〈1行日記〉 2014年03月31日(月) 05時26分
140331synapse.jpg(84246 byte)
シナプス(NHK「ミクロの大冒険」画面切り取り)
朝4時頃雷が鳴っていた。春雷とは文字通り春におこる雷のことで、農作物に被害を与えるヒョウが降ることもあるらしい。
今朝は3時半頃起きて、昨晩放送していた「細胞の話し」の録画を観た。
妊娠中の母親がダイエットをしていたら。太りやすい体質の人が生まれるらしい。細胞が飢餓状態を克服しようとして脂肪細胞が作りやすくなるらしい。葉加瀬太郎のお母さんはダイエットしていたのかもしれない。
脳の細胞の一つ一つの連携が増えていっていろいろな能力が形作られる、それは概ね20歳で止まってしまうが、連携した細胞(シナプス)が太くなっていくことは一生続くそうなので、年をとってもあきらめてはいけないというようなことを話していた。
具体的には、頭が老化しないためには、興味を持てるものをいつまでも失わないで、興奮できることが大事なんだそうだ。それでは、興味をそそられるものをなくさないようにするにはどうすればいいのか、ということはわからなかった。
興味を持つものが変なものでは周りが迷惑する、建設的なものに興味を持ちたいものだ。
〈1行日記〉 2014年03月30日(日) 05時39分
140330yukiyama.jpg(68063 byte)
午前5時3分、裏にはまだこんなに雪が…。昨日、自転車収納庫を掘り出した。
今日は日曜日。曇っている。
今朝は早く目が覚めた。3時前には起き出して、コーヒーを飲み、釣り情報を一通り、目を通した。
小樽方面めぼしい情報はない。しかし釣りは行ってみないことには釣れるか釣れないかなんてわからない。意外と思わず釣れた、または、絶対釣れると思ったのにサッパリだった、なんてことのほうが多いような気がする。
でも前回の釣りは予想が当たってボウズだったが…。
昨日、テレビ(NHKスペシャル)で人間の細胞のことを放送していた。60兆個、約200種類の細胞で人間はできているらしい。卵細胞が成長していくCGはリアルでちょっとビックリした。
最近の医学の進歩はだんだん、人間が神の領域に踏み込んでいるような気がしないでもなかった……。
4回シリーズなので、次回(今日午後9時〜)も観てみたいと思った。録画予約しておいた。
〈1行日記〉 2014年03月29日(土) 05時23分
140328tapecutter.jpg(77480 byte)
便利グッズ(テープカッターに洗濯ばさみ3個と鉛筆立てをつけた)
どんどん雪が、氷が融けていく。もう雪は降らないといいのだが…。
昨日、降圧剤と痛風の薬を取りに行った。薬だけもらいたいのだが、そうはいかないみたいで1時間位かかった。
血圧と尿酸値は正常なのだが、認知症が心配だと奥に言われた。
そろそろ海に行かないといけない。最近物忘れが多いのは海に行かないせいかもしれない。
写真のテープカッターは、ハンダ付けするとき、物を固定するのに作ったのだが、それ以外にも便利に使うことができる。
〈1行日記〉 2014年03月28日(金) 06時14分
苫小牧は小樽より一足早く春めいているみたい…。FL苫小牧店の釣り情報です。さすがに詳しい場所は書いてない…
カゴ付き仕掛けが有効みたいだ。2号素針仕掛けにアミをこすりつけ、上か下にカゴをつけて置き竿で釣る小樽スタイルでもチカは釣れるだろうか?
大きいニシンやマスがかかったら、あげられないだろうナ。大きいのが釣れるようなら、仕掛けを変えないといけない、などと想像してみた。
〈1行日記〉 2014年03月27日(木) 04時54分
今朝は外の空気が靄っている。気温が下がって水蒸気が飽和しているのだろう。でも、そんなに寒さは感じない。
実は昨日、苫小牧に行こうと思ったのだが、なかなか決心がつかなかった。考えているうちに夕方になってしまった。行けばよかったか…?
