甘みがおいしい。見かけは少し悪いが……。
一昨年12月25日去年1月30日11月18日今年2月2日・2月9日
〈1行日記・ 2011年10月30日(日) 07時13分
昨日は 「大五郎」 をスリム化した。
本体はコンパネで作っているが、ネジ止めしてある部分の周りを少し残して、不必要な部分をジグソーでカットした。少しは軽くなったがまだ、重い。切り取った木口は、屋根を塗り替えた時に使った水色のペンキを塗ったが、うまく塗れなかったというか丁寧に塗らなかったので、かなり変な色合いになっている。それはそれでいいかも……と思っている。
〈魚鬼〉   
魚の名前の漢字はむずかしい。魚偏に鬼と書いて「イトウ」というらしい。「魚鬼和魚」という人のブログがおもしろい。
〈1行日記・ 2011年10月29日(土) 07時14分
朝日が差している。
昨日は血圧の薬をもらいに近くの医院に行って来た。最近まち時間が短くなってよかった。先生に呼ばれて、毎回同じ質問、返答をして、薬をもらって帰る。薬局で血圧の薬が買えるようになるといいんだが……。
〈マイワシ〉   
小樽ではマイワシがまだ釣れているみたいだ。fumioさんが三桁釣りをしていた。fumioさんが釣れるから自分も釣れるとは限らないが……。
釣行記には釣り方が詳しく書いてあったので参考になる。なるほど小さい針がいいんだと思った。
〈1行日記・ 2011年10月28日(金) 06時46分
今日は天気がよさそうだ。
昨日は、燻製を作るのに使う桜のチップ(電気かんなで削ったもの)をたくさん作った。
このチップから煙を上手に立てるのがむずかしい。ガスコンロで試してみるとうまくいくのだが、炭の火では調節がむずかしい。火が強すぎると燃え上がるし、弱いと消える。こまめに火の加減を見てやる必要がある。
長時間、ほったらかしで燻製を作るのはむずかしい、という結論が出た。
〈シマダイの子〉   
小樽や苫小牧の港で、グレの子やシマダイの子が釣れることがある。グレの子は釣ったことがあるし、シマダイの子は今年、小樽で何回か見た。
大きなフェリーが発着している場所で釣れるのでたぶん、この船が運んでくるのだろうと思う。自分で泳いでくるとは考えにくい。こういう魚は北海道では大きくなることは出来ない。水温が下がると死んでしまうらしい。
例外的に苫小牧東港では、近くに海水温の高いところ、火力発電所の排水が出ているところがあるので、ある程度は大きくなることが出来るのではないかと推察している。
〈1行日記・ 2011年10月27日(木) 11時20分
今日は朝、日記を付けるのを忘れていた。何か忘れたことがあると思いながらいたが、日記だった。普通日記は、夜寝る前にその日の出来事などを書くのが普通なのかもしれないが、この一行日記は、朝、前の日のことを思い出しながら書いている。
〈鮎を20匹くらい燻製にした〉   
昨日、出来上がった燻製器の火入れをした。あいにく天気は悪かったが、たまに小雨が降るくらいなので、燻製器の上に日除けパラソルをさして火入れを実行した。
熱源に炭を使うことにしたが炭は、温度管理が大変だ。燻煙材にはずいぶん昔、子供が買っておいた「スモークウッド」を最初に使ってみた。乾燥がすすんでいたのか、熱源温度が高すぎたのか、4〜5時間もつはずのものが1時間位で燃え尽きてしまった。その後桜の木を細かく裂いたものを使ったが、ちょっと居眠りしている間に、くすぶらないで燃えてしまった。熱源の温度が高すぎたようだ。
ちょっとした失敗(?)はあったが、何とか食べることの出来る燻製は出来上がった。味はかなりいいが、手間がかかりすぎだ。燻煙の方法はまだまだ、奥が深そうだ。
まず、燻煙剤が燃え上がらないようにしないといけない。それから燻煙箱内の温度の管理も大事そうだ。今度、温度計を買ってこよう。
桜の木のチップは、電気かんなでかなりたくさん作った。
〈1行日記・ 2011年10月26日(水) 06時30分
今日の日の出時間は6時2分だ。天気もあまりよくない日が続いているので、朝目が覚めると外が暗い。布団から出るのが遅くなった。
人間の頭は右脳で感情、左脳で理性をコントロールしているらしいが、それがだんだん退化していって老人になっていく。最近考えることが面倒になってきた。体を動かすことはそんなに苦ではないのだが、どうも左脳のほうが退化してきたのかもしれない。
〈燻製器が完成した〉   
低下した左脳を駆使して、燻製器を完成させた。火を入れる部分はスチールの両袖机の片方、材料をを吊す部分はベニヤとドウブチで作った。
両袖机は、昔使っていた写植機の下の机を使った。ベニヤは3.6ミリの3×6尺1枚、ドウブチは6尺を9本使った。かなりよくできたと思う。
今日火入れをして、鮎の燻製を作ってみようと思う。上手にできるようだったら、作り方をアップしようかなと思っている。
〈1行日記・ 2011年10月25日(火) 06時24分
〈アカアミ〉   
釣りに行くとまず、2号素針仕掛けにアカアミをスピード餌付け器で付けて釣り始める。最近このアカアミの付きが悪い。いつも買っているアミが変わったみたいだ。色も白っぽくなっていた。解凍したアミをよく見てみると、アミの形状をした個体が非常に少ない。これでは針に餌が付かない。
サビキ釣りでは、この餌の付き方が大事なので、前回の釣りでは違う店で買ったみたら、色も赤っぽくてアミの質もよかったような気がする。
〈燻製器〉   
昨日は久しぶりに雨が降っていなかったので、燻製器を作ることにした。二段式にした。
下部の火が入る部分は、スチールの両袖机の片方を使った。上部は3.6ミリのベニヤとドウブチを使って作った。八分どおり出来上がった。今日は扉を作って蝶番で取り付ける。
後は、桜の木を電動かんなで削ってチップを作ろうと思っているが、かんなの音がかなりうるさいのである。周りに気をつかいながら少しずつやろうと思っている。
チップを作るいい方法が知りたい……。
〈1行日記・ 2011年10月24日(月) 06時18分
〈シャクリ器を軽くした〉   
昨日、雨模様の天気の中玄関の軒下で、シャクリ器の底や側面の一部分ををジグソーで切り取って軽くした。かなり軽くなった。シャクリ器は2つあるので、今日もう一個のほうも同じようにしようと思っている。断面にペンキも塗らないといけない。
軽くはなったが、かさばるのはどうしようもない。蝶番で折りたたみ式にするか、釣場で組み立てる方式にするかしかないと思うが、出来そうにない。
〈鮎のドブ釣り〉   
昔、子供の頃、近くの農業用水で鮎が釣れた。養殖場から逃げ出した鮎だ。排水が出ているところで、毛針で釣る。よく釣れた。
円錐のオモリの上に片天秤、それに毛針をつける。竿を上下していると、ググッと鮎がかかる。毛針によっては釣れるのと釣れないのがあった。鮎の他にハイ(オイカワ)やニゴイという魚がいたが、それは派手な毛針(値段が安い)でも釣れたが、鮎は地味で値段が高い毛針にしか食いつかなかったような記憶がある。
子供には値段の高い毛針はとても貴重品だった。その貴重な毛針に鮎がかかるといいのだが、大きいフナやニゴイがかかるとあげられなくて、針を切られてしまう。悔しかった思い出がある。
〈1行日記・ 2011年10月23日(日) 07時00分
〈投げ釣りとサビキ〉   
埠頭でサビキ釣りをする時、投げ釣りも一緒にしたい時がある。
場所が広くあいている時は少し離れたところに三脚をおいて投げ竿をセットしておけばいいが、混んでいればそうもいかない。そういう時にはシャクリ器(自作)が重宝する。このシャクリ器、もちろん名前の通り複数の竿を竿を一度にシャクルために作ったのであるが、投げ竿の竿立てとしての機能もある。埠頭の岸壁の際において使うと、投げ竿の道糸がサビキ釣りの邪魔になりにくいのである。
この使い方は重宝しているが、このシャクリ器、重くてかさばりすぎだ。投げ竿を竿尻だけで支えるのでかなりの強度が必要なのでしょうがないのではあるが、もう少し軽くできるような気はしている。
〈1行日記・ 2011年10月22日(土) 09時39分
〈例えば、苫小牧のニシン釣り〉   
苫小牧でニシンが釣れるという情報をみて、苫小牧の港に行くことに決めたとする。
その情報が苫西東埠頭で釣れたということだったら、そこに行くのが普通。その場所がいったことがないところだったら、地図で調べて行こうとするが港の道はわかりにくいところが多い。結局たどり着けず近くの知っているところで釣ることになる。道を探している時間は無駄になるわけである。それなら最初から知ったところに行ったほうがいい。
どこで竿を出すことになったにしても、情報どおりニシンが釣れるとは限らない。周りに釣り人がいて、ニシンを釣っていれば「これはいける!」と思うが、そんなことは珍しい。
……で、とりあえず2号の素針サビキ(自作)にアミをこすりつけた竿を出してみて様子を見る。大きいのが釣れるようだったら、仕掛けを変える、あるいは追加する。
いつもこんな感じで釣りを始めるが、はたして、いつ行けるか?。
〈1行日記・ 2011年10月21日(金) 06時43分
〈百均〉   
昨日、百均に行って来た。ケミカルライトを6箱(50を5箱と75を1箱)買ってきた。38がほしかったがなかった。、竿先ライトに使うストラップライトも5個買った。これで今年のニシン釣りは間に合うんじゃないかと思う。
ハンダ2巻、グルーガンのスティック、なんだかんだで2000円位使ったんじゃないかと思う。お得意様だ。
百均の品は、安かろう悪かろうだと思っている人もいるが、使い方次第だと思う。でも中には、こんなものいらなかった、と思う物もかなりあることはある。
USBマウスが300円で売っていた……。
〈1行日記・ 2011年10月20日(木) 06時47分
〈アイコ・黄〉   
アイコという黄色のトマトにまだ、実が15、6個なっていた。そのうち5個くらいは身割れしていたがその割れたところから皮をむいて食べたらかなりおいしかった。ひとときの寒さで甘くなったんだと思う。来年もトマトの苗は八紘学園で買おう。
インゲンも昨日煮てくれたが、味が濃い。
ナスは毎年日当たりの関係でポットに植えているが、あまり木が大きくならない。実も一株せいぜい、10個くらいしか収穫出来ない。来年の課題だ。でも、ミズナスは生で食べるとおいしかった。
エンドウは全くダメだった。少しは獲れたがあまり食べた記憶がない。場所が良くなかったか……。徳島ではエンドウは前年に蒔いているが、北海道は冬が寒いのでダメなような気がする。調べてみよう。
今年は総じて畑は良くできたと思うが、来年も良くなるように、これからの手入れを念入りにすることが大事なような気がする。
〈1行日記・ 2011年10月19日(水) 06時30分
〈インゲン豆〉   
もう10月も19日になるのに、裏の畑のインゲンがまだなっている。今年のインゲン豆、普通のつる有りインゲンとモロッコという幅広のインゲンと2種類の種を蒔いたのだが、モロッコは芽を出さなかった。一昨年はちゃんと両方収穫できたんだが……。
しかし、今年の普通のつる有りインゲン、筋がやわらかいのである。インゲンはさやごと食べるが、さやの中の豆が大きくなると両側の筋が硬くなるが、今年はその筋がやわらかいのである。
でももうそろそろ、インゲンも終わりだな……。

昨日はトマトとキュウリは抜いたが、片付けは寒くて出来なかった。今日は頑張る。
〈1行日記・ 2011年10月18日(火) 07時00分
ラジオで7時の時計台の鐘が鳴っている。

12日に釣ったイワシの煮付けがまだ残っているし、カタクチやコサバの干物も冷蔵庫に入っている。まだ焼いていないサバもある。もうしばらくは小魚はいらない。

今日は家の外回りを手入れしないとだんだんひどくなってきている。キュウリやトマトを抜いて畑を耕しておく。釣道具や段ボール、燃えないゴミを片付ける。ゴミ屋敷にならないように……。
それから燻製機を作る。
〈1行日記・ 2011年10月17日(月) 07時05分
昨日の夜は釣った魚でにぎりと刺身を食べた。サヨリの大きいのを雪だるま師にもらったのでにぎりにしようと思ったが、サヨリは3枚におろしても、かなり硬い骨がある部分を落とさなければならない。上手にさばけても、寿司のネタにするには細すぎる。結局刺身で食べることにした。かなり高級感のある刺身だった。 雪だるま師は気前よく3匹もくれたが、後で奥方に怒られなかったか心配だ。
〈1行日記・ 2011年10月16日(日) 12時26分
今日は早起きして、小樽に釣りに行ってきた。
雨と風に少しあたったが、イワシもサバも釣れたのでよかった。今晩はまた、にぎり寿司でも作ろうかと思っている。
雪だるま師が大きいサヨリをおいていったので、これもにぎりにしてみようか……。
〈1行日記・ 2011年10月15日(土) 09時21分
昨日、釣り用のLED照明器具の改造をした。
本体を固定するのに便利なように、本体と強力クリップの間に、自在に曲げることの出来るアルミの針金をゴムのような物で被覆したものを取り付けた。その時アルミの針金を止めるのにU字釘を金槌で打ちつけた。その時の衝撃が悪かったのか、96個のLEDのうち8個が点かなくなった。ハンダ付けがはずれたのかと思ってフタを開けてやり直して見たがダメだった。LEDが八八個になったが、末広がりが二つで良くなったかも知れない。
〈1行日記・ 2011年10月14日(金) 05時59分
昨日は孫の誕生日だった。
電池で声が出たり光ったりするおもちゃや、サッカーゲーム、レーダーがついたハンバーガーをもらって、興奮していた。全部プラスチックで出来たおもちゃだ。自分が子供の頃は木で出来たおもちゃが多かった。三角と四角の積み木が印象に残っている。

10月12日の釣りにイワシ釣りの動画を追加しておいた。
〈1行日記・ 2011年10月13日(木) 05時39分
昨日は深夜2時に起きて、小樽で釣りをしてきた。深夜は車が空いている。2時45分に家を出て、4時には色内の先端で竿を出すことが出来た。イワシやサバを大漁して、お昼の12時頃には家に帰っていた。帰りは真っ昼間だったので道路が少し混むかと思ったが、そうでもなかった。
帰ってからは釣った魚の下処理で大変だった。まず雨と風が少しあったので、外の流しに日除けパラソル、海水浴で使うやつを設置して作業した。マイワシは少し近所に飛んでいったがかなりの量を処理した。
夜はマイワシをにぎりにした。今回のイワシは脂がのっていたし、酢にはスダチを搾って使ったが、実においしかった。
今日は孫の誕生日だ。4歳になる。イワシのフライでも作ってもらおうか。
〈1行日記・ 2011年10月11日(火) 09時22分
今日の朝は珈琲を入れたはずなのに、その珈琲がどこを探してもない。
今朝、昨日送ったはずのファイルが届いてないとメールが入っていたので、調べてみたら別のところに送ってしまっていた。
そろそろボケが始まったか……。
〈甘露煮〉   
奥は昨日、鮎の甘露煮を作っていた。
釣りでたくさん釣れた時は、甘露煮という保存方法もある。酢漬け、オイル漬けは1〜2週間くらい、干せば1〜3ヵ月はもつが、甘露煮なら1年くらいはもちそうだ。
真空パックして冷凍すれば、風味も損なわれにくい。

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年10月10日(月) 07時11分
久しぶりの連続2日の徹夜で体がかったるい。
小樽ではマイワシの新しい群れが入ったようで、早く釣りに行きたい。
〈スダチ〉   
今年もいなか(故郷)からスダチを送ってきた。露地物のスダチだ。今年はできがあまりよくなくて皮がかたいとか言っていたが、それほどでもなかった。スダチの皮はかおりがつよいので、おろし器ですって使うとよい。そーめんの付け汁に入れるとおいしい。魚の酢漬けを作る時もスダチは重宝する。
北海道ではスダチの値段が高くて、こんな使い方は出来ない。毎年、たくさん送ってくれるのはありがたいことだ。 【参考】

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年10月09日(日) 05時13分
昨日は忙しくて日記を書くのを忘れていた。実は今日釣りに行く予定だったが、これもキャンセルになってしまった。
昨日は力仕事をした。タンスの運搬だ。一人では持てないタンスを2棹、3階から別のマンションの2階へ、別のタンス1棹を2階から1階へ運んだ。還暦を超えた男二人で運んだ。口では「つかれた!」とか言ってみたが、まだまだこれくらいの力仕事はどうということはない。
でも……、つ・か・れた!
〈燻製器〉   
近々燻製器を作ろうと思っている。材料を鉄板でつくるか、ベニヤで作るかまよっている。鉄板で作るのは作業が大変そうなのでたぶん、3ミリか5ミリのベニヤで作ろうと思っている。3*6を2枚とドウブチを10本くらい買ってくるか……。骨組みをドウブチで作って、後はタッカーでベニヤを貼り付ければわりと簡単にできそうだ。でも、外に置きっぱなしになると思うので、3ミリのベニヤじゃちょっと無理があるかとも思う。12ミリのコンパネでなら丈夫そうだが……、考えるところだ。

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年10月08日(土)
日記なし
〈1行日記・ 2011年10月07日(金) 06時28分
昨日、時々霧雨が降る合間をぬってカタクチを回転魚干し器で干した。以前干した時は2時間位で表面がきれいにかわいたのだが、今回は3時間位干しても乾きがあまい。湿度が高いと時間がかかる。また、霧雨が降ると玄関に入れるので玄関が生臭い。でも、いい感じに仕上がった。
昨日夜、サバ・小アブ・ハゼ・インゲンのフライを食べた。それぞれおいしかった。今日は、サバの酢漬けとカタクチのオイルサーディンがある。
天気がはっきりしないので外で仕事が出来ない、燻製器を作りたいのだが……。今年は雨が多いような気がする。何とか工夫して雨が降っても作業できる環境を作りたいものだ。

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年10月06日(木) 08時51分
今日は7時迄目が覚めなかった。
昨日は釣った魚の処理をした。一夜干し用、酢漬け用など、何しろ魚体が小さいので手間がかかる。それでもだいぶ慣れてきて、ずいぶんはやく出来るようにはなった。
今年初めてのオイルサーディンを奥が作ってくれたが、オリーブオイルがなくなっていて、サラダオイルを半分入れておいて後でオリーブオイルを足すといっていたが、今日朝、目が覚めると出来上がっていた。
朝、一塩したカタクチを焼いて食べたが、おいしかった。 昨日、魚を回転魚干し器で干そうと思っていたら、雨がポツポツ来たので中止していたが、今日は、雨が降らないといいがと思っている。

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年10月05日(水) 06時39分
昨日は小樽に行って来た。サバ・イワシ・ハゼが釣れるんじゃないかと思って出掛けた。最初はお昼ご飯を食べてからと思っていたが、早く準備が出来たので、10時半頃家を出た。途中、ドーナツやさんに寄ってドーナツを買っていった。
小樽に釣場を順番に見ていったが、小樽にしては大きめのサバがどこでも釣れていた。マイワシは色内の先端から通称"くの字"の付近だけ回遊しているみたいだ。
厩の右端からちょっと左側で夜7時頃まで釣ったが、サバとカタクチが釣れた。カタクチが大漁だったのはちょっと意外だった。

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年10月04日(火) 05時50分
今日は昼から暖かくなるそうだ。畑のトマト・ピーマンはもう何にも獲れなくなった。キュウリはあと少し獲れるかどうか、インゲンはまだ少し獲れそうだ。
〈ジャバスクリプト〉   
昨日は少しジャバスクリプトのことを調べてみたが、なかなか細かいことを覚えるのは大変だ。使いたい時には、誰かが作ったスクリプトを使わせてもらうのが一番いいようだ。ネット上にはフリーで、ずいぶんたくさんのスクリプトがある。もちろん基本的なことは少し、勉強しておかないと使いまわすことはむずかしいようだが……。
昔、マックで、DTPソフトの"クォークエクスプレス"というのを使っていた時、アップルスクリプトというのを夢中で勉強した時期があったが、そのころの頑張りを思い出して、もう少し努力してみるか……。

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年10月03日(月) 06時34分
寒い。ちょっと前から綿入れの半纏を着ているが今日は、パッチをはいた。ストーブはもうちょっと我慢だ。
〈画像のフェードイン〉   
ホームページで写真がボヤーッと浮き上がってくるようにするには、ジャバスクリプトというものを使えば出来るらしい。フラッシュというものでも出来るらしいがこれは、ソフトが有料だ。CSS(スタイルシート)でもCSS3のアニメーションで可能らしいが、新しいブラウザしか対応していない。ということで、ジャバスクリプトで作ってみることした。
昨日、写真1個をフェードインさせることは出来たが、何枚もの写真を次から次とフェードインさせるにはどうしたらいいか、今日、挑戦してみる。

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年10月02日(日) 09時39分
〈ブラウザ〉   
手動シャクリ器回転魚干し器の動画(WindowsMediaPlayer)の部分の表示がIEではちゃんと表示されるが、サファリやGクロームでおかしかった。ナビゲーションが一番上にこないで、MediaPlayerの下に隠れてしまうのである。Z-indexを設定してみたが解決しなかった。とりあえずMediaPlayerの位置を左に変更しておいたが、根本的な解決法はまだわからない。
〈浮きフカセ〉   
釣りのサイトを見ていると、あまり聞いたことのない釣り用語に「浮きフカセ」という言葉が出てくるが、針掛かりしづらい、俗に渋い釣りにどんなモンかな〜と研究している。"浮きフカセ"←Google

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年10月01日(土) 06時07分
〈10月の釣り〉   
過去4年間の10月の釣りをみていたら、苫小牧が多い。去年は東港の船溜まりでアジを釣っていた。小さいアナゴも釣っていたが、今年はアナゴがあまり釣れていないみたいだ。一昨年は小樽でサバが釣れていた。10月は小物釣りが大漁する時期みたいだ。22年10月11日21年10月3日20年10月12日19年10月6日
ずいぶん寒くなったので、これからの釣りは防寒具を忘れないようにしないと……。
〈キンモクセイ(金木犀)〉   
昔、家の庭に(at 徳島)キンモクセイの木があって花が咲くと、いい匂いがしていた。今朝ラジオでキンモクセイのことを話していたので思い出したが、今はもう徳島の家にその木はない。北海道でキンモクセイは見たことがないので、植えても育たないのだろうか。……ほんとにいい匂いだった。
(追記:東北南部が北限のようだ。キンモクセイのお酒があるようなので探してみるか?)

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月30日(金) 05時13分
〈サバの酢漬け〉   
25日に釣れたサバを酢漬けにしたが、塩を抜きすぎて最初のうちはあまりおいしくなかった。でも日が経つにつれおいしくなった。酢がサバの身にしみてきて味がはっきりしてきた。
食べ物は素材も大事だが、味付けも同じくらい大事だ。素材がいくらよくても味付けをまちがうとおいしくなくなる。素材が多少悪くても、味付けと調理法でおいしくなる時もある。素材・味付け・調理と三拍子そろったら一級品の食べ物と言える。
一級品の料理が食べたいなら、firstchef.gif(229 byte) へ

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月29日(木) 06時33分
〈竿・糸・針・オモリ・餌〉   
釣りの五大要素だ。釣りに行く時、いろいろな事をチェックするが、この五項目は重要だ。
○サバの投げ釣り
投げ釣りでは巻いてくる途中でバラさないようにしないといけない。投げ竿なら固いのでバレやすいが、磯竿なら籠付きの仕掛けを飛ばすには無理がある。
は、細いとよく飛ぶし(抵抗が少ないから)、潮で流される事も少ないが、籠を使うとなると細いと無理がある。また大きい魚が釣れると切れる。
も、小さければ小さいほどよく釣れるが、バレやすい。
この辺のバランスがサバの投げ釣りには大事なような気がする。
3.6メートルのグラスの投げ竿、道糸3号、プラスチックのロケット型の籠、5号ハゲかスキンのサビキ、オモリ3号くらいでどうだろうか? 《参考》
仕掛けを準備しても、行かないと魚は釣れない。

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月28日(水) 06時39分
〈30センチoverのサバ〉   
30センチをこえるサバが小樽港内に入っているらしいのでぜひ、釣ってみたい。
型のいいのは沖目を泳いでなかなか、岸壁近くまで寄ってこないみたいなので、投げ釣りで狙うしかないかと思っている。大きめの浮き→4〜5号のハゲまたはスキンサビキ→コマセカゴというような仕掛けを、バランスを考えて作る。それをぶん投げてはちょっとずつ引いてくる、というような釣り方がいいんじゃないかと思う。
また、イソメでもサバは釣れるので、普通の胴突きの仕掛けで、出来るだけ(投げることが出来る範囲で)オモリの糸を長くして狙うということも有効か?
はたして釣りに行けるかどうか?

