〈1行日記・
2012年12月31日(月) 06時14分
〉
今朝外に出てみると、昨日溶けた雪が幾分かたくなっているが、そんなに寒くない。
昨日の晩はフカヒレ酒、山田錦の大吟醸と高級な酒があったので、少し飲み過ぎたかも。正月は純米酒の高級なのが一升あるので、これも楽しみだ。
今日はまだ大晦日なので、屋根から落ちた雪の片付けをしないといけない。かなり重労働だ。
昨日の晩はフカヒレ酒、山田錦の大吟醸と高級な酒があったので、少し飲み過ぎたかも。正月は純米酒の高級なのが一升あるので、これも楽しみだ。
今日はまだ大晦日なので、屋根から落ちた雪の片付けをしないといけない。かなり重労働だ。
《初釣り》
今年は9日にニシン釣りに行って、ニシン1匹とチカを少し釣っている。来年はもっと早く行きたい。大晦日から元旦にかけて夜釣り、朝海から登る太陽をみる、なんてやってみたいが……。そのうちできるだろう。
〈1行日記・
2012年12月30日(日) 07時07分
〉
今朝は霙(みぞれ)というのか、雪と雨の中間くらいのものが降っている。気温が高いのだろう。最高気温はプラス6度になるそうだ。
みんなよく働いているが、今日で大体終わりだ。息子は明日まで忙しいみたいだが。
みんなよく働いているが、今日で大体終わりだ。息子は明日まで忙しいみたいだが。
《いいわけ》
魚というのは、1匹の個体が何万、何十万という卵を産んで、最終的に次の世代の卵を産めるまで成長するのは、2匹くらいなんだろうな。そうでないと海は魚であふれることになる。だから漁師さんがイワシの稚魚、シラスを大量に獲っても、そのためにイワシがいなくなるということはないのだと思う。
釣り人が小さい魚をたくさん釣っても、その魚が少なくなるということは考えられないが…。自分が小さい魚しか釣れないので、それを持って帰るいいわけをしているみたいで、何となく情けないような気分だ。これからはなるべく小さいのは逃がしてやろうと思うが、ボウズで帰る日が多くなるだろうな……と、今日は思った。
釣り人が小さい魚をたくさん釣っても、その魚が少なくなるということは考えられないが…。自分が小さい魚しか釣れないので、それを持って帰るいいわけをしているみたいで、何となく情けないような気分だ。これからはなるべく小さいのは逃がしてやろうと思うが、ボウズで帰る日が多くなるだろうな……と、今日は思った。
〈1行日記・
2012年12月29日(土) 16時42分
〉
雪下ろし
朝書くようにしている日記が遅くなった。ここ何日か雪と戯れている。
昨日は屋根に登って70センチ位積もった雪を半分下ろした。きつい勾配の屋根でないので、そんなには滑らない。が、長靴の裏に雪が詰まると、ツルッと滑る。屋根の際での作業はかなり恐ろしい。で、作った新兵器が写真のジョンバ。柄の長さをを倍くらいに延ばした。物干しの古いのがあったので、それをネジで止めて、ステンレス製のホースバンドでガッチリ固定した。これはめちゃくちゃ便利だった。
今日はおろした雪の後始末(公園に運んだり、横に積み上げたり)と、小屋根の雪を下ろした。北側の屋根は中央部のみ下ろしてあるが後はどうしようか迷っている。疲れたからと、仕事場の片付けも終わってない。
明日考える。
昨日は屋根に登って70センチ位積もった雪を半分下ろした。きつい勾配の屋根でないので、そんなには滑らない。が、長靴の裏に雪が詰まると、ツルッと滑る。屋根の際での作業はかなり恐ろしい。で、作った新兵器が写真のジョンバ。柄の長さをを倍くらいに延ばした。物干しの古いのがあったので、それをネジで止めて、ステンレス製のホースバンドでガッチリ固定した。これはめちゃくちゃ便利だった。
今日はおろした雪の後始末(公園に運んだり、横に積み上げたり)と、小屋根の雪を下ろした。北側の屋根は中央部のみ下ろしてあるが後はどうしようか迷っている。疲れたからと、仕事場の片付けも終わってない。
明日考える。
〈1行日記・
2012年12月28日(金) 08時08分
〉
今日は天気は良さそうだ。今日は一回屋根に登ってみようと思っている。
最近の電池は車も動かすことができるくらい力の強いものがある。もちろんそれなりに大きくて重たいものだろうが……。
模型のヘリコプターやボートが電池で動き、操縦できたら釣りに応用できるな〜とか考えたが、作るとなるとむずかしいだろうな〜。
模型のヘリコプターやボートが電池で動き、操縦できたら釣りに応用できるな〜とか考えたが、作るとなるとむずかしいだろうな〜。
〈1行日記・
2012年12月27日(木) 07時14分
〉
今年は今日を入れて5日。朝、目が覚めて外に出て雪が積もってないとホッとする。
今日は家の中を少し片付けないと……。片付けるとは、ものを次に使うときに使いやすくするということだ。ものを置く場所を決めておくことが大事なのだ。見た目がきれいになればいいということではない。が、置く場所を決めるとき、きたなくならないようにしておけばいいのだ。
ものを置く場所がきまっていれば、片付けは簡単。新しいものを増やすときは必ず、置き場所をきめるということが大事なのだ。
今日は家の中を少し片付けないと……。片付けるとは、ものを次に使うときに使いやすくするということだ。ものを置く場所を決めておくことが大事なのだ。見た目がきれいになればいいということではない。が、置く場所を決めるとき、きたなくならないようにしておけばいいのだ。
ものを置く場所がきまっていれば、片付けは簡単。新しいものを増やすときは必ず、置き場所をきめるということが大事なのだ。
今日、コニシンの酢漬けがなくなる。また釣りに……行きたいが……。
〈1行日記・
2012年12月26日(水) 06時12分
〉
今朝外に出てみると、かなり雪が積もっていた。それも重い雪だ。30分くらいで背丈くらいの雪山を3個作ってきた。それを公園まで運ばないといけない。
〈1行日記・
2012年12月25日(火) 06時10分
〉
今朝も下着をストーブの前で温めてから着た。これは気持ちがいい。
外に出てみたら、雪が積もってない、雪かきをしなくていい、が寒い。歩くたびに足下でキュッキュッと音がする。
外に出てみたら、雪が積もってない、雪かきをしなくていい、が寒い。歩くたびに足下でキュッキュッと音がする。
今日はクリスマス。キリストの生まれた日なのか? 昔は、キリスト教の記念日をどうして祝わなければならないのか、とか思っていたが最近は、受け入れることができるようになった。
今日、料理コーナーに「コニシンの下処理」をアップしようと思っている。動画入りだ。ナレーションは評判が悪いので入れなかった。ニシンの生態を調べて、一口メモとして載せようと思っている。
〈1行日記・
2012年12月24日(月) 06時24分
〉
サクランボとつらら(20日撮影)
21日の第一埠頭の釣りをやっとアップした。
大きいニシンは釣れなかったが、久しぶりの釣りだったので楽しかった。動画を入れたがナレーションが非常に悪い。声が情けない。
大きいニシンは釣れなかったが、久しぶりの釣りだったので楽しかった。動画を入れたがナレーションが非常に悪い。声が情けない。
最近時間の流れが速すぎる。釣りから帰って来てまる二日も経つのにそんな気が全くしない。毎日雪かきばかりしているようなものだ。もう少し建設的なことをしないと……。
建設的なことって何をすればいいのか……、仕事場の整理整頓、釣り道具や仕掛けの整理整頓……とても建設的とは思えないが……。
昨日、写真のつららを落とした。サクランボの枝が少し折れた。「つらら」を漢字で書くと「氷柱」と書くようだ。知らなかった。
〈1行日記・
2012年12月23日(日) 07時07分
〉
一昨日久しぶりに釣りいった。誰も釣りをしていない第一埠頭で4時間、2号素針と4号ハゲカワの竿を出したが、素針のほうにコチカとコニシンがたくさん釣れた。あわよくば大きいニシンも、と思ったがこれはかなわなかった。
娘が、コチカはから揚げに、コニシンは酢漬けにしてくれた。酢漬けは食べてないがから揚げが実においしかった。チカは小さい方がおいしい。コニシンも中骨が全く気にならないのがいい。行き帰り4時間もかかったが、それでもまた行きたい。
ポータブル石油ストーブの運搬法が今後の課題だ。
娘が、コチカはから揚げに、コニシンは酢漬けにしてくれた。酢漬けは食べてないがから揚げが実においしかった。チカは小さい方がおいしい。コニシンも中骨が全く気にならないのがいい。行き帰り4時間もかかったが、それでもまた行きたい。
ポータブル石油ストーブの運搬法が今後の課題だ。
釣り日記を書くのに、動画にナレーションを入れるのに手間取ったりしてまだ書いていない。今日は書かないと……。
今日から寒くなりそうだ。クリスマス寒波というのだそうだ。
〈1行日記・
2012年12月22日(土) 07時00分
〉
今日は22日の土曜日。クリスマス、お正月と、うかれ気味に忙しい頃だと思うが、そうでもない人達もいる。皆さんが楽しむときが稼ぎ時の人。それから神主もお正月は忙しい。
昨日は久しぶりに釣りに行った。小樽で大きいニシンが釣れないかと出かけたが、小さいチカと小さいニシンしか釣れなかった。
が、非常に楽しかった。釣りはやっぱり面白い。
が、非常に楽しかった。釣りはやっぱり面白い。
第一埠頭には、我々と先端に一人しか釣り人はいなかった。その方はアブラコを狙っていたが、最近小樽ではアブラコ釣りが流行っているのか…と感じた。
帰るとき、午後6時頃だと思うが、南防波堤に降りていく人を見かけた。カンカイ、アブラコが釣れるのだと思う。
帰るとき、午後6時頃だと思うが、南防波堤に降りていく人を見かけた。カンカイ、アブラコが釣れるのだと思う。
〈1行日記・
2012年12月21日(金) 09時36分
〉
今日は真冬日だが天気は良さそうだ。それにしても今年は雪が多い。この時期だけはマンション住まいがうらやましい。
昨日徳島から荷物が届いた。いろいろなものが入っていた。一応徳島の名物といわれているものだ。竹ちくわ・かつてん・シラス干し・いりこ・サツマイモ・干し柿・すだち・ゆず…… ひとつずつ新聞紙にくるまれている。
今度こちらのいろんな名物を新聞紙にくるんで送ってやろう。一つずつ新聞紙にくるんでというのがいいのだ。中が見えないので、何が入っているか開けるときが一番楽しいのだ。
今度こちらのいろんな名物を新聞紙にくるんで送ってやろう。一つずつ新聞紙にくるんでというのがいいのだ。中が見えないので、何が入っているか開けるときが一番楽しいのだ。
今回の干し柿は小さい。種が大きい、いっぱい入っている。しかし甘くてとてもおいしい。
〈1行日記・
2012年12月20日(木) 10時54分
〉
朝、服を着替えるときシャツをストーブで温めてから着るととても気持ちがいい。
昨日はいろんな種類の夢をみた。裏の簡易焼却炉が屋根から落ちた雪でつぶれたが、夢だったのでよかった。起きたすぐは覚えていたが、忘れてしまったものもある。
夢って時がたつと、現実との区別がわからなくなることがあるような気がする。
夢って時がたつと、現実との区別がわからなくなることがあるような気がする。
〈1行日記・
2012年12月19日(水) 05時38分
〉
今朝も少し積もっている。今日は気温が上がらないだんだん寒くなっていくみたいだ。
昨日物置から釣り用のクーラー、バケツやしゃくり機を出してきた。ストッカーにアミも残っていた。あとはニシンのよい情報があればいつでも出かけられる。
〈1行日記・
2012年12月18日(火) 06時03分
〉
今朝は5センチ弱雪が積もっている。湿雪だ。寒気が入る前に屋根の雪を落としてしまいたい。
「魚釣りに行きたい」という気持ちはまだある。
重要なことは、行きたいという気持ちと実際に行こうという気持ちとは全く違うということだ。行きたいという気持ちがあるうちに早く行かないと、行こうという気持ちがなくなってしまっては大変だ……。
問題は、寒さ対策だと思っている。
もし今時期行くとしたら、忘れやすいのがスコップだな! 七輪と炭とカップラーメンがあるとうれしいな! お湯を沸かすやかんを忘れやすいな!
