2025年07月04日(金) 21時20分●記
sokuho.gif(1441 byte) 2025年7月4日の釣り(ウグイ祭り)   
250704.jpg(47882 byte)
アブラコ1匹、朝どれキュウリ
《小樽港厩岸壁の釣り》
2025.07.04   厩岸壁   12:00〜18:30
令和7年度2回目の釣り。
10時頃家を出た。家を出てから竿を出すまで2時間かかった。道路が混んでいた。
今回は厩岸壁に直行した。厩は大きい船が停泊していると釣り場が狭い。
水産庁の船の左側にも大きい船が停まっていて、極狭い釣り場に運良く入ることが出来た。
小魚、チカ、サヨリなどが釣れないかとまず、チカ仕掛けを1本出した。ウグイは時々釣れたが他の魚は一切かからなかった。
サバ狙いの長竿(9m)を1本出した。この竿もウグイが数匹釣れただけだった。
小魚がいないので、チカ仕掛けの竿を仕舞い、サバ用のサビキ竿を2本出した。これもウグイしか釣れなかった。
前回のイソメが残っていたので、投げ釣りの竿も1本出した。小さいカレイや25センチくらいのアブラコが釣れた。アブラコは持ち帰った。
シャコ用の仕掛けに変えて釣ってもみたがシャコの姿は見えなかった。
マメイカ狙いで4時頃から、餌木とスッテの竿も出してしゃくっていたが、徒労にしかならなかった。
6時半頃まで頑張って釣ってたが、失意の悲しい気持ちを持って帰ることにした。でもアブラコが1匹釣れたのは少しうれしかった。
小樽港のサビキ釣りが賑わしくなるのはいつになるのやら……。
場所と時間をグーグルマップにアップしました。   動画をアップしました。
●詳しくは近日中にアップします。●
〈1行日記〉              2025年07月05日(土) 10時48分   記
小樽港の釣りは夏枯れ?……   
5時30分起床。晴れ、最高気温29度。
昨日は釣りに行ったのでPGはなし。
昨日の小樽は釣り日和だったが魚がいなかった。港内で小魚が釣れだすのが待ち遠しい。

■このホームページについて

このホームページの主な内容は、釣りに出掛けたときの日記です。
釣りといってもいろいろな種類の釣りがありますが、港の小物釣りが多く、たいした釣りではありません。大物も極々たまには釣れますが…。
日記は平成12年から書いています。最初の頃は写真も少なく稚拙な物ですが、一応アップしてあります。平成15年からは一回の釣行ごとにアップしてあります。
また、自作した仕掛けや、釣りの小道具、釣場所(主に小樽・苫小牧・石狩方面)への道順、釣った魚の料理などのページもあったりします。

大五郎は、「釣った魚は食べる」ことを基本に釣りをしています。魚の引きを楽しむゲームフィッシング、スポーツフィッシングといわれるような釣りはあまり好きではありません。そのような釣りが趣味の方には、不快になるような記述があるかも知れません。

奥の深い釣りに関してはまだまだ、初心者の域を脱しきれません。おかしな事やまちがった事、幼稚な事などもたくさん書いてあると思いますがなにぶん、釣道を極めるために精進の途中でございますので、どうぞ許してやって下さい。

このサイトの目的は、北海道の釣りがますます発展、釣り人口がどんどん増えることを目指していることです。港から閉め出されないようにするためにも、釣りのマナーを守って、ゴミなんかは持ち帰るようにしましょう。
マナーと言えば、場所によっては釣ってはいけない魚種なんかもあるそうなので、釣り場の案内板などには注意を払いましょう。

「大五郎の陸釣り」は、札幌在住の、つきとらが管理する個人サイトです。このホームページへのリンクはお気軽にどうぞ。どこでも、どのページでも直接リンクして頂いて結構です。 リンクに際して、特にご連絡頂く必要はありません。

このホームページの内容はすべて、つきとらが制作・管理しています。 このサイト内で公開している文章や画像などの著作権は、原則としてすべてつきとらにありますが、部分的に写真や文章を使うことについてはご自由にどうぞ。

●釣日記一覧はコチラ
サイト内検索が出来ます
ウエブで検索が出来ます