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月27日(火) 05時57分
腰の痛みは取れたが、太ももの筋肉がまだこわばっている。
〈シメサバ〉   
25日は雪だるま師と二人でサバは60数匹釣れた。師の方がたくさん釣ったんだが、20匹くらいしか持って帰らなかった。40匹くらい手元に残ったので、昨日酢サバを作ってみた。
イワシと同じように頭とワタを落とし、手開きで中骨をとって皮をむく皮は酢で締めたあとむいてもいいらしいが、今回はこの時むいた。あとは、塩をまんべんなくふって、1時間位置き、身が締まったサバを流水で塩抜きする。それをペーパータオルでていねいに拭いて、好みの酢に漬けると完成。酢はほんとはスダチ酢を使いたかったが、今年はスダチがなかった。まだ食べてないが、味付けは奥がしたのでおいしいにちがいない。
これから25日の釣行記を書く。

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月26日(月) 07時06分
〈サバ〉   
小樽でサバが釣れているというので、雪だるま師とお昼ご飯を食べてから出掛けた。以前よく行っていた色内埠頭コの字の外側、沖側だ。昼間サバが釣れて、夜電気を点けてから、マイワシ・カタクチがすこし釣れた。
昼間はかなり混んでいたが、夜は色内の先端の角に投げ釣りと垂らし釣りをしている方が一人いただけでほとんど無人でした。
今日の夜はご馳走だ!

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月25日(日) 05時54分
〈ダークマター〉   
「人工衛星が落ちてくる」というニュースがあった。非常に低い確率だが、日本にもその危険があったらしい。宇宙には、地表に落ちてくる可能性のある人工衛星の残骸(ゴミ)がいっぱいあるらしい。確率論的にいえば、そんな心配より交通事故を減らすことを考える方がいいと思うが……。「光より速い物質が見つかった」とかいうニュースもあった。
宇宙のすべての物質は細かく分解していくと、原子という粒子になる。原子とは原子核と電子からなる…と教わったが、それでは説明できない事象があるので、原子以外にダークマターという物が存在するのではないかという理論があるらしい。次から次と新しい理論が出てきて、それを実際に証明していくというのが、科学という学問だが、すべてのことが判明してすべての事象の証明が必要なくなることはあるのだろうか。たぶんそんなことはなくて、説明できないことがあるということは永遠に続くのだろう。
GyaO!→コズミックフロント・ダークマター
NHK放送クローズアップ現代・見えない暗黒物質を探せ
神様が存在すれば全て解決できると思うのだが……。

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月24日(土) 06時48分
〈リリースする釣りはきらいだ〉   
自分で捕った魚を食べることがおもしろい。だから魚を捕る。魚を捕るにはいろいろ方法はあるが、一般的なのは釣りである。だから釣りは好きなのだ。
ゲームフィッシングとかスポーツフィッシングとかいって、生ある魚をもてあそんで放流する……残酷な遊びだと思うが……。魚を釣っては逃がし、釣っては逃がしして、「楽しませてもらった!」とかいう人の気持ちが理解できない。
でも、なんにも魚が釣れない時、「何でもいいから釣れてくないかナ〜」と思うのは、この精神に反していると思うのでこれからは、「食べることの出来る魚が釣れないかナ〜」と思うことにする。

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月23日(金) 06時37分
〈ブラウザ〉   
InternetExplorer8(最初からWindowsXPについていた)、GoogleChrome・クローム(YouTubeが速いというのでYouTubeを見る時使う)、Win用Safari・サファリ(マックの標準ブラウザ・マックの人が"大五郎"を見る時ちゃんと見えるかどうか調べるのに時々使っている)、Craving Explorer・クレイビングエクスプローラ(ネット動画などをダウンロードする時使う)。
現在この4つのブラウザを使っているが、クロームとサファリは外観とかが何となく似ている。あっさりしていて好感が持てる。お気に入り(ブックマーク)はどのブラウザもIEから取り入れることが出来る。

〈邪悪な心〉   
釣りをしていて、自分たちは釣れるのに隣は釣れない。こういう時、自分の心は乱れない、釣り方を教えてやろうかとか余裕ができる。その逆の時は、隣りにたまたま魚が寄っているだけで自分の技術が別に悪いわけではないとか思うが多少、心は乱れる。これは邪悪な心と言えるのだろうか。よく考えると難しい問題だと思う。

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月22日(木) 08時15分
〈水中映像〉   
釣りをしてて、海中で魚はどう行動しているのだろう? と思うことはよくある。 →YouTubeの水中映像

〈煮いくら〉   
イクラは普通、醤油漬けで生で食べる。これを軽く煮て食べると、これがおいしい。イクラを煮るなんて「信じられない!」と思うかも知れないがおいしい物はおいしいのだ。

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月21日(水) 08時49分
〈あたり・あわせ〉   
竿先がゆれたり、道糸が張ったり弛んだりすることを釣り用語であたり(中り)という。
カレイの中りは1、2回竿先がゆれてそのあとは沙汰なし。たまに大きいのがかかると糸がふける。遠投していた糸が弛んでいるなと思って、リールを巻いてくると大きいクロガシラだった、とかいう思い出がある。カレイの投げ釣りは大概こんな感じの中りなので、あわせは必要ない。投げ釣りでは、カレイ以外の釣りでも、ほとんどあわせは必要ない、と思っている。50メートル以上出ている糸であわせを入れても仕掛けに伝わるにはかなり時間差があるので、あまり意味がないように思う。
サビキ釣りの場合は、食いがたっている(荒食い・魚が一生懸命捕食している)時はあわせなくても釣れるが、魚がいるのに釣れない時は、かすかな中りを見逃さずに、例えばすごく細い竿先の中りとか糸の張り具合を見て、または魚の口が餌の側に来た時を見て、ほんのちょっとあわせる、というようなテクニックは使ったことがある。が、大概の場合さびきは、置き竿のほうが釣れる。
釣りのことなら「魚と遊ぼ!海釣り道場」←参考になるサイト

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月20日(火) 06時39分
苫小牧東港のフェンス前でカンパチの子やフクラギが釣れているみたいだ。でもフェンス前は混んでいるんだろうナ〜、釣りづらいし……。
以前、もう14、5年前、石狩川導流堤の先端で30センチ位のフクラギを釣ったことを思いだした。7〜8号くらいのスキンサビキの上にコマセカゴを付けて流す釣り方だった。今はこの導流堤危険なので、上に上がれないようになっているらしい。

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月19日(月) 06時37分
昨日は孫が遊びに来ていた。もうすぐ4つになる。
この時期の子供は脳細胞の活性が非常に高いようで、自分が興味をもったことは、信じられないほどよく学習する。教えたことや、大人の行動を見て学習したことは、こんなことは覚えているわけないと思えることでも、ちゃんと覚えていて驚くことがある。子どもというモノはみんなそんなモンなのに、親やジジババは、うちの子は天才だ、と思ったりする。それを親馬鹿、ジジババ馬鹿というのだ。
昨日はパソコンの画像を自分でプリントしていた。ゴレンジャーやデキレンジャー?の画像を1枚、プリントしてやるとあと何枚かを自分でクリックしてプリントしていた。やっぱりうちの孫は天才かも知れない!
〈ハゼの刺身〉   
ハゼを刺身にする時のさばき方を、動画入りでアップしておいた。「ハゼの刺身」

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月18日(日) 06時34分
昨日は午前、釣った魚の処理をした。外の流しでするには、小雨が時おりぱらつくのでちょっといやだったが、大きい"日よけパラソル"で何とかなった。
16日のウマヤ岸壁はまだ蚊がたくさんいて、蚊取り線香を焚いていたが、焚く前にさされたのか、足がかゆい。
夜は釣った魚と買った魚でミニ宴会だった。おいしかった。
これから釣り日記を書く。そのあと、ハゼの刺身の作り方をアップしようと思っている。

日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月17日(土) 07時17分
昨日は釣りに行って、速報を書いてから寝たのが25時頃だった。funioさんやshuutanさんが同じ色内で釣りをしていた。fumioさんはマイワシをかなり釣っていた。やっぱりマイワシは"くの字"がいいみたいだ。fumioさんの掲示板に投稿しておいた。
fumioさんのすれたマイワシの釣り方で、近いうちにリベンジしたい。小樽が近いと今日でもいきたいくらいだ。

大震災から半年が過ぎた。
日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月16日(金) 06時44分
朝6時頃外に出てみると、すがすがしい空気が感じられた。空には秋の雲と夏の雲が混在している。上空は風があるのか、秋の雲がかなりの速さで西から東へ流れている。西側に夏の雲が少し出しゃばっている。
秋の雲とは、うろこ雲、イワシ雲、サバ雲とかいわれる魚のうろこみたいな雲のことだ。イワシ・サバといえば、9月になって一回も釣りに行っていない。去年まではカタクチが随分釣れていた時期だ。カタクチは小さいので処理が面倒だが、美味しい魚だ。マイワシとはまた違った美味しさがある。今年も少しは釣れているみたいだが……。

大震災から半年が過ぎた。
日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月15日(木) 09時03分
昨日は秋晴れのいい天気だったが、今日は薄曇り。風も少しある。
裏のインゲンは支柱を2本つないで3メートル50センチ位までツルを上に伸ばしている。日当たりが悪い場所なので少しでも陽があたるようにと思ってであるが、収穫が大変だ。したに足場をかけないと成った豆が収穫できない。去年からこの方式でやっているが、いくらかは多く収穫できていると思う。

大震災から半年が過ぎた。
日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月14日(水) 05時11分
一昨日の昼から今までお粥を少し食べたくらいで、酒は一滴も飲んでいない。そんなにひもじいという気はしない。おかげで背部痛はほとんど完治した。今まで何回か同じ経験をしているので、慣れたものだ。
もうずいぶん昔のことだが、初めて痛くなった時は、肋骨の疲労骨折ということで、胸にコルセットをしたりしていた。その時もたぶん、膵炎だったのではないかと思う。
2日も酒を飲まないと、意外と飲まなくても平気なものだ。まだ中毒にはなっていないということだ。
〈カップラーメン〉  
おもしろい記事を発見した。カップラーメンで替え玉
替え玉に使う百均の素麺が美味しそうだった。絶食しているのでなんでも美味しそうに見えるんだが……。

大震災から半年が過ぎた。
日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月13日(火) 06時30分
朝5時半頃外に出てみたら、朝靄(もや)が立ちこめていた。
畑のトマト、キュウリはもう終わった。豆がまだ少し採れるがこれもそろそろ終わりだ。
〈背部痛〉  
昨日、久しぶりに背中が痛くなった。かってに慢性膵炎だと思っている。以前、もうずいぶん前だが、1〜2日絶食すると直ったので今回も少し絶食してみようと思う。少し太り気味なので絶食は我慢できそうだが、酒も飲まない方がいいらしい。これは我慢できるかどうか……。

大震災から半年が過ぎた。
日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月12日(月) 06時19分
朝晩かなり冷えるようになってきた。今日は雨も降っている。
今年はチカとカタクチが釣れない。釣れないと食べたくなるのは変なものだ。市場で売っているチカを以前、買って食べたことがあるが、釣ったチカとは別の魚のようだった。
〈「A」(ハ長調のラ)の音〉  
地震発生時刻の午後2時46分、仙台市内に「ラ」の音が一斉に響いた。 asahi.com
「ラ」の音は、人間の産声、お寺の鐘の音は「ラ」の音が多いそうだ。オーケストラの音合わせにもこの音が使われるらしい。またこの音を出すと雄の蚊が集まってくるらしい。理科の実験で使った音叉もこの音。(440ヘルツ)
音痴の自分にはあまりよくわからない。

大震災から半年が過ぎた。
日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月11日(日) 06時07分
〈祭り〉  
月寒神社例大祭は9月の第二日曜に行われる。昨日は宵宮にいって、お参りしてきた。
災難が続いている日本、これから生きていかなければならない子供や孫のために、お参りしてきた。
帰りに広島風焼きそばを買って帰った。それなりの味だった。