重要なことは、行きたいという気持ちと実際に行こうという気持ちとは全く違うということだ。行きたいという気持ちがあるうちに早く行かないと、行こうという気持ちがなくなってしまっては大変だ……。
問題は、寒さ対策だと思っている。
もし今時期行くとしたら、忘れやすいのがスコップだな! 七輪と炭とカップラーメンがあるとうれしいな! お湯を沸かすやかんを忘れやすいな!
《HP PSC 2355 は完全復活したことにする》
〈1行日記・
2012年12月17日(月) 08時14分
〉
昨日積もった雪は、気温が高いのか、ずいぶん溶けている。
昨日は選挙だった。
話が上手な人と、そうでもない人がいる。話すということは、脳細胞の一部分の機能で、その部分が発達していないと政治家にはむかない。
選挙に行く人の中には、政治にはあまり興味はないが義務だから行くという人もたくさんいると思う。そういう人は無責任な勝手な人なのだろうか。
「どれにしようかな!……」と選ぶのなら、選挙に行かない方がいいような気がする。そういう人は、自分に近しい人や尊敬する人が選ぶ人、党を選ぶというのも方法だと思う。
それとも、みんなが政治に深い関心をもって、普段から勉強しておかないといけないのだろうか。
選挙で人を選ぶということはむずかしいものだと思った。
話が上手な人と、そうでもない人がいる。話すということは、脳細胞の一部分の機能で、その部分が発達していないと政治家にはむかない。
選挙に行く人の中には、政治にはあまり興味はないが義務だから行くという人もたくさんいると思う。そういう人は無責任な勝手な人なのだろうか。
「どれにしようかな!……」と選ぶのなら、選挙に行かない方がいいような気がする。そういう人は、自分に近しい人や尊敬する人が選ぶ人、党を選ぶというのも方法だと思う。
それとも、みんなが政治に深い関心をもって、普段から勉強しておかないといけないのだろうか。
選挙で人を選ぶということはむずかしいものだと思った。
《HP PSC 2355 の機嫌》
今日もきれいにプリントできる。完全復活したかも……。
〈1行日記・
2012年12月16日(日) 11時58分
〉
夜中の2時頃目が覚めた。外がずいぶん明るい、ふわふわの雪が降っていて、街灯の明かりを反射しているのだ。
朝目が覚めたらずいぶん、湿った雪が積もっていた。雪投げをしていたので日記を書くのが遅くなった。
朝目が覚めたらずいぶん、湿った雪が積もっていた。雪投げをしていたので日記を書くのが遅くなった。
完璧な微少燃焼
壊れた燃焼リングと新品(右)
昨日の朝、米里のコロナ部品センターまで燃焼リングを取りに行って、交換した。
《コロナFFストーブの手入れ》
1
まずFFストーブ燃焼筒の上のネジを4個はずす。
2
中の部品を全部取り出して、ていねいに掃除する。金ブラシを使ってススをとり、掃除機を使って吸い出すときれいになる。
3
今回は、燃焼リングという部品が変形して完全に分解していた。このリングは空気の流れを制御していて、きれいな青い炎で燃えるための重要な部品だ。
4
これを新品に取り替えたら、アッと驚くほどきれいな炎で燃えるようになった。少しは燃費もよくなったのでは……。
《HP PSC 2355 の機嫌》
今日はきれいにプリントできる。
昨日はインクでずいぶん汚れている部分、右側のカートリッジを掃除する部分(ゴムを滑らせてきれいにしているみたいだった)をパーツクリーナーで洗った。又再びミシンオイルをカートリッジが滑る部分に大量に塗った。
ちょっと変な音がするようになったがきれいに印刷はできる。よくわからないプリンターだ。
昨日はインクでずいぶん汚れている部分、右側のカートリッジを掃除する部分(ゴムを滑らせてきれいにしているみたいだった)をパーツクリーナーで洗った。又再びミシンオイルをカートリッジが滑る部分に大量に塗った。
ちょっと変な音がするようになったがきれいに印刷はできる。よくわからないプリンターだ。
〈1行日記・
2012年12月15日(土) 06時56分
〉
昨日は日記を書かなかった。かなり忙しかった。
今年はストーブがよく故障する。茶の間のFFは逝ってしまった。仕事場のFFの炎がおかしい、赤くなってきた。燃焼筒を開けてみたら、燃焼リングが変形していた。今日部品をコロナの部品センターに取りに行く。3300円。
《HP PSC 2355 の機嫌》
再びプリントできない状態になっている。
〈1行日記・
2012年12月14日(金)
〉
日記なし
〈1行日記・
2012年12月13日(木) 11時55分
〉
13日午前11時50分
昨日からたくさん雪が降った。今日は天気がいい。
積もった雪と屋根の雪が落ちてきたときが恐ろしい。
積もった雪と屋根の雪が落ちてきたときが恐ろしい。
ここ3〜4年、今時期に釣れる大きいニシンは、2月の最初に訪れる群来のニシンとは同じニシンなのだろうか?
