23年19回目・10月12日(水)
小樽港色内先端
釣れた魚(奥と二人の釣果です)
マイワシ91匹、サバ大小17匹、カタクチ64匹、チカ5匹
|
|
場 所
|
小樽港色内埠頭先端 |
実 釣 時 間
(竿を出している時間) |
午前4時から10時(6時間) |
持っていった餌
|
赤アミ1個、コマセ(前回の残り)、塩イソメ(使用せず) |
使用した仕掛け
|
2号素針仕掛け、2号ハゲサビキ、3号素針仕掛け(ハリス1号) |
イワシのにぎり、これは美味い!
12日は昼から天気が悪くなるということだったので、朝早く起きて行くことにした。2時に起きて2時半に出発予定だったが、15分遅れて2時45分に家を出た。深夜なので道路はすいている。また、どこの店にも寄らないで釣場直行だったので、4時には竿を出すことが出来た。
加工前の大きい写真はjimdoサイトにアップしてあります。
釣れた魚種の拡大写真
夏のサビキ釣りではいろいろな魚が釣れる。例年小樽で釣れるのはカタクチとサバ、サヨリやタナゴ、チカだが、今年はチカがあまり釣れない。カタクチは最近やっと釣れだしたが去年ほどではない。サバとサヨリは、型が大きいのが釣れる。マイワシは、去年まではほとんど釣れなかったが今年はずいぶん長いこと釣れている。
左の写真は釣れた魚の中で大きめのを選んで並べてみた。自分たちより少し早く来て右の角で釣っていた方は、30センチはあろうかと思う大きいサバを釣っていた。1本針の餌釣りだった。サバも30センチクラスになると、なかなか引き抜けないようだった。タモがあるといいかもしれない。周りの人とおまつりしていた。
左の写真は釣れた魚の中で大きめのを選んで並べてみた。自分たちより少し早く来て右の角で釣っていた方は、30センチはあろうかと思う大きいサバを釣っていた。1本針の餌釣りだった。サバも30センチクラスになると、なかなか引き抜けないようだった。タモがあるといいかもしれない。周りの人とおまつりしていた。
釣り座(04:23)
新作LEDライト
今回、LEDライトを作った。夜釣りで海面を照らす集魚灯はなかなかいいのが出来たが、手元を照らすのにLEDじゃないものを使っていたのでバッテリの充電に時間がかかっていた。そこで今回、以前集魚灯を作った時買っておいた超高輝度LEDを使って作ってみた。LEDを4個直列につないだものを、24列並列につなぐ。計96個のLEDを使った。今回1時間位の点灯だったが何の問題もなかった。LED照明は電気を食わないのでありがたい。
本体を固定する方法はまだ工夫が必要だと思った。
本体を固定する方法はまだ工夫が必要だと思った。
カタクチ(04:31)
カタクチ(04:58)
集魚灯の電気を点けてしばらくすると小さい魚がライトの下に集まってきた。2号の素針にカタクチが釣れる。1匹ずつだが次から次と釣れてくる。
カタクチも釣りたかったがもうちょっと大きいのもほしい、と思っていたら右角の方が大きいサバを釣った。これは浮きを付けてちょっと沖目を狙えば大きいサバが釣れるかもしれないと思ったが、準備に手間取ってしまった。浮きはあったが、浮き止めの糸がないので、オモリを入れてあった袋の紐をバラして使った。仕掛けも適当なのがなかったが、ハリス1号の素針サビキがあったので、それに釣れたカタクチを小さくはさみで切って付けた。この竿でサバは少し釣れたが、30センチのサバは釣れなかった。
大きいサバ狙いの人は1本針の仕掛けで、餌にサンマやイカを使っているみたいだった。タナはみなさんずいぶん深くとっていた。でも、今回の釣りで30センチクラスはその1匹だけしかみれなかった。釣りはやっぱり数釣りのほうが楽しいと思う(?)。
カタクチも釣りたかったがもうちょっと大きいのもほしい、と思っていたら右角の方が大きいサバを釣った。これは浮きを付けてちょっと沖目を狙えば大きいサバが釣れるかもしれないと思ったが、準備に手間取ってしまった。浮きはあったが、浮き止めの糸がないので、オモリを入れてあった袋の紐をバラして使った。仕掛けも適当なのがなかったが、ハリス1号の素針サビキがあったので、それに釣れたカタクチを小さくはさみで切って付けた。この竿でサバは少し釣れたが、30センチのサバは釣れなかった。
大きいサバ狙いの人は1本針の仕掛けで、餌にサンマやイカを使っているみたいだった。タナはみなさんずいぶん深くとっていた。でも、今回の釣りで30センチクラスはその1匹だけしかみれなかった。釣りはやっぱり数釣りのほうが楽しいと思う(?)。
朝焼け(05:25)
空が白んできたと思ったら、きれいな朝焼けを見ることが出来た。夕焼けは次の日天気がいいが、朝焼けの日は天気が悪くなるという。この日も午後は雨の予報だった。
釣り座の左側(05:31)
釣り座の右側(05:33)
夜明けと共にだんだん人が集まってきた。
大きめのサバやイワシが釣れるんだから近くの人が釣りに来たくなるのはよくわかる。
大きめのサバやイワシが釣れるんだから近くの人が釣りに来たくなるのはよくわかる。
マイワシ(05:53)
マイワシ(05:55)
マイワシ(05:57)
マイワシ(06:39)
マイワシダブル(07:11)