《血圧が下がる》
タオルを2分握りしめ1分解放、左右の手で2回ずつ、週3回やるだけで血圧が下がる。血管に窒素が増えて質が良くなる、ということだった。
「ためしてガッテン」で放送していた。実験した結果もあったから、本当なんだと思う。これで薬を飲まなくてもよくなるのなら、こんなにいいことはない。
〈1行日記〉 2014年03月26日(水) 05時59分
140326moon.jpg(62792 byte)
朝午前5時16分(月齢24.8)
月齢とは、月の満ち欠けの目安になる数字で、新月(真っ暗)の時から何日経ったかという数字だそうだ。月齢15前後が満月。
「苫小牧「釣り吉よち」の釣果と情報ブログ」によると、苫小牧火発のフェンス前でマイワシが渋いが釣れるようだ。
「fumioさん」によると、岩内でカレイが釣れ出したようだ。
小樽ではまだ、あまりいい話が聞こえない。でも、暖かくなったから……そろそろ……
〈1行日記〉 2014年03月25日(火) 08時35分
140325uv.jpg(52558 byte)
水中UVライト
暖かい日が続いている。一日の最低温度もプラスだ。裏の雪山もどんどん低くなっている。でもまだ背丈以上はある。
月見湯が29日まで休みだ。昨日は別の竹の湯というところに孫と行った。すいていて以前より明るくなっていた。孫は気に入ったようだ。
昨日、UV水中ライトをなにげにみていたら、コードの付け根の防水をしてあるところがはがれていた。あぶなかった、次回このまま使用していたら、海水が入ってショートしてしまったかもしれなかった。気がついて良かった。シリコンでガッチリ防水し直した。
〈1行日記〉 2014年03月24日(月) 07時06分
《mpeg2(エムペグツー)》
パソコンでテレビ放送を録画し、DVDに書き出しした。
そのDVD、書き出したパソコンでは再生できるが、XPのメディアプレーヤーやテレビのDVDプレーヤーでは見ることが出来ない。
著作権の関係で、CPRMに対応したメディアでしか見られないようだ。
今日は気温が10度になる。グチャグチャ、ビチャビチャの道路になる。車を運転するのも水はねに気を使うだろうな。
〈1行日記〉 2014年03月23日(日) 06時48分
《今年やってみたいこと》
自分の釣りスタイルは基本的に、埠頭のサビキ釣り。
仕掛けは2号素針仕掛けで、アミをこすりつけて垂らしておく置き竿スタイル。この釣り方で20センチ位のサバやイワシも釣ることは可能だが、食いがいいときはもっと大きい針や羽根ものを使うときもある。
コマセカゴを使うこともあるが、カゴにアミを詰めるのが面倒なので、あまりカゴは使わない。が、今年はアミを溶かしてバケツに入れ、手を汚さないでカゴにいれる方式を試してみたいと思っている。アミの溶かしかたをいろいろ工夫して簡単に、手軽にカゴを使えるようになればいいなと思っている。
「ユーチューブ〈サビキ釣り〉」
〈1行日記〉 2014年03月22日(土) 06時15分
140322nyuusi.jpg(50051 byte)
昨日は、孫の幼稚園卒園式だった。乳歯が抜けていた、もう生まれてから6年も経つのだ。
雪がすこし降って積もったが、すぐ融けそうな時期になった。それでも裏にはまだ山のようにあるが……。
今朝も、みぞれに近い雪が降っている。
19日の釣り日記をアップした。やはり小樽の釣りにはまだすこし、時期が早いようだ。
昨日テレビで団塊世代の認知症のことを放送していた。
自分も、最近物忘れはひどくなってきている。医者がいろいろアドバイスしていたが、悲観的なことばかり話す人が多いような気がする。
物忘れや、やる気が失せるなどは、年をとればしょうがないことだ、程度の差はあるがそんなに心配することはない、というように話せないものだろうか? テストをしてすこしでもあてはまれば、認知症予備軍などと脅す。自分は9つの質問のうち7つはあてはまった。
もう少し楽観的な医者がいてもいいような気がするが…。
〈1行日記〉 2014年03月21日(金) 06時26分
今朝はちらちら雪が降っている。
昨日、バールとハンマーで家の前の氷割りをしていたら、近所のお父さんが専用の道具を貸してくれた。「ハンドボー ヤリ型」という名前の道具で、力を入れないで氷を割ることが出来るものだ。力がいらないので左手片手で氷を大きく割り、右手に持ったハンマーでその氷を小さく割っていく。このところの暖気で氷も割れやすくなっていたのだろう、おもしろいように作業が進んでいく。調子にのってやっていたら、今日は両肩が痛い。
今日はおとといの釣りの詳しい日記を書こうと思っているが、あまり書くことが思い浮かばない。帰りに釣り場の近くで苫小牧用のサビキ仕掛けを買ったことなどを書こうと思っているが…。これからラジオ体操だ!