調べてもよくはわからなかった。魚の生態って意外とわかっていないことが多いような気がする。
調べてもよくはわからなかった。魚の生態って意外とわかっていないことが多いような気がする。
《HP PSC 2355 の機嫌》
今日もプリンターは正常に動いている。なおったかもしれない! やけくそで、可動部分にパーツクリーナーをかなり強烈にかけて、空回りさせただけなのだが……。
〈1行日記・
2012年12月12日(水) 07時05分
〉
そろそろ釣りに行かないと、釣りのことを忘れてしまいそうだ。
何事も続けていないと、忘れてしまう。それだけ青春が減ってきているのかもしれない。
何事も続けていないと、忘れてしまう。それだけ青春が減ってきているのかもしれない。
車の横で釣ることのできる厩、第一埠頭でコニシンでも釣りたいが、少し忙しくなってきてしまった。
《HP PSC 2355 の機嫌》
今朝は機嫌がいいみたいだ。PSC-2355は正常に印刷できる。新しいインクがまだあるので、使い切るうちは動いてもらいたいものだ。
〈1行日記・
2012年12月11日(火) 06時53分
〉
今日は師走の11日。今年はまだ20日以上ある。
《HP PSC 2355 の機嫌》
友達にもらった複合機だ。ずいぶん長いこと重宝したが、ここ数日調子が悪い。印刷できるときとそうでないときがある。HPのサポートにトラブルメッセージの対処法が事細かく出ていたのでもう一回試してみようと思う。
時々ちゃんと印刷できるという事象が不可解だ。
時々ちゃんと印刷できるという事象が不可解だ。
〈1行日記・
2012年12月10日(月) 06時26分
〉
最近複合機の調子が悪い。「カートリッジが……なので印刷できない」とメッセージが出る。出ないでちゃんと印刷できるときもある。何が悪いのかわからない。
時々は印刷できるという現象が不可解だ。機械的な故障のような気もするが一見悪い所は見あたらない。ベルトがゆるんでいるとか、カートリッジの滑りが悪くなったとかが考えられるが、油を差しても変わらなかった。
ドライバを入れ直してみるか…。上書きしようとすると、できないので、一回削除して新規に入れるようにしないといけない。たぶんなおらないと思う。寿命ということか
時々は印刷できるという現象が不可解だ。機械的な故障のような気もするが一見悪い所は見あたらない。ベルトがゆるんでいるとか、カートリッジの滑りが悪くなったとかが考えられるが、油を差しても変わらなかった。
ドライバを入れ直してみるか…。上書きしようとすると、できないので、一回削除して新規に入れるようにしないといけない。たぶんなおらないと思う。寿命ということか
筆ぐるめというソフトの画像をFメモリにコピーしようとしたら300メガくらいしかないのに10分もかかった。そんなものだったのかわからなくなった。
《ひび割れ》
例年冬になると足がひび割れして痛い。左足だけだ。クリームをこまめにぬっていると少しはましだがちょっと忘れると、ぱっくり割れて歩くのもままならないくらいになることもある。
以前血圧の薬をもらいに近くの医院に行ったとき、医者はめざとく足のひび割れを見つけて、水虫だといっていたが何の処置もしてくれなかった。かゆくも何ともない水虫なんてあるのだろうか。また医者というのは、こちらが治療してくれというまで処置しないのだろうか。
ま、こまめにクリームをぬっておくことにしよう。
以前血圧の薬をもらいに近くの医院に行ったとき、医者はめざとく足のひび割れを見つけて、水虫だといっていたが何の処置もしてくれなかった。かゆくも何ともない水虫なんてあるのだろうか。また医者というのは、こちらが治療してくれというまで処置しないのだろうか。
ま、こまめにクリームをぬっておくことにしよう。
〈1行日記・
2012年12月09日(日) 06時40分
〉
もう12月も9日だ。それにしても日が暮れるのが早い。釣りに行けば4時になるとキャップライトが必要になる。
今年はまだ18回しか釣りに行ってない。平成17年は16回しか行ってないが、12月は1回も行ってない。
今年はまだ18回しか釣りに行ってない。平成17年は16回しか行ってないが、12月は1回も行ってない。
寒い寒いといって行かないと、おいしいものが食べられない。店で、生で食べるおいしい魚に出会うのはむずかしい。
《雪投げ》
例年クリスマスまではあまり雪は降らなかったような気がするが、今年はもう大分積もっている。雪投げは全身運動で運動不足の体にはちょうどよいのだが、どうしても無酸素運動にまでなってしまう。でも、しないよりは体の調子はいいみたいだ。
〈1行日記・
2012年12月08日(土) 07時05分
〉
昨日は銭湯に行ってサウナに入ったからか、朝、目が覚めたら6時を過ぎていた。
今日も真冬日のようだ。
《そり遊び》
昨日は急遽、孫を預かることになった。公園で雪だるまを作ろうということになったが、さらさら雪で作れなかった。固まりを積んで雪の墓標みたいな物を作った。その後そりに乗せて、町内を一周した。雪山に乗り上げてみたり走ってみたり、帰ってきたら自分の息があがっていた。
その後少し、パソコンで二人ですもうゲームをした。
その後少し、パソコンで二人ですもうゲームをした。
〈1行日記・
2012年12月07日(金) 07時05分
〉
道路の雪が溶けるかも、という予想は甘かった。
今日から寒気が入って真冬日だ。最高気温が−3度。
今日から寒気が入って真冬日だ。最高気温が−3度。
《去年の今日》
大きいニシンが小樽港内に入ってきた。
去年の12月7日の日記を見てみた。ニシン釣りのアミの使い方を書いてあった。水中ライトのかわりにケミ蛍を使うとも書いてあった。最近、百均に大きいケミ蛍がない。困った。
自分は、去年はあまりニシンは釣れなかったような記憶があるが、今年はどうなるだろう。
去年の12月7日の日記を見てみた。ニシン釣りのアミの使い方を書いてあった。水中ライトのかわりにケミ蛍を使うとも書いてあった。最近、百均に大きいケミ蛍がない。困った。
自分は、去年はあまりニシンは釣れなかったような記憶があるが、今年はどうなるだろう。
〈1行日記・
2012年12月06日(木) 06時20分
〉
今日は道内大荒れということですがまだ、今のところ穏やかな模様だ。
気温は5度なので、道路の氷は溶けてしまうかも。
気温は5度なので、道路の氷は溶けてしまうかも。
《青春とは何だ》
昔、夏木陽介主演のラグビーのテレビドラマで「青春とは何だ!」というのがあった。内容はあまり覚えていないが、よく見ていた。
「サミエル・ウルマン」の詩
青春とは人生のある期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。
優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯懦(きょうだ)を却(とおざ)ける勇猛心、安易を振り捨てる冒険心,こう言う様相を青春と言うのだ。
年を重ねただけで人は老いない。
理想を失う時に初めて老いがくる。
歳月は皮膚のしわを増すが情熱を失う時に精神はしぼむ。 苦悶や、狐疑、不安、恐怖、失望、こう言うものこそ恰も長年月の如く人を老いさせ、精気ある魂をも芥に帰せしめてしまう。
年は七十であろうと十六であろうと、その胸中に抱き得るものは何か。
曰く「驚異への愛慕心」空にひらめく星晨、その輝きにも似たる事物や思想の対する欽迎、事に處する剛毅な挑戦、小児の如く求めて止まぬ探求心、人生への歓喜と興味。
優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯懦(きょうだ)を却(とおざ)ける勇猛心、安易を振り捨てる冒険心,こう言う様相を青春と言うのだ。
年を重ねただけで人は老いない。
理想を失う時に初めて老いがくる。
歳月は皮膚のしわを増すが情熱を失う時に精神はしぼむ。 苦悶や、狐疑、不安、恐怖、失望、こう言うものこそ恰も長年月の如く人を老いさせ、精気ある魂をも芥に帰せしめてしまう。
年は七十であろうと十六であろうと、その胸中に抱き得るものは何か。
曰く「驚異への愛慕心」空にひらめく星晨、その輝きにも似たる事物や思想の対する欽迎、事に處する剛毅な挑戦、小児の如く求めて止まぬ探求心、人生への歓喜と興味。
人は信念と共に若く
人は自信と共に若く
希望ある限り若く
人は自信と共に若く
希望ある限り若く
疑惑と共に老ゆる
恐怖と共に老ゆる
失望と共に老い朽ちる
恐怖と共に老ゆる
失望と共に老い朽ちる
大地より、神より、人より、美と喜悦、勇気と壮大、偉力と霊感を受ける限り人の若さは失われない。これらの霊感が絶え、悲歎の白雪が人の心の奥までも蔽いつくし、皮肉の厚氷がこれを固くとざすに至ればこの時にこそ人は全くに老いて神の憐れみを乞う他はなくなる。
「shuutanの釣行日記」 写真が大きくわかりやすい釣行記です。 サミエル・ウルマンの詩を思い出しながら釣行しているそうです。見習わなければと思った。
信念・自信・希望が減ってきて、恐怖・失望が増えてきている自分を叱咤激励しなければ……。老い朽ちてしまう。
信念・自信・希望が減ってきて、恐怖・失望が増えてきている自分を叱咤激励しなければ……。老い朽ちてしまう。
〈1行日記・
2012年12月05日(水) 09時20分
〉
昨日の暖気で、大分道路の雪は溶けたが、路地ではまだ少し残っている。かなり滑りやすい。
《ポータブル石油ストーブ》
茶の間のFFストーブが逝ってしまった。
吸気用のモーターが弱っているらしく、燃焼筒に送る空気が少なかったみたいだ。コロナは部品は手に入れることはできそうなのだが、他にも気になる部分があった、後付の安全装置がはずしてあったのだ。相当前の物なので、分解して燃えないゴミにすることにした。
代わりにポータブル石油ストーブを買った。登別の停電で急に光を浴びた電源のいらないストーブだ。点けたり消したりするときににおいがする印象のあったストーブだが、最近のは進化していて、全くと言っていいほどにおわない。
釣りにも使えそうだが、どのくらいの低い温度まで使えるのか、今度試さなければならない。
吸気用のモーターが弱っているらしく、燃焼筒に送る空気が少なかったみたいだ。コロナは部品は手に入れることはできそうなのだが、他にも気になる部分があった、後付の安全装置がはずしてあったのだ。相当前の物なので、分解して燃えないゴミにすることにした。
代わりにポータブル石油ストーブを買った。登別の停電で急に光を浴びた電源のいらないストーブだ。点けたり消したりするときににおいがする印象のあったストーブだが、最近のは進化していて、全くと言っていいほどにおわない。
釣りにも使えそうだが、どのくらいの低い温度まで使えるのか、今度試さなければならない。
〈1行日記・
2012年12月04日(火) 06時34分
〉
ひどい天気だ。今日は一日中雨のようだ。風も強い。
うちには屋根のある車庫や納屋がないので、雨や雪が降ると外でする仕事ができない。何とか考えないと……。
うちには屋根のある車庫や納屋がないので、雨や雪が降ると外でする仕事ができない。何とか考えないと……。
《ボーゼ》
背開きにしたボーゼの酢じめでつくった姿寿司が印象深い。10月に徳島に帰ったとき、タチウオとハスの酢の物は母がつくってくれたが、ボーゼは食べ損ねた。
「ガシラ」という魚もこちらにはないが、標準名はたぶんカサゴのことだ。煮付けにすると身ばなれがよくしっかりした身でおいしいが、コレはあまり印象がない。
今は流通が発達しているので、日本中の魚が何処ででも食べられるようになっているが、市場で、「タチウオ」「ボーゼ」「ガシラ」の活魚はあまり見たことがない。
やはり活魚が流通するのは地元以外はまだ、なかなか大変なのだろう。北海道で一般的なホッケは、徳島では、干物は売っているがやはり、生はない。
「ガシラ」という魚もこちらにはないが、標準名はたぶんカサゴのことだ。煮付けにすると身ばなれがよくしっかりした身でおいしいが、コレはあまり印象がない。
今は流通が発達しているので、日本中の魚が何処ででも食べられるようになっているが、市場で、「タチウオ」「ボーゼ」「ガシラ」の活魚はあまり見たことがない。
やはり活魚が流通するのは地元以外はまだ、なかなか大変なのだろう。北海道で一般的なホッケは、徳島では、干物は売っているがやはり、生はない。
〈1行日記・
2012年12月03日(月) 07時09分
〉
午前6時45分・つらら
今日明日は少し暖かくなりそうだ。明日は最高温度が7度、それでも雪は全部は溶けないだろうな。
《太刀魚(タチウオ)》
北海道でなじみのない魚に「タチウオ」がある。徳島ではかなりポピュラーな魚で、新しいものはキュウリやハスと酢の物にするとおいしい。煮つけ焼き物みんなおいしい。釣りたては刺身にもできる。
以前売っているのを見たことはあるが、最近は見たことはない。手に入らないとなるとなお、食べたくなる。
苫小牧東港のフェンス前で釣れたということは聞いたことはあるが、とても怖い顔をした魚だ。
以前売っているのを見たことはあるが、最近は見たことはない。手に入らないとなるとなお、食べたくなる。
苫小牧東港のフェンス前で釣れたということは聞いたことはあるが、とても怖い顔をした魚だ。
〈1行日記・
2012年12月02日(日) 07時57分
〉
午前6時19分
今日は日曜日、孫のお遊戯会。
目は早くから覚めていたが、布団から出る決心がなかなかつかなかった。
目は早くから覚めていたが、布団から出る決心がなかなかつかなかった。
《雪投げ》
これから雪投げのシーズン突入。
40分くらいのんびり雪を投げたが朝一の運動にはちょうど良い。
コレが活躍するのももうすぐだ。
「雪投げ」とは、雪合戦のことではない。北海道では、庭や道路の雪を片付けることを雪投げとか、雪ハネとかいうのだ。
40分くらいのんびり雪を投げたが朝一の運動にはちょうど良い。
コレが活躍するのももうすぐだ。
「雪投げ」とは、雪合戦のことではない。北海道では、庭や道路の雪を片付けることを雪投げとか、雪ハネとかいうのだ。
〈1行日記・
2012年12月01日(土) 09時44分
〉
今日は真冬日、最高温度が氷点下だそうだ。もしかしたらこの雪はもう、溶けないかもしれない。これはまずい!
