〈1行日記〉              2024年12月31日(火) 07時54分   記
大晦日…   
6時00分起床。小雪がちらついてる、積雪3センチ。朝、大祓の祝詞をあげておいた。
昨日の晩ご飯はごちそうだった。トロ刺し、イカ刺し……デザートはチーズケーキ。
今年もいろいろなことがあった、自分的にはチカが釣れなかったことが大きい………
大晦日、「おおみそか」とか「おおつごもり」と読む。時の流れの大きな区切りの日、「晦」とは月が隠れることを意味してる言葉らしい。
〈1行日記〉              2024年12月30日(月) 08時17分   記
…   
6時00分起床。いい天気だ、積雪ナシ。今年の年末は雪が少ない、運動不足が心配。
今年は釣りに行った回数が10回だけ。得意のチカ釣りはチカがいなくてサッパリだった。
〈1行日記〉              2024年12月29日(日) 08時46分   記
電気と素粒子…   
6時00分起床。陽射しも時々ある曇り、積雪ナシ。
《妄想コーナー/電気》
電気って電子が移動することでいろんな力が生まれるすばらしいものだ。電気が使えないとこの世はなり立たない。
その電気のもと、電子ってなんだというと、素粒子の中の一つだそうだ。
この世は、空間・粒子・波動というものでなり立っていると思う。空間、波動はかなり抽象的だが粒子は何となくどんなものか理解できる。が、その粒子の中身を分解していくと、分子、原子、原子核、電子などというものになる。それをもっと分解すると素粒子とか量子とかの世界になる。そこまでいくと自分の理解力では何が何だかサッパリ…。
でも、電気はほとんど危険もなく使っている。電子という素粒子恐るべし。
〈1行日記〉              2024年12月28日(土) 06時43分   記
…   
6時30分起床。積雪ナシ。
昨日銭湯の往復、道路がツルツル。転ばないように注意しながら歩くと片道30分以上かかる。雪かきがないので体重が増えてる(93キロ)。
高校時代は62キロ、それから10年ごとに10キロずつ増えて、最高102キロまでになった。それから減量して80キロ台までなったが……。朝ご飯を減らそうと思う。
〈1行日記〉              2024年12月27日(金) 06時53分   記
…   
241227tuki.jpg(90600 byte)
朝5時35分南の空
5時20分起床。積雪ナシ、昨日は気温が上がって融けた雪が凍りすべりやすかった。
体の柔軟性がすごく悪くなってる。骨、筋肉ともに老化してる。
〈1行日記〉              2024年12月26日(木) 07時36分   記
…   
5時50分起床。積雪ナシ、雨の跡がある、いい天気だ。
毎年、クリスマスの頃大雪が降るのだが今年は違った。
今日は熱交換気の掃除と部屋の片付けをする、予定。
〈1行日記〉              2024年12月25日(水) 08時41分   記
俯瞰(書き直し)…   
5時10分起床。積雪ナシ、いい天気だ、温いし…。
《妄想コーナー/俯瞰(2)》
「俯瞰(ふかん)」とは、物理的な意味では高いところから見下ろすこと、広い視野で物事を捉えることということばでもある。
物事は俯瞰的に考えたほうがいいのかもしれないが、酔っぱらった時、布団に入って眠りにつく前とかは、自己中心にいろいろなことを考えるときがある。正確には自分以外のことが考えられていないのかもしれない。
物事は俯瞰的に考えるのがいいと思うが、自分中心に考えたほうがいい場合もあるような気がする、……
一番いいのは、自分中心に考えても全てがうまくいくこと…そんな人になりたいが、なかなか…………。
〈1行日記〉              2024年12月24日(火) 11時14分   記
自己、自分??!?…   
5時00分起床。中天に上弦の三日月、積雪15センチ。
昨日、免許の高齢者講習を受けてきた。認知機能検査、目の検査、実技講習とも検査官に褒められた。認知機能は満点だったと思う。
《妄想コーナー/俯瞰》
「俯瞰」とは、物理的な意味では高いところから見下ろすこと、もっと広い意味では広い視野で物事を捉えること。
何事も俯瞰的に物事を考えたほうがいいのかもしれないが、酔っぱらった時、布団に入って眠りにつく前とか自己中心にいろいろなことを考えるときがある、正確には自分以外のことが考えられていないときなのかもしれない。
物事を俯瞰的に考えるのがいいのか、自分中心に考えるのがいいのか、……
自分中心に考えても全てがうまくいく…そんな人になりたいが、なかなか…………。
〈1行日記〉              2024年12月23日(月) 07時46分   記
…   
5時00分起床。晴れてる、積雪5センチ。
車免許の認知機能検査の日、イラスト64個を覚えた、満点目指して頑張るゾ〜
〈1行日記〉              2024年12月22日(日) 06時52分   記
サムネ…   
6時10分起床、曇り、雪は降ってない。
《ユーチューブのサムネ》
ユーチューブの中には、視聴者にクリックされそうなサムネ画像にこだわりすぎて、動画の内容とはかけ離れたものがたくさんある。そういう動画はだんだん見たくなくなっていくので、サムネは内容のわかるものがいい。
〈1行日記〉              2024年12月21日(土) 07時18分   記
…   
6時30分起床、曇り、毎日陽が射さない日が続いている、雪は降ってない。
チカが釣れるような気がするが……?。
〈1行日記〉              2024年12月20日(金) 16時28分   記
…   
7時00分起床、5時に一度起きたが二度寝。曇り、今朝も暖かい気がした。
ニシンの便りがない。
〈1行日記〉              2024年12月19日(木) 07時50分   記
風呂は熱めがいい!…   
6時20分起床。曇り、今朝は少し暖かい気がした。
銭湯に行った次の日は起きるのが遅い。からだが暖まるせいだと思う。風邪などをひくと熱が出てウイルスなどを殺す仕組みを考えると、前もって体を温めるのは風邪予防になるような気がする。
風呂は熱めがいい!