〈1行日記〉 2014年03月20日(木) 06時26分
何が悲しいかって、1時間半も車を運転して釣りにいって、何もつれないで帰ってきて、たくさん釣れている釣り情報のブログを見たときは、とても悲しい。
苫小牧でオオチカが釣れているらしい。ただし釣る場所の確保がむずかしいようだ。
「たどり着いたらいつも、チカ釣り」
釣れなくてうれしいこともある。帰って来てからの後始末が楽。魚の下処理をしなくてすむ。……
今朝の「ラジオ深夜便」で、東北大学大学院教授 石田秀輝が、「自然の知恵を暮らしにいかす」という題目で贅沢になりすぎた我々の生活に警鐘を鳴らす話をしていた。今の生活は便利になったが、失われたものもあるという話だった。
自分は電気のない生活は知らないが、山の上の神社に電気が通じていないときに、ランプを掃除している人の姿をみたことをかすかに覚えている。また、洗濯機、冷蔵庫のない生活は知っている。ほんとに今の生活は便利になったものだ。
関係ない話かもしれないが、自分で作った野菜より店で買った方が安くつく、自分で魚を釣るより買ったほうが安い。こんなの何かが間違ってるような気もしないではない。それでも釣りと野菜作りはやめられない。
楽にものを手に入れることに喜びを感じる人もいるが、自分は、苦労してでも自分で作ることに喜びを感じるのだ。価値観が違うと言われるのであまりこんな話はしたくないのだが…。
〈1行日記〉 2014年03月19日(水) 06時27分
最近雪なげも必要なくなって、ちょっとたるんだ生活を送っているような気がする。
札幌では昨日から、昼夜の長さが逆転して、昼のほうが長くなった。寒さも大分和らいできた。道路や家の周りの氷もどんどん融けている。
南国では、「サクラが開花」とかのニュースも聞こえるようになった。
…が、魚が釣れたというニュースはあまりない。太平洋ではチカやガヤが釣れたという話しがあるが、小樽は南防波堤のクロのヘチ釣りくらいの話しかない。チカは釣れていないのだろうか…。
〈1行日記〉 2014年03月18日(火) 05時25分
140318kanagasira.jpg(95679 byte)
カナガシラ
カナガシラ(ホウボウ)という魚の刺身を食べた。この魚の容貌はハッカクを派手に赤くして、すこし寸詰まりにしたような容貌をしている。最近石狩湾でも時々網にかかっているみたいだ。昔自分も石狩新港東防砂堤で釣ったこともある。
刺身の味はハッカクとほとんど同じだ。独特の甘み、脂ものっていておいしかった。
三枚におろしたあと、背と腹の間の小骨をとげ抜きで抜くのがすこし面倒だが、それだけの価値はある。
〈1行日記〉 2014年03月17日(月) 14時51分
140317heater.jpg(44607 byte)
断線した物と新品
米里の部品センターまで部品を取りに行った。すこし迷ったが比較的早く着くことが出来た。
ヒーターを取り付けるとき、石綿のパッキンが3個あるのだが、1個をつけ忘れて、2度手間だったが、完璧に修理は完了した。
〈1行日記〉 2014年03月16日(日) 06時42分

昨日のラジオ体操のあと牡丹雪がすこしの間降っていた
今日は日曜日、そろそろ海に行きたいがめぼしい情報がない。チカぐらいは釣れそうだが……。
小樽港内でホッケが釣れたこともあったが…。
〈1行日記〉 2014年03月15日(土) 04時21分
《FFストーブの点火ヒーター》
140315heater.jpg(90113 byte)
FF-65MR6点火ヒーター
FFストーブの点火ヒーターが断線した。
電線をつなぐ被覆端子があったので、被覆の部分をとってつないでみたが、うまくいかなかった。1回目はちゃんと点いたが、2回目はまた切れていた。
部品センターが遠いので何とかつなげないかといろいろ考えてみたが、結局買うことにした。が、土曜日曜は休みなので月曜までストーブの点火はマッチでしないといけない。燃焼筒の中のスケルトンという部品と燃焼リングをとって、燃焼ボタンを押し、マッチでティッシュに火をつけ、燃焼筒に放り込み、スケルトンとリングを元に戻し蓋をする。かなり面倒だ。ストーブ無しで寒さを我慢出来ればいいが、まだそれほど暖かくはない。
〈1行日記〉 2014年03月14日(金) 06時07分