畑の手入れをしていない。来年のトマトやキュウリの収穫が少なくなる。溶けてくれることを祈るか、雪の上から耕して、石灰と有機肥料を鋤こんでおくか……。
畑の手入れをしていない。来年のトマトやキュウリの収穫が少なくなる。溶けてくれることを祈るか、雪の上から耕して、石灰と有機肥料を鋤こんでおくか……。
《フェード》
画像の表示の仕方で、少しずつ画面が濃くなってくるのを「フェードイン」、少しずつうすくなって消えるのを「フェードアウト」という。
ブラウザでこれを表現するには、フラッシュというソフトを使うか、ジャバスクリプトいう言語を使うかだが、フラッシュがない場合はジャバスクリプトを使うしかない。
「JQuery」というライブラリーを使えば意外と簡単に作ることはできるが、これを「Jimdo」というホームページ作成サービスにアップするのがむずかしい。ここ数日色々試しているが、まだできない。
ブラウザでこれを表現するには、フラッシュというソフトを使うか、ジャバスクリプトいう言語を使うかだが、フラッシュがない場合はジャバスクリプトを使うしかない。
「JQuery」というライブラリーを使えば意外と簡単に作ることはできるが、これを「Jimdo」というホームページ作成サービスにアップするのがむずかしい。ここ数日色々試しているが、まだできない。
〈1行日記・
2012年11月30日(金) 12時42分
〉
明日から12月だ。今年はまだ18回しか釣りに行っていない。石狩と苫小牧の釣りがなかったような…。
《選挙》
ネットで党首討論が行われたり、テレビでも選挙関係の放送が賑わしい。
みんな、日本が住みやすい国、豊かな国になるようにするにはどうすればいいかという考えを主張しているが、あちら立てればこちらたたずで、富める人、そうでもない人までいろんな人がみんな喜ぶような政策なんてあるはずがないような気がする。
たぶんみんな、自分が暮らしやすくなるようにしてくれる人を選ぶんだと思うが、だから誰を、どの党をといわれても、さっぱりわからない。
人間年をとれば自分の顔にもその人の「人となり」があらわれるとか言う。
あながち顔で選ぶというのもいいかもしれない。自分に似てない人を選ぶということもあながち、あたっているかもしれない。無責任だろうか。
みんな、日本が住みやすい国、豊かな国になるようにするにはどうすればいいかという考えを主張しているが、あちら立てればこちらたたずで、富める人、そうでもない人までいろんな人がみんな喜ぶような政策なんてあるはずがないような気がする。
たぶんみんな、自分が暮らしやすくなるようにしてくれる人を選ぶんだと思うが、だから誰を、どの党をといわれても、さっぱりわからない。
人間年をとれば自分の顔にもその人の「人となり」があらわれるとか言う。
あながち顔で選ぶというのもいいかもしれない。自分に似てない人を選ぶということもあながち、あたっているかもしれない。無責任だろうか。
〈1行日記・
2012年11月29日(木) 06時30分
〉
今朝は暖かい。
コーヒーのフィルターがなくなった。
コーヒーのフィルターがなくなった。
そろそろ釣りに行きたいが天気が悪そうだ。
一応2号素針サビキは5本つくっておいた。前回の釣りの時買ったものが2個あるので、小物釣りの仕掛けは余裕だ。大型ニシン用の仕掛けを作りたいと思っている。ハリスを細くしたいのだが……。
一応2号素針サビキは5本つくっておいた。前回の釣りの時買ったものが2個あるので、小物釣りの仕掛けは余裕だ。大型ニシン用の仕掛けを作りたいと思っている。ハリスを細くしたいのだが……。
《「ワイルドだぜ〜」は不法なのか…》
昨日のテレビ、宮崎の話だが、危険区域に入る釣り人の様子が放送されていた。色々考えさせられることがあった。わからないことも多い。。
立ち入り禁止の看板はいたる所にあるが、どういい理由で誰が設置したのかわかる看板は少ない。ほとんどは上から目線のものが多い。そのうち、釣り堀以外での釣りはできなくなるかも……。
立ち入り禁止の看板はいたる所にあるが、どういい理由で誰が設置したのかわかる看板は少ない。ほとんどは上から目線のものが多い。そのうち、釣り堀以外での釣りはできなくなるかも……。
〈1行日記・
2012年11月28日(水) 06時38分
〉
朝6時ではまだ、外は真っ暗だ。昨日降った湿雪が凍っていて、歩くとガジガジ音がする
登別で送電線の鉄塔が倒れて、電気が使えない状態がまだ続いているようだ。電気を使わないストーブがないと、布団にくるまってじっとしているしかない。
今や電気は「水」と同じくらい人間にはなくてはならないものになっているのだ、と再認識されることだと思った。
今や電気は「水」と同じくらい人間にはなくてはならないものになっているのだ、と再認識されることだと思った。
《コニシン》
大きいニシンが釣れればいいが、 コニシンでも釣れれば、 おいしい手鞠寿司を食べることができる。
昔は酢の物は好きでなかったが、いつの頃からか酢の物が好きになった。スダチがあるうちに小魚の酢じめを作りたい! 小魚しか釣れないことのいいわけではない。
昔は酢の物は好きでなかったが、いつの頃からか酢の物が好きになった。スダチがあるうちに小魚の酢じめを作りたい! 小魚しか釣れないことのいいわけではない。
〈1行日記・
2012年11月27日(火) 07時13分
〉
今日は道内大荒れだそうだが、札幌は今のところ、嵐の前の静けさなのか穏やかな空模様だ。昼前には荒れてくるそうだ。
昨日は血圧の薬をもらってきた。夕食後に飲む薬はよく忘れて飲まないことが多いので2月分くらい余分にある。
《Interactive(インタラクティブ)》
「インタラクティブ」という言葉の意味は、「対話式の」「会話型の」とか言う意味だ。
「jimdo」というホームページ作成サービスがある。インタラクティブにホームページを作ることができるということが売りだが、扱いづらいこともある。
簡単そうで、意外とややこしい、ある意味で興味深い「htmlファイルの作り方」だ。ジャバスクリプトの扱いがカギになりそうだ。なかなかうまくいかない……
「jimdo」というホームページ作成サービスがある。インタラクティブにホームページを作ることができるということが売りだが、扱いづらいこともある。
簡単そうで、意外とややこしい、ある意味で興味深い「htmlファイルの作り方」だ。ジャバスクリプトの扱いがカギになりそうだ。なかなかうまくいかない……
〈1行日記・
2012年11月26日(月) 06時47分
〉
今日は乱れたホームページを何とかしないといけない。
干し柿がおいしそうになってきた。
《釣り道具》
釣り道具は仕掛け、竿、バケツ…色々あるが、仕掛けや小物は常に整理整頓しておかないと、いざ釣りに行こうと思っても準備がうまくできない、ということになる。何がない、これがない、ということになる。
段ボールのパレットを使ってタナを作ろうと思っている。ずいぶん前から考えているのだがなかなか取りかかれないでいる。雪が積もるまでに何とかしないと…。
段ボールのパレットを使ってタナを作ろうと思っている。ずいぶん前から考えているのだがなかなか取りかかれないでいる。雪が積もるまでに何とかしないと…。
〈1行日記・
2012年11月25日(日) 16時51分
〉
夕方になって日記を書いていないことに気がついた。
今朝は2時に起きた。
ホームページにフェードする画像のスライドショーを設置したいのだが、なかなかうまくいかない。
ホームページにフェードする画像のスライドショーを設置したいのだが、なかなかうまくいかない。
《去年の今頃》
去年の今頃は、積丹で抱卵ホッケが釣れたり、小樽ではそろそろニシンが釣れ出したりしていたが、今年はどうなんだろう。
例年同じような時期に同じような魚が釣れるが、当たり外れはある。
ホッケ、ニシン、イカ、チカ……、間違いなく釣れそうなのは……。西積丹の兜千畳敷で夜、イカ狙い、明けてからホッケなんて想像はしてみたが……。
例年同じような時期に同じような魚が釣れるが、当たり外れはある。
ホッケ、ニシン、イカ、チカ……、間違いなく釣れそうなのは……。西積丹の兜千畳敷で夜、イカ狙い、明けてからホッケなんて想像はしてみたが……。
〈1行日記・
2012年11月24日(土) 08時06分
〉
もう11月24日、今年は海水温が高いというニュースをよく聞いたが、きっちり雪は降ったし、寒くなってきた。
昨日は歩いて銭湯に行った。降ってはいなかったので、自転車で行こうとしたが、奥と娘に堅く「自転車はダメ!」と言われた。
実際、気を使いながら自転車に乗って行くより、のんびり歩いた方がよかったような気もした。
実際、気を使いながら自転車に乗って行くより、のんびり歩いた方がよかったような気もした。
《釣りに行かないと食べることはできないマメイカ》
今小樽で釣れる魚で一番おいしいのはマメイカ、ヤリイカも釣れ出すような気がする。
6月にはマメイカ漁があるので、市場に出ることもあるが今時期は店でマメイカは見たことがない。
前回釣れたマメイカはにぎりにしたが、身は意外と堅かった。かえってゲソのほうがやわらかくておいしかった。身は湯通しした方がよかった、とか思った。が、食べたい!! 湯通ししてショウガ醤油……。
6月にはマメイカ漁があるので、市場に出ることもあるが今時期は店でマメイカは見たことがない。
前回釣れたマメイカはにぎりにしたが、身は意外と堅かった。かえってゲソのほうがやわらかくておいしかった。身は湯通しした方がよかった、とか思った。が、食べたい!! 湯通ししてショウガ醤油……。