〈1行日記〉              2024年12月18日(水) 09時48分   記
…   
5時00分起床。曇り。
寒いが、釣りに行きたい。ハゼが釣りたい、もしかしたらチカが釣れるかも…。
2021年12月29日の釣行ではチカがいっぱい釣れた。
〈1行日記〉              2024年12月17日(火) 13時34分   記
…   
5時10分起床。北西の空に少し欠けた月が…。
たまにチラチラ雪の舞う日が続いている。運動不足気味。
今年はニシンの便りがまだない、期待薄……。
〈1行日記〉              2024年12月16日(月) 05時18分   記
「コールドムーン」…   
241216tuki.jpg(79705 byte)
朝4時52分、12月最後の満月(加工有り)、「コールドムーン」というのだそうだ
4時40分起床。晴れていて月がきれい、寒い。
月の下に非常に明るい星が見えるが…木星か?
〈1行日記〉              2024年12月15日(日) 07時59分   記
策士策に溺れる…   
6時10分起床、晴れてる。
タイトルの「策士」とは冷静に物事を判断できる、感情におぼれない人のことだと思う。成功する人が多いと思うが、幸せかどうかは別問題。
「何事もほどほどが大切」ということか?   妄想コーナーでした。
〈1行日記〉              2024年12月14日(土) 07時40分   記
…   
7時10分起床、寝過ぎ。積雪1ミリ。
昨日、雪を公園に運ぶブルーシートで作った袋を修繕した。
〈1行日記〉              2024年12月13日(金) 08時02分   記
…   
6時00分起床。積雪1ミリ。
昨日役所と警察に行ってきた。朝一で行ったらスムーズに手続きが終わって早く帰ることが出来た。マイナンバーカードと住所変更の手続きだ。
隣の建設現場、積もった雪をお湯で融かしていた。100坪の敷地に積もった20センチくらいの雪を1時間くらいで溶かし終わっていた。
〈1行日記〉              2024年12月12日(木) 07時36分   記
降った…   
5時10分起床。20センチくらい積もった。
昨日銭湯で体重を計ったら少し増えていた。運動不足、食べ過ぎも少しはあるか?
〈1行日記〉              2024年12月11日(水) 05時06分   記
アキレスと亀…   
4時50分起床。
昨日日記を書いてなかった。
《妄想コーナー/無限、∞》
数学で使う用語に、「無限」「極限」「収束」「発散」「限りなく……」……のような魅力的な言葉がある。
速く走るアキレスが遅い亀に追いつけないというパラドックスは、こういう言葉を使うと理解できる。自分が数学が好きになった原点みたいなものがこれだったと思う。
ユーチューブ→【アキレスと亀】ノロマな亀に追いつけない理由は?【ゼノンのパラドックス】
〈1行日記〉              2024年12月09日(月) 06時20分   記
…   
5時00分起床。雪は降ってない。昨日、少し雪を公園に運んだ。
天気予報には今日明日、雪だるまマークがない。
〈1行日記〉              2024年12月08日(日) 07時40分   記
雪だるま…   
241208yukidaruma2.jpg(113952 byte)
昨日の午後
241208yukidaruma.jpg(79261 byte)
241208yukidaruma3.jpg(70131 byte)
目と口等はアンパンマン用
6時20分起床。晴れてるが小雪がチラチラ。
太陽マークのない日が続きそう。
〈1行日記〉              2024年12月07日(土) 08時38分   記
…   
6時00分起床。晴れてるが予報は曇り。
昨日の銭湯、初めて歩いていった。グーグルマップでは徒歩16分となってるが自分は25分くらいかかる、せめて20分くらいで行きたい。
〈1行日記〉              2024年12月06日(金) 08時09分   記
…   
6時10分起床、3時半に一度目覚めて二度寝。曇り。
ニシンが釣りたい。
〈1行日記〉              2024年12月05日(木) 05時59分   記
…   
5時50分起床。外は真っ暗、予報は曇り。
昨日5日ぶりに銭湯に行った。自転車は風を切るので往き復りが寒い。
車免許の認知症検査の予約をした。検査費用一万円って……。
〈1行日記〉              2024年12月04日(水) 06時13分   記
ニシン寿司…   
5時20分起床。曇り、星が見えなかった。
釣り、去年は12月に行ってない。今年はニシンの寿司食べたい。20センチくらいのニシンがうまいのだ。甘酢漬けにしたものも格別。
一昨年の12月6日、かなり釣れてる。
〈1行日記〉              2024年12月03日(火) 07時45分   記
雨…   
5時10分起床。雨、結構降ってる。9時には太陽マーク。
ニシンの便りはまだかいな〜
〈1行日記〉              2024年12月02日(月) 06時30分   記
晩ご飯…   
5時00分起床。晴れ、北西に明るい星が見えた、積雪は0。
昨日の晩ご飯、トロマグロの漁師盛、ネギと豆腐の揚げ浸し、しらす丼…うまかった〜
マメイカ、サバがだんだん釣れなくなって、ニシンが釣れだす時期だ。今年は、マメイカがまだしばらく釣れそうな気もする。チカはほとんど釣れなかったが……。悲しい……。
〈1行日記〉              2024年12月01日(日) 07時43分   記
今日から師走…   
5時50分起床。所々に青空が見えるが、雲が多い。
外の作業は寒い、釣り道具の整理整頓はできなかった。

隣の建築現場は遅々として作業が進んでいない。型枠大工がいないんだそうだ。
サイト内検索が出来ます
ウエブで検索が出来ます