昨日真夜中に、四国で強い地震があったとラジオで放送していた。徳島の家がすこし心配だ。
札幌の日の出は5時49分、入りは5時39分。まだちょっと、夜のほうが長いが、3月18日で逆転する。
《蒼い……》
未成熟なことを、青い…、蒼い…とか言う。新鮮で初々しいという良い意味で使うこともあるが、一般的には「まだまだ蒼いな」と言えば、もっとがんばれという、あまり良い意味ではない。
成熟して酸いも甘いもかみ分けた大人や、まだまだ蒼い若者がいて、両者が対立することもある。そんな蒼っぽいテレビドラマを観た。涙もろくなった。
〈1行日記〉 2014年03月13日(木) 10時30分
140313turara.jpg(82699 byte)
つらら、漢字で書くと氷柱(昨日午前9時23分)
3月だ、家の外回りの雪山はどんどん低くなっていく。白い雪が融けていくにしたがって、フキノトウとか草の芽が見えるようになるのはいいが、隠れていたキタナイ物も目立つようになっていく。
〈1行日記〉 2014年03月12日(水) 06時21分
140312tebukuro.jpg(65869 byte)
雪投げと釣りの時使う防寒手袋、臭かったので洗った
徳島ではサクラの開花予想が気になる季節になった。
札幌ではカレイがいつ釣れ出すか気になる時だ。最近は埠頭のサビキ釣りばかりしているが、今年は是非、カレイやホッケを投げ釣りで釣ってみたいと思っている。
川ガレイ、クロガシラ、スナガレイ、マガレイ……川ガレイくらいはそろそろ近場で釣れそうだが…。
小樽から余市まで間の磯、竜ヶ崎や兜崎、オタモイの崖下、まだ足腰がたつうちに行ってみたい。もう無理か…。
〈1行日記〉 2014年03月11日(火) 10時22分
未曾有の災害からまる3年も経った。
《赤アミ》
サビキ釣りに欠かせない赤アミブロック。撒き餌に混ぜたり、サビキ仕掛けにこすりつけたりして使うが、この赤アミ、暗いところで見ると薄青白く光って見えることがある。が、最近よく光るアミを見たことがない。
海中で薄青白く光っていれば、集魚効果や魚の食いがよくなると思うのだが…。
どうしてよく光るものとそうでないものがあるのかは、アミが獲れる産地、時期などによるそうだが、新鮮さも影響するとか、解凍の仕方も関係あるとか言う人もいるようだ。
解凍したアミに何かを混ぜればよく光るようになるものってないのかな〜。
〈1行日記〉 2014年03月10日(月) 11時42分
今朝は雪が30センチ位積もっていた。ラジオ体操のかわりに雪なげをしたが、結構重い雪で足腰にひびく。
《月見湯》
昨日は銭湯に行った。日曜日なので随分混んでいた。来月から400円が420円に値上げになる。4月2〜4日に回数券の安売りをするそうだ。
銭湯の宣伝みたいだ。
〈1行日記〉 2014年03月09日(日) 06時54分
今日は日曜日。
ラジオ体操の時間、カラスが騒いでいた。2組のカラスが電柱の上と、隣の家の屋根の上で同時に交尾していた。写真に撮る暇はなかった。近くに巣をつくらないといいのだが…。カラスが巣を作って卵を産むと、人を攻撃するようになる。
《あとから入った釣り人に恥をさらさないように…》
魚釣りをするとき、特に埠頭でサビキ釣りをするときはいろいろなゴミが出る。それを持って帰るのは常識だが、そのためには、釣りを始める前にゴミ袋を用意しておき、ゴミが出るたびに袋に入れるようにするとよい。そうすると、散らかさなくて持って帰りやすくなる。
〈1行日記〉 2014年03月08日(土) 15時07分
玄関の外の寒暖計はマイナス7度になっていたが、風が全くないのでそんなに寒く感じなかった。(朝6時頃)
「大五郎の陸釣り」のナビゲーションメニューの一行日記のコーナーを変更した。孫メニューを作って、日記を月ごとに1ファイルにとした。これで、日記の途中にアンカーを設定しても、パッと開くようになった。
欠点もある。日記コーナーにブックマーク(お気に入り)を直リンクしている人は、月が変わるたびブックマークを変更しないといけない。
〈1行日記〉 2014年03月07日(金) 15時15分
朝のうちはいい天気だったが、今は雪が降っている。
〈1行日記〉 2014年03月06日(木) 06時20分
140306sankyaku.jpg(24742 byte)
修理した釣り用三脚