〈1行日記・
2012年11月23日(金) 13時38分
〉
今日は旗日だった。勤労感謝の日。
天気は悪い。
〈1行日記・
2012年11月22日(木) 07時01分
〉
昨日は寒かったが1日中天気がよかった。裏のインゲンの支柱を始末した。
風呂に入ったら手がピリピリした。柚胡椒を作ったときの激辛唐辛子の成分がまだ、手に残っているみたいだ。激辛唐辛子を扱うときは手袋をしないといけないと思ったが、来年まで覚えているかどうか……。
風呂に入ったら手がピリピリした。柚胡椒を作ったときの激辛唐辛子の成分がまだ、手に残っているみたいだ。激辛唐辛子を扱うときは手袋をしないといけないと思ったが、来年まで覚えているかどうか……。
2ton油圧ジャッキ
このジャッキはいつ買ったかは覚えていないが、10年以上は使っていると思う。
シリンダーの中央部に、オイルを補充する穴があって、ゴムのフタがしてあった。マイナスドライバでそのゴムをこじ開けオイルを補充した。ジャッキオイルがなかったので、車のエンジンオイルを入れた。
これでまたしばらく心地よく使うことができる。
シリンダーの中央部に、オイルを補充する穴があって、ゴムのフタがしてあった。マイナスドライバでそのゴムをこじ開けオイルを補充した。ジャッキオイルがなかったので、車のエンジンオイルを入れた。
これでまたしばらく心地よく使うことができる。
《ストーブ》
ストーブはなかなか直らない。原因が特定できない。
青い良さそうな火がついているのだが、においがかなりひどいのだ。目にしみるようなにおいがするときがある。完全燃焼していないのだ。火をつけてしばらくするとにおいは軽減するが、消すときにまた臭う。
青い良さそうな火がついているのだが、においがかなりひどいのだ。目にしみるようなにおいがするときがある。完全燃焼していないのだ。火をつけてしばらくするとにおいは軽減するが、消すときにまた臭う。
魚釣りに行きたい!
〈1行日記・
2012年11月21日(水) 07時08分
〉
今日は最高気温が3度だそうだ。寒い! 外の流しの水道の水を落とした。
15日目の干し柿
昨日は車のタイヤをスタッドレスに替えた。
2トンの油圧ジャッキを使ったが、ずいぶん昔に買ったものなので、油が少し抜けているのかあまり高く上げられなくなったような気がする。下に厚い板をしいて何とか無事に4本のタイヤを交換することができた。
今日、ジャッキのメンテをする。
2トンの油圧ジャッキを使ったが、ずいぶん昔に買ったものなので、油が少し抜けているのかあまり高く上げられなくなったような気がする。下に厚い板をしいて何とか無事に4本のタイヤを交換することができた。
今日、ジャッキのメンテをする。
タイヤの交換をしているとき、奥が干し柿をもんでいた。今年はデキが良さそうだと言っていた。渋に強い人はそろそろ食べることが出そうだ。自分はちょっとでも渋いのは苦手なので、まだ無理かもしれない。
《ストーブ》
茶の間のFFストーブを掃除し直した。電磁弁から出ている銅管のネジがゆるんでいた。油が漏れるほどではなかったが、空気が漏れ、油量の調整がうまくいってなかったような気がする。これで今年はストーブを買わないですむかもしれない。
〈1行日記・
2012年11月20日(火) 07時15分
〉
柚胡椒
昨日やっと、柚胡椒を作った。今年は唐辛子も自前のものだ。例年になくうまくできた。柚の量が多かったので香りが強い。塩加減もよかったような気がする。
唐辛子の扱いには細心の注意を払わないといけない。種やヘタを取るときは、手袋をした方がよい。今回、めんどうだったので、素手で作業した。顔にさわらなければ問題ない、あとでよく洗えばいい、と思っていたが、よく洗っても、唐辛子の成分はいつまでも残っているらしく、今でも目をこするとひりひりする。
写真のものが70個くらいできた。これで1年分はあると思うが、今年は早くなくなりそうな気もする。
唐辛子の扱いには細心の注意を払わないといけない。種やヘタを取るときは、手袋をした方がよい。今回、めんどうだったので、素手で作業した。顔にさわらなければ問題ない、あとでよく洗えばいい、と思っていたが、よく洗っても、唐辛子の成分はいつまでも残っているらしく、今でも目をこするとひりひりする。
写真のものが70個くらいできた。これで1年分はあると思うが、今年は早くなくなりそうな気もする。
《光・重力・音》
光を全く通さない、音も伝わらない、できれば重力も感じられないような箱の中にはいったら、どのくらい耐えられるのだろうと思った。
生まれつき目が見えない・音が聞こえない人にとって、光や音って何なんだろうと思った。
アインシュタインの特殊相対性理論って究極の自己中心主義なんじゃないかと思った。
昔は、こんなことを考え始めると眠れなくなったが、最近はすぐ眠れるようになった。
生まれつき目が見えない・音が聞こえない人にとって、光や音って何なんだろうと思った。
アインシュタインの特殊相対性理論って究極の自己中心主義なんじゃないかと思った。
昔は、こんなことを考え始めると眠れなくなったが、最近はすぐ眠れるようになった。
〈1行日記・
2012年11月19日(月) 06時43分
〉
そういえば、今年はカタクチのオイルサーディンを食べた記憶がない。
カタクチは小さいので下処理が大変だが、どんな食べ方をしてもおいしい。
カタクチは小さいので下処理が大変だが、どんな食べ方をしてもおいしい。
《金のこ》
近所のおじさんに金のこを貸してあげたら、小さい南京錠を切断していた。山田錦を持ってきた。ありがたいことだが、ちょっとお礼にしては度が過ぎている。
ちょっと前田舎に帰ったとき、母親が言っていた。「他人にほどこしを多くする人は、必ず幸せになっている、あの人もそうだし……」とか言っていた。自分はあまり幸せにはなれないかもしれない。
ちょっと前田舎に帰ったとき、母親が言っていた。「他人にほどこしを多くする人は、必ず幸せになっている、あの人もそうだし……」とか言っていた。自分はあまり幸せにはなれないかもしれない。
〈1行日記・
2012年11月18日(日) 06時39分
〉
12日目の干し柿
左ヒラメ、右カレイ。
ずいぶん長いこと釣りをしているが、ヒラメは釣ったことがない。ずいぶん昔、石狩で目が左についている手のひらサイズの川ガレイでない魚を釣ったことがあるが、「ヒラメだ!ヒラメだ!」と大騒ぎしたことはある…。
大きいヒラメは、餌を生きてるように見せないと釣れないみたいなので、釣り方が全く違う。一生釣れそうもないな〜。
ずいぶん長いこと釣りをしているが、ヒラメは釣ったことがない。ずいぶん昔、石狩で目が左についている手のひらサイズの川ガレイでない魚を釣ったことがあるが、「ヒラメだ!ヒラメだ!」と大騒ぎしたことはある…。
大きいヒラメは、餌を生きてるように見せないと釣れないみたいなので、釣り方が全く違う。一生釣れそうもないな〜。
《干し柿》
室内に干していた6個の渋柿は、もうあと1個しかない。真っ黒になって、カビみたいなものがついてきた。小さい白いつぶつぶがどうもカビみたいだ。
外に干したものは、よく観察して、カビがつかない前に冷凍しないといけない。
今年はむいたあと、熱湯につけなかったので、カビがつきやすかったのか……。
外に干したものは、よく観察して、カビがつかない前に冷凍しないといけない。
今年はむいたあと、熱湯につけなかったので、カビがつきやすかったのか……。
〈1行日記・
2012年11月17日(土) 06時40分
〉
去年は抱卵ホッケを釣っていない。あまり芳しい情報がなかったので、出かけなかったのだ。一昨年も出かけていないが、釣れてはいたみたいだ。2011年に年は11月13日に大きいホッケを釣っている。
今年はまだ、あまりいい情報はない。ホッケが少なくなったのか、岸よりしなくなったのか……。泊の原発が稼動していないので、温かい水が出なくなっていることは関係していないのだろうか。
小樽で大きいイワシ・サバ・ニシンが釣れるようになったのうれしいが、抱卵ホッケが釣れないのはさびしい。
最近、市場やスーパーでよくホッケを見かけるようになったが、かなりいい値段をしている。どういうことなのだろうか。
今年はまだ、あまりいい情報はない。ホッケが少なくなったのか、岸よりしなくなったのか……。泊の原発が稼動していないので、温かい水が出なくなっていることは関係していないのだろうか。
小樽で大きいイワシ・サバ・ニシンが釣れるようになったのうれしいが、抱卵ホッケが釣れないのはさびしい。
最近、市場やスーパーでよくホッケを見かけるようになったが、かなりいい値段をしている。どういうことなのだろうか。
《FFストーブ》
昨日も柚胡椒は作れなかった。今日こそはと思うが、今日は孫が遊びに来るのでちょっと無理かもしれない。
茶の間のストーブ、掃除したら火はつくようになったが、においが臭い。排気がどこかから漏れているのかもしれない。もう一回分解掃除するしかないか……。
茶の間のストーブ、掃除したら火はつくようになったが、においが臭い。排気がどこかから漏れているのかもしれない。もう一回分解掃除するしかないか……。
〈1行日記・
2012年11月16日(金) 09時33分
〉
今日は早起きした。釣りに行くためではない……。いや、結局はは釣りに行くためなのかもしれない。
《柚胡椒》
柚胡椒を作ろうと思っているが、なかなか作れないでいる。柚の皮の汚いところをトルのが面倒なのだ。