大震災から半年が過ぎた。
日本赤十字社で、クレジットカードやコンビニで震災の募金が出来る。   →日本赤十字社   →義援金窓口3
〈1行日記・ 2011年09月10日(土) 06時40分
〈鯵(あじ)〉  
小樽や石狩、苫小牧で豆アジが釣れることがある。今年はまだ1匹も釣っていないが、そろそろ釣れてもいい頃だと思う。
アジには「居つき型(瀬付き群)」と、外洋を回遊する「回遊型(沖合回遊群)」があるらしい(ウィキペディア)。居つきのアジは金色で回遊型は銀色、北海道で釣れるのは金色なので、居つきのアジということか? アジはイワシと違って食性は肉食らしい。
アジの味は青魚と白身の中間くらいの味で、脂がのっているアジは美味しい。北海道で釣れるのは10センチ位の小さいのしか釣れないので、刺身では無理だが、エラと内臓だけをむしり取って素揚げし、それをそのまま食べたり、残ると砂糖醤油で煮ておくと、いいおやつになる。
でも今年はまだ、釣れたという情報がない……。
〈1行日記・ 2011年09月09日(金) 06時55分
〈ラジオ深夜便〉  
NHKラジオでは、「ラジオ深夜便」という番組を夜通し放送している。のんびりした番組だが、3時のニュースが終わると「にっぽんの歌こころの歌」というコーナーがある。昔の流行歌などを流してくれる。今日の夜(10日の朝)は"真夜中の夢の競演"(ロス・プリモス&日野美歌)ラブユー東京、雨の銀座、氷雨 ほかが流れる。
しばらく海のオゾンを吸っていないので、体の調子が悪くなってきた。まだイワシは釣れるみたいだし、苫小牧にも行ってみたいような気はするが…… 
〈1行日記・ 2011年09月08日(木) 06時30分
〈魚の美味しさ〉  
高級魚といわれている魚、鯛、ブリ、ウナギなどは養殖されている。一般的に養殖魚は天然物より味が劣ると思われているが、あながちそうとも言えない。
例えばウナギ、天然のウナギはかなり泥臭くて、完全に泥抜きをしないと美味くない。昔川で捕まえたウナギを食ったことがあるが、養殖のほうが美味いと思う。
鯛も養殖のほうはいつも脂がのっていて平均的に美味い。天然鯛は美味い時期の物は美味しいが、なかなか美味い天然鯛にあたることは少ない。
但しブリ・ハマチは大概、天然のほうが美味い。養殖は脂がのりすぎの物が多い。
〈1行日記・ 2011年09月07日(水) 06時32分
〈ラジオ〉  
台風が過ぎていったら、天気が良くなって暑くなるものだと思っていたが、天気は良くなったが寒い。変な天気だ。
テレビが映らなくなったので、ラジオでも聞くかと、昔、息子が使っていたCDコンポをセットしてみたが、音のいいのにびっくりした。20ワットのスピーカだ。
最近NHKでは、パソコンでもラジオが聴けるようなった。パソコンでなんでも出来るようになってきた。ラジル★ラジル 今アクセスしてみたら、ラジオ体操をやっていた。
テレビもデジタル化されてなんでも出来るようになるかも知れないが、パソコンには勝てないような気がする。これからパソコンとテレビ、どうなるのだろう?
〈1行日記・ 2011年09月06日(火) 06時08分
〈ドジョウ〉  
最近昔のことをよく思い出す。
子供の頃、近くの農業用水の支流に"フルショウユ"と呼ばれていた幅3メートル位の用水があった。春の田植が始まる前は水門が閉じられていて水は流れていない。しかし、去年の残りの水たまりが所々にあって藻が、ひからびている。その藻をベリベリッとはがすと、わずかに残った水たまりにドジョウがいっぱい、バシャバシャはねていた。…こんなことを思い出した。
ドジョウは食べることができるらしいが、食べたことはない。泥臭いが、泥を吐かせればなんとかなるのだろう。
〈1行日記・ 2011年09月05日(月) 07時11分
〈釣りに行く時間〉  
釣りに行く時は、お昼前後に出掛けて、7〜8時間釣りをしてその日のうちに帰ってくる…というパターンが多い。夕凪時間を釣りというパターンだ。昔は、朝早く起きて、朝凪の時間を釣るというパターンが多かった。ハゼ釣りなんかには朝のほうがいいのかも知れない。
今、小樽ではハゼとイワシが釣れているが、イワシは何時くらいに釣れるのかよくわからないので、朝早く行ってハゼを釣って、その後はイワシが釣れてから帰ってくる。釣れるまでは帰らない! こういう根性のある釣りをしてみたいモノだ。
〈1行日記・ 2011年09月04日(日) 06時58分
〈デュアルモニタ〉  
21インチのモニタが逝ってしまって、しばらくの間はシングルで我慢していたが、シングルでもあまり不自由を感じなかったので、かさばって重たいモニタを処分することにした。で、部屋を片付けていたら、ずいぶん前に使ったいた14インチの液晶が出てきた。すてたと思っていた物だ。縦に二本、細い線が入っているが、サブのモニタにはイラストレータなどのパレットを表示するだけなので何の問題もない。
〈畝(うね)〉  
雨が続いているので、畑に水がういていることがある。水はけが悪いのだ。去年赤玉土を少し入れたが改善されていない。葉っぱモノを植えれば良くなると聞いたことがあるが、定かではないし、トマトと豆はどうしても植えたいから考えあぐねている。でも今年は、少し高めの畝を作っておいたので何とかなっている。
来年もトマト、豆、キュウリの夏野菜の実モノは植えたいので、畑が終わったら、何か対策しておかないと来年、実がならないかもしれない。
〈1行日記・ 2011年09月03日(土) 07時21分
〈台風〉  
子供の頃、台風が来ると近くの農業用水(北岸用水)の水門が閉じられて水が浅くなった。くるぶしくらいしか水がないので、ヤス(金突き)やシャクリという魚を捕る道具を持って用水に入った。鮎、ニゴイ、ウナギ、ハイが捕れた。バッテリの電源で魚を感電させてアミで掬う大人もいた。子供心にたくさん捕れるバッテリの大人がうらやましかった。
最近はどうなんだろう? 台風の時期に帰っていないのでわからないがたぶん、そんなことをしている人はいないんだろうと思う。
また、夏休みにはほとんど毎日、那賀川というかなり大きい川に泳ぎに行っていたが、現在は禁止されているらしい。危険なことはさせないようにしているんだと思うが、危険な目にあわないと水の恐ろしさなんかはわからないんだが……。
〈1行日記・ 2011年09月02日(金) 06時15分
10日間も釣りに行ってない。
港の上物(チカやカタクチ……)が釣れない。マイワシはまだ釣れているみたいだが釣りづらくなっている。苫小牧のアナゴもパッとしない。……というような情報が多いが、釣りは実際に行ってみないとわからないものだ。「今日はきっと豊漁だ!」と思って出掛けてあまり釣れたことはない。「今日はたぶんボウズかも知れない」と思ったときとかのほうが釣れることが多いものである。
それにしても今日はムシムシしている。変な台風が近づいているせいらしい。
〈1行日記・ 2011年09月01日(木) 11時16分
〈マイワシ・サバ〉  
マイワシは小さいときは動物食だが、大きくなると植物食になるようだ。口を開けて泳ぎ、プランクトンをこしとって食べるらしい。天然鮎も小さい頃は虫を食べるが、大きくなるにつれて苔しか食べなくなる。それで友釣りという釣り方で、引っかけて釣るしか方法がない。
小樽や苫小牧で釣れる20〜30センチくらいのサバは、お腹にはジャメイワシが入っていることが多いので、動物食であることはわかる。もっと大きくなるとどうなのかは定かではない。
今時期のすれたイワシはどのようにしたら釣れるのか? このあたりにヒントがあるかも知れない。
〈1行日記・ 2011年08月31日(水) 06時18分
〈アオリイカやフクラギ〉  
札幌に来て30年以上釣りをしているが、陸から釣ることの出来る魚が増えてきている。昔はハゼやアジは釣れなかったように思う。内地から来る船が内地の魚を連れてきて繁殖し始めているのだろう。以前グレコが勝納苫小牧のフェンス前で釣れたことがある。たぶんフェリーが排出した海水に混ざっていたんだと思うが、小樽や苫小牧の海水温がもうちょっと上がってくれば、グレや大きいアジやアオリイカやフクラギが陸から釣れるようになるかも知れない。生きているうちに、小樽や苫小牧でアオリやクチブトを釣ってみたいものだ。
アイコのわき芽をかいたものを挿し木しておいたのが実をつけていたが、あかくなってきた。通常のアイコより実がおおきい。どんな味がするか楽しみだ。
〈1行日記・ 2011年08月30日(火) 07時11分
〈チカも釣れない〉  
今年はカタクチやチカが釣れない。
小樽南防波堤の基部付近は海草が繁茂していてチカの産卵場になっていた。抱卵チカがよく釣れた(平成21年4月21日)。去年からはこの抱卵チカが釣れなくなった。この産卵場のすぐ沖でニシンが産卵するようになったことが関係しているとかってに思っている。ニシンが釣れるようになったことはうれしいが、チカが釣れないのは悲しい。
6月7日6月14日8月2日 去年はこんなに釣れたのに……。
百均でかなり大きい竹細工のザルや籠が100円で買える。収穫した野菜を乾かすのには欠かせない。
この竹細工、カビが生えやすいので、一度は、天気のよい日に完全に乾かして天日消毒、そのあとエタノールで除菌しておくとよい。また使って濡れた後は、丁寧に拭いて乾かしておかないと長く使えない。
〈1行日記・ 2011年08月29日(月) 06時29分
ここ数日、ハナバチとスズメバチの中間くらいの蜂が家の周りを飛んでいる。スズメバチを少し肥満気味にしたような蜂だ。花にとまっている丸々と太ったハナバチに刺されたことはないし、この蜂は益虫と思っているので退治しないが、今飛んでいるスズメバチもどきはどうしたらいいものか? 悩んでいる。ネットで少し調べてみたがわからなかった。
〈カタクチ〉  
去年はカタクチイワシが7月から9月までたくさん釣れた。
7月2日7月9日7月25日8月2日9月2日9月14日9月22日
こんなに釣れたカタクチが今年は釣れない。代わりに七つ星が釣れるが、豆あじはどうなんだろう? 豆あじの素揚げが食べたい。そろそろ釣れだしてもいいような気がするのだが…… 豆アジの下処理
〈1行日記・ 2011年08月28日(日) 06時07分
今日は日曜日だ。最高気温は29度になるそうだが朝晩は涼しくなった。
ちょっと前にニラの塩・ごま油漬けを作ったが塩が多すぎて辛いので、ニラを追加してみたがうまくいってるかどうか?
〈アナゴ〉  
苫小牧でアナゴが釣れるが、釣り方は普通の投げ釣りの仕掛けで釣ることが出来るが、ケミホタルのような発光体をつけた方がよく釣れる。去年は25号の両環オモリの上にケミホタル、したにハリス10センチと30センチの針を2本つけた単純な仕掛けでアナゴを4匹釣った。
場所は東港の船溜まりの角(Aの(ア))、向かいの砂浜にもいつも釣り人がいる。
YouTube・アナゴ釣り
〈1行日記・ 2011年08月27日(土) 06時33分
昨日奥が、ホヤを買ってきた。スーパーに売っていたみたいだ。今日食べようと思っている。刺身でワサビ醤油が一番好きだ。楽しみだ。
〈スピーカ〉  
パソコンで映画を見るとき、音量を大きくしたら音が割れてひどかった。右と左の二つのスピーカがあるがそのうちの一つがひどかった。
置く場所を変えてみたり固定してみたりしたが直らなかった。ケースがゆるんできたのかと思ってネジを締め直そうと思ったが、はめ込みでネジがない。仕方がないので中央部を針金できつく縛ったらウソのように音が割れなくなった。
〈1行日記・ 2011年08月26日(金) 06時19分
最近というか、毎年この時期はサケ釣りの色が濃くて、小物釣りが好きな者にはちょっと淋しいが、かといってサケをやってみようかとはあまり思わない。釣れる数が少なすぎる。
でも、サケ釣りに使う竿は欲しいような気がする。シーバスロッドだ。それも3メートル以上の長いのが欲しい。自分は釣りの道具にはあまりお金をかけたくない、釣具店には申し訳ない釣り人だが、お金をかけて魚を釣る楽しさがわからない。変わり者だと周りには思われているが、最近は結構いろんな物を買ったりしている。
〈テレビ〉  
テレビが写らなくなって一月以上たった。不自由はあまり感じないが、YouTubeなど動画サイトやニュースサイトがお気に入りの上の方に移動している。
パソコンとテレビどちらでもニュースや映画は見れるが、パソコンがいいのは、自分が好きな物を選んで、好きな時間に見れるということだ。
〈1行日記・ 2011年08月25日(木) 06時21分
去年の釣り日記を見ていたら、アナゴを4匹釣っていた。 8月10日(1匹)8月17日(2匹)10月11日(1匹)
そろそろ苫小牧も行ってみたい気もするし、前回あまり釣れなかった小樽のイワシやサバも釣りたいし、ここのところ釣りに行く回数が多すぎるような気もするし……。
〈おいしいもの〉  
水ナス。今年、千両ナス1本と水ナス1本を大きめの鉢に植えている。朝、水ナスをもいでかぶりつく。水ナスというくらいだから、中に水がたまっていることもあるくらいやわらかくてうまい。
千両ナスと水ナスは見かけは全く区別できないので、苗を植えるときに印をつけておいたほうがいい。
〈1行日記・ 2011年08月24日(水) 07時04分
釣りのブログを読んでいたら、我々が行った土曜日の北浜は、夕方5時頃から爆釣モード、我々はその時期を過ぎてから居残り組のイワシを釣ったみたいだ。次の日曜日の夜は11時を過ぎた頃でも爆釣だったみたいだ。
我々は3人で釣りに行ったが、そのうち誰かの"普段の行い"がよくなかったんだろう?
でも全く釣れなかったわけじゃないから、たぶん自分の"普段の行い"がよかったからだと思う。
〈おいしいもの〉  
トマトももうそろそろ終わりだ。アイコの赤と黄色は味が違う。黄色はまったりした甘さ、果物に近い。
肥料に油かすを水に溶いて腐らせたもの(ものすごく臭い)を施しているが、その肥料が効いてきた頃のトマトは特においしい。また、朝もいですぐ食べると、食卓で食べる味とはまたひと味違う。
〈1行日記・ 2011年08月23日(火) 06時53分
21日の釣行記、たしかホヤの写真載せようと思っていたのに忘れていたので、追加しておいた。
ホヤは以前は全く食べられなかったんだが、ある時、自分が釣ったホヤをその場でナイフで裂いてみたら、その中身があまりにきれいなので、やわらかそうなところをちょっと食べてみたら、ウニの味がした。それからホヤはだんだん好物の一つになっていった。
でも、ホヤの産地はほとんどが岩手と宮城なので震災のために店に並ぶことはなくなっているみたいだ。
〈おいしいもの〉  
毎晩晩酌をしている。日本酒か焼酎を飲んでいたが、ウイスキーを氷で飲むとすごくおいしかった。これからしばらくは「オンザロック」でいこうかと思っている。
>> 過去の一行日記
〈1行日記・ 2011年08月22日(月) 05時11分
昨日は朝11時頃、釣りから帰ってきた。釣った魚を一つのクーラーに入れていたので、それを3人で分けた。そのあと、魚の処理とお昼ご飯を食べて「大五郎の陸釣り」の速報を書こうとしたが睡魔に襲われて眠ってしまった。目が覚めて速報は書いたが、日記のほうは書くのを忘れていた。で、日曜日の日記はない。
〈日曜日の小樽港〉  
釣りの帰りに、車の助手席の窓から小樽の釣場を見ながら帰って来た。テレビで色内のイワシ釣りが放送されたらしいので、色内埠頭は今まで見たことのないほどの混みようだった。たぶんイワシは夕方までは釣れなかったんじゃないかと思うが……。
〈1行日記・ 2011年08月21日(日) 〉日記なし
〈1行日記・ 2011年08月20日(土) 06時08分
〈金のイワシ〉  
7月28日に釣ったイワシを燻製にしてあったのを昨日、食べようとしたら金色に光っていた。
イワシは上手に燻製にすると金色に光る。その次に作ったのは火入れが甘かったのか煙が少なかったのか、光りかたが全然違う。味はそんなに違わなかったが……。早く燻製器を完成させたい。
〈ニラの花〉  
ニラの花芽が伸びてきている。家の周りのいろいろなところにニラが生えているが、中心から伸びている細長い茎の先に花が付く。まだつぼみだが、この時期にこの茎をかじると強烈なニンニクの味がする。にが甘いというのか、大人のおやつの味だ。
〈1行日記・ 2011年08月19日(金) 08時05分
〈インゲン豆〉  
インゲンが収穫できるようになって1週間くらいになるが、まだ筋がなくてやわらかい。これがだんだん筋が硬くなってくるが、味は濃くなってくる。人間と同じだ。年をとると、筋が硬くなる。味が濃くなるかどうかは人によるが……。
〈イワシの生態〉  
イワシと放射能の関係が知りたくて、ネットをいろいろ見てみたが、あまりよくわからない。銚子沖のイワシにはセシウムが検出されたが人体に影響はない、と言うような記事が多かったが……。
銚子のイワシが小樽まで来ることはあるんだろうか? 調べてもわからなかった。
〈1行日記・ 2011年08月18日(木) 06時05分
〈七つ星とウルメ〉  
8月11日の釣りで20センチをこえる大きいイワシ、ほかの魚体より一回り大きいのが数匹釣れた。その大きいのを刺身にしたが、脂がのっていなかった。小骨も多かったので一口食べて、残りは次の日ごま油で焼いて食べたんだがどうも、マイワシじゃなくてウルメイワシだった様な気がする。写真を見ても七つの点々がはっきりしない。捌くとき、口元の色が黄色くなかったのと、身が締まっているな、とは思ったんだが……。やっぱり魚は脂ののった方がうまい。
刺身を作るなら→イワシの大名おろし(YouTube)NHKためしてガッテン
〈1行日記・ 2011年08月17日(水) 06時38分
〈エネルギー変換〉  
光というエネルギーを電気エネルギーに変えるのがソーラー発電。仕組みがわからなかったので、「ソーラー発電 仕組み」で検索してみたらだいたい、わかった。
ソーラー発電にも半導体が使われている。シリコンだ。電気を通すんだか通さないんだかわからないやつ。世の中すべてが中途半端で成り立っている。この中途半端が大事という理屈に気付くまで、人生のずいぶん長い時間がかかった。
やっぱりトマトは身割れが発生している。アイコの黄色いのが身割れしやすい。桃太郎も1個ヒビが入っていた。アイコの赤は割れにくいようだ。
〈1行日記・ 2011年08月16日(火) 06時38分
14日の西防砂堤の釣りは昨日早くにアップできると思っていたら、急な仕事が入りアップできなかった。これから、思い出しながら書く。
一昨日の雨は、枯れかかっていたトマトが生き返った。トマトは水をやらなくてもいいと思っていたので、今年は時々肥料を水に溶いたのをやっていただけだったが、9本のトマトのうち、中玉の1本の葉が黄色くなって枯れかかっていた。それが生き返ってピ〜ンとしてきた。
昨日の夜も雨が降って今も降っているが、この雨はいらなかったと思う。たぶんミニトマトは身割れすると思う。
インゲンは今が最盛期だ。これからしばらくはインゲンの料理が続くと思う。
〈1行日記・ 2011年08月15日(月) 06時36分
昨日は竿5本と諸々の釣りグッズが入った重い竿袋と、氷が4.5リッター・アカアミ3個が入ったクーラーをキャリーでひっぱりながら、行き帰りで約1時間歩いた。体の節々がちょっといたいが思ったほどではない。もしかしたら影響がまだ出ていなくてこれから出てくるのかも知れない。
〈活魚と鮮魚〉   
活魚は生きてる魚、鮮魚は新鮮な魚のことだと思っていた。その通りだと思うが、死んでいる魚でも死後硬直する前の魚のことを活魚という場合もあるそうだ。
〈1行日記・ 2011年08月14日(日) 18時46分
今日は朝1時に起きて釣りに行ったので、日記をつけるのを忘れる所だった。
大きめのサヨリを2匹釣って、午後2時前には家に着いた。雪だるま師と今日の反省会や諸々の話をしてHPの速報を書こうとしたが、疲れてちょっと寝てしまった。「晩ご飯だよ」と起こされた。いま、晩ご飯を終わって速報を書き終えた。
〈1行日記・ 2011年08月13日(土) 06時14分
昨日は忙しかった。
昼までは100匹のイワシの下処理(50匹は燻製用にエラと内臓を取るだけ、30匹は頭・尻尾を落として手開き、20匹は刺身用に皮もむいた)。
昼からは孫に遊んでもらったり、いろいろあってって、なにがあったかもう忘れてる。
夜は、銭湯に行って露天のサマーベッドで寝てしまった。帰って来たのが8時。それから燻製を作った。ブロックを2段積んで、その上に段ボールで作る簡易燻製機。イワシやソイの小さいのを燻製にした。これで燻製は3回目だが、できは最初のが一番おいしかったかも知れない。寝たのは12時をまわっていた。
今日はこれから墓参り。その後11日の釣行記を書く。最近釣行記のアップが遅くなっている、反省。
〈1行日記・ 2011年08月12日(金) 08時12分
今日の朝また、足が痙った。昨日ほとんど立ちっぱなしだったせいか。
暑い日が続いている。昨日、こういう日は釣りに限ると出掛けたが、狙いのさば、サヨリは釣れなかった。でも、イワシが釣れてよかった。それにしても北浜岸壁の右端は臭かった。鼻がなかなかその臭いに順応しなくて参った。
今度はサバ・サヨリが釣りたい。
〈インターネットのニュース〉   
以前は、ニュースは新聞・テレビで見るものだったが、最近はインターネットでも見ることができる。自分の好きな項目を選んで見ることができるので便利だ。
〈1行日記・ 2011年08月11日(木) 05時28分
昨日、今年初めて、インゲン豆を食べた。種を蒔くのが遅かったのか、やと食べられるようになった。モロッコと普通のつる有インゲンというのを蒔いたが、幅広でしなくないモロッコが見あたらない。
〈ウインドウファン〉   
30年以上前に東京に住んでいるとき買ったものであるがまだ、使っている。タイマーが壊れているが、モーター・ベルトに異常はないようだ。夏の夜しか使うことはないがずいぶん長持ちしているものだ。
東京では外が暑いので役にたたなかったが、北海道では、我が家にはなくてはならないものの一つになっている。こんないいものはないと思っているが、電気店では余り見かけることはない。クーラーに負けているのだろうが、電力事情が悪くなればもしかしたら、見直されるかも知れない。
〈1行日記・ 2011年08月10日(水) 05時02分
今朝、ウインドファンのかけっぱなしでちょっと寒く感じたので、足をのばして上掛けをとろうとしたらかかとのあたりが痙ってしまった。なかなか復旧しなかった。齢のせいか?
〈スレた魚〉   
釣針が口にかからないで、腹とか背とかにかかって釣れたときも、「スレがかり」というが、「スレた魚」のスレとは、たくさん見えているのに釣れない魚のことを言う。
ホッケ、ニシン、イワシ(マ・カタクチ)などの魚が岸より、あるいは港内に入ってきたとき、最初のうちはスレていないので釣りやすいが、だんだん釣り針に見向きしなくなってくる。
このすれた魚は餌を食わないのだから、掛け針で引っかけるしか釣る方法はない。でも、スレた魚群の中に、スレていない魚体も混ざっているのでそれを釣る、あるいは、釣れないのに辛抱していれば、スレていない魚群が現れることもある。
今の小樽・石狩のイワシ釣りはたぶん、こんな状態だと思う。
〈1行日記・ 2011年08月09日(火) 11時20分
〈煙〉   
"煙"って一体何だろうと思って、Wikipediaで見てみると"不完全燃焼の結果にできる微粒子を含んだ空気の固まり"なんだそうである。有害な場合が多いらしい。
燻製の時燃やす桜の木は、臭いをかいでみても特段いいにおいがするわけではないが、むせかえることもあまりない。出来上がると魚に、いいにおいが付いている。乾燥も進むので塩味も濃くなる。
今日は朝、日記を書くのを忘れていた。暑さのせいか?
〈1行日記・ 2011年08月08日(月) 05時59分
〈酢漬けの燻製〉   
昨日の夜、冷蔵庫の中で忘れられていた酢漬けのイワシを燻製にしてみた、10匹分くらいあったが縮んで小さくなってしまった。でもおいしく食べることが出来そうだ。おかげで夜更かししてしまった。布団に入ったのは10時。
〈1行日記・ 2011年08月07日(日) 06時04分
〈プランターの葉大根、チンゲンサイ、小松菜〉   
5、6年前の種を小さいプランター4個に蒔いておいたのが、少し大きくなったので収穫した。虫食いだらけの葉っぱなので見かけは良くないが肥料をやっているので味は濃い。
虫の食べ残しをいただくのである。まだ虫が付いているかも知れないので、魚のアニキサスを見つけるような気持ちで葉っぱ一枚ずつ確認していく。葉っぱに付いた虫はいろいろあるが青虫やハモグリバエのサナギ……、食べても別に害はないと思われるが取りのぞいた方が気持ちよく食べられる。
虫の掃除をしてよく洗った葉っぱは、今日は生で、何も味をつけないで食べようと思っている。葉大根は辛いし、チンゲンサイは甘い。
〈1行日記・ 2011年08月06日(土) 06時00分
〈ウグイ〉   
"ウグイ""うの字""アカハラ"と言う魚がサビキ釣りではよく釣れる。小骨が多いのと身が少し大味、川で釣れるものは泥臭いものもあるので、嫌われ者の代表者みたいなものだ。
最近のイワシ釣りでは、あまり釣れなかったが、釣れたときは、カモメにあげたりしていた。カモメは喜んで食べているので、いけない事をしているつもりは全くなかった。でも、カモメや猫に餌付けすると近所の人が迷惑するらしい。
以前釣れたウグイを海に返していたら、漁師の人に怒られたこともあった。そのまま埠頭に放置すると今時期は腐敗して汚くなるし、いったい釣れた魚はどうすりゃいいんだ? 持って帰って食べるのも、他の魚がたくさん釣れたときはちょっと考えてしまう。
ほんとに嫌われ者の魚だ。
〈1行日記・ 2011年08月05日(金) 06時50分
〈燻製〉  
たくさん魚が釣れると、次の日下処理や料理が大変だ。最近マイブームになりつつあるのが燻製だ。少し味付けして干したものを、適当な温度と煙でいぶすとおいしくてある程度保存もできる。"適当な温度と煙"という項目が大事なのだ。
今は炭をおこして、その上にお菓子のカンカンを置き、その中に桜の木を電動かんなで削ったチップを入れて煙をたて、段ボールで囲っていぶしている。直接チップに火をつけても煙は出るが温度が上がらない。その調整がむずかしいのだ。
〈1行日記・ 2011年08月04日(木) 07時04分
〈南防波堤用のハンマーフロート(遠投浮き)を使用した仕掛けを考えてみた〉  
まず高切れを防ぐためと遠くに飛ばすために、道糸は2号ナイロン、力糸は5号を長めの30メートル。
三つ叉サルカンを使い、三つ叉のうちの一つに浮き、もう一つに道糸、最後の一つにはハリスを結ぶ。中通しはトラブルが多いので、中通しにはしない。マイカのタナは浅いので、ハリスを2メートルとれば十分。テーラーは1個とし、テーラーの上30センチの位置に1号くらいのオモリをつければベスト。
投げるときは、投げる方向の防波堤の反対側に仕掛けを垂らし、テーラーが地面に引っかからないようにする。
〈1行日記・ 2011年08月03日(水) 05時50分
昨日は午前中、イワシの処理をした。
燻製用には、エラと内臓を落とす。"豆アジの下処理"を参考にした。ちょっとしたコツがあるが、誰でも簡単にできる。それを回転魚干し器で干した。東京の姪っ子がきていたが、珍しがってビデオを撮っていた。
オイルサーディン用には、頭と内蔵、尻尾、背びれを取る。"カタクチイワシの下処理"を参考にした。背びれを取るのがカタクチと違って力がいるが、横に少し包丁を入れると取りやすかった。大五郎の料理コーナーは、小さい魚の処理には参考になることが多い。
8月1日の釣りの日記はこれから書く。
〈1行日記・ 2011年08月02日(火)
2日の日記、まちがって消してしまった。FLでハンマーフロートを買ったことや、単三電池2個使用の浮きがまだ売っていたことなどを書いたと思ったが…。
〈1行日記・ 2011年08月01日(月) 06時19分
小樽や石狩の新しい釣り情報が……2011 北海道釣り情報 道央方面
〈最近の遠投浮き事情〉  
今朝、遠投浮きのことを調べていたら、自分の現在使っている単三電池2個使用のパナソニック製の浮きなんてもう、売っていないみたいだった。リチウムデンチ・LED仕様のものが主流のようだ。
飛ばすなら、ハンマーフロートもいいみたいだが、視認あかりが魚魚ライトなので経済性に問題があるような気がするが…。
前回の釣りでトラブったLEDチップのハンダ付けは、LEDチップを豆球の基部にハンダ付けするのではなく、成形した発泡スチロールに差し込んで、直接浮きに装着するようにした。ハンダ付けの必要もないし、安定しているようだ。欠点は球と浮きを別にしておかないと電気が点いたままになるということだが、そのうち何とかしたいと思っている。使い慣れた今の浮きを大事にしなければ。
〈1行日記・ 2011年07月31日(日) 04時44分
〈電気浮きのトラブル〉  
28日のイカ釣りで、ナショナルの電気浮きのトラブルの原因がわかった。
今回3個の浮きのうち、3個とも、豆球をLEDに換えていた。1個は最後まで点いていたが、2個が点かなくなった。
最初から点きが悪かった1個は、+側のハンダの付きが悪かったので、点いたり点かなかったりしていたが最後には全然点かなくなってしまった。
もう一個は海水の侵入だ。これには気をつけていたはずなんだが、キャップのシメがあまかったのかも知れない。
唯一最後まで点いていた電気浮きも、テグスが切れて飛んでいってしまった。仕掛け全体の絡み対策に熱で収縮するビニール管を使ったのだが、ドライヤーの熱が強すぎたのか、テグスが切れやすくなっていたようだ。
この日は、我々が帰った後から釣れだしたようでとても残念だった。次回はトラブルの対策を完全にして臨みたいと思う。
〈1行日記・ 2011年07月30日(土) 05時08分
〈イワシの燻製〉  
昨日は一日中イワシの処理で忙しかった。近所や知り合いに配って手元に100匹くらいがが残った。そのうち30匹くらいを燻製にした。燻煙器は試行錯誤の末、とりあえず間に合わせたという程度のものはできたが、まだまだだ。それでも、できた燻製はかなり満足できた。
今日は、28日の釣行記を書く。
〈1行日記・ 2011年07月29日(金) 06時22分
〈マイワシとマイカ〉  
昨日はチカとマイワシとマイカを釣る予定で昼から出掛けた。チカは0、イカは1だったが、イワシがたくさん釣れた。
イカ釣りの浮きが飛んでいってしまったおかげで早く帰ることができた。午後11時前には家に着いた。
後片付けしてイワシとイカの刺身で日本酒を飲んでから上の速報を書いたが、体裁がくずれていた。直しておいた。
今日はイワシの処理がかなり大変だ。暑いので氷を用意しないといけない。
〈1行日記・ 2011年07月28日(木)
〈モニタ〉  
生き返ったモニタが数時間でまた死んだ。やっぱり寿命なんだと思った。フラットでない方の画面なので、最初はマックのモニタとして、10年以上はうちで働いていたと思う。たぶん長生きのほうだろうと思う。
ちょっと調べてみたら、「三菱、低価格のダイアモンドトロン搭載ディスプレイを発表 '96/11/1 発売 標準価格:RD21GX:248,000円」とある。当時はマックを使っていたが、パソコンもんパソコン周辺機器も高かった。
〈アイコ〉  
暖かくなってきたのでトマトがだいぶあかくなってきた。完熟すればあまいトマトだが皮が固い。
南防波堤でイカが釣れているみたいだ。明日から「潮祭り」だ。
花火を見てその後防波堤に登りイカと釣ったことが思い出される。
去年の潮祭りは北浜岸壁でカタクチを釣っていたみたいだ。今年、カタクチはどうしたのだろう?
〈1行日記・ 2011年07月27日(水) 06時22分
〈テレビ〉  
アナログ放送が終わってテレビは茶の間で見る朝ドラ(衛生)しか見ていない。なかなかテレビなしの生活もいいもんだ。
〈PCのデュアルモニタ〉  
CRTモニタが生き返った。電源スイッチをいれたり切ったりしていたら、一度は死んだと思っていたモニタが生き返った。買わなくて良かった。
でも、以前は二つのモニタの色合いはほとんど同じにしてあったのだが、設定がなかなか難しい。
〈カタクチイワシ〉  
マイワシとカタクチならカタクチのほうがおいしいと思うが、カタクチが釣れないからそう思うのだろうか。苫小牧ではまだカタクチ、釣れているのだろうか。
〈1行日記・ 2011年07月26日(火) 05時50分
〈イワシの燻製〉  
イワシが大漁したらどうしよう、近所に配って、まず刺身で食べて、フライもおいしい、回転式魚干し器で一夜干しをつくり、オイルサーディン、アンチョビをつくる、それでもあまったらどうしよう。
桜の木の生チップで燻製なんて食べてみたいし、保存もできれば最高だと思って、チラッと調べてみたが、すぐ食べる燻製はできそうだが、保存のできる本格的燻製は燻製機を作らないと無理みたいだ。でも挑戦してみようと思う。
魚が釣れてから考えた方がいいかも知れない。
〈1行日記・ 2011年07月25日(月) 05時03分
〈熱伝導両面テープ 40x40mm〉  
LED集魚灯を作るときにヒートシンクとLEDユニットを固定するのに、タッピングネジのネジ頭で押さえつけると不格好な方法しか思いつかなかったが、こんな便利な物があることを発見した。熱伝導両面テープ 40x40mm。 また、1000ルーメンで暗いと思ったら、LEDユニットも300ルーメンのものがあったのでこれを6個付けると1800ルーメンになる。
〈燻製〉  
今年サクランボがならなかったので……というわけでもないが、さくらの木を大幅に切った。その木の枝(太いのは10センチ位)があるので、電動かんなで削って桜のチップを作った。燻製を作ろうと思っているが……。
〈1行日記・ 2011年07月24日(日) 05時06分
〈地デジ〉  
今日のお昼12時、テレビのアナログ放送が終了する。事務所ではテレビが見られなくなる。そのうち、簡易チューナーが1000円以下になったら買おうかな、と思っている。もしくはパソコンにチューナーをつけるかどっちにしようか……。
〈百均〉  
大五郎の陸釣りの釣り道具コーナーには百均グッズがよく使われている。百均って、「安いが品質が悪い」といって馬鹿にする人もたくさんいるが、そのまま使わないで工夫して使うと「安くて品質が良い」に変わるものもある。買ったものをそのまま使うのではなく、工夫して使うということが大事なのだ。今の百均ではない普通の店で売っているものが良すぎる、ということもできる。
昔、とてつもなく品の悪い、聞くだけでも腹の立つ言葉に「馬鹿とはさみは使いよう」というがあった。普通に売っているはさみは、誰でも問題なく使えるようになっているが、百均のはさみは使いようによってはすぐ、切れなくなるのもある。
〈1行日記・ 2011年07月23日(土) 05時46分
〈針結び器〉  
昨日は2号素針仕掛けのストックが少なくなったので、新しく作った。
針(2号秋田狐)とハリス(0.4号)は以前激安で買ってあったものがある。その針とハリスを針結び器で結ぶ。針結び器はパナソニック製。パナソニックは電気浮きや竿先ライトなど釣り用品に優秀なものが意外と多い。枝を8本出した仕掛けを5個作った。針結び器のおかげで作業能率は格段に上がる。
ライン.針結び器パナソニック SLIM乾電池式薄型針結び器 スリムBH-715P ハリス0.1〜6号対応
ちなみに、パナソニックには縁もゆかりもありません。
〈LED集魚灯〉  
大五郎の陸釣りの釣り道具コーナーに「LED集魚灯」をアップしました。まだよくLEDのことはわかりません。特にLEDの発熱のこと、放熱対策をしっかりして下さいとか書いてある、ハウツウ文があるので、今度連続点灯したときの温度を確かめてみようと思う。
〈1行日記・ 2011年07月22日(金) 06時43分
〈LED集魚灯〉  
大五郎の陸釣りの釣り道具コーナーに「LED集魚灯」をアップしました。まだよくLEDのことはわかりません。特にLEDの発熱のこと、放熱対策をしっかりして下さいとか書いてある、ハウツウ文があるので、今度連続点灯したときの温度を確かめてみようと思う。
〈やまとなでしこ〉  
「大和撫子」って、ひかえめで清楚な感じの日本人女性のことだと思っていたが、自分の認識がまちがっているのか、メディアの報道がまちがっているのか……。
〈1行日記・ 2011年07月21日(木) 05時48分
〈台風の軌跡〉  
今回の台風の軌跡、日本に向かってきて、ちょこっと徳島に上陸して、何がそこであったのかわからないが、また海へ、南へ離れていった。変な台風だ。
制作中だったLED集魚灯、何とか完成した。今日中には作り方をアップしたいがはたして……。
2、3日前にパソコンのモニタが1個逝ってしまったので、今はシングルモニタで我慢しているが、デュアルモニタになれていたのでかなり不便だ。
〈1行日記・ 2011年07月20日(水) 05時30分
〈カタクチの産卵〉  
今年はたぶん、カタクチは釣れないと思う。去年は7月の2日にはもうカタクチを大漁していた。産卵場が変わってしまったのかも知れない。
小樽南防波堤の先端付近の外海で、カタクチの産卵を目撃したことがある。海面がざわついてきて、しばらくすると足元の昆布が茂っているところで、バシャッバシャッとカタクチの団体が産卵していたのである。その時はかなり興奮していたのを覚えているが、日記を見るとその感動が全く書かれていない……。
カタクチの代わりに、マイワシが釣れているんだろうか?
〈1行日記・ 2011年07月19日(火) 05時58分
〈マイワシ〉  
大五郎の陸釣りのサイト内検索「マイワシ」で検索すると意外と釣っていないことがわかった。ここ10年くらいの間に苫小牧の東港で2回くらいしか釣っていないのだ。20年くらい前は石狩にしか釣りに行ってなかったが、毎年大きいマイワシが釣れた。小樽でもこれから毎年釣れるといいのだが……。
〈1行日記・ 2011年07月18日(月) 09時21分
〈海の日〉  
今日は「海の日」で、国民の休日。
海の日だからほんとは海でも行って祝日を祝うのが一番いいような気がするが。
〈珈琲の出し殻〉  
毎日珈琲は1〜2杯くらいしか飲まないが、出し殻がすぐ一杯たまる。以前畑に蒔いておいたがカビが生えて汚くなった。カビさえ生えなければいろいろ使い道がありそうだが……。
〈1行日記・ 2011年07月17日(日) 04時44分
あっという間に、今年も7月半ばを過ぎた。ここ二、三年北海道にも梅雨らしき時期が出現している。うっとうしい日が続いている。トマトの水切りをしたいが、どうやってしたらいいのか考えあぐねている。
海では今まで釣れなかった魚が一杯釣れるようになっている。日本海、太平洋では、マイワシ・カタクチイワシ・豆イカなどの小さいのからコマイなども釣れているようだ。でも天気はあまりよくない。
天気が悪くても釣りをするにはどうすればいいか? 天気が悪いと釣場はすいているから実はチャンスなのだ。どうにか工夫して釣りをしたいものだ。
〈1行日記・ 2011年07月16日(土) 05時31分
昨日釣りのブログを見ていたら、自分の写真が載っていた。
「たどり着いたら、いつもチカ釣り」というブログで13日に色内埠頭でイワシ釣りをしていた記事である。望遠レンズで撮った画である。何となくうれしかった。
〈名前をつけて保存〉  
インターネットで釣りのサイトなどを見ていて、これは後で役にたつ情報だな、と思ったら、その記事をパソコン内に保存しておくといい。
ブラウザがインターネットエクスプローラなら、「ファイル」→「名前をつけて保存」→「ファイルの種類→【Webページ、完全】」で保存しておくと、完全に保存できないページもあるが、大概は保存できる。
〈1行日記・ 2011年07月15日(金) 11時21分
日記を書いていて日付を入れるのを忘れる。昨日も一昨日の日付になっていた。日付はワンクリックで、パソコンの時刻を自動的に入れることができるが、それを忘れるのである。
〈おいしいチーズ〉  
最近「十勝スマートチーズ」というチーズを食べたが、新しい食感のおいしいチーズだった。チーズは冷蔵庫から出して常温に戻した方が倍おいしい。このチーズは特にそうだと思った。
〈1行日記・ 2011年07月14日(木)
昨日の夜書いた上の速報は日付がまちがっていた。酔っぱらって書いたので読みにくい文章だったので修正しておいた。
〈珈琲フィルター〉  
毎朝珈琲を飲むが、フィルターがなくてペーパータオルで代用したら全く問題なくおいしい珈琲を飲むことができた。
ペーパータオルを四つにたたんで、底になる部分をちょっと折れば何の問題もなくフィルターの代わりに使うことができる
〈グーグル地図〉  
グーグルマップが新しくなっていた。石狩新港西防砂堤付近の地図などかなりきれいになっていた。グーグルマップは表示がちょっとぎくしゃくして遅いが「グーグルクローメ」というブラウザを使うとはやくなるそうだ。ふだんは今まで使い慣れたブラウザを変えるのはちょっと戸惑うが……。
〈1行日記・ 2011年07月13日(水) 06時40分
〈マイワシ〉  
以前マイワシが石狩でたくさん釣れたときがあった。子供がまだ、小学生の時だったような気がするので、20年くらい前だったと思う。その時は、石狩新港の中央埠頭が立ち入り禁止でなかったので、そこで大漁したことを思いだした。大きいのが一度に何匹も掛かり、子供の力では上げられないのを手伝ったこともあったような……。
マイワシはカタクチと比べて大きいので、料理も楽だし、食べ応えもある。今年何とか釣ってみたいものだ。
〈グーグル地図〉  
グーグルマップが新しくなっていた。石狩新港西防砂堤付近の地図などかなりきれいになっていた。グーグルマップは表示がちょっとぎくしゃくして遅いが「グーグルクローメ」というブラウザを使うとはやくなるそうだ。ふだんは今まで使い慣れたブラウザを変えるのはちょっと戸惑うが……。
〈1行日記・ 2011年07月12日(火) 05時10分
〈オモッツァン〉  
徳島では、子供のおむつのことを「オモッツァン」という。チーズの種類でモッツァレラチーズというのがあるが、モッツァという音が共通で何となく、臭いも似ているような……。それから徳島の方言で「ボトボト」という擬音がある。水がしたたるほど濡れている様をいう。「オモッツァンがボトボトで〜」などと使う。
それからものがこわれることを、「めげる」という。
ほなけん」「どくれる」「たっすい」「しんだい」「おみいさん」「おまはん」「どくれる」「おぶける」……全部、今ではあまり使われていない言葉だが懐かしい。
〈1行日記・ 2011年07月11日(月) 04時45分
〈メガファイア〉  
アマゾンで充電式の明るいライトが買えるようになった。価格は28,000円、別の店でも買えるようになっていたが価格は5万円近くしていた。信じがたい値段の差だ。…が、もう必要なくなった。自作したからだ。LEDチップを買って、電源には今まで使っていた車のバッテリーを流用することにした。前回の釣りでその優秀さは実証された。
約十分の一の価格で同じあるいはそれ以上の明るさのライトが使えるようになった。欠点はバッテリーが重たいことだ。12ボルトの軽いバッテリーがほしい。
〈1行日記・ 2011年07月10日(日) 08時20分
〈エンドウ〉  
内地では、エンドウは前年に種を蒔いて翌春収穫が一般的だが、札幌では暖かくなってから種を蒔く。今年は、30日で収穫できますと袋に書いてあった早採りエンドウを蒔いたが、ようやく収穫できるようになった。今朝油炒めして食べたがおいしかった。
今日は朝早くから孫が遊びに来ているので、テレビでゴーカイジャーを見た。この手の番組は昔からあるが、次から次といろんな化け物が出てきて、それを変わった武器で倒すというパターンは同じなんだなと思った。悪者の性格が以前よりおとなしくなっているような気がした
デュアルモニタの左のモニタが一瞬消える症状が頻繁になってきた。以前もこの症状のあとお亡くなりになった。何でもいいから、14インチでもいいから予備を用意しておかないと……。
〈1行日記・ 2011年07月09日(土) 06時32分
〈スッテ〉  
ユーチューブ検索で【スッテ】と入れて最初に出くるのはコレ。餌釣りに使うテーラーのことをスッテと呼んでいた。こんなに釣ってみたいものだ。
〈1行日記・ 2011年07月08日(金) 05時04分
〈餌木〉  
ユーチューブ検索で【餌木】と入れて最初に出くるのはコレ
餌木の針の部分は「カンナ」、オモリの部分は「シンカー」というらしい。スポーツフィッシングとやらいわれている釣りでは、釣れることを「フィッシュオン」、海底のことを「ボトム」とかいう。国際的でかっこいい。
今年豆イカを餌木で釣りたいなら、蓄光できる餌木で狙うといいような気がする。ネットで探すと、ちょうどいい大きさのが売り切れだった。
〈1行日記・ 2011年07月07日(木) 14時15分
〈ニラの醤油漬け〉  
ニラは種を蒔かなくても毎年時期が来ると出てくる。今年も出てきたのでお湯をかけるぐらいサッと茹でて、めんつゆ・一味を混ぜた液につけておくとおいしい。以前行者ニンニクで作っていたが、今年は誰ももってきてくれないので、ニラで作ってみたらおいしかった。
〈アイコ〉   アイコ(トマト)に少し色が付いてきた。
〈1行日記・ 2011年07月06日(水) 05時34分
〈豆イカ〉  
豆イカは刺身もうまいが、煮て食べるとまた、これもうまい。煮るときは、コッコの有無で価値がずいぶん違う。コッコが入っているか、いないかは、食べてみないと、ちょっと見ただけではわからない。まだ、コッコ入りの豆イカが釣れるので、今年の釣期は長いかも知れない。
〈サーバ〉  
最近埋め込み動画をアップするようになったからか、サーバの容量が気になりだした。現在一番手軽なコースを使っているが、来年はランクアップしなければならないかも知れない。
〈サクランボ〉  
今年はサクランボの成りが非常に悪い。小さい実は付くが大きくならないで落ちてしまうのである。ネットで調べてみてもよくわからないが、どうも受粉が完全でないと大きくならないようなことも書いてあった。サクランボは2本植えないと実が付かないと書いたのもあったが、以前たくさんなったこともある。もしかしたら、隣の家の山桜が大きく剪定されて今年は花が咲かなかったことが関係しているかも知れない。
〈1行日記・ 2011年07月05日(火) 06時43分
なすびの葉っぱに穴が空いているのを発見した。3枚くらいの葉っぱがたぶんチョウチョの幼虫に食べられていた。インゲンの支柱を立ててなかったので、つるが風にゆれてフラフラしていた。つるの長いところだけでもと10本くらいは支柱を立てておいた。いちごはだいぶ赤くなっているので、孫に穫ってもらおうか。サクランボも、鳥に負けないように少しは穫っておいた方がいいかも知れない。エンドウもこの雨でだいぶ実が大きくなった。あと2日くらいで食べられるかもしれない。
午前中に大五郎の釣日記を書いて、昼からLEDの集魚灯を完成さそうかと思っている。
〈1行日記・ 2011年07月04日(月) 07時06分
〈雨〉  
今日は朝6時頃、目が覚めたら、雨が降っている音がする。北海道の屋根は雨樋(あまどい)がないので音がはげしい。徳島のながせ(梅雨)を思い出した。雨の量が多いと、サクランボの実が割れるので、ちょっとしかなっていない実を昨日採っておけばよかった。インゲンの支柱も立てていない。最近本業の仕事は少ないが、雑用は多い。
昨日釣りに行って、帰って来たのは12時ちょっと前だった。後始末をして、酒を飲んでブログの速報を書いて、寝たのは1時半を過ぎていた。最近は睡眠時間の短い日が続いているが体の調子がいい。体重も極少しずつではあるが減ってきている。貧乏性の自分は、寝ないで働いているほうが体のためにいいのかも知れない。
〈1行日記・ 2011年07月03日(日) 06時17分
〈ナス他〉  
今年はナスを大きめのポットに2本植えているが、一番大きな葉っぱがもげていた。添え木をして紙テープでくっつけておいたが、しおれている。
サクランボの実があかくなってきた。年々、実の付きが悪くなっている。小さい実はいっぱいつくのだが大きくならないで落ちてしまうのだ。少ない実をカラスが食っているのを目撃した。
キュウリとトマトは今年は順調に実をつけている。エンドウも4センチ位のが見られるようになった。インゲンはつるが伸び始めた。今日支柱を立てる。
〈1行日記・ 2011年07月02日(土) 03時39分
〈集魚ライト〉  
高輝度白色LEDが24個実装されたユニットを5個を使って、集魚灯を作ろうと思ったが別の仕事が入って完成できなかった。ユニットを5個並列につないで、1個ずつスイッチをつけ、アルミの板に固定したいのだが、スイッチを買うのを忘れたし、いつできるのやら……
超高輝度LED白色3mmを1袋(100個) このLEDは1個9円。これと抵抗は買ったが、基盤を買わなかった。秋月で注文すると、送料が500円かかるので忘れ物をしないようにしないといけない。今度はよく考えて注文しよう。
〈1行日記・ 2011年07月01日(金) 06時04分
〈電圧・電流・抵抗〉  V = I × R
車のバッテリーを使った集魚灯をLEDで作ろうと思い、秋月電子通商という所で、抵抗とLEDを買った。ついでにテスター(800円)も買った。アルカリ単三電池も1個20円だったので、20個買った。電池ケースも買った。送料(500円)いれて6,000円位かかった。《現在使用中の集魚ライト》
今日はLED、120個の集魚灯を作る。うまく出来ればいいが……。
〈1行日記・ 2011年06月30日(木) 06時09分
〈小樽南防イカ仕掛け〉  
「kazubo-の遊びは挑戦&模索が一生のテーマ〜北海道限定版」に、小樽南防波堤などのように投げ釣りでイカを釣るときの仕掛けの作り方が詳しく書いてあった。細かいところまで説明してあってとてもよい仕掛けだと思った。
大五郎の仕掛けもなかなかいいが……。
昨日は風が強そうだったので、釣りに行かなかった。でもプランター4個に小松菜、春菊、葉大根、チンゲンサイの種を蒔いた。4、5年前の種なので発芽すればいいが……と思っている。
〈1行日記・ 2011年06月29日(水) 06時24分
〈豆イカ〉  
fumioさんの掲示板を見ていたら、ミラ爺ノさんが留萌で豆イカを爆釣していた。
今日は天気もよさそうだ…「小樽に行こう」と思って、小樽の天気予報を見たら、風が少しありそうだ。どうしようか迷っている。
昨日蒔こうと思っていた葉大根と小松菜もまだ蒔いていないし…… プランターに入れる土を調合するのが面倒だったのだ。さっさとプランター(4つ)に土をいれて種を蒔いて、小樽に行こう! と思ってもなかなか腰が上がらない。自分でなかなか物事を決められないのは困ったものだ。
〈1行日記・ 2011年06月28日(火) 06時37分
〈葉っぱもの〉  種も蒔かないのに青ジソ・赤ジソの芽がいろんな所から出てきた。
野菜の葉っぱものはまるで、虫のために作っているようなことが何度があったので、あまり作りたくはないが、小松菜と葉大根の種があったので、プランターにでも蒔いておこうかと思っている。
ナス・キュウリ・トマト・エンドウ・インゲン・ピーマンは今のところ、順調に育っているようだ。
去年トマトは種まきから始めたが、収穫が遅くなるので、今年は苗を八紘学園で買った。もう実がたくさんついて何となく、うまく育っているような気がする。
〈1行日記・ 2011年06月27日(月) 06時39分
〈手術用手ぶくろ〉  
イカ釣りには水中集魚ライトを使うことがあるが、これは有効かどうかわからない。今まで自分は使ったことはない。集魚ライトなしでも釣れたことはある《》。でも、隣で釣っている水中ライト使用の方のほうがたくさん釣っていることはあったので、イカがうすいときなどは効果があるのかもしれない。
去年はあまりイカが釣れなかった。今年も函館でマイカの不漁がテレビで放送されていたので不安な気もある。
……で、今年は水中ライトを使ってみようと思う。以前LED竿先ライトを作ったが、水中ライトもこの方法で作ってみたらどうだろう。
なお、竿先ライトは防水にふうせんを使ったが、百均のふうせんは思ったより破れやすいことがわかった。ふうせんの代わりに手術用の手ぶくろを使ったほうがいいかもしれない。サイトのほうには追記しておいた。
〈1行日記・ 2011年06月26日(日) 05時41分
〈LED〉  
ナショナルの遠投浮きの豆球をLEDに変える記事がのっていたブログは、「釣迷人のりくんの釣果報告」だった。
最近充電式の明るいLEDライトが売ってないので、自分で作ってみようと思い、「作り方 LEDライト」で検索してみたらおもしろい記事がいっぱいあった。 車のバッテリーで、明るい集魚ライトを作りたいと思っているが、なかなか面倒そうだ。「秋月電子」「しまりす堂」など気になる店だ。
〈1行日記・ 2011年06月25日(土) 05時14分
〈豆球→LED〉  
誰のブログだったかちょっと思い出せないが、イカ釣りに使う電気浮きの豆球をLEDに変える方法が書いてあった。竿先ライトに使っている百均で買ったLEDライトのキーホルダーがあったのでそのLEDを取り出して、電気浮きの豆球のガラスを割り、とりだしたLEDをハンダ付けしたら、うまくいった。
ハンダ付けは非常に細かい作業なのでかなり難しい。また、LEDは極性があるのでプラスとマイナスをまちがわないようにしないといけない。
ナショナルの単三電池2個使う電気浮きは重いのでよく飛ぶが、着水の時などの衝撃なのかよく豆球が切れる。LEDに変えて球切れはなくなるかもしれない。あとはトップの蓋をキッチリして、海水の侵入を完全にストップすればこの電気浮きは完全に制覇できる。この蓋をキッチリすることはかなり難しい。まずパッキンが損傷していないこと、蓋を完全に閉めきること、パッキンが外から見えているようでは水は侵入する。
〈1行日記・ 2011年06月24日(金) 06時25分
今日も天気がはっきりしない。小雨が降っているし、気温が低い。ちょっと前暖かい日が2日くらいあった。そのとき、野菜の苗が急に伸びたがまた止まってしまいそうだ。それからもう実がついているトマトにはあまり水はありがたくない。雨が降らないと水は水道水でまかなえるが、降る雨をさえぎるのはかなり大変だ。でも、あまいトマトを食べるには何とかしないと…。
〈釣り情報〉  
釣りのブログで釣れた場所がよくわからないのは、ありがたくない。どこで釣れたか、いつ釣れたか、が知りたくてブログを見るのだ。
せめて推測できるイニシャルや、写真があればまだいいが、全くどこかわからない、日付けもわかりにくいものがかなりある。釣れた自慢だけのブログなんて……。
「大五郎の陸釣り日記」はその点、釣れた場所・時間・仕掛けまでよくわかる。ただ魚が、あまり釣れてないし、小さいし……。
〈1行日記・ 2011年06月23日(木) 08時13分
〈集魚ライト〉  
これからはじまるカタクチや、今釣れている豆イカ釣りには海面を照らすライトはあったほうがいい。現在車用のバッテリーを使ったライトを使っているが、もう一つ、充電できる明るいLEDライトが欲しいのだが、震災の影響か、売り切ればかりでまだ、復旧していない。はやく売り出して欲しいものだ。
〈1行日記・ 2011年06月22日(水) 05時51分
〈動画の埋め込み〉  
一昨日釣れたカレイを干すのに、以前作った回転魚干し器を久しぶりに使った。回転しているところをデジカメの動画で撮影、WEBにアップしようとしたが、方法を忘れてしまった。
  1. デジカメで撮ったAVIファイルをムービーメーカーでWMVファイルに変換する。
  2. 次ぎに、WVXというメタファイル(複数のタイプのデータを含むファイル)を作る。
  3. その二つのファイルをサーバにアップして、その動画を張り込みたいページにembedタグを使って埋め込む。
ちょっと面倒だ。グーグルのユウチューブを利用した方が楽かもしれない。
「19日の西防砂堤の釣り」に料理コーナーを追加した。
昨日はやっと、ポットのインゲンの苗を地植えした。
絹さやはもう、白い花がいっぱい咲いている。ハモグリバエが葉っぱに白い筋をつけるが、見つけるとこまめにつぶさなければ増え続ける。暖かくなったので、これからナスやキュウリにはアブラムシなんかが出てくるのだろう。イヤダ!イヤダ! でも、とれたて野菜はおいしいので、自分は「花より野菜」主義なのだ。
〈1行日記・ 2011年06月21日(火) 06時04分
〈石狩西防砂堤・その後の料理〉  
カレイが久しぶりに釣れた。唐揚げにしたり、煮付けにした。砂ガレイの大きいのを煮付けにしてみたが、砂ガレイは身がうすい、コッコが入っていれば煮付けがおいしいが……。ホッケとアブラコは煮付けでおいしかった。久しぶりに使った魚干し器も大活躍した。
これから暖かい日が続きそうなので、忘れていたインゲンの植え付けを是非今日しないといけない。
〈1行日記・ 2011年06月20日(月) 05時00分
〈石狩西防砂堤〉  
昨日、石狩西防砂堤に釣りに行ってきたが、近場の釣場で、そんなに混んでいなくて、カレイが釣れた。
外側のテトラ上の釣りはかなりタフな釣りだが、内側でも、ポイントにはまれば大きいのが釣れることがわかった。隣の遠投釣り人は大きいマガレイ10枚以上は釣っていた。
家に帰ってきたら、足の筋肉が痛くて歩くのも困難な状態だったが、少し横になっているとかなり回復した。
〈1行日記・ 2011年06月19日(日) 16時31分
今日は午前2時に起きて、石狩西防砂堤に釣りに行って来た。足腰ががくがくだ。これから速報を書く。
〈1行日記・ 2011年06月18日(土) 05時23分
〈いちご〉  
軒下にいちごが植わっている。去年はあまり実がならなかった。今年は花がかなり咲いていたので、1パックぐらいは獲れるかナ〜と思っていたが、受粉がうまくいかなかったのか?(寒かったのでハチの姿を見なかった)実がついていない。残念!
〈サクランボ〉  
裏にサクランボの木がある。今年は実がいっぱいついているがこれも、あかくならないと収穫できるかどうかわからない。落ちてしまうのだ。今年はいいような気がするが!
〈ナス〉  
ナスは2本大きめの鉢に植えた。八紘学園の苗だ。大きく育って花芽もついてきた。毎年ナスは最初だけは育ちがいい。
〈トマト〉  
トマトは桃太郎(大玉)2本、アイコ6本、中玉1本、計9本植えた。アイコの育ちがはやい。親指くらいの実がついている。今年はトマトはいいかも。
〈いんげん豆〉  
豆は今日、ポットから床に植え替えようと思っている……。
〈1行日記・ 2011年06月17日(金) 07時05分
〈半導体〉  
電気をよく通すものを良導体、通さないものは絶縁体、その中間通すんだか通さないんだかはっきりしないものを半導体というらしい。
半導体を使った製品にトランジスタ、ダイオード、IC(アイシー)などがある。今はやりのデジタル機器(パソコンやテレビ)はみんなこの半導体が主役なのだ。
世の中、はっきりしないものが重要なのだ。はっきりしないものがもてはやされるのだ。ということは、何事もはっきりさせようとすると無理が生じるのだ。
この論理はすごく無理があるような気がするが、ある意味真実であることも確かなのだ。好きな言葉、「中庸」「あいまい」「ちょうどいい」こういうたぐいの言葉が自分は好きなのだ!
〈1行日記・ 2011年06月16日(木) 08時07分
〈インゲン豆〉  
今年インゲンの種を二袋買ってきた。「つるありインゲン豆」と「モロッコ」と袋に書いてあった。
速く芽が出るように水につけておいて、ポットに種を蒔いた。ポットを発泡スチロールの箱に入れて、上からガラスの蓋をしておいたら、半分くらいの豆が腐ってしまった。ガラスの蓋を開けたり閉めたり注意していたんだが、温度が高くなりすぎたんだろう。水につける時間も長すぎたのかもしれない。去年も同じ失敗をしたような気がする。来年は気をつけよう。
〈1行日記・ 2011年06月15日(水) 06時52分
〈針研ぎ〉  子どもの頃の話し。
徳島県に那賀川という川がある。その川で、鮎を友釣りで釣っている川漁師が、釣りをしないで舟の上で何やら作業をしている。友釣りに使う掛け針を研いでいるのだ。釣っているところを見たいものだから「どうして"アイ(鮎の徳島での呼び名)"釣らないの?」と聞いたら、「先のなまった針では"アイ"は釣れない!」。実際に釣っている時間より針を研いでいる時間が多いくらいだと言っていた。
昔はあまりいい掛け針がなかったのだろう、漁師はいつも針を研いでいた。
イカ釣りにはテーラー・餌木・スッテという仕掛けを使うが、その針も先が鋭くなければ釣れない。最近の針は昔と違って焼き入れの技術がいいので、針を研ぐ人はあまりいないが、針先は常にピンピンに尖っている方がイカは釣れる。
研ぐには、細めのダイヤモンドヤスリがいい。スッテのステンの針はペンチで1本ずつ延ばして研ぎ、後で元に戻すといい。爪の上に針先を置いて滑らない位に尖っていればいい。
〈1行日記・ 2011年06月14日(火) 05時46分
今年は小樽港があまり賑わしくない。
まず、ホッケがあまり釣れなかった。チカも釣れなかった。これからイカやカタクチのシーズンになるがどうなるのだろう。
どうもニシンが釣れるようになって少しずつ、釣れる魚が変わってきているような気がする。
今日は火曜日で銭湯が休みだ。忘れないようにしよう。
〈1行日記・ 2011年06月13日(月) 05時54分
〈山ウド・フキ〉  
今年は山菜をあまり食べてないと思っていたら、近所の方に細くてやわらかいフキをいただいた。また、奥の友達からは山ウドをいただいた。食べ頃の一級品ばかりだ。
炊込みご飯・天ぷら・煮物などいっぱい食べた。みんなおいしかったが、ウドのきんぴらがおいしかった。
来年もよろしくお願いします。
釣りのほうはこれから、夏の魚が釣れるようになるだろう。ガヤ・ソイ・タナゴ…… タナゴは小さい針にイソメを小さく切って付けておくと浮き釣りでもフカセ釣りでも釣れる。タナゴの餌はイソメが一番いい。《参考》
〈1行日記・ 2011年06月12日(日)06時12分05秒
〈イカ爆発!〉   豆イカ釣りは今が最盛期だと思うが、刺身で食べたり、煮て食べる時は問題ないが、油で揚げて食べる時は注意が必要だ。
1ハイそのまま油の中に入れたりしたら大変なことになる。爆発するのだ。「ポンッ!!」と音をたてて油が周りに飛び散る。水気をよく切って、包丁をイカの胴に入れておいた方が良い。それでも安心できないので、鍋の蓋を用意した方がいいかもしれない。
《参考》平成17年8月5日平成21年10月24日
〈1行日記・ 2011年06月11日(土)06時15分08秒
〈イカ釣り仕掛け〉   イカ釣りは餌木、スッテなどの疑似餌で釣る釣り方と餌釣りの2種類ある。疑似餌を使う釣り方は手軽だが食えない餌で釣るわけだからかなり、難しい。鶏肉やチカを餌にする釣り方はあまり釣りの上手下手はないが、餌の付け方が面倒だ。細いステンレスの針金で巻き付けたり……。
そこで便利な方法がある。《参考》
〈1行日記・ 2011年06月10日(金)05時45分45秒
〈石狩西防砂堤〉   去年、5月16日に石狩西防砂堤でカレイやホッケがたくさん釣れた。今年も行ってみたいと思った。検索欄に「石狩西防砂堤」と入れて検索したら、当サイトの釣場所が一番上に出てきた。ちょっとビックリした。たいして役にたたないので、「2011 石狩西防砂堤」と入れて検索したら、比較的新しい情報が出ていた。
ネットで検索する時、検索する言葉がかなり重要だ。何種類かで試してみると必要な情報を得やすい。
小樽の釣具店「Fパパ」の情報によると、小樽でやっとチカが釣れだしたようだ。
〈1行日記・ 2011年06月09日(木)09時08分18秒
〈豆イカ〉   去年は10、11、12月に豆イカが釣れた。10月29日11月6日11月22日12月2日
札幌祭り(14、15、16日)の時期にも豆イカが釣れる。この時期はコッコが入っているので煮て食べるとおいしい。
今年は豆イカが豊漁らしい。漁師の網にたくさんはいるからといって、たくさん釣れるかかどうかはわからないがそろそろ、チカ、豆イカ狙いで海に行きたい!
〈1行日記・ 2011年06月08日(水)
〈ミミズの糞〉   裏の畑の地面に、土の小さいつぶつぶが盛り上がっているところが、かなりたくさんある。気持ち悪いのでネットで調べてみたが、どうもミミズの糞らしい。安心した。
むかし、川に魚釣りに行くのに、小さいミミズやアシナガ蜂の巣を探したのを思い出した。庭に魚を頭を埋めてハエの幼虫(うじ・さし・鯖虫とか読んでいた)を作っていたこともあった。一番高級な(魚が釣れた)のはハチに巣だった。フナやハイ(ハエ・オイカワ)という魚が釣れた。
〈1行日記・ 2011年06月07日(火)06時27分56秒
〈唐揚げ〉   初めて北海道に来て(もう40年近く前だが)ビックリしたことがいくつかある。
青森から函館までの連絡船の中で飲んだ牛乳がおいしかったことや、夜、函館でカニの屋台が出ていて、見ていたら、腹がへってかわいそうだと思ったのか、おばちゃんがカニをむいてくれたこと。酢醤油で食べたカニはおいしかった。居酒屋で生の海老が食べられること。当時、海老はゆでて食べるものと思っていた。
方言で、疲れたことを「コワイ」、鶏の唐揚げのことを「ザンギ」と言うこと。
小さいカレイが釣れたら唐揚げにするとおいしいが、ちょっとした手間で中骨までバリバリ食べることが出来る。カレイを刺身用に5枚おろしにする時のように、包丁の先で中骨の部分を開いておくと、小さいカレイの唐揚げが倍おいしくなる。《参考》
〈1行日記・ 2011年06月06日(月)06時15分45秒
〈釣ったことのない魚〉   釣りのブログを見ていると、ヒラメ、ハチガラという魚が釣れているが、この2つは釣ったことがない。それから、サクラマス、サケも釣ったことはない。アメマスを釣ったことはある。
太平洋では、苫東のフェンス前でカンパチやカマスを見たことはあるが、釣ったことはない。
みんな仕掛けや釣り方の違う魚なのでこれからも釣れそうな気はしないが、ハチガラはもしかしたら、ソイやガヤ狙いの時に釣れそうな気がする。
めずらしい魚では、イトヒキアジという魚を苫東フェンス前で見たことがある。《参考》
〈1行日記・ 2011年06月05日(日)06時24分24秒
〈キュウリの苗〉   昨日、キュウリの苗を買いに八紘学園に行った。一足遅く、売り切れでキュウリはなかった。ないものはしょうがないので、土を二袋買ってきた。一袋30リットル500円だ。
去年はキュウリもトマトも種から育てていっぱいあったが、今から種を蒔いたら遅いような気がするので、何処かから仕入れてこなくてはならない。
〈1行日記・ 2011年06月04日(土)05時11分44秒
〈豆イカ〉   去年は小樽の第一埠頭で豆イカが釣れた。2010.10.292010.11.62010.11.22
釣り方はオッパイスッテという針を使って、チョンチョンとイカのいるタナを釣る。針数は欲張りな人で5個くらい付けている人もいた。一番下に2号くらいのオモリをつけるが、そのオモリの代わりに餌木をつけて釣る釣り方もあるようだ。《餌木とスッテ》
これから釣れる豆イカにこの釣り方が有効かどうかはわからないが、そのうち試してみようと思っている。この釣り方は休みなくチョンチョンとさびいていなければならないので、たくさん釣れる時はいいが、あまり釣れない時は、さびかなくていい餌釣りのほうがいい。
魚釣りで仕掛けに何を使うかは、釣っている人の仕掛けを真似するのが一番よいが行ってみないとわからないので結局は両方用意していくことになる。餌釣りなら鶏肉を買って、テーラーをもっていかないといけない。
〈1行日記・ 2011年06月03日(金)06時51分28秒
〈鮎〉   昔、子どもの頃、近くの川で鮎釣りをしたことがある。トバシと言っていた釣り方だが、裏山で切ってきた竹竿に毛針を5〜6個つけた仕掛けをつけて、流れの速い浅瀬に立ちこんで釣る釣り方だ。
鮎は小さいうちは毛針で釣れる。大きくなると苔しか食べなくなるので、餌釣りや毛針では釣れなくなる。友釣りという釣り方で、縄張りに侵入してくる鮎を攻撃してくる性質を利用して、引っかける釣り方だ。子どもの時はこんな釣り方はできなかった。また泳ぎながら、掛け針を竹の先につけたもの(シャクリとよんでいた)で、ひっかけて捕っていたこともある。鮎は動きがはげしくてなかなか捕れなかった。
夏休みはほとんど毎日、那賀川という川に行って遊んでいた。今の子どもは川で魚は捕れないし、泳ぎもプールでしかできない。みんな禁止事項になっているらしい。危険だからということだと思うが、それでいいのだろうかと時々思う。
〈1行日記・ 2011年06月02日(木)06時35分09秒
昨日は6月になるというのに寒かった。釣りでは釣れているはずのチカが釣れない。
チカが釣れない原因は予想だがここ数年、チカの産卵場の近くでニシンの群来があったことが関係しているんじゃないかと思ったりしている。または、海水温が例年より低いみたいだ。海水温の関係で釣れないのなら、これから釣れ出すかもしれないが、産卵場の関係なら釣れる場所が変わってしまうのかしれない。
海水温の関係かどうかわからないが、カレイが今年はまだ釣れているようである。今年はカレイ釣りにいかないまま終わるのかと思っていたが、もしかしたらまだ、チャンスがあるかもしれない。
〈1行日記・ 2011年06月01日(水)06時09分04秒
〈発電〉   原子力、火力、ソーラー、水力…… いろいろ発電の方法はある。
電気がなければ我々は生活できないのであるから、その電気をどうやって作るのか、関心はある。原発の事故があった今、原発推進できた日本がその方向を変えようとしているのだろうが、生活に根づいた発電の方法を変えるということはそんなに簡単にできるのだろうか? 徐々に変えていくということになるのだろうが、大きい利権が絡んでいるだけに政治がゆれているのだろう。ソーラー発電の方向にいくとしたら、今までの方向を大きく変えるかえることになるのだからゆっくりゆっくり進めていくことが大事なのだ。
釣りに関しては、長持ちする電池、容量の大きい電池ができることに関心がある。
〈1行日記・ 2011年05月31日(火)06時33分39秒
昨日は久しぶりに小樽に釣りに行って来た。ドライブに行ったようなものだが、完全ボウズではなかった。ヨカッタ!ヨカッタ! これからは夜釣りで釣果を期待するしかないか?
〈1行日記・ 2011年05月30日(月)05時47分01秒
〈スカイプ〉   最近のパソコンは簡単に、テレビ電話が無料でできる。
インターネット電話サービスを提供するSkype(スカイプ)という会社があって、そこでソフトをダウンロードすると、インターネット回線を使ってテレビ電話ができる。話をしたい相手方にもそのスカイプをつけてもらえば、無料で相手の顔を見ながら話ができるのである。
テレビ機能を求めないなら、マイクだけパソコンについていれば、無料で電話が使えるということだ。昔、Windows98の時にこのサービスを使ったことがあるが、会話がスムーズでなくやめてしまったことがある。
昨日、Windows7のパソコンで東京の姪っ子とテレビ電話を経験してみたが、思ったよりスムーズだった。
テレビ電話をしたい相手がいれば、パソコン用のマイクとカメラを買ったほうがいいと思った。