今朝は風が強い、雪は思ったほど降っていないが、門の前が吹きだまりになっていて、深いところで20センチ位積もっていた。上白糖のような雪だ。サラサラで片づけにくい。
百均に行ったとき、丸い木の棒を買ってきてから三脚を修理しようと思っていたが、超出不精の自分にはなかなか、行く機会がないので、コンパネの切れ端を使って直すことにした。
ジョイントの形に加工するのがちょっと大変だったが、うまくできた。これでまだしばらく使えると思う。
ホームページのナビゲーション(メニュー項目)、mouseoverで孫メニューまで使えるようにしたいのだがなかなか、うまくいかない。cssをもう少し勉強しないといけない。
〈1行日記〉 2014年03月05日(水) 09時25分
140305sirikon.jpg(41239 byte)
ブルーシートのちょっとした接着にも使える
昨日、忘れていた釣り三脚の修理をしようと思った。
しまっておいた足の部分はすぐ見つかったのだが、竿を立てかける部分がいくら捜しても見つからない。しかし捨てるわけはないからそのうち見つかるだろうと思って、修理を中断した。
今朝、昨日捜した道具置き場にそれは見つかった。それもわかりやすいところに…、捜したはずなのに……。整理整頓がちゃんと出来ていれば、いや出来ていても、自分には物を捜す能力がないのかも。
〈1行日記〉 2014年03月04日(火) 06時55分
140304aonori.jpg(50297 byte)
味噌汁に入れてもおいしい
2月27日の釣りで、豆炭ストーブでお湯を沸かしてコーヒーやカップラーメンを食べようと思っていたのだが、なんと、火をおこしたあと水を忘れたことに気がついた。
不覚だった、すぐ火を消したので豆炭は無駄にはならなかった。
チカの仕掛けは、いつもは使い捨てにするのだが、今回はあまり釣れなかったので、針が傷んでいないし、錆びてもいない。再利用することにした。
投げ竿の7本針仕掛けは、イソメを付けたままにして外に置いておく。イソメが凍ったままなら、次回の釣りでそのまま使えるかもしれない。
〈1行日記〉 2014年03月03日(月) 08時17分
140303_1.jpg(73226 byte)
サンマ・鶏肉・豚肉
140303_2.jpg(60853 byte)
大分仕上がってきた
140303_3.jpg(63613 byte)
うまそう!
昨日、燻製機を使った。
冬、燻製を作るのは初めてでまた寒い日だったので、火をおこすのも大変だった。その前に燻製機は、物置の前にブルーシートで作った袋を被せておいてあったのだが、それを使えるようにするのもかなり大変だった。
でも、苦労した甲斐はあったというもんだ。自分で釣った魚だともっといいが……。
今年から一行日記は月ごとに別ファイルで作ることにした。それで、一行日記のページを直でお気に入りに登録していると、月が変わるたびにリンクが切れる。何とか、もうちょっとわかりやすくしないといけない。
苫小牧で大きいニシンが釣れるらしいが……。
〈1行日記〉 2014年03月02日(日) 10時18分
140302bird.jpg(59174 byte)
午前5時56分 ヒヨドリ(たぶん?)とカラス
今朝は3時半に起きて釣り日記を書いた。天気はいいがすこし寒い。
27日の釣りのアップが随分遅くなってしまった。冷凍サンマの燻製を作ろうと思ってサンマを処理したりしていたら、日記を書く時間がなくなってしまったのだ。今日はサンマと鶏肉の燻製を作ろうと思っている。
子どもの頃、こうもり傘の柄で作った爆竹鉄砲で、ヒヨドリやスズメを撃って遊んでる子がいた。自分も作りたかったのだが、コウモリ傘の柄がなくてとうとう作らないうちに、この遊びは禁止になってしまった。
〈1行日記〉 2014年03月01日(土) 06時52分
朝、思ったより寒くない。
今日から3月、3月といえば春のイメージなので、それらしい写真を撮ろう思ったが周りは雪ばかりで何もみつけられなかった。
家の前の歩道、融けた雪が凍って滑りやすくなっていたので砂をまいておいたが、ソリに子どもを乗せて引っ張っている人には、砂は迷惑な話かもしれない。
今日は、まずおとといの釣りの動画をアップして、そのあと日記を書く。
サイト内検索が出来ます
ウエブで検索が出来ます