今年は青いゆずが多いので、いいのができそうだが、そろそろ作らないと……。
今年は青いゆずが多いので、いいのができそうだが、そろそろ作らないと……。
〈1行日記・
2012年11月15日(木) 06時13分
〉
今日は最高気温が7度だそうだ。
昨日、茶の間のFFストーブのスイッチを入れたら、クサイ臭いがして火がつかなかった。点検しないといけない。
昨日、茶の間のFFストーブのスイッチを入れたら、クサイ臭いがして火がつかなかった。点検しないといけない。
《インゲンマメ》
今年インゲンが不作だった。幅広インゲンの種が悪かったのか、連作障害か、わからない。来年は幅広はやめて普通のインゲンにしようと思う。食べるとき、ちょっとしないが、たくさん穫れる方がいい。
今日は支柱を片付ける。もうマメの状態になったのが少し穫れる。
今日は支柱を片付ける。もうマメの状態になったのが少し穫れる。
〈1行日記・
2012年11月14日(水) 07時05分
〉
チカ仕掛け
「11日の釣り」で、大きいサバが釣れた。その時使った仕掛けの写真。
大五郎自作の「2号素針仕掛け」とそっくり。
「定番」という文字が見えるが、この仕掛けを店で見たのは初めて。実にいい仕掛けだ。
仕掛けを自分で作るのは、忙しい人にはかなり無理ということもある。自作すれば半額以下で作ることはできるが、作るのに要する時間を考えれば買った方がいいのかも知れない。いつも置いておいてほしい仕掛けだ。
大五郎自作の「2号素針仕掛け」とそっくり。
「定番」という文字が見えるが、この仕掛けを店で見たのは初めて。実にいい仕掛けだ。
仕掛けを自分で作るのは、忙しい人にはかなり無理ということもある。自作すれば半額以下で作ることはできるが、作るのに要する時間を考えれば買った方がいいのかも知れない。いつも置いておいてほしい仕掛けだ。
《干し柿》
昨日、やわらかくなった干し柿を1個食べてみた。甘いと思ったあとで、かなりの渋みが口の中に残った。
やっぱり、2週間は我慢した方がいいみたいだ。
やっぱり、2週間は我慢した方がいいみたいだ。
〈1行日記・
2012年11月13日(火) 06時58分
〉
サバ寿司
一昨日の釣りで思わず良型サバが釣れた。
酢でかるくしめてにぎりにした。おいしかった。小骨を取るのがちょっと面倒だったが、おいしいものを食べるにはそんなことは言ってられない。
このサバ、たまたま釣れたものなのか、ちょっと前に色内で釣れたサバの居残りなのか…。新しい群れが入港したものなのか…。もう一回くらい釣ってみたいものだ。
サバは横に走るので独特の釣り味がある。サバ用の仕掛けを持ってなかったので、チカ用の2号素針仕掛けで釣っていたが、ハリス切れが3〜4回あった。釣り上げてから切れることが多いので、釣り上げたらすぐ地面に魚をおいた方がよい。写真を撮ろうとして何回かハリスを切ってしまった。
酢でかるくしめてにぎりにした。おいしかった。小骨を取るのがちょっと面倒だったが、おいしいものを食べるにはそんなことは言ってられない。
このサバ、たまたま釣れたものなのか、ちょっと前に色内で釣れたサバの居残りなのか…。新しい群れが入港したものなのか…。もう一回くらい釣ってみたいものだ。
サバは横に走るので独特の釣り味がある。サバ用の仕掛けを持ってなかったので、チカ用の2号素針仕掛けで釣っていたが、ハリス切れが3〜4回あった。釣り上げてから切れることが多いので、釣り上げたらすぐ地面に魚をおいた方がよい。写真を撮ろうとして何回かハリスを切ってしまった。
《干し柿》
渋柿を干してから今日でちょうど1週間になる。室内に7個干していたのがずいぶん柔らかくなっている。モミモミすると早く食べることができるようなる。
〈1行日記・
2012年11月12日(月) 07時00分
〉
スダチの種
昨日は久しぶりの釣りで、楽しかった。
サバが釣れるとは思わなかったのに、大きいのが釣れたからだ。マメイカは9ハイしか釣れなかったが、早く帰ってきたので、疲れも少ない。
人生たまには楽しい日があってもいいんじゃないか…、と思う。
サバが釣れるとは思わなかったのに、大きいのが釣れたからだ。マメイカは9ハイしか釣れなかったが、早く帰ってきたので、疲れも少ない。
人生たまには楽しい日があってもいいんじゃないか…、と思う。
《スダチの種取り》
徳島の家の裏にはえているスダチは種が多い。最近種なしスダチなる品種もできているようだがお目にかかったことはない。
種は結構邪魔になる。が、よく熟れたスダチは、半分に切って、汁がこぼれない程度ちょっと押すと、写真のように種が飛び出てくる。それを箸で排除してから絞ると、あとで種をとる手間がかなり軽減する。
種は結構邪魔になる。が、よく熟れたスダチは、半分に切って、汁がこぼれない程度ちょっと押すと、写真のように種が飛び出てくる。それを箸で排除してから絞ると、あとで種をとる手間がかなり軽減する。
〈1行日記・
2012年11月11日(日) 07時00分
〉
今日は天気は良さそうだ。
昨日は表の雑草取りをしてキュウリの支柱を抜いた。
来年も同じトマトやキュウリを植えるのだから、残っている根をなるべくていねいに取っておかないといけない。トマトなどは連作はいけないといわれるが、他に植えるところがないし、毎年、キュウリトマトは植えているが、かなり収穫できている。如何にていねいに耕すかが来年の出来不出来を決めるのだ。
去年は11月10日に小樽の第一でマメイカやかたくち、タナゴを釣っている。そろそろ釣りに行かないと釣り方は忘れるし、道具や仕掛けが何処にあるのかもわからなくなっている。
来年も同じトマトやキュウリを植えるのだから、残っている根をなるべくていねいに取っておかないといけない。トマトなどは連作はいけないといわれるが、他に植えるところがないし、毎年、キュウリトマトは植えているが、かなり収穫できている。如何にていねいに耕すかが来年の出来不出来を決めるのだ。
去年は11月10日に小樽の第一でマメイカやかたくち、タナゴを釣っている。そろそろ釣りに行かないと釣り方は忘れるし、道具や仕掛けが何処にあるのかもわからなくなっている。
《テレビとパソコン》
最近のパソコンはアンテナをつなげばテレビも見える。もちろんチューナーが付いてないといけないが…。テレビもデジタル化して、パソコンに近づきつつある。
今後どのようになっていくのだろう。一時電波が体に悪影響を与えるとかいわれたことがあったが、何事も偏って物事を考えてはいけない。「ちょうど良い」と言う頃合いが大事なのだ。政治だって、落としどころをどのようにするかが大事なのだ。
自分勝手はいけない。自己中心主義ははやらない。
今後どのようになっていくのだろう。一時電波が体に悪影響を与えるとかいわれたことがあったが、何事も偏って物事を考えてはいけない。「ちょうど良い」と言う頃合いが大事なのだ。政治だって、落としどころをどのようにするかが大事なのだ。
自分勝手はいけない。自己中心主義ははやらない。
〈1行日記・
2012年11月10日(土) 06時28分
〉
今日は5時半に起きた。物事は予定どおりには進まないものだと思った。釣り道具の整理もできなかった。柚胡椒も作れなかった。
《中庸》
「中庸」という言葉がある。問題を考えるときに偏ってはいけないということだ。足して2で割ればいいということではないが、それでいいということもある。
儒教の経書に『中庸』という本もある。この本の中に「中庸」という言葉の説明があるらしいが、「中庸」より大事なことは「誠」ということがあるらしい。中庸なら何となくわかるが、誠となるともっともっとわからなくなる。
儒教の経書に『中庸』という本もある。この本の中に「中庸」という言葉の説明があるらしいが、「中庸」より大事なことは「誠」ということがあるらしい。中庸なら何となくわかるが、誠となるともっともっとわからなくなる。
《パソコンの部品》
解せないことがある。
ノートパソコンにお茶をこぼしてキーボードが使えなくなってしまった。保証期間内なので修理に出したら、液体をこぼしたときと落下させて壊れた時は保証外だという。修理すれば買ったときの値段より高くなるという。解せない。
自分で修理しようとして、ある程度悪いところが特定できたとき、その部品を取り寄せようとしたら(キーボード)、部品は売れないので修理に出してくれという。ネットで探しても売ってなかった。解せない。
ノートパソコンにお茶をこぼしてキーボードが使えなくなってしまった。保証期間内なので修理に出したら、液体をこぼしたときと落下させて壊れた時は保証外だという。修理すれば買ったときの値段より高くなるという。解せない。
自分で修理しようとして、ある程度悪いところが特定できたとき、その部品を取り寄せようとしたら(キーボード)、部品は売れないので修理に出してくれという。ネットで探しても売ってなかった。解せない。
〈1行日記・
2012年11月09日(金) 07時16分
〉
今朝も目が覚めたら6時半だった。
柚胡椒を作るための青唐辛子がない。昨日奥に八紘学園に行ってもらったら休みだった。今日こそは何とかしないと……。
柚胡椒を作るための青唐辛子がない。昨日奥に八紘学園に行ってもらったら休みだった。今日こそは何とかしないと……。
前回の釣りは10月8日だった。竿を1ヶ月さわっていない。釣り道具の整理をしないと何処に何があるのかわからなくなっている。でも、今日は一日中寒いようなので気がすすまない。そんなことを言っていたら、北国では生活できない。「喝っ!」
今日は最低限、柚胡椒作りと釣り道具の整理をする!!!