〈1行日記・ 2011年05月29日(日)06時16分04秒
〈失敗の巻〉   随分昔の話だが、投げ釣りで仕掛けを遠くに飛ばす方法を考えたことがあった。
当時はゴルフも一生懸命やっていた。ドライバーでゴルフボールを打つと200メートルも飛ぶのだから、これは釣りの投げにも応用できると、ゴルフボールに穴をあけてテグスを通し、人のいない砂浜で(八幡導流堤)密かに試し打ちをしたこともあった。打っては見たが、ボールがどこに飛んだか消えてしまったこともあった。初速があまりにも速いのでたぶん糸が切れてしまったのだと思う。いろいろなことを試すために何回か、八幡導流堤に通ったことを覚えている。
ゴルフではボールにテグスがついていないから飛ぶのであって、また玉が回転するから飛ぶのであって、テグスがついていると抵抗は極端に増えるし、玉の回転もスムーズにはいかない。ちょっと考えればわかりそうなものだが、当時はとにかく飛ばしたい、との思いがまちがった方向にいってしまったのだ。たとえ飛んだとしてもゴルフボールは軽すぎて、海底でフラフラしてオモリにはならないだろうに……。
〈1行日記・ 2011年05月28日(土)07時13分47秒
〈タンポポ〉   最近、鉢に花を植えて楽しんでいる人をよく見る。
タンポポが道端にいっぱい咲いている。雑草のくせにわりときれいな花を咲かせるし、綿毛もきれいだ。多年生だから一度根づくと世話をしなくても何年かはそのままでいいので、タンポポを鉢に植えて楽しむのもいいかもしれない。
戦時中は珈琲のかわりに、根っこを乾燥して、煎じて飲んでいた事もあるらしい。今でもタンポポ珈琲という製品がある。以前買って飲んでいたこともある。でも、育ててみる気にはなれない。
〈1行日記・ 2011年05月27日(金)06時53分14秒
今日は南風、石狩で釣りをするには最高のコンディションだった。が、ちょっと用意ができてなかったので行かなかった。明日からは天気がくずれそうだ。今度のチャンスはのがさないように準備しておこう。
〈1行日記・ 2011年05月26日(木)06時53分14秒
〈夜光虫〉   釣りをしていて夜光虫を見たことがある。「夜光虫」でサイト内検索してみたが該当ページがなかったので、この日記を書き始める以前のことだと思う。
石狩川河口の八幡導流堤によくソイ釣りにいっていた時期がある。堤防の先端方向はかなりの速度で水が流れていてかなり、危険な釣り場だがソイがよく釣れた。タグ付きの放流されたソイを釣ったこともあった。ある日の夜、その流れにのって何やらひかるものが無数に流れていくのを見たことがある。オモリをドボンと落とすとその周りが光る。その時はなんだろうと不思議に思ったものである。
小樽の南防波堤で見た夜光虫は、少しうねりがあったのだが、海全体があやしく光っていて、何か怖かったことを覚えている。
夜光虫が見える時は魚はあまり釣れないらしい。    《石狩八幡導流堤》《小樽南防波堤》
〈1行日記・ 2011年05月25日(水)06時08分10秒
〈釣り場〉   魚の陸釣りの場所は、磯、防波堤、埠頭などがある。
最近は車の横づけできる埠頭釣り専門になってしまった「大五郎の陸釣り」だが、埠頭というのは魚がよく釣れる場所なのである。小樽や苫小牧港は足元から深い、大概5メートル以上はある。磯では足元から5メートルもあるところはなかなか無い。あっても釣り場まで行くのが大変なところが多いし、混んでいることも多い。例えば兜千畳敷や忍路の舟渡場などがある。防波堤では足元は大概テトラが入っていてやはり、釣りづらい。
その点埠頭は足元から深いし、車のそばで釣れるところが多い。ただ、魚釣りをするための場所ではないので、船が入ってきたりすると釣り人は追い出される。また、港内の海底は砂場が少なくなって砂泥化しているところが多いので、マガレイ・砂ガレイは釣れなくなってきた。これらの魚が産卵のために岸よりする今時期、1回くらいはカレイを釣りにいきたいものである。   《参考》
〈銭湯〉   昨日、銭湯に行こうと思って自転車に乗って途中まで来た時、雨が降ってきた。傘を持っていたのでさそうと思った時、今日は定休日だということを思い出した。定休日だということを忘れて、風呂まで来て、どうして看板のあかりが点いていないのだろうと思ったことが何度があった。今回は途中で気がついてよかった。
昔は銭湯が近くにあって(歩いて5分くらい)ほとんど毎日いっていたが、その銭湯がなくなってからは、家から自転車で10分くらいかかる銭湯に一日おきくらいで行っている。「月見湯」という銭湯だが、清潔感があっていい風呂だ。銭湯で大事なことはなんといっても清潔感だと思う。
〈1行日記・ 2011年05月24日(火)06時00分50秒 〉 
朝5時頃、目が覚めた。久しぶりに天気がいいので外が明るい。昼から雨が降りそうなので外の仕事は午前中にやったほうがいい。大分片付いたがまだ少し大仕事が残っている。