今回もマイワシの仕掛けは2号ハゲ皮サビキ、ハリスが0.4号だから切れないかと思うが釣る時に切れることはない。横着して魚を振り落とそうとすると切れることがあるので魚をはずすのは手ではずした方がよい。
たまにダブルでかかることもあるが、2号では大概1匹しかあがらない。あがっても針から落ちてしまうのでなかなか写真が撮れない。2匹とも仕掛けについたまま撮れたのは珍しい。
マイワシが廻ってきたのは、6時ちょっと前、周りの人達はサバ狙いの1本針なのでほとんどイワシは釣っていなかった。我々だけだった忙しいおもいをしているのは……。8時過ぎまで釣れたが、群れが去ったあとは、忙しいおもいをしたのがウソのように釣れなくなった。
上の動画は朝日がハレーションをおこして見苦しいが、修正できなかった。
たまにダブルでかかることもあるが、2号では大概1匹しかあがらない。あがっても針から落ちてしまうのでなかなか写真が撮れない。2匹とも仕掛けについたまま撮れたのは珍しい。
マイワシが廻ってきたのは、6時ちょっと前、周りの人達はサバ狙いの1本針なのでほとんどイワシは釣っていなかった。我々だけだった忙しいおもいをしているのは……。8時過ぎまで釣れたが、群れが去ったあとは、忙しいおもいをしたのがウソのように釣れなくなった。
上の動画は朝日がハレーションをおこして見苦しいが、修正できなかった。
チカ(07:26)
サバ(08:12)
チカ(09:22)
マイワシの群れが去った後はのんびりムードの釣りだった。極たまにチカやサバが釣れたりはしたが……。
色内の先端付近は地元の人が入れ替わり立ち替わりやってくる。ほとんどの人はサバ狙いの身餌1本針釣り。サバよりイワシのほうがおいしいと思うのだが、イワシは食べ飽きたのではないかと思う。そのサバもあまり釣れてはいなかったようだ。時々左の方であがっているのは見るが、かなりのんびりモードだった。地元なので釣れないとなると見切りがはやくすぐ帰って行く。
我々は札幌から来ているので、イワシの群れは去ったのに、また次のがくるんじゃないかと未練がましく、だらだらと竿を出していた。
色内の先端付近は地元の人が入れ替わり立ち替わりやってくる。ほとんどの人はサバ狙いの身餌1本針釣り。サバよりイワシのほうがおいしいと思うのだが、イワシは食べ飽きたのではないかと思う。そのサバもあまり釣れてはいなかったようだ。時々左の方であがっているのは見るが、かなりのんびりモードだった。地元なので釣れないとなると見切りがはやくすぐ帰って行く。
我々は札幌から来ているので、イワシの群れは去ったのに、また次のがくるんじゃないかと未練がましく、だらだらと竿を出していた。
釣り座の左側(07:52)
焼きおにぎり(08:54)
フェリー乗り場の横の釣場(10:47)
朝も8時頃になるとこの色内の沖側はかなりの人でいっぱいになっていた。
最近よく焼きおにぎりを作ってくれるが、これはおいしい。
しょうゆとバターで味付けしているらしいが、釣場では少し濃いめのほうがおいしい。
釣れもしないのにだらだらと竿を出していたが、昼からは天気がくずれるらしいし、10時を過ぎた頃、片付けを始めた。
帰りにフェリー乗り場の横の釣場に寄ってみたが閑散としていた。小樽の他の釣場も同じ様なもので、混んでいるのは、色内一帯だけのようだった。厩も遠くから見ただけなのではっきりは見えなかったが、車はあまり停まっていないように見えた。
最近よく焼きおにぎりを作ってくれるが、これはおいしい。
しょうゆとバターで味付けしているらしいが、釣場では少し濃いめのほうがおいしい。
釣れもしないのにだらだらと竿を出していたが、昼からは天気がくずれるらしいし、10時を過ぎた頃、片付けを始めた。
帰りにフェリー乗り場の横の釣場に寄ってみたが閑散としていた。小樽の他の釣場も同じ様なもので、混んでいるのは、色内一帯だけのようだった。厩も遠くから見ただけなのではっきりは見えなかったが、車はあまり停まっていないように見えた。
●今回の料理
イワシのにぎり
酢サバ
柑橘類絞り器
スダチ絞り汁
釣りに行く前から思っていたが、マイワシが釣れたら田舎から送ってきたスダチを使って、にぎりを作ろうと思っていた。
運良くイワシはたくさん釣れた。家に帰ってから早速、魚を刺身用に処理した。夜ご飯にイワシのにぎりを30個くらい作ったが、これは実にうまかった。
サバは同じくスダチの汁で酢漬けにした。これも抜群! スダチは10個をしぼったが、十分な量だった。
酢の物や刺身はなんといっても新鮮さと脂ののりが重要。釣ったものでないと味わえない美味しさを実感した。
運良くイワシはたくさん釣れた。家に帰ってから早速、魚を刺身用に処理した。夜ご飯にイワシのにぎりを30個くらい作ったが、これは実にうまかった。
サバは同じくスダチの汁で酢漬けにした。これも抜群! スダチは10個をしぼったが、十分な量だった。
酢の物や刺身はなんといっても新鮮さと脂ののりが重要。釣ったものでないと味わえない美味しさを実感した。
今回の釣りの感想は、………(^_^)
苫小牧では大きいニシンが釣れているらしい
苫小牧では大きいニシンが釣れているらしい
前回の釣行 | 次回の釣行 | 今回釣行・高解像度写真 |