〈1行日記・
2012年11月08日(木) 12時38分
〉
なんと朝目が覚めたら7時を過ぎていた。昨日は10時に寝たので、9時間も寝ていたことになる。ずいぶん寝たのに体がすっきりしない。やっぱりいつもどおり9時頃寝て4〜5時頃起きるのが一番いいような気がする。
今日は柚胡椒を作ろうと思うが、青唐辛子がない。去年のようにピーマンと激辛ナンバンで代用するか…。
作り方は簡単だ。柚の皮と青唐辛子と塩を適当に入れて、フードプロセッサーでガーッと細かく砕くだけ。一回に使う分だけラップで小分けにして冷凍しておく。去年作ったのがまだ残っている。もうこれは捨てよう。
今日は柚胡椒を作ろうと思うが、青唐辛子がない。去年のようにピーマンと激辛ナンバンで代用するか…。
作り方は簡単だ。柚の皮と青唐辛子と塩を適当に入れて、フードプロセッサーでガーッと細かく砕くだけ。一回に使う分だけラップで小分けにして冷凍しておく。去年作ったのがまだ残っている。もうこれは捨てよう。
〈1行日記・
2012年11月07日(水) 06時40分
〉
今日は立冬。布団から出るのがだんだん辛くなってくる季節になってきた。
たぶん、愛宕(あたご)柿
徳島のあいさい広場という農協直営の市場で買って、宅急便で送っておいた柿を昨日むいた。柿の名前はたぶん、愛宕柿だと思うがわからない。
くしくも、去年も11月6日に柿を干していた。去年はネットで買った柿で少し小さめのを100個ぐらい干したようだ。皮をむいて、カビ対策に熱湯に少し漬けて干した。今年は50個ほどしかなかったが去年の柿よりは少し大きい。湯につけないで干すことにした。カビが生えなければいいが……。
くしくも、去年も11月6日に柿を干していた。去年はネットで買った柿で少し小さめのを100個ぐらい干したようだ。皮をむいて、カビ対策に熱湯に少し漬けて干した。今年は50個ほどしかなかったが去年の柿よりは少し大きい。湯につけないで干すことにした。カビが生えなければいいが……。
昨日、日の出日の入りの時間の計算を間違っていた。札幌は徳島より早く明けて早く暮れる、ただ暮れるのがずいぶん早いので、日が徳島より短いのだ。44−11=33で、33分しか短くない。間違いは誰にでもある、最近その間違いが多くなってきたような気はするが……。
〈1行日記・
2012年11月06日(火) 07時10分
〉
昨日久しぶりにサウナに入った。サウナに入ると体が温まりよく眠れる。朝、5時半まで目が覚めなかった。寝過ぎか?
銭湯に行くには、雪が積もると自転車が使えないので、歩くしかないが、ゆっくり歩いて30分近くかかる。温まった体が家に帰ると冷えない限界の時間だ。もうちょっと近いといいのだが…。
銭湯に行くには、雪が積もると自転車が使えないので、歩くしかないが、ゆっくり歩いて30分近くかかる。温まった体が家に帰ると冷えない限界の時間だ。もうちょっと近いといいのだが…。
水道管の修理をした箇所から、ホンの少しだが水が漏れていた。サビのひどい水道管は、テフロンテープをたくさん巻いて、めいっぱい締め付けておかないと水が漏れる。何回か締め直してやっと、漏れなくなった。
しかし、フレキシブル管というものは便利なものだ。管のつなぎ目のネジさえはずすことができれば、素人でも簡単に水道管を取り替えることができる。今度詳しい作業の仕方をアップしてみようかと思っている。
しかし、フレキシブル管というものは便利なものだ。管のつなぎ目のネジさえはずすことができれば、素人でも簡単に水道管を取り替えることができる。今度詳しい作業の仕方をアップしてみようかと思っている。
札幌に帰って来て思ったことは、ずいぶん早く日が暮れるということだ。
今日の札幌の日の出は、6時15分、徳島は6時26分、11分札幌のほうが早く夜が明ける。日の入りは、札幌は16時21分、徳島は17時05分、札幌のほうが44分早く暮れる。
札幌は徳島より56分、昼間が短いのだ。外でする仕事は早くしないと、すぐ日が暮れてしまう。
札幌は徳島より56分、昼間が短いのだ。外でする仕事は早くしないと、すぐ日が暮れてしまう。
〈1行日記・
2012年11月05日(月) 06時47分
〉
取り替えた水道管
昨日は日記を書くのを忘れた。
1週間南国での生活が続いたがやっと、こちらの生活ペースにもどることができそうだ。魚釣りに行きたいが、柿の皮むき、釣り道具の片付けなど……することが山ほどある。
給湯器の水道管が腐食してポチポチと水が漏っていた。最初、融着テープを巻いてみたが、接続間のつなぎ目なので段差があるし、サビで凹凸が激しいので、だめだとは思ったがやはり、ダメだった。
フレキシブル管に替えることにした。つなぎ目がはずれないかと思ったが何とかはずすことができた。ホーマックで部品を買ってきて無事修理完了した。
1週間南国での生活が続いたがやっと、こちらの生活ペースにもどることができそうだ。魚釣りに行きたいが、柿の皮むき、釣り道具の片付けなど……することが山ほどある。
給湯器の水道管が腐食してポチポチと水が漏っていた。最初、融着テープを巻いてみたが、接続間のつなぎ目なので段差があるし、サビで凹凸が激しいので、だめだとは思ったがやはり、ダメだった。
フレキシブル管に替えることにした。つなぎ目がはずれないかと思ったが何とかはずすことができた。ホーマックで部品を買ってきて無事修理完了した。
水漏れ修理に時間がかかりすぎた。
〈1行日記・
2012年11月04日(日)
〉
日記なし。
〈1行日記・
2012年11月03日(土) 06時15分
〉
鮎のモツ煮
養殖の鮎は脂がのっておいしい。刺身でも食べることができる。
出荷前2週間は餌をやらないので、胃の中は空っぽ。撒き餌を食って腹一杯になっているサバやイワシと違うので、内蔵も食べることができる。
池からあげたばかりの鮎は氷水でしめる。3枚におろして刺身をとった残りの中骨はから揚げに、内臓はうすいたれで煮るとおいしい。
しかし、これは塩焼きに飽きたときにする食べ方で、やはり、鮎は塩焼きがおいしいと思う。
出荷前2週間は餌をやらないので、胃の中は空っぽ。撒き餌を食って腹一杯になっているサバやイワシと違うので、内蔵も食べることができる。
池からあげたばかりの鮎は氷水でしめる。3枚におろして刺身をとった残りの中骨はから揚げに、内臓はうすいたれで煮るとおいしい。
しかし、これは塩焼きに飽きたときにする食べ方で、やはり、鮎は塩焼きがおいしいと思う。
魚は天然が高級といわれている。鯛、カンパチ、ウナギ、いろんな魚が養殖されているが、当たり外れなくおいしいのは養殖ものだ。脂がのっているのも養殖もの、天然ものは身はしまっているが、脂は時期によってはのっていない、また、ウナギなんかは天然はかなり泥臭い。
脂がのって、身がしまっている天然ものなんてそうあるものではない。総じていえば養殖のほうがおいしいと思う。
脂がのって、身がしまっている天然ものなんてそうあるものではない。総じていえば養殖のほうがおいしいと思う。
〈1行日記・
2012年11月02日(金) 06時35分
〉
昨日の夕方札幌に帰って来た。飛行機の外に出るとちょっと寒かった。
徳島に行っている間にアジ釣りでもしたかったが、機会がなかった。
鮎の養殖場の出荷の様子を見学してきたが、30分くらいの間にたくさんの鮎が養殖池からトラックに積み込まれていった。20センチ位の管の中を鮎がポンプで運ばれていく。
刺身用にもらってきて食べたが、あまい、プリプリ、刺身の中では一番おいしいと思う。今度送られてきたら刺身にしてみようと思うが、1匹からとれる身はにぎり2個分くらいだ。しかし、骨はから揚げに、内臓・卵は煮て食べることもできる。
柚、柿、スダチを裏からもいできて、渋柿は市場で買って送っておいたのが帰ったら着いていた。柚は柚胡椒にする。柿は熟れすぎて虫食いが多いがこれが甘くておいしい。渋柿は皮をむくのが大変だが、干し柿はおいしいので毎年つくり続けている。
徳島に行っている間にアジ釣りでもしたかったが、機会がなかった。
鮎の養殖場の出荷の様子を見学してきたが、30分くらいの間にたくさんの鮎が養殖池からトラックに積み込まれていった。20センチ位の管の中を鮎がポンプで運ばれていく。
刺身用にもらってきて食べたが、あまい、プリプリ、刺身の中では一番おいしいと思う。今度送られてきたら刺身にしてみようと思うが、1匹からとれる身はにぎり2個分くらいだ。しかし、骨はから揚げに、内臓・卵は煮て食べることもできる。
柚、柿、スダチを裏からもいできて、渋柿は市場で買って送っておいたのが帰ったら着いていた。柚は柚胡椒にする。柿は熟れすぎて虫食いが多いがこれが甘くておいしい。渋柿は皮をむくのが大変だが、干し柿はおいしいので毎年つくり続けている。
しばらく釣りに行ってない。マメイカが波止で釣れているようなので行ってみたい。マメイカのにぎりはスダチと大葉がよくあう。是非行かないといけないが、天気がよくない。5連スッテの用意はできている。
〈1行日記・
2012年11月1日(木)
〉
日記なし
〈1行日記・
2012年10月31日(水) 11時25分
〉
アユ
アユ
アユの刺身を食べた。これはおいしかった!!!!