過去の釣り日記から今時期の釣りを見てみると…  あまり釣れている記録がない。何か開拓した方がいいかもしれない。
2010年5月23日2008年5月24日2007年5月24日2006年5月27日2005年5月22日2004年5月30日2004年5月18日
〈1行日記・ 2011年05月23日(月)08時15分26秒 〉 
〈ジャバスクリプト〉
今日は雨は降っていないはずだったが小雨が降っている。
ジャバスクリプトというプログラミング言語は、ホームページの見ばえをよくしたり、便利な機能を追加することができる。昔少し勉強したことがあったが、最近はこの手のお勉強からは遠ざかっていた。
自分のサイトではないがまた、少しやってみようかという気持ちになってはじめてみたが、なかなか思うようにはいかない。いろいろなフリーサンプル集が出ているのでそれを少し改造して使うことにしようかと思っている。
「今日釣りに行くならここがおすすめ!」という釣りのポイントがわかるスクリプトがあればヒット間違いなしなんだが……?。        やっぱりこまめに情報を集めるしかないのだろう。
〈1行日記・ 2011年05月22日(日)05時37分10秒 〉 
〈サクランボ〉
裏にサクランボの木がある。サクランボの木は花が咲くと同時に葉が出てくる。今、満開だ。毎年実をつけるがたくさんなる年とそうでもない年がある。去年はあまりならなかったので今年は期待している。
サクランボの実を楽しみにしているのは人間様だけではない。カラスはもともとたくさん見られたが最近、ヒヨドリも増えてきた。今年も野鳥とサクランボの取り合いがある。たぶん鳥のほうがたくさん食べている。
〈1行日記・ 2011年05月21日(土)05時33分21秒 〉 
〈トマト・エンドウ〉
ちょっと前にエンドウの種を1袋、ポットに蒔いておいた。昨日は八紘学園で買ってきたトマト(桃太郎1、アイコ赤3、アイコ黄3、中玉1)を植えた。去年はキュウリもトマトも種から育てたが、今年は苗を買うことにした。今日はインゲンの種まきをしようと思うが今、小雨が降っている。

●明日からはよい天気が続きそうなので、来週は釣りに行くぞ〜!!
〈1行日記・ 2011年05月20日(金)05時39分15秒 〉 
〈マメイカ〉
これから釣れ出すマメイカはコッコが入っているので煮て食べるとおいしい。マメイカは煮ると小さくなるが、コッコが入っているとおなかがプクッとまるくふくらんで、そのやわらかい食感はかなりおいしい。
まだ漁は始まっていないと思うが始まると、石狩の望来にそのマメイカを売ってくれるところがあるらしい。買って食べるなんて釣り人の恥だと思うがおいしいものはおいしいのだ。
またコッコが入ってない時は醤油漬けがおいしい。 《参考1》 《参考2》 《参考3》 《参考4》 《参考5》 《参考6》
〈1行日記・ 2011年05月19日(木)06時08分07秒 〉 
〈イカ〉
今まで釣ったことのあるイカは、豆イカ・マイカ(スルメ)・ヤリイカがある。この「大五郎の釣り日記」を書き始めてイカの記録が初めて出てくるのは、平成12年6月16日にマメイカを9ハイ釣ったとある。その頃は主に、石狩で投げ釣りをしていた時期だと思うが、人が小さいイカを釣っているのを見て、自分も「釣りたくて釣りたくてしょうがない!」と思っていた頃だ。それから、小樽の南防波堤でマイカが釣れることを知り、マメイカととは違う強い引きに魅せられた時期もあった。苫小牧で大きいマイカ釣った時は、「陸からでもこんな大きいのが釣れるんだ!」と感動した。このときは初めてナメタガレイも釣れたし、随分大漁だった。現在この場所は立ち入り禁止になっている。
もう少しすると、石狩や小樽で抱卵マメイカが釣れるようになる。今年は釣ることが出来るのだろうか。
〈1行日記・ 2011年05月18日(水)05時53分06秒 〉 
〈チカ〉
例年今時期、小樽南防波堤の基部で大きいチカが乱舞しているのだが、今年はどうなんだろうか? 小樽マリーナのライブカメラで基部の様子が見えるが、人の姿が賑わしくない、釣れていないのだろうか。
このチカの乱舞は産卵のために集まっているチカのようで、抱卵したチカが釣れる。これは餌を食べないので、アミをつけても、サシをつけても釣れない。2号以下の羽根付きサビキでチョンチョンさびいていると釣れる。《参考》《参考1》《参考2》
産卵が終わると餌釣りで釣ることが出来るようになる。《参考3・産卵後》
どうも今年はもう、チカは終わってしまったのかもしれない。またはもうここでチカは釣れなくなってしまったのか?
例年ここのチカが終わったら港内で釣れるようになる。
〈1行日記・ 2011年05月17日(火)07時08分42秒 〉 
〈野菜苗〉
去年はエンドウ・インゲン・トマト・キュウリ・ナスを植えたがトマトとナスはあまりうまく出来なかった。
今年は八紘学園産野菜苗を植えてみようと思っている。19日(木)から直売所前で販売するようだ。
詳しくは、野菜苗販売PDF八紘学園HOME
〈1行日記・ 2011年05月16日(月)07時05分10秒 〉 
〈小樽クロガシラ〉
小樽港南防波堤のすぐ西に若竹岸壁(?)という釣り場がある。意外と大きなクロガシラが釣れたのを見たことがある。
ここは車のそばで釣れるし、チカを釣りながら投げ竿も出せる。今はまだチカは釣れてないかもしれないが、のんびり釣りをするにはよいところだ。《参考》
〈1行日記・ 2011年05月15日(日)07時11分46秒 〉 
〈ゆうちゅーぶ〉
パソコンの性能がよくなって動画サイトを見るのもストレスを感じなくなりました。有名サイトに「YouTube」があるが、検索欄にイカ釣りとか入力して動画を見ることができます。
自分はあまり好きでない餌木の扱い方などもあります。
〈1行日記・ 2011年05月14日(土)05時29分59秒 〉 
〈塩イソメ〉
極たまにではあるが、魚が釣れているのに餌切れで帰らざるを得なくなったことがあったりするものだから、どうしても多めにイソメを買っていってしまうことが多い。また、帰る人に残ったイソメを貰うことも多々ある。以前びっくりするほど大量の太イソメを貰ったこともある。そんな時塩イソメにしておくと保存ができる。
  1. イソメをきれいに洗う。
  2. 塩を振ってしばらくすると生きてたイソメがおとなしくなってくる。水分が徐々に抜けてくるが、ぬきすぎても上手に仕上がらない。ちょっと多いかなと思うくらい塩をして、実際に餌として使う時、扱いやすい堅さより少し柔らかめにする。
  3. 次に、このしんなりしたイソメの水気を紙タオルで丁寧に取る。そして、まっすぐに伸ばして並べていく。このときねじれないように並べることが大切。
  4. 片栗粉をたっぷりまぶして、ビニール袋に入れて冷凍する。袋の口はしっかり結んで閉じておくことも大切なことだ。真空パックしておけば最良だが、食べ物に使っている真空パックの器械をイソメに使用することはたぶん許してはもらえない。
これで残ったイソメを無駄にすることはなくなる。

〈1行日記・ 2011年05月13日(金)06時25分44秒 〉 
〈サイト内検索〉
この画面の右側にある "サイト内検索が出来ます" で、例えば「イカ」と入れると、大五郎の陸釣り内で、イカという文字があるページが全て表示されます。クリックして読んでみると、「大五郎のイカ釣りはこんな程度のものか!」ということもわかります。
いや、大五郎は信用できない、ウエブ全体で検索したい場合は、"サイト内検索が出来ます" の下にある "ウエブで検索が出来ます" で、「イカ釣り」とか入れて検索することもできます。
釣りに行きたくても行けない時は、"検索"であそびましょう!

〈1行日記・ 2011年05月12日(木)06時49分11秒 〉 
〈おから(雪花菜)〉
豆腐を作る時にできる大豆の絞りかす。漢字で「雪花菜」と書くらしい。人間様の料理にも使えるが、昔、安く売っていた所があったので、撒き餌に混ぜていたことがある。そのスーパー(カウボーイ)がなくなってからは売っているところが見つからなくて、撒き餌は米糠を使っている。自家精米しているので糠は買わなくてもいい場合があるし、おからよりは手に入れやすい。
港内の釣りで、撒き餌がどのくらい効果があるのかまだよくわからないが、しないよりはした方がいいのは確かなようだ。
投げ釣りにはアミをそのまま籠に入れて使うが、これは確かに効果があるように思う。そろそろカレイを釣りたいナ〜!

〈1行日記・ 2011年05月11日(水)06時34分42秒 〉 
〈山菜〉
畑で採れるものでなくて、山や野に生えているものは概して、あくが強いとか毒があって食べられないが、中にはおいしい物もある。
ふきのとう・小豆菜・山ウド・フキ・ヤチブキ・行者ニンニク……落葉キノコ、いっぱいある。昔は自分で採りいったりもしていた。最近は全くいかなくなったし、もってきてくれていた人も随分死んでしまった。店にも行者ニンニクなど出ているが、あくが弱いのか、味がうすい。
山菜ではないかもしれないが、田舎から毎年のように筍(孟宗竹)を送ってくる。この筍、竹の繊維の食感とふくめた味に何ともいえない美味しさがある。本当の筍の味は、掘ってすぐゆでると甘みが非常に強くておいしい。田舎の母はこのおいしい筍を甘露煮のように砂糖をいっぱい使って味付けする。今年田舎に帰った時は、みんなに言われるのか、あまいのとそうでないのと2種類、煮てあった。そして、「やっぱりあまい方がおいしい!」と言っていた。

〈1行日記・ 2011年05月10日(火)05時58分03秒 〉 
〈PEライン〉
最近値段の安いPEラインが売り出されたので、投げ竿2本に巻いて使っている。0.8号・150メートル2000円を切っていた。
投げで遠くに飛ばすには初速度を上げるか抵抗を少なくするかだがラインを細くすると空気抵抗とガイドとの抵抗が小さくなるのか、飛距離がかなり伸びることは確かだ。
道糸を0.8号にするには力糸をつけないと、力を入れて投げることができない。それで、5号のナイロンを12メートル位結んでいるが、この結び方が大事なのだ。根掛かりして切れ(道糸が切れること)する時は大概この結び目で切れる。で、ここの結び方がとても重要なのだ。ネットで調べるとおもしろいことがいっぱいわかる。
PEラインには、よく飛ぶことと、あたりの感度がいいという長所があるが、欠点も多々ある。摩擦に弱いので岩ズレなどで簡単に切れることがある。また、沈みにくく、漁船などに引っかけられることがあるので、常に周囲の状況に神経を使わないといけない。カモメにも絡みやすい。カモメに絡むと周りのカモメが大騒ぎするのでビックリしたことがある。

〈1行日記・ 2011年05月09日(月)05時55分00秒 〉 
〈大河ドラマと朝ドラ〉
NHKの放送はコマーシャルがないのでよく見るが、大河と朝ドラは以前もっとおもしろかったような気がするが……。今は義務感のような気持ちで見ている。

今日の小樽南防波堤は平日だというのにかなりの人影が見える。そろそろ石狩湾のカレイや他の魚も動き出す時期か? でも、ホッケは今年はどこもうすいような気がする。
〈1行日記・ 2011年05月08日(日)06時54分59秒 〉 
去年は5月16日に石狩の西防砂堤でカレイやホッケを釣った。今年もカレイの唐揚げ食べたいし、イシガレイの刺身も食べたいが……。
〈1行日記・ 2011年05月07日(土)07時07分40秒 〉 
〈係船図〉
岸壁で釣りをしていて、船が入ってくると釣りを中断あるいは撤退せざるを得ない。前もって岸壁の係船予定がわかるとよいのだが。 苫小牧港には、管理組合で出している「けい船図」があるので、調べることができるが、小樽の場合は探してみたが見つからなかった。「小樽ジャーナル」というサイトに「入出港予定」というのがあったが、詳しい時間はわからなかった。
〈1行日記・ 2011年05月06日(金)07時13分44秒 〉 
今日は天気がすごくいい。延び延びにしてきた外回りの片付けと畑も耕さないと釣りに行けなくなる。
明日は石狩西防砂堤にカレイ釣りに行きたかったが、まず無理だろう。
〈1行日記・ 2011年05月05日(木・こどもの日)22時51分44秒 〉 
今日は朝早く(午前3時)に家を出て小樽に釣りに行った。
ヤリイカが2杯釣れた。今回は自分がヤリ2、奥はウ1だった。
〈1行日記・ 2011年05月04日(水・みどりの日)05時29分55秒 〉 
〈ホッケ仕掛け〉
昨日、ホッケの垂らし釣り用サビキを作った。
既製のチカサビキ7本仕掛け(チカ針・ハリス0.8号・幹1号)が手元にあったが、糸が細いので、バラして針だけを使うことにした。ハリスを1.5号、幹を2号して、5本針の仕掛けを5個、4本針・3本針を各1個作った。チカ針とは細身のメバル針やヤマメ針と同じようなもの。
〈参考1〉〈参考2〉のような仕様で使ってみようと思っている。餌はマグロを塩でしめたものを、小さく切ってつけようと思っている。イカ用の鶏肉も前回のが残っているが、連休で混んでいるし、天気もあまり良くないようなのでいつ行こうか考えている。早起きしていくか、寝ないで行くか……。
〈1行日記・ 2011年05月03日(火・憲法記念日)07時03分14秒 〉 
〈電池ほか防災グッズ〉
防波堤の釣りに集魚ライトはとても役に立つ。今時期なら、小樽港内でヤリイカが釣れているが、暗くなってくると海面を照らしたり手元を照らすあかりが必需だ。現在、自動車のバッテリーとハロゲンライトを使っているが、バッテリーやハロゲン球は寿命がある。それで新しく、充電式の明るいLEDライトを探したが、この手の防災グッズはまだ、手に入れるのが難しい状況のようだ。普通の電池は段々出てきたが、欲しいと思っていた例えばこんなものはまだ買うことができない。
〈1行日記・ 2011年05月02日(月)06時24分45秒 〉 
〈昼と夜〉
太陽が発する光が届かない夜は暗い。地球は、自転していて太陽の光が届く位置にくると明るくなる。光の正体はよくわからないが、太陽は本当に偉大だと思う。太陽の内部では核融合がおこって大きなエネルギーを発しているらしいが、本当に大きなエネルギーなのだな〜と思う。
地球にいると太陽の光はおおむね心地よいが、太陽に近づく、そばに行くことはできない。また、離れすぎても人間は生きていけない。
何事も、「ちょうどいい!」が一番なのである。万事極端を求めては物事は平和に推移していかないものなのである。
好きな言葉に、論語の中の「中庸」という言葉がある。人間年をとるとまるくなる、といわれるが、経験を重ねる(年をとる)ということは真実に近づくということなのでは……。
〈1行日記・ 2011年05月01日(日)04時41分22秒 〉 
〈作戦その1〉
夕方、まだ足元の明るいうちに小樽の南防波堤に登る。混んでいてカレイの投げ釣りは無理だろうから、ちょい投げでイカ釣りをする。そのうち、カレイの人で、帰る人がいるだろうからそのあとに入る。暗いうち、カレイは釣れないだろうが、明るくなるまでイカ釣りを頑張る。そして朝まづめ、マガレイ他を爆釣して、10時頃に引き上げる。
若い時はこんなこともできたが……。
〈1行日記・ 2011年04月30日(土)08時14分17秒 〉 
〈jimdo〉
"jimdo" というホームページ作成サービスがある。KDDI提供だ。500メガまでの共用サーバなら無料で利用できる。
今回4月27日の釣行の大きい写真をアップしてみた。8メガ程度の写真だが、わりと簡単にアップできた。
〈1行日記・ 2011年04月29日(金・昭和の日)06時05分36秒 〉 
〈大和魂〉
「やまとだましい」という言葉があるが、「やまと」とは邪馬台国の「やまたい」が変化したとか、ヤマト王権があった奈良の地名だとか諸説あるが、日本の、昔の呼び名らしい。「倭」という字もヤマトと読む。
大和魂とは、日本人独特の考え方、精神力のようであるが、それがどのようなものであるのか、何となくはわかるが、若い世代になるにつれてそれがうすれてきているような気がする。そのことがいいのか悪いのか、それもわからないが……

そんなことより、早く27日の釣行記、書かないと……
〈1行日記・ 2011年04月28日(木)06時30分05秒 〉 
〈ホッケ〉
最近ホッケをよく店頭で見かける。それもかなりいい値段をしている。砂ガレイも店頭に並ぶようになった。以前石狩で釣りをした帰りに、漁師さんのところで砂ガレイをトロ箱一箱を100円とか300円くらいで買ったことがあった。「市場に出せないんだ(悲)」と言っていた。そのうちアカハラも店に出るようになるかもしれない。いや、きっとなる。たぶん調理済みの物が刺身用として……、そんな気がする。
ところでホッケだが、俗に"アカボッケ"と呼ばれている体色が赤っぽいホッケは、おいしいといわれている。アカアミをたくさん食べているから赤いのだろうか?
〈1行日記・ 2011年04月27日(水)07時09分59秒 〉 
〈イカ〉
北海道ではヤリイカ・マイカとマメイカ(ジンドウイカ)を釣ったことがある。4月13日〜19日まで四国の徳島に行っていたが、アオリイカが釣れていた。残念ながら釣ったことはない。今北海道の日本海ではヤリイカが釣れている。ヤリイカは皮がむきやすい、ズルッと簡単に皮がむける。6月に釣れ出すマイカは皮はむきづらい。また、マイカにはゴロが入っているがヤリイカにはゴロはない。食味はマイカのほうが濃いがヤリはヤリで刺身にするとおいしい。
イカ釣りは餌釣りと餌木(エギ)釣りがあるが、どうもエギの釣りは性に合わない。たくさんイカがいることがはっきりしている時は釣れるかもしれないが、いるかいないかわからないところでは餌釣りのほうが楽しい。
〈1行日記・ 2011年04月26日(火)05時59分32秒 〉 
〈もし奥と二人で小樽に行くなら…〉
仕掛けは、カレイ用に天秤仕掛け3本強欲仕掛け1本。ヤリイカ用に餌木、テーラー、ブランコ仕掛け各数本。チカ用に2号素針、羽根付き数本。ホッケの垂らし用に7号素針サビキ。
餌は、赤アミ2個、イソメ中2個、マグロ切り身、鶏肉。
これだけ用意すれば万全だが、たぶん行かない。
〈1行日記・ 2011年04月25日(月)06時18分46秒 〉 
今日も天気がはっきりしない。小雨が降っている。
小樽の南防波堤が見えるライブカメラでは、今年はまだあまり釣れていないのか人が少ないように見える。でも、海は凪いでいて、なんだかカレイやヤリイカが釣れそうにも見える。先端で釣っている人は何やら忙しそうに動いているので、釣れているのかもしれない。
最近釣りに行く回数が減ってきたような気がする。暖かくなってきたし、気を引き締めて頑張ろう!
〈1行日記・ 2011年04月24日(日)06時34分32秒 〉 
〈超欲張り15本針〉 昨日、15本針の強欲仕掛けを作った。幹糸は3号、ハリスは1.5号、ハリは13号のカレイ針。仕掛けの先端に15号のオモリ、反対側に1号の樽オモリをつける。《作り方参考》
50センチ位の間隔でエダスを15本出すと、全長8メートル位になる。うまく投げることができるかどうかが問題だが、最悪足元から沖に垂らしていけば何とかなるだろうと思っている。
かなり時間をかけて仕掛けを作ったが、こういう物はえてして、一回目の投げで引っかかり、なくしてしまうことが多い。まして15本もハリがあると引っかけやすい。で、ハリスを切れやすい1.5号にしたが、1号のほうが良かったかな……。根掛かりのないところを確認してから使いたい。天気がよくなったら、石狩西防砂の内海なんかで試してみたいと思っているが……。
〈1行日記・ 2011年04月23日(土)06時43分52秒 〉 
〈春眠暁を覚えず〉 朝の布団の中が心地よい季節になった。被災地のことを考えるとパッと目が覚める。

今日明日と天気は悪そうだ。恐怖の超欲張り仕掛けを作ってみようと思っている。なんと15本針。50センチ位の間隔でエダスを出す。全長8メートル位になるが、9メートルのガイド付き竿があるので何とかなるのではないかと考えているが……。
〈1行日記・ 2011年04月22日(金)06時08分32秒 〉 
〈ヤリイカ〉
今年はホッケが小樽港内でほとんど釣れなかった。ヤリイカもあまり情報がなかったがやっと、フィッシングパパやホームラのサイトでヤリの写真が載っていた。
オスのヤリイカは大きくて立派なので釣れるととても嬉しい。これからだ。
〈1行日記・ 2011年04月21日(木)06時31分27秒 〉 
〈テレビジョン〉
初めてテレビを見たのは、小学生の時だった。それまでは夜寝る時にラジオがついていたのを覚えている。夜7時頃だったと思うが"三つの唄"や"とんち教室"などの番組を覚えている。8時になれば"浪曲"が始まったが、その時間まで起きていることはめずらしかった。早寝早起きだった。今でも自分は夜9時には布団に入っている。少し早すぎるだろうか?
さてテレビだが、田舎に帰っていた一週間、大きくてきれいな画面の液晶テレビを見ていて、自宅の20インチブラウン管テレビになったらそのギャップに悩むかもしれないと思っていたが、全く不自由しないことがわかった。良かった。でも、最近番組表が画面で確認できて、予約とか録画とかが簡単にできるのはほんのちょっとは便利かなとは思った。うちのテレビでは番組表の文字を読むのがちょっと大変だ。………(悲)
〈1行日記・ 2011年04月20日(水)06時11分48秒 〉 
今日から札幌で書いている。だらだらした生活からの切り替えがなかなか大変だ。体重も大分増えているようだ。でも体調はいい。

〈カレイ釣り〉
これからいよいよ、石狩湾のカレイ釣りが本格化するが、もしかしたらこれは有効かもしれないというコツみたいなことがある。
一番大事なことはカレイがたくさんいるところに投げなければならないということだが、混んでいる今時期は場所を選ぶことは難しい。せいぜいたくさん飛ばして深みを狙うことしかできない。
次に仕掛けだが、カレイは餌を目立たせることが大事なのだ。エッグボール、アワビチップなどがあるが、餌をたくさん付けることが一番いいような気がする。一度にたくさん餌をつけておくと付け替えの手間もはぶける。〈参考餌付け器〉
アワセはほとんど必要ない。が、カレイは1回か2回は当たりがあるが、針掛かりしていても全く動かないことが多い。また、餌取り(カニなど)で餌がなくなっていることが多いので、10〜15分に1回くらいはリールを巻いて餌の確認もした方がよい。
……でも、カレイ釣りはのんびり、釣りができるということがいいのであって、考え方次第だ。暖かくなったとはいえ海はまだまだ寒いので防寒着も忘れないようにして釣りに行きましょう。
〈1行日記・ 2011年04月19日(火)06時41分40秒 〉 
昨日、雨がだいぶ降って今日は空気が澄んでいる。

〈40インチ液晶テレビ〉
徳島に来てからテレビは40インチくらいの液晶で見ていた。札幌の我が家は20インチのブラウン管だ。しばらくはその画面のきれいさの違いに耐えなければならないかもしれない。
8時過ぎに家を出て札幌に向かう。
〈1行日記・ 2011年04月18日(月)08時44分23秒 〉 
13日に徳島に来てずっと天気は良かったが、今日はおひる頃から雨が降りそうだ。
徳島でアジ釣りをしたかったが、まだ少し早いそうで残念だった。今日の夜は高校時代の友達と外食する予定だ。明日、札幌に帰る。
〈1行日記・ 2011年04月17日(日)08時32分56秒 〉 
〈健康十訓〉
一 少肉多菜      肉を少なく野菜を多く
二 少塩多酢      塩類を少なく酢を多く
三 少糖多果      砂糖を少なく果物を多く
四 少食多噛      少なく食べてよく噛む
五 少衣多浴      なるべく薄着でよく風呂に入る
六 少言多行      お喋りを慎んで多くを実行する
七 少欲多施      欲望をひかえ施しを多く
八 少憂多眠      くよくよせずよく眠る
九 少車多歩      車にのらずよく歩く
十 少憤多笑      あまり怒らずよく笑う
〈1行日記・ 2011年04月16日(土)09時16分46秒 〉 
〈イタズリ〉
今日は朝5時頃起きた。プリン(犬)を連れて近所を散歩した。"イタズリ"という植物(山菜)を採ってきて砂糖をまぶして食べたら、おいしかった。
今日は夜、サワチ料理を食べる。飲みすぎ注意だ。
〈1行日記・ 2011年04月15日(金)08時46分23秒 〉 
〈橙(だいだい)〉
今日は朝から裏の草むしりをしている。桃の花が満開だ。橙の実が十数個なっていた。この橙は牡蠣を生で食べる時、果汁を搾ってかけてやるとすごくおいしい。札幌に帰る時忘れずにもいで帰ろうと思っている。
表の桜並木はもうほとんど終盤だが、なんとかきれいな桜も見ることができた。
日記を書くのを思い出したので草むしりを中断してきたが、これからまた草むしりに行く。
〈1行日記・ 2011年04月14日(木)08時38分35秒 〉 
〈故郷〉
昨日生まれ故郷に帰ってきた。一年ぶりだ。暖かい。
「プリン」という犬がいるが、久しぶりなのでちょっと警戒された。ちょっと意外だったが、すぐ打ち解けてわかってもらえた。朝、そのプリンを連れて、山の上の神社にお参りしてきた。
〈1行日記・ 2011年04月13日(水)05時58分59秒 〉 
〈髭・ひげ〉
大地震がおこってから1ヶ月経った。原発が暴走して放射能が広がっているようだが、まだ危険の内容がよくわからない。危険度のレベルが"最大7"に変更された。深刻な危険度ということらしいが……。
放射能、放射線、放射性物質、目に見えない、臭いもない物に対処するには、専門家のいうことや政府とかにいわれたことを信じるしかない。でも放射線の専門家はどうして髭をはやしている人が多いのだろう?
〈1行日記・ 2011年04月11日(月)06時10分09秒 〉 
〈乾電池〉
玄関のチャイムが聞こえなくなった。電池がなくなったと思ったら、スイッチの具合がよくなくて、押したら元に戻りづらくなっていたのだ。その上電池もなくなっていた。スイッチのほうは何とか直ったが、単2の電池が売ってない。どうしようか!

今年は小樽でホッケが釣れていない。以前3月6日には、厩で釣れていたこともあったんだが……。
〈1行日記・ 2011年04月11日(月)06時10分09秒 〉 
少し雨が降ったみたいで空気が清らかな朝だ。天気のよい日が続いているが、家の裏にはまだ雪の固まりが残っている。
小樽の南防波堤は今日は人の数が少ない。基部付近には誰もいないのでチカはまだ釣れていないのだろう。もう少し水温が上がればいろいろな魚が釣れ出す。もうちょっとの我慢だ。
〈1行日記・ 2011年04月10日(日)05時55分19秒 〉 
〈光と放射能〉
昔々、光が何であるのかとても興味のある時期があった。
今、目の前にまんじゅうがあったとする。
人間の脳がそのまんじゅうを認識するには、目で見る、手で触る、臭いをかぐなどの方法がある。目の前にまんじゅうがある時は臭いや触感でまんじゅうを認識できるが、じゅうぶん離れたところにあると、暗いとまんじゅうを認識できない。
目でまんじゅうを認識するとは、光がまんじゅうにあたって、その光が反射して(まんじゅうにあたってはねかえって)人間の視神経を刺激しているということなのである。
光は、粒子であるとか、電磁波などの波の一種である、などと教わったこともある。また光にはその伝達に時間がかかるということも教わった。どうも、光とはそういう得体の知れない物らしい。よくはわかっていない物らしい。こんなに人間に役に立つ物なのによくわかっていないものなのである。
その光、人間には有益な物のようであるがそれも適度な量であればこそで、明るすぎても暗すぎても不便だ。莫大な量の光は害になる。
放射線(アルファ線、ベータ線、ガンマ線、エックス線……)、も光と同じようにあまりよくわかっていないもののようなのである。適度な量だといいのだが、過ぎるとよくないらしいのだ。
人間、よくわかっていないものには拒否反応がある。放射能という物にやたら怖がっていたような気がするが、最近は慣れてきた。昨日も茨城産の白菜をおいしくいただいた。
人生何事も「ちょうどいい」が最良なのだ。
〈1行日記・ 2011年04月09日(土)06時46分39秒 〉 
〈投げ竿〉
現在投げ竿は4.5メートルのものを5本持っている。カーボンが4本でグラスが1本。グラスはつい最近もらった。あとは自分で買ったが、全部特売品の安いものだ。穂先が買った時のままというのは1本しかない、折れて少しずつ短くなっている。1本うん万円もする竿は一度、人のものを振った事があるが、軽い。でもそれだけのような気がするが……。
道糸は、0.8号のPEを巻いたのが2本、2号ナイロンを巻いたのが2本、あとの1本は5号の道糸を巻いている。リールは遠投用が1個、あとは特売品の安価なものだ。ほとんど10年以上は使っている。釣道具にお金をかけることが理解できない。
〈1行日記・ 2011年04月08日(金)05時10分06秒 〉 
〈日本は原子力の先進国?〉
この世に存在する全ての、物質の性質を決定するのは分子というものだと教わった。その物質の性質にこだわらなければ、分子は原子というものに分解できるということも教わった。
その原子の構造は、陽子・中性子・電子というものに分けて考えることができるらしい。
その原子というものの構造を操作することによって、原子爆弾や、原子力発電ということができるようになったわけである。その原子の構造の操作による原爆の被害を受けた、世界でただ一つの国、日本。その上、原子力発電の事故にも、日本は今、遭遇しているのである。
どうしても乗り切らなければならないのである……。
〈1行日記・ 2011年04月07日(木)06時25分19秒 〉 
今時期、真ガレイ・砂ガレイは産卵のために、海底が砂地の所に岸よりする。石狩新港や小樽港内の海底はほとんどの場所が砂泥化しているのであまりこれらの魚が釣れなくなった。
逆に砂地の場所を探せば、このマ・スナが釣れるのである。遠投すれば砂場に届くという場所も少なくない。それで今年は投げ竿2本に0.8号のPEラインを巻いた。このPE、細いのでゴメに迷惑かけやすいし、ちょっとしたリールの不具合でもラインが絡まる。一度縺れると、よほど運がよくない限りほどけない。予備の道糸も持っていないと安心できない。
でも、いくら道具がよくても釣りに、行かないと、釣れない。
〈1行日記・ 2011年04月06日(水)06時23分33秒 〉 
野菜や魚や肉を食べる時、腐っているかどうかは、臭いをかげばわかるが、有害な放射線を出しているかどうかは、人間の五感ではわからない。何とか簡単にわかる方法はないものだろうか。
市場とかスーパーでそれがわかれば、この魚は、野菜は安全です! という表示が出来ると思うのだが?
それにしてもよくわからない放射能、恐い怖いこわいといわれているが、浴びると実際にどういう症状になるのか、個人差はあるのかどうか、放射能に強い人、弱い人っているのかどうか。ガンになる、遺伝子が破壊されるとかいわれているが、放射線に強くなるにはどうしたらいいのか? たぶんそんなことはできないのだろうが……。
〈1行日記・ 2011年04月05日(火)06時26分11秒 〉 
〈今時期行ってみたい釣り場〉  石狩川河口・小樽水族館下の祝津漁港・行ったことはないが水族館裏の日和山灯台下の磯・石狩新港西防砂堤        詳しい場所は上の釣場所をクリック
おもしろそうなのは石狩川河口のカワガレイ釣りだ。思ったら行けばいいのだが、なかなかそうもいかないのだ。
〈1行日記・ 2011年04月04日(月)06時28分24秒 〉 
以前、秋田狐の2号のバラ針と0.4号のハリス用テグス(23センチ)をネットでたくさん買った。針結び器も買ってあるのでチカ用の2号素針仕掛けをいっぱい作ることができる。
カレイの超欲張り仕掛けも作った。あとは釣り行くだけだ。
〈1行日記・ 2011年04月03日(日)10時56分42秒 〉 
前回の釣りで0.8号のPEラインを使った。150メートル2000円くらいした。PEにしては随分安いのだろうが、いつも使っているナイロン2号と比べたら異常に高い。
その道糸がクラッシュした。風があったわけではない、ゴメに絡まったわけでもない、リールの操作を誤ったわけでもない。ただ普通に投げた時、グチャグチャになっている部分が出たのだ。先端のほうだったので20メートルの損失だけだったが、どうもリールの巻きがおかしかったようだ。スプールのしたに一枚座金を入れて改善したとは思うが、果たして……。
〈1行日記・ 2011年04月02日(土)06時24分54秒 〉 
暖かくなってきた。日当たりの悪いところはまだまだ、たくさんの雪や氷が残っているが、日当たりのよいところはみんな溶けてなくなっている。雪で隠れていた汚いものが目立ってきた。
魚の処理をするのに戸外に流しを作ってあるが、冬場は元栓をしめてあるので、使う度に元栓を開け閉めしなければならなかった。でももう4月、マイナス4度以下になることはないだろう。外の流しが使いやすくなった。
〈1行日記・ 2011年04月01日(金)06時20分15秒 〉 
昨日は30日の釣行をアップできなかった。今日こそは何とかしないと!
最近埋め込み動画をアップしたりしているが、まだムービーメーカーという無料の動画編集ソフトの使い方がよくわからない。わからないことがあるとソフトのヘルプやネットで調べて何とか解決できるが、その場限りで、次に同じことをしたい場合また、調べ直さないとならない。悲しい!!!
〈1行日記・ 2011年03月31日(木)06時00分09秒 〉 
昨日は小樽に行って、釣りのことを忘れたら困るので、雰囲気だけ味わってきた!
〈1行日記・ 2011年03月30日(水)06時26分19秒 〉 
釣りに行こうと思うとき、ネットで現在の情報や去年あるいはそれ以前のデータを参考にするが、釣れる情報ばかりが目につく。何処そこに行ったが何も釣れなかったというマイナーな情報も重要なのだがそういう情報は少ないのだ。
大概の釣行は、「今日は釣れるぞ!」と出掛けるが、「今日はあまり釣れないかもしれないがもしかしたら、釣れるかもしれない」と出掛けることもある。
今日は何処かに釣りに行こうと思っているが、「釣りのことを忘れたら困るので、雰囲気だけでも味わいに行こう!」という心づもりで出掛けようと思っている。
〈1行日記・ 2011年03月29日(火)07時16分44秒 〉 
〈カワガレイ〉
今時期石狩川の河口でたくさん釣れるカワガレイは、皮や内蔵に独特の臭いがあって、釣れてもあまりありがたがられないが、上手に調理すれば、平目よりおいしい時もあるのである。
>> カワガレイの料理
〈1行日記・ 2011年03月28日(月)07時00分40秒 〉 
〈ホヤ〉
最初食べたとき、こんなモン食べられるのか?と思ったが、今は店で見つけると買ってしまう。ほとんどが宮城や岩手で養殖されているので、これからは食べられないかもしれない。
釣りでも釣れることがある。   >> 平成22年4月27日(火)        >> YouTube・ホヤのさばき方
〈1行日記・ 2011年03月27日(日)07時11分13秒 〉 
小樽南防波堤は日曜日とあって、たくさんの釣り人が朝日に向かって釣っているのが、小樽マリーナのカメラで見える。
南防波堤は先端まで800メートルあるので、遠くまで行って忘れ物をすると大変だ。イカ釣りの時、餌のササミを忘れてとりに往復したことがある。
竿・仕掛け・餌・オモリだけは忘れないようにしよう。
忘れ物といえば、冬、防寒着を忘れたこともあるし、竿袋を忘れたこともある。オモリがなくて石をさがしまくったこともあった。
このサイトのサイト内検索で "忘れ" と入れて検索したら、忘れ物をした釣りがいっぱい出てきた。
〈1行日記・ 2011年03月26日(土)06時35分09秒 〉 
fumioさんも釣りに行った。うふふさんはボラを釣った。ちょっと安心した。
今日の小樽南防波堤は、ライブカメラで見るとべた凪のようで、10人くらいの人影が見える。あまり詳しくは見えないがきっと、投げ釣りではマ・スナカレイが、ヘチではクロが釣れてるんだろうな〜……
〈1行日記・ 2011年03月25日(金)06時10分29秒 〉 
2月9日に釣りに行ってから40日以上経ってしまった。
しばらくの間釣りに行かないと禁断症状みたいなものが発症して、やたら釣りに行きたくなるが、こんなに長い間行かないともう、どうでもいいような気になる。
苫小牧のニシン、小樽ではカレイやホッケが釣れてるんだろうナ〜!
こんなものも作ってはみたが海に行かないとただ、邪魔なだけだ!!
〈1行日記・ 2011年03月24日(木)07時59分14秒 〉 
宇宙はビッグバンで始まった・宇宙空間は有限・時間や空間は絶対的ではない……
理論物理学の世界では常識のようになっている事柄だと思うが、実際に、目には見えない五感で感じることのできないことは、なかなか実感できない。
これとは別のものだが、日本人はこの五感で感じることのできないものとたたかっているのである。今、実際に現場で作業している人はもちろんだが、日本人全体でたたかわなければならないときが必ず来ると思う。
自分にできることは何かと考えたとき、辛抱する、耐えることしか出来ないような気がする。自分はスポーツ番組もほとんど見ないくらいたたかいがきらいなのだ。
それで、たたかわないで逃げるという選択肢もある。日本をすてて世界人として生きるか! 出来るわけがない。
〈1行日記・ 2011年03月23日(水)06時27分24秒 〉 
最近、テレビのコマーシャルがおかしい。
通常の企業のCMが少なくなって、道徳の教科書的なものが多い。テレビの番組は、……会社提供の……というようになっていたように思うが例えば、水戸黄門はナショナル提供とか。今は仕組みが変わったのだろうか。
それにしても、人には親切にしろよ…!みたいなことを押しつけるように何回も、繰り返し放送している。一日一回くらい聞くのならいいが……  収録した時間の関係で、何か流さなければならないのならまだしょうがないような気もするが、生放送ならCMはしない方がいいような……。
〈1行日記・ 2011年03月22日(火)06時35分41秒 〉 
〈銭湯〉
今日から行きつけの銭湯が一週間の休みに入る。次の営業日は3月30日だ。別にどうということはない。家の風呂か別の銭湯に行けばよいことだ。でも困った……
〈人間の邪悪な心を変えるより、プルトニウムの性質を変えるほうがやさしい。〉
これもアインシュタイン語録の中の一つだ。プルトニウムの性質を変えるほうがやさしい、という性質とは何なのかわからない。前半の邪悪な心……のほうには全く関心がない。
手動シャクリ器、釣道具のコーナーにアップしました〉
〈1行日記・ 2011年03月21日(月・春分の日)06時51分31秒 〉 
〈最近涙もろくなった〉
被災地の報道をみても涙がでてくるし、大河ドラマを見ても、幕僚長の会見をみても心中を勝手に察して、胸が張り裂けそうになる。年をとったせいだといえばそれまでだが。
〈厚着をしている〉
タンクの灯油が少なくなってきたので、昼間事務所のストーブをたかないようにしている。今日は春分の日だ、もうそんなに寒くはない。
〈1行日記・ 2011年03月20日(日)06時46分01秒 〉 
〈嫌いな食べもの〉
昔、食べられないものが三つあった。焼き味噌・梅干し・煮大根。
今は、梅干しは口に入れることは何とか可能、煮大根はどちらかというと好きなものになった。が、味噌類は全くダメ。味噌ラーメン、鯖の味噌煮など。納豆もダメ。でもどういうわけか味噌汁はおいしい。味噌汁の味と他の味噌料理は全く味が違うと思っているが、周りの人はおかしいという。
「贅沢言うな!」といわれそうな時期だが、被災地から遠いところはだんだん平静を取り戻して来ていると思う。
〈1行日記・ 2011年03月19日(土)08時47分05秒 〉 
〈無限なものは二つあります。宇宙と人間の愚かさ。前者については断言できませんが。〉
核分裂についてネット検索していたら、たまたま見つけたアインシュタイン語録の中の一つ。
宇宙が無限かどうかはわからないが人間の愚かさは無限だ、といっているようだ。
昔、宇宙が有限だとしたらその先には何があるのだ? ということで随分悩んだ時期があったのを思い出した。
人間の愚かさは無限だという部分には余り関心がない。
〈1行日記・ 2011年03月18日(金)06時43分18秒 〉 
〈地震による、振動と津波の被害あるいは原発の被害〉
地震のメカニズムや原発の原理は今回のマスコミの報道で、随分勉強したが、原理はよくわかるが実際の状態、状況はあまりよくわからない。
地中の岩盤のずれる様子などの模型というか、CGというのか、わかりやすい映像があればみてみたい。 原発も、核が分裂する様子のよくわかる映像は見たことがない。でも、実際にみても結局はよくわからないのかもしれない。
余りにもミクロの世界とマクロの世界で日本はいじめられている。 あえいでいるようにみえる日本だが確実に、いいほうに向かっていると信じたい。
〈1行日記・ 2011年03月17日(木)07時19分26秒
〈パーソンファインダー〉…リンク切れにより削除
〈1行日記・ 2011年03月16日(水)06時51分42秒 〉 
〈災害義援金〉
インターネットで募金ができる。
普段お世話になっている通販のサイト、楽天やヤフーその他の色々なサイトで募金ができる。銀行などに出掛けて募金するのは少し手間がかかるがインターネットでは手軽に募金ができる。
信用できるサイトばかりではなく、その大手のサイトをよそおった、フィッシングサギまがいのところもあるようなので、普段利用しているところから募金するようにしたい。
〈1行日記・ 2011年03月15日(火)06時58分58秒 〉 
〈災害〉
自分は大きな自然災害に遭ったことはないが、今のように大変なとき重要なことは、自分に何ができるかということだ。考えてもよくわからないので、その時その時できることをただ一生懸命やるしかない。普段と一緒だ。
では、やってはいけない事はなにかというと、あの人のいうことは間違ってるとか、あの人は間違ったことをしているとか、人の批判のような建設的でないことはなるべく慎むほうがいいような気がする。普段でもそうだが特に災害時は重要なことだと思う。
〈1行日記・ 2011年03月14日(月)07時05分37秒 〉 
〈地球温暖化と地震〉
地球の温暖化は地表の大気や海水温が上がっていくことだ。昔より今のほうが暖かくなっているような感覚はある。地表の状態が変わっているのだから地中のほうも何か変化が起こっているのかもしれない。
日本では火山が噴火したり、大地震が起きた。南半球でも地震で日本人が被害にあっている。今まで調子にのりすぎた日本人に何かが警告をしているのかもしれない。
地震で復興には長い時間がかかりそうだ。電気にも不自由しそうだ。幸いにも直接、この不幸に遭遇していない自分は、食料品を買いだめしておこうとか、電池をたくさん買っておこうとか考えたりしたが、耐えること、辛抱することを考えたほうが良いような気がする。
〈1行日記・ 2011年03月13日(日)06時32分31秒 〉 
〈原子力発電〉
核を分裂さすと熱が出る。その熱で蒸気を発生させ、それでタービンをまわして発電するのが原子力発電というらしい。今更ながらこんなことを確認した。
今や原子力発電は、電気と石油に依存しまくっている我々には、欠かせないものになっているように思われるが、それなりのリスクがあることがはっきりした。
福島原発の事故は、まだ安全な状態にはなっていないと思われるが、どういう状態になったら安全と言えるのか、よくわからない。
〈1行日記・ 2011年03月12日(土)06時55分24秒 〉 
〈地震!〉
日本列島は大きな地震で文字通り震撼している。津波での被害も大きいようだ。まだ余震が続いている。列島の下の地面が落ち着くまでどのくらいかかるんだろうか?
〈1行日記・ 2011年03月11日(金)07時15分18秒 〉 
〈石狩西防砂堤〉
石狩湾新港の西側の防波堤。昔十線浜とか呼んでいた浜から、北に延びている防波堤。この防波堤の近辺ではホッキ漁が行われていて、海底をかき回すため虫がたくさんいて、魚が釣れるらしい。ホッキ漁の合間に漁師もカレイを釣っているらしい。この釣り場はこれからが本番だ。→参考釣行
〈1行日記・ 2011年03月10日(木)06時35分56秒 〉 
〈ダイヤモンドヤスリが釣果を左右する〉
良い針と悪い針はどこが違うかというと、先端の鋭さである。細身のヤマメ針やメバル針は余り気をつかう必要はないが、カレイ針・セイゴ針などのように太身の針は新品でも、先が甘いものがある。値段の高い針はそうでもないのだろうが、特売品などは注意したほうがよい。先端の鋭さは微妙なので、ちょっと見た目では判断できない、指の先で確かめるようにする。焼きのあまい値段の安い針は、こまめに交換するか、ヤスリで常に磨いておくようにしたほうが良い。
ヤスリはダイヤモンドコーティングの目の細かい(#500くらい)平ヤスリがよい。小さいものなら200円くらいで売っていた。
〈1行日記・ 2011年03月09日(水)04時38分32秒 〉 
ことしはカレイの岸寄りが早そうだ。
余市の釣具屋さんのサイトでは、余市川河口の釣りデッキで大漁とか、北の釣り日記さんのブログでは忍路のカレイ釣りの情報がのっていた。また、fumioさんの掲示板には石狩西防砂でももう、カレイが釣れだしたようだ。
これから少しの間寒いようだが、この寒気が抜けたら小樽の南防波堤にでも行きたいものだ!!!
〈1行日記・ 2011年03月08日(火)06時41分27秒 〉 
昨日免許の更新で、久しぶりに地下鉄に乗って、中央警察所内にある更新センターに行ってきた。街の中を歩いたのも久しぶりだ。地下に入ると案内板がなければ、磁石でももってないとどこへも行けない。
お昼にカツ丼を食べたが、どうも外食の食べ物の味はもう一歩だ。自分の家で食べるのが一番いい。食材の味の問題だけではない。食べる雰囲気の問題なのかもしれない。
小樽のライブカメラによると、今日の海は穏やかにみえたが、予報では後半、少し荒れてくるみたいだ。
〈1行日記・ 2011年03月07日(月)07時00分12秒 〉 
カレイ釣りの片天秤仕掛けは絡みやすい。
内地ではキス釣りに3本〜5本針の仕掛けを使うが、海底は多かれ少なかれ潮の流れがあるので、置き竿にしておくと必ず自己絡みする。投げてオモリが着底すると、リールを巻いて道糸のたるみをとる。その後は、潮の流れによって釣り方が違ってくる。沖に出て行く潮の時は長い時間リールを巻かなくても絡みはでにくいが、潮がまっているときや上げ潮で手前に流れてくるときは、この仕掛けは使えないことがある。
小樽の南防波堤は、4月になると投げでマガレイ砂ガレイが釣れ出す。この防波堤は、潮の流れは複雑だし、かなり根掛かりもはげしいので天秤仕掛けを使うのは難しい。でも胴突きより天秤のほうがはるかに食いがいいのである。それでベストの仕掛けは、天秤につける針は1本にして、ハリスは30センチくらい、天秤の上に1本エダスを出す。これでなるべく根掛かりしない場所を見つけて釣るといいかもしれない。早く4月にならないかナ〜!! 参考!!
〈1行日記・ 2011年03月06日(日)05時24分00秒 〉 
釣りに行こうかナ〜と思ったとき、fumioさんの掲示板や、ブログ、各釣具店の情報を見て何処に行こうか決めるが、サビキ釣りや小物釣りの情報なら大五郎の陸釣り(釣り日記)も役に立つ。
でも、今時期は本当にめぼしい情報がない。東積丹のカレイ、小樽南のクロガレイのヘチ釣り、苫小牧のオオチカ、どれも余りパッとしないようだ。こんな時は上手な人しか魚は釣れない。自信のない人は家で仕掛けでも作って最盛期を待つしかない。…………。
〈1行日記・ 2011年03月05日(土)06時57分22秒 〉 
カレイ釣りの仕掛けは、針、糸、オモリで作る。針は針先の鋭さ、糸は細さとしなやかさ、オモリは軽ければ軽いほどよい。つまり餌を如何に自然にみせるかということと、魚が一旦食った餌に違和感を感じて吐き出したとき、針掛かりしやすいかどうかということが仕掛けの優劣を決める。
遠投重視なら1本針片天秤、近場で釣れるなら籠付きの胴突き仕掛け、その中間型……。色々考えながら仕掛けを作るのもおもしろいものだ。
最も重要なことは、魚は一旦食った餌を吐き出すことが多いので、その時針掛かりするように針の先端を常に鋭くしておくことが重要だ。こまめに交換をするのが一番手軽でいいような気がする。
今日午前10時5分から、NHKで北海道釣り紀行最終回の放送がある。
〈1行日記・ 2011年03月04日(金)06時35分16秒 〉 
昨日、頼んでおいたPEラインが届いた。0.8号150メートル。早速2個のリールにラインを巻き直した。これで飛距離は数十メートルは伸びる。準備はできた! 昼間カレイ・ホッケをたくさん釣って、イカ釣りに変更してヤリイカ・豆イカを釣る。想像は自由にできるが……。

【便利サイト/Sota's Web Page (FFFTP)】  Windowsの定番FTPソフトウエア。ホームページのアップロードに使う。→FFFTP
〈1行日記・ 2011年03月03日(木)07時07分25秒 〉 
例年より早く春が来そうな感じだったが、今日はまた一面雪で真っ白だ。雪かきで無酸素運動ができる。
【便利サイト/簡単FTPソフトウェア FTP Exchange】  ホームページを更新したとき、ワンクリックでアップできる。→FTP Exchange
〈1行日記・ 2011年03月02日(水)06時53分57秒 〉 
今日は3月2日、自分の誕生日なのだ。
おめでとう!   おめでとう!   おめでとう!   おめでとう!   おめでとう!   おめでとう!   おめでとう!
【便利サイト/大五郎の一行日記】  時々役に立つ事が書いてある。→大五郎の一行日記
〈1行日記・ 2011年03月01日(火)07時14分35秒 〉 
昔、石狩川河口の八幡導流堤によく、カワガレイやチカを釣りに行っていた。30センチ近いカレイがバカバカ釣れたこともあった。今はまだ雪で、はいれないだろうが、いってみたい釣り場だ。
【便利サイト/小樽マリーナ】  南防波堤が見えるライブカメラがある。→小樽マリーナ
〈1行日記・ 2011年02月28日(月)03時50分34秒 〉 
そろそろカレイ釣りが始まる。昨日ついにPEラインを3本買ってもらった。0.8号150メートル。PEはもつれると、ほどきにくいので注意しないと。
【便利サイト/コレヤス】  釣り関係の買い物に便利。PEも載っている。→コレヤス
〈1行日記・ 2011年02月27日(日)04時53分48秒 〉 
昨日デジカメで、孫のかまくら遊びを撮影した。2ギガの記録メディアに、随分長い時間の動画を、音声付きで保存することができる。
最近のデジカメは侮れない。
【便利サイト/ベクター・窓の杜】  有名ダウンロードサイト→窓の杜     有名ダウンロードサイト→ベクター
〈1行日記・ 2011年02月26日(土)05時50分51秒 〉 
毎日時間が超特急で過ぎてゆく。二月も平日はあと一日しかない。
裏のかまくらは、雪がどんどん解けて一回り小さくなった。外回りも小さくなったが、中の空間も狭くなっている。かまくらの中はなんだかゴミ臭い。雪で囲まれているので、雪の臭いなんだろうか?
【便利サイト・ぐるなび】  外食するなら→ぐるなび     家庭でおいしい料理を食べるならfirstchef.gif(229 byte)
〈1行日記・ 2011年02月25日(金)07時11分59秒 〉 
今朝は雨が降っている。昼からは雪になるそうだが、今時期雨はめずらしい。ことしはめずらしい魚が釣れるかも!
【便利サイト・ぐるなび】  外食するなら→ぐるなび     家庭でおいしい料理を食べるならfirstchef.gif(229 byte)
〈1行日記・ 2011年02月24日(木)06時58分24秒 〉 
大五郎の釣りはサビキ釣りが多いが、ことしは投げ釣りも少し増やしてみようかとも思っている。現在投げ竿には2号ナイロンを巻いているが、0.8号くらいのPEラインなら少しは飛距離が伸びるかナ〜と思っている。でも、かなり高価なものなので考えている。
【便利サイト・無料素材】  →無料素材
〈1行日記・ 2011年02月23日(水)06時35分40秒 〉 
昨日の日記、日付が一昨日のままだった。アップしたときに自動で日付が入るようにしたいが……
家の裏のサクランボの木の下に雪山がある。その雪山にかまくらを掘っているが、もうちょっとで5メートルくらいのトンネルが完成する。
そろそろ海のオゾンをすわないと、体調がおかしくなりそうだ。
【便利サイト・無料MIDI素材】  無料で動画のBGMに使えるMIDIがダウンできる。→無料MIDI素材
〈1行日記・ 2011年02月22日(火) 〉 
昨日の夕方、なにげなく小樽港マリーナのライブカメラをみていたら、南防波堤の上に人が何人か歩いていた。海は穏やかだった。今日の朝今も人影が見える。例年なら、まだまだのような気がするが、そろそろ小樽南防波堤も活動を始めるかと思い、過去の釣り日記を見てみると、2月に防波堤に上がった記録はなかった。もう少しすると、基部付近でチカの産卵が始まる。この頃クロガシラもヘチ釣りで釣れるようだが、まだ釣ったことはない。
【便利サイト・PhotoBox YAS】  無料で高解像度の写真がダウンできる。→PhotoBox YAS
〈1行日記・ 2011年02月21日(月)06時28分07秒 〉 
今日は天気がよさそうだ。たぶん岩内の西防波堤あたりではホッケが釣れるんじゃないか! カレイも釣れるかもしれないと思い、出掛ける人がいそうな気がする。が、今時期の釣りは前の日から出掛けて朝まずめが勝負なので、大五郎にはかなりキツイ。早く暖かくならないかナ〜!!
【便利サイト・大五郎の料理コーナー】  北海道の釣魚のレシピなら…大五郎の料理コーナー→上の「料理」の項目をクリック!
〈1行日記・ 2011年02月20日(日)09時27分09秒 〉 
テレビの録画は、VHSテープからDVD、今はブルーレイ。デジタルデータを記録するメディアは他にCDもあるが、規格が多すぎてよくわからない。ちょっと前CDが読み書きできるパソコンになって喜んでいた。現在、パソコンを買えば大概、スーパーマルチドライブが付いていて、CD、DVDの読み書きができるが、ブルーレイを扱えるものは少ない
でもこれからは、DVDは消えて、ブルーレイに変わっていくのだろうか。
【便利サイト・クックパット】  料理のレシピなら……。 →クックパット
〈1行日記・ 2011年02月19日(土)06時24分04秒 〉 
今日は雪が10センチ位積もっている。
邪魔な雪は、重機とダンプで別の場所に運ぶだけの方法しかないのだろうか。
雪を溶かすには温度を上げて溶かす融雪槽がある。温度を上げるには灯油を使うか、電気を使うか、それ以外に方法はないものか? 温度を上げるのには圧力を上げればよい。これなら電気、灯油を使わず、重力だけで(重いものを上から落としたりして)融雪できるかもしれない。できたらいいのにナ〜!
溶かすことができないなら、逆に固めて整理整頓して、問題を解決する方法もあるような気がする。
【便利サイト・グーグル翻訳】  日本語から各国の言葉、その逆も可能。 →グーグル翻訳
〈1行日記・ 2011年02月18日(金)07時51分52秒 〉 
昨日は久しぶりに外で飲んだ。おいしかった。ちょっと飲み過ぎたかもしれない。ちょっと食べすぎたかもしれない。
【便利サイト・価格コム】  ものを買うときなど、どのくらいの値段がしているのか、最安値はいくらか、知りたいとき便利だ。 →価格.com
〈1行日記・ 2011年02月17日(木)06時49分22秒 〉 
暖かい日が続いている。家の周りの雪山が、どんどん低くなっている。孫のために、かまくらを掘ったがなかなか、遊びに来ない。
そろそろ小樽でホッケが釣れないかナ〜と思っている。クリック→参考釣行
【便利サイト・価格コム】  ものを買うときなど、どのくらいの値段がしているのか、最安値はいくらか、知りたいとき便利だ。 →価格.com
〈1行日記・ 2011年02月16日(火)05時57分46秒 〉 
ほしい釣道具がある時まず、誰かにもらえないか、次に自分で作れるかどうか考える。どちらもかなわなければ買わなければならないが、最近はネットショッピングという便利なものがある。出不精の自分には便利な物だ。釣道具やグッズは街の店には売っていないものがたくさんある。その点ネットでは、ほしいものはほぼ手に入れることができる。
【便利サイト・コレヤス】  釣道具やグッズでほしい物があればのぞいてみよう。今時期めぼしい釣り物がないので、春のかれい・ホッケ釣りに仕掛け作りでも…。 →コレヤス(アウトドア)
〈1行日記・ 2011年02月15日(月) 06時15分23秒 〉 
ことしは雪が多い、という情報が多いが札幌市豊平区は例年より少ないような気がする。今日明日にも町内会の除雪排雪が入りそうだが、除雪パートナーシップ制度の仕組みがよくわからない。
【便利サイト・過去の釣り日記】  何処に釣りに行こうか、今何が釣れるのか、この実釣記録を見ればすごく参考になる。   →クリック(https://tukitora.net/nikki2003~.html)
〈1行日記・ 2011年02月14日(月) 06時15分23秒 〉 
今日は久しぶりに雪が積もっている。日記なんか書いている場合ではない。体にむち打って雪かきしなければ…。
【便利ソフト・Windowsムービーメーカー】  デジカメで撮った動画をホームページにアップする時に動画の、音を消したり、明るくしたり、BGMを入れたりできるソフト。Winのパソコンを買ったとき、アクセサリの中に入っているソフトだ。これも使い方をもっと勉強しなければ…。
〈1行日記・ 2011年02月13日 06時32分14秒 〉 
このホームページは "ez-HTML" というHTMLエディタを使って書いているが、基本的なことしか使い方を知らない。知らないコマンドがいっぱいある。
現在の時間を得るコマンドを発見した。これは便利だ。大概のエディタにはこの機能はあるので、早く探せばよかった。
パソコンソフトの機能は便利な物がいっぱいあるが、知らなくても別の方法で対処できることが多いのでより便利な機能を使わないでいることが多い。仕事で使っていいるアドビのイラストレータというソフト、10年以上使っているがきっとまだ、知らない機能があるかもしれない。
【便利ソフト・ez-HTML】  HTMLエディタ、ホームページを書くソフトだ。使い慣れると便利なHTMLエディタだ。もう少し使い方を勉強しなければ…。  →クリック(https://www.w-frontier.com/)
〈1行日記・ 平成23年2月12日(土) 〉 
「一月・いく、二月・にげる、三月・さる」という言葉がありますが、最近は一、二、三月といわず一年が過ぎるのが速い。去年の夏は猛暑だったと思っていたのがもう、今年はどうなるのだろうと思っているほど速く一年一年が過ぎていく。
これからの小樽港の釣りは、ホッケ(厩)→クロガシラ・抱卵チカ(南防波)→ホッケ(勝納埠頭)→スナ・マガレイ(北・南防波)→イカ(南防波)などで夏が終わる。
【便利サイト・地図検索】  グーグルの地図検索 → クリック(https://maps.google.co.jp/) ブロードバンド環境ならグーグルアースやストリートビューは信じられないサービスだ。日本も頑張らなければ…。
〈1行日記・ 平成23年2月11日(金) 〉 
世間は今日から三連休。初日の今日は建国記念日。元々は紀元節といわれていた祝日で、初代天皇である神武天皇即位の日。
久しぶりに雪が10センチ位積もっている。今日は、雪投げやHPのアップなどやる事がいっぱいある。
【便利サイト・地図検索】  グーグルの地図検索 → クリック(https://maps.google.co.jp/) ブロードバンド環境ならグーグルアースやストリートビューは信じられないサービスだ。日本も頑張らなければ…。
〈1行日記・ 平成23年2月10日(木) 〉 
昨日は予定通り苫小牧にキュウリウオ釣りに行ってきた。手動しゃくり器の試運転も無事完了した。
キュウリは6匹釣れたし、オオチカも1匹釣れた。しゃくり器の具合も「おおむね良」という感じだった。
【便利サイト・テレビ番組】  ヤフーのテレビ番組 → クリック(https://tv.yahoo.co.jp/)
〈1行日記・ 平成23年2月9日(水) 〉 
前回苫小牧でキュウリウオが2匹釣れたが、隣の方は10匹以上は釣っていた。仕掛けをちらっと盗み見たが、3本針、餌はイソメを付けて仕掛けの上50センチ位のところにシモリ浮きを付けていた。その竿2本を自動しゃくり器で上下していた。似たようなものを作ったので試しに行きたいが……。
【便利サイト・郵便番号】  郵便番号検索 → クリック(https://www.post.japanpost.jp/zipcode/index.html)
〈1行日記・ 平成23年2月8日(火) 〉 
ニシン釣りとかキュウリウオ釣りで使われている自動しゃくり器、「自動……」というように最近何でも自動化されたものが多いが、何でも自動化すればいいというものではない。手動しゃくり器なるものを作ってみた。4本の竿を一度に、テコの原理で上げ下げできるものだ。はたして実用して役に立てばいいが……。
【便利サイト・ヤフー辞書】  ヤフーの辞書サービス → クリック(https://dic.yahoo.co.jp/)
〈1行日記・ 平成23年2月7日(月) 〉 
昨日、苫小牧にキュウリウオ釣りに行こうと思っていたが、風が強そうだったので取りやめになった。かなり意気地がなくなってきた。歳のせいか。
【便利サイト・グーグル翻訳】  グーグルの翻訳サービス → クリック(https://translate.google.co.jp/#)
〈1行日記・ 平成23年2月6日(日) 〉 
今日は日曜日、雪投げはないが温度は低いようだ。
苫小牧の大きいキュウリウオの刺身がおいしいので釣りにも行きたいが、苫小牧は夜、少し風がありそうだ。どうしようか迷っている。
【IE8・ページ内検索】  編集→このページの検索 をクリックすると、突然検索ツールバーが現れてページ内検索が出来る。ショートカットは「Ctrl+F」だ。
当サイト内の検索は、右のグーグルのサイト内検索が便利だ。
〈1行日記・ 平成23年2月5日(土) 〉 
昨日の夜、コマイの鍋を食べた。溶けかけた白子が少しあったが、そのうまさは驚きだった。
【IE8・ページ内検索】  編集→このページの検索 をクリックすると、突然検索ツールバーが現れてページ内検索が出来る。ショートカットは「Ctrl+F」だ。
当サイト内の検索は、右のグーグルのサイト内検索が便利だ。
〈1行日記・ 平成23年2月4日(金) 〉 
暖かい日が続いている。雪山の高さもどんどん低くなっていく。
【ページ内検索・IE8】  編集→このページの検索 をクリックすると、突然検索ツールバーが現れてページ内検索が出来る。ショートカットは「Ctrl+F」だ。
〈1行日記・ 平成23年2月3日(木) 〉 
この一行日記は大概、朝書いている。
昨日、釣りから帰ってきたらうちの前の雪山がなくなっていた。除雪排雪が入ったみたいで道路は見事に広くなっていた。前もって排雪の日がわかっていれば、裏の雪山も出しておいたのにちょっと残念だった。
今日は、今年初めて苫小牧に行った釣りの日記を書く。
【ページ内検索・IE8】  編集→このページの検索 をクリックすると、突然検索ツールバーが現れてページ内検索が出来る。ショートカットは「Ctrl+F」だ。
〈1行日記・ 平成23年2月2日(水) 〉 
昨日は札幌は雪が20センチ積もった。しばらくぶりの雪投げで、無酸素運動を余儀なくされた。
そろそろ釣りに行こうかな!と思っている。今時めぼしい釣り物は見あたらないが、今日は天気がよさそうだ。
【履歴の削除・IE8】 インターネットをしていて、自分の見ていたサイトの履歴を人に知られたくないとき、ブラウザを終了すると履歴を削除することが出来る。
ツール→インターネットオプション→閲覧の履歴で、「終了時に閲覧の履歴を削除」の項目にチェックを入れる。その後適用→OKで履歴は削除される。
〈1行日記・ 平成23年2月1日(火) 〉 
久しぶりに雪が積もっている。今玄関前の雪投げを終えて朝ご飯を食べてきた。今度は裏の窓下の雪を片付けて、早めに屋根の雪を下ろそうと思っている。
ホウムラのサイトに小樽のニシンの様子が詳しく書いてあった。
【アクセラレータ・IE8】  IE8になって新しく追加された機能にアクセラレータというものがある。ページ内で気になった語句があると、選択すると斜め矢印のついたボタンが現れる。それをクリックすると、選択した文字を元に検索したり、地図を表示したり、翻訳結果を確認することができる。
その各々の機能のことをアドオンというが、新しく追加することも出来る。ヘルプで調べてみると少しは便利になるかもしれない。ビッグローブの百科事典なんかおすすめだ。
〈1行日記・ 平成23年1月31日(月) 〉 
1月も今日で終わり。速かったような遅かったような……。
【アクセラレータ・IE8】  IE8になって新しく追加された機能にアクセラレータというものがある。ページ内で気になった語句があると、選択すると斜め矢印のついたボタンが現れる。それをクリックすると、選択した文字を元に検索したり、地図を表示したり、翻訳結果を確認することができる。
その各々の機能のことをアドオンというが、新しく追加することも出来る。ヘルプで調べてみると少しは便利になるかもしれない。
〈1行日記・ 平成23年1月30日(日) 〉 
昨日の深夜というか今日の早朝というか、サッカーの試合があったようだ。自分は勝負事が好きでないので余りスポーツに興味はないが、日本が勝つと悪い気はしない。でもサッカーの監督はなぜ外国人なのだろうか。監督が外国人でも日本代表……。
【画面のスクロール_2・IE8】  "Home"ボタンを押すとそのページの一番上の行に移動する。"End"ボタンは一番下の行の移動する。
"↑"ボタンは少しずつ上にスクロール、"PageUp"は表示されている画面全体が一挙に上にスクロール。
"↓"ボタンは少しずつ下にスクロール、"PageDown"は表示されている画面全体が一挙に下にスクロール。
〈1行日記・ 平成23年1月29日(土) 〉 
昨日部屋の整理整頓大掃除が終わる予定だったが、次から次とやりたいことが出てきて結局終わらなかった。今日こそはすっきりして、いつでも釣りに行けるようにしておかないと……。
ニュースで、漁業者のトドやアザラシによる被害が報じられていたが、絶滅危惧種、天然記念物になっている動物の被害が増えているようだ。種が絶えることと人間の生活とどちらが大事か、はっきりしているような気がするが……。人間に害を与える種が絶えてはいけないんでしょうか?
【画面のスクロール・IE8】  画面をスクロールするとき、手にマウスを握っているときはスクロールボタンが便利だが、両手がキーボードの上にあるときは、矢印ボタン(↑↓)が便利だ。「Alt+←」又は「Alt+→」では今までみてきた前のページあるいは後のページに移動することが出来る。
〈1行日記・ 平成23年1月28日(金) 〉 
今日の朝はいつもより少し寒かった。
年末に出来なかった大掃除を少しずつ続けてきたが、やっと何とか今日、目途がつきそうだ。
【全画面表示・IE8】  「表示→全画面表示」で、モニタの画面全体にまた、上部のツールバーなどが消えてページの内容だけを広く表示することが出来る。地図を広範囲で見たいときなどは便利だ
全画面表示の切り替えのショートカットは「Ctrl F11」だ。
〈1行日記・ 平成23年1月27日(木) 〉 
【札幌近郊で釣ることの出来る魚】  サビキ釣りでは、チカ・サバ・カタクチ・ニシン・ウミタナゴ・キュウリ……。 投げ釣りでは、カレイ・アブラコ・ソイ・コマイ……。 垂らし釣りや浮き釣りでは、イカ・ソイ・キュウリ
さて次の釣行は、何狙いで何処に行こうか? たぶん苫小牧で、キュウリ・チカ、他に投げ竿1本出してコマイ……。もしくは小樽のニシン・チカか?
【Webページの保存・IE8】  「ファイル→名前をつけて保存→ファイルの種類→Webページ、完全」で、保存すると、そのページを自分のパソコンに保存することができる。が、体裁などは完全には保存できない。また保存する時、フォルダを作ってその中に各ページを保存するようにしないと、たくさんのページを保存すると整理がつかなくなる。
〈1行日記・ 平成23年1月26日(水) 〉 
今日釣りに行くつもりだった。天気予報によると苫小牧は、天気がよさそうだったので、キュウリ&チカでも…最悪ピンコ(スケトウダラのコッコ)でも釣りに行くかと昨日、アミを買いに行ったらその釣り具店は定休日だった。がっかりして、これは行っても釣れない暗示じゃないかということになって、急遽釣行は中止になった。
こんなことで釣りを中止にするとは……!
【ブラウザ・IE8】 「ツール→インターネットオプション→全般→ホームページ」で、最初に開きたいページのアドレスを複数いれて次に、その下にあるタブの設定で、「internet Explorer の"開始時は最初のホームページだけを開く"の項目のチェックをはずしておく」と立ち上げたとき、登録したHPが全部開く。
〈1行日記・ 平成23年1月25日(火) 〉 
車の免許の更新の知らせが届いていた。最近は手稲まで行かなくても中央警察署で更新ができる。でも駐車場がないので久しぶりに地下鉄で行こうかと思っている。地下鉄に乗れるのが何となくうれしい。
【ブラウザ・IE8】 ネットで、おすすめのページを友達などに知らせたいとき、「ファイル→送信→リンクを電子メール」でそのページのURLを知らせることが出来る。
〈1行日記・ 平成23年1月24日(月) 〉 
札幌は今日、太陽の顔を見ることができそうだ。久しぶりのような気がする。
【ブラウザ】 最近老眼が進んでいるのか、ネットの文章が読みづらくなってきた。近眼や老眼のメガネをかけたり、画面に顔を近づけたり、離してみたり…… 一番効果的だったのは…… ブラウザ(IE8)の画面の右下に拡大レベルの変更ができるボタンがある。これで拡大してみると随分楽になった。ショートカットは "Ctrl+" だ。
〈1行日記・ 平成23年1月23日(日) 〉 
今日は雪も降っていないし穏やかな天気のようだ。昨日は屋根の雪を下ろした。その際鉄製の垣根が壊れた。応急手当をしておいたが、雪が解けたらモルタルで補修しなければならない。
そろそろ釣りにも出掛けたいが、めぼしい釣り物が見つからない。
〈1行日記・ 平成23年1月22日(土) 〉 
【アナログとデジタル】 テレビがデジタル化されることになって、このふたつの言葉をよく聞くようになった。自分的には、アナログは芸術的、デジタルは論理的みたいなところがあるが、この言葉は物事の状態をあらわすもののようである。アナログは連続している状態、デジタルは不連続ということだ。
それでは連続とは、不連続とはどういうことなのか?
数学的に説明すると、二つの値(物)がある時、その間に必ず別の値(物)があると、それは連続しているという。デジタルは二つの隣り合わせた値(物)の間には何も存在しない…ということだ。それなら連続しているアナログの方がすぐれているようだが、実際は大概、デジタルに負けるようになってきた。
例えばカメラの場合、デジタルカメラは画像を記録する画素数が莫大になってきて、アナログのフィルムカメラの表現力をしのぐようになってきた。容量が大きくなればなるほど表現力は増す。ちょっと前、30万画素のカメラが出たといって騒いでいたのに、今では1000万画素は当たり前になっている。パソコンにしても、その頭脳ともいうべきCPUやハードディスク・メモリーの容量は10年前と比べるとビックリするくらい進歩している。デジタル恐るべし。
でもまだ我が家にはまだアナログテレビが鎮座している。
〈1行日記・ 平成23年1月21日(金) 〉 
一昨日、家の前の道路で大型車(コンビニ配送車)が雪に埋まったりそのほかにも何台か埋まった車があった。それで昨日、市の除雪車が来て道路の雪を削っていった。車は埋まらなくなったが、道幅が狭くなって歩行者には便利になったのかどうかわからない。車もすれ違うことが大変になり、通行を便利にしようとして、雪を削って両端に寄せたことが果たして良かったのかどうか? しばらくは雪の道路や屋根の雪で苦労しそうだ。
〈1行日記・ 平成23年1月20日(木) 〉 
昨日、近くでコンビニの配送車が雪に埋まって、なかなか脱出できないでいた。自力ではどうにもできなくて、除雪のブルが来たがロープがなくて帰って行った。次にプロパンのボンベをいっぱい積んだトラックが来て、ロープがあったのか、無事脱出できたようだ。最近埋まっている車が多いような気がする……。
〈1行日記・ 平成23年1月19日(水) 〉 
久しぶりに雪が積もっていない朝だ。でも、昨日屋根から落ちた雪が山のようにある。
〈1行日記・ 平成23年1月18日(火) 〉 
今日も重い雪が少し積もっている。
〈1行日記・ 平成23年1月17日(日) 〉 
今日は湿雪だ。まだ少し降っている。最悪の雪だ。重いし、濡れる。ただ、雪だるまは作りやすい。
昨日夜、徳島で地震があった。震度3だったが、少し心配だ。
〈1行日記・ 平成23年1月16日(日) 〉 
今日も雪が少し積もっている。
【不条理】 筋道が通らないこと、道理に合わないこと、という通常の意味がある他に、哲学者カミュがとなえる実存主義の"用語"としての意味は、「人生に何の意義も見いだせない人間存在の絶望的状況」という意味もあるらしい。
大臣になった人が、「人生は不条理だと思う」といったらしい。なるべく不条理の少ない世の中にしてほしいものである。
〈1行日記・ 平成23年1月15日(土) 〉 
【ミズイカ】 去年の暮れから積丹沖では、ミズイカが大漁らしい。ここでいうミズイカとは本州の水イカ(アオリイカ)ではなくて、ヤリイカのことだと思うが定かではない。沖で大漁ということは陸でも釣れるんじゃないかと思う。幌武意あたりで夜釣ってみたいが、何分遠くてなかなか決心できない。小樽の南防波堤でも釣れるかもしれないが……実績のない場所で竿を出すのはかなり、勇気と覚悟がいる。
〈1行日記・ 平成23年1月14日(金) 〉 
朝、目が覚めて窓の外を見ると雪が積もっていない。 以前紹介した"クリーム絞り器のアミ詰め用品"、前回ニシン釣りの時、試用してみたがうまくいかなかった。コマセアミの状態がどろどろのゲル状になっていないとダメで、冬はすぐ凍ってしまうので使用できない。紹介ページに注意書きを追加した。
〈1行日記・ 平成23年1月13日(木) 〉 
この日の日記、間違って消去してしまった。どうせたいしたことは書いてないからいいのだ。
〈1行日記・ 平成23年1月12日(水) 〉 
久しぶりに雪の積もっていない朝だ。ホッとする。
小樽沖にニシンの刺し網が入ったようだ。今年もきっと豊漁だろうからおいしいニシンが市場に並ぶことだろう。例年網が入ると釣れづらくなるらしいが、今年はどうなるんだろうか。
刺し網が仕掛けられる情報は、小樽漁協や石狩漁協のホームページをみてもわからなかったが、ホームラの釣り情報サイトでわかった。
〈1行日記・ 平成23年1月11日(火) 〉 
朝目が覚めて外に出てみると、今日も少し雪が積もっている。雪投げが待っている。
今時期、埠頭では何が釣れるんだろう? 小樽のチカか、苫小牧のキュウリか、運がよけりゃコマイかという感じでしょうか。
〈1行日記・ 平成23年1月10日(月・成人の日) 〉 
今日は成人の日。はるか昔の話だが、出席して記念品に、はんこをもらった記憶がある。ウィキペディアによると、"地方公共団体などが、成人式を行う年度内に成人に達する人々を招き、激励・祝福する行事(イベント)"だそうだ。
〈1行日記・ 平成23年1月9日(日) 〉 
昨日は雪投げで随分筋肉を酷使した。その結果筋肉痛になるが、年をとるとその症状が出るのが遅くなるそうだ。今はまだ症状が出ていない。
【からすみ】 NHKの食べ物一直線で"からすみ"を紹介していた。ボラの卵巣の塩漬けを乾燥したものだが、超高価な珍味だ。昔、高価なものと知らずご飯のおかずにバカバカ食べて怒られたことがある。
>> 新年あいさつ
〈1行日記・ 平成23年1月8日(土) 〉 
札幌は雪がドサッと降って、雪投げが大変な一日になりそうです。
【ふりかけ】 ニシンとかたくさん魚が釣れたとき、刺身用などに下処理した後残った中骨やハラスの部分、棄てるのはもったいないと思いませんか。圧力釜で煮て、フライパンで煎ると栄養満点のふりかけができます。煎る度合いによって、しっとりふりかけやパラパラふりかけができます。ニシンで試してみましたがかなり満足にいくものができました。ゴマを入れてもいいですね。
サイト内検索が出来ます
ウエブで検索が出来ます