〈1行日記・
2012年10月30日(火) 15時30分
〉
農協直売所
豊穣
ゆず
すだち
今日は天気がいい。
昨日は久しぶりに高校の同級生と居酒屋で話をした。楽しかった。今日はまた別の友達と居酒屋で話をする。
昨日は久しぶりに高校の同級生と居酒屋で話をした。楽しかった。今日はまた別の友達と居酒屋で話をする。
〈1行日記・
2012年10月29日(月) 06時50分
〉
29日午前6時30分
プリン
昨日は1日中雨が降ったりやんだりしていたので、どこも出かけなかった。今日は天気がよさそうだ。
何とか写真が表示できたが、よくわからない。
何とか写真が表示できたが、よくわからない。
〈1行日記・
2012年10月28日(日) 07時31分
〉
29日午前6時30分
今日は日曜日だった。来る前の予想に反して天気が悪い。
新聞を読んでいたら、釣り情報があったので写真を撮った。画像を挿入しようとしたが出来ない。
今日の予定は、ノートブックパソコンのキーボード修理をしてみようと思う。抹茶オーレをこぼしてエンターキーとAキーが反応しない。一回修理に出して戻ってきたものだ。なるべく交換しないで掃除して直してみようと思っている。
分解まではできたが、………
新聞を読んでいたら、釣り情報があったので写真を撮った。画像を挿入しようとしたが出来ない。
今日の予定は、ノートブックパソコンのキーボード修理をしてみようと思う。抹茶オーレをこぼしてエンターキーとAキーが反応しない。一回修理に出して戻ってきたものだ。なるべく交換しないで掃除して直してみようと思っている。
分解まではできたが、………
〈1行日記・
2012年10月27日(土) 06時40分
〉
とりあえず、日記をアップできるまでにはなった。
昨日、関西空港から徳島までの高速リムジンバスは貸し切りだった。乗客が自分ひとりだったのだ。2時間40分間大きなバスで運転手と自分と二人で移動してきた。
以前、徳島から関西空港まで一人だったこともある。
昨日、関西空港から徳島までの高速リムジンバスは貸し切りだった。乗客が自分ひとりだったのだ。2時間40分間大きなバスで運転手と自分と二人で移動してきた。
以前、徳島から関西空港まで一人だったこともある。
〈1行日記・
2012年10月26日(金) 06時44分
〉
夜中、雨が降っていたが、朝にはやんでいた。今日からしばらくこのパソコンが使えない。他人のパソコンでホームページの更新をしないといけない。去年は何とかできたが……。そろそろ、モバイルがほしくなったが……。
《八幡導流堤》
石狩川の河口の釣り場に「八幡導流堤」があるが、しばらく行っていない。
平成17年に、姪っ子達とチカを釣りに行ったのが、導流堤での最後の釣りのようだ。
以前、この釣り日記を書き始める前は釣りに行くのは石狩ばかりだった。その頃はよく導流堤に行ったものだ。川ガレイがよく釣れる。9月からは夜釣りでソイがよく釣れた。チカやトゲウオ、白魚なんかも釣れたことがある。大きな網で白魚をすくっている人もいた。
懐かしい釣り場だが今はどうなっているのだろう。狭い堤防にあがって釣るのは非常に危険なので、今では無理かもしれないが、川ガレイなら浜からでもたくさん釣れそうだ。川ガレイは刺身にすると非常においしい。今度行ってみたいが、かなりサバイバルな釣り場なので、車でたどり着けるかどうかもわからない。
平成17年に、姪っ子達とチカを釣りに行ったのが、導流堤での最後の釣りのようだ。
以前、この釣り日記を書き始める前は釣りに行くのは石狩ばかりだった。その頃はよく導流堤に行ったものだ。川ガレイがよく釣れる。9月からは夜釣りでソイがよく釣れた。チカやトゲウオ、白魚なんかも釣れたことがある。大きな網で白魚をすくっている人もいた。
懐かしい釣り場だが今はどうなっているのだろう。狭い堤防にあがって釣るのは非常に危険なので、今では無理かもしれないが、川ガレイなら浜からでもたくさん釣れそうだ。川ガレイは刺身にすると非常においしい。今度行ってみたいが、かなりサバイバルな釣り場なので、車でたどり着けるかどうかもわからない。
〈1行日記・
2012年10月25日(木) 06時40分
〉
この間まで、「暑い日が続く、お陰で畑の物がよく育つ」と思っていたが最近は、霜が降りたとか氷が張ったとかの声が聞こえるようになった。畑は少しのマメと唐辛子、シシトウ、変形したキュウリしかなくなった。
なおった石油ファンストーブ
《プリント基板》
電化製品には必ずと言っていいほど、緑色をしたプリント基板という物が使われている。小さな電子部品をハンダ付けしていくだけで複雑な電子回路ができるという優れものだ。
しかし、この基板が壊れたときの修理は大概、そっくり取り替えて直すということが多い。基板に付いている小さな部品をひとつずつ検査していくなんてことはしない。
以前パソコンの液晶モニタが壊れたときは、基板の中の壊れやすい部品がネットで調べてわかったので、チップヒューズを管ヒューズに取り替えたら復活したということがあった。
今回の20年前製造の石油ファンストーブの修理はやはり、基板が悪いということまでわかったが、取り替えると新品より高いということだった。
半分あきらめ気分で、基板に付いているソケットを全部抜いたりさしたりしてみたり、たくさん付いているボタンを点検したりしたが、「E7」の表示は消えない。20年前の製品だ、液晶修理の時のように壊れやすい部品なんて、ネットで調べてもわからなかった。が、よく基板を観察してみると、何か汁をこぼしたような場所があった。その場所をパーツクリーナできれいに掃除してなおらなかったら、ゴミに出す事にした。
それがなんと!掃除しただけでなおったのだ。奇跡だ!。
しかし、この基板が壊れたときの修理は大概、そっくり取り替えて直すということが多い。基板に付いている小さな部品をひとつずつ検査していくなんてことはしない。
以前パソコンの液晶モニタが壊れたときは、基板の中の壊れやすい部品がネットで調べてわかったので、チップヒューズを管ヒューズに取り替えたら復活したということがあった。
今回の20年前製造の石油ファンストーブの修理はやはり、基板が悪いということまでわかったが、取り替えると新品より高いということだった。
半分あきらめ気分で、基板に付いているソケットを全部抜いたりさしたりしてみたり、たくさん付いているボタンを点検したりしたが、「E7」の表示は消えない。20年前の製品だ、液晶修理の時のように壊れやすい部品なんて、ネットで調べてもわからなかった。が、よく基板を観察してみると、何か汁をこぼしたような場所があった。その場所をパーツクリーナできれいに掃除してなおらなかったら、ゴミに出す事にした。
それがなんと!掃除しただけでなおったのだ。奇跡だ!。
〈1行日記・
2012年10月24日(水) 06時50分
〉
石油ファンヒーターの修理を頼まれた。
コンセントをさしてスイッチを入れると、「E7」の表示。古いものなので取説などはない。本体にもエラー番号の説明はない。ネットで調べると、「E7」は電源クロックのエラー、修理に出して下さいということだった。
サービスに電話してみると、1992年製の製品だそうだ。20年前のものだ。基盤を取り替えることになるが1万数千円かかるという。
基盤の何処が悪いか調べて小さい電子部品を取り替えるとなおると思うが、何処が悪いのか調べるのは容易ではない。とりあえず管ヒューズは切れていない。電解コンデンサも液漏れなどはない。あとできることは、ソケットを抜き差ししてみることぐらいだ。
95%はなおらないと思う。
コンセントをさしてスイッチを入れると、「E7」の表示。古いものなので取説などはない。本体にもエラー番号の説明はない。ネットで調べると、「E7」は電源クロックのエラー、修理に出して下さいということだった。
サービスに電話してみると、1992年製の製品だそうだ。20年前のものだ。基盤を取り替えることになるが1万数千円かかるという。
基盤の何処が悪いか調べて小さい電子部品を取り替えるとなおると思うが、何処が悪いのか調べるのは容易ではない。とりあえず管ヒューズは切れていない。電解コンデンサも液漏れなどはない。あとできることは、ソケットを抜き差ししてみることぐらいだ。
95%はなおらないと思う。
デジカメのSDカードを「クラス10」に替えたら、動画がちゃんと撮れるようになった。解像度の低いモードなら1時間近くの動画が撮れる。カードの容量も8ギガある。これで580円ならもっと早く取り替えておけばよかった。
文章より1枚の写真、写真より動画のほうがアピール度は格段に高い。
デジカメで撮った動画をDVDに保存し、テレビのDVDプレーヤーで観ることが出来る。便利な世の中になったものだ。
文章より1枚の写真、写真より動画のほうがアピール度は格段に高い。
デジカメで撮った動画をDVDに保存し、テレビのDVDプレーヤーで観ることが出来る。便利な世の中になったものだ。
〈1行日記・
2012年10月23日(火) 06時49分
〉
昨日の朝、花桃の実はジャムと焼酎漬けとスダチの汁をふりかけた3種のおいしいものになっていた。
今朝は風が強い。雨も降っている。
明後日まで天気は悪そうだ。今日は最高気温が11度にしかならない。風も強い、夜には風の強さが「9」になっている。
巨人が勝った。日ハムと日本シリーズだ。どっちが勝ってもいい。
今朝は風が強い。雨も降っている。
明後日まで天気は悪そうだ。今日は最高気温が11度にしかならない。風も強い、夜には風の強さが「9」になっている。
巨人が勝った。日ハムと日本シリーズだ。どっちが勝ってもいい。
〈1行日記・
2012年10月22日(月) 06時03分
〉
昨日、花桃の実が大分下に落ちていたので、木になっているものをもいできた。
皮をむいて塩水に漬けてあるが、どうしよう!
《T字路、丁字路》
朝、ラジオを聞いていたら、1本の道が行き止まりになっている三叉路をT字路「ティージロ」というが、法律的には丁字路「テイジロ」が正しいのだそうだ。どっちでもいいが、知らなかった。
《SDカード》
HP PSC2355付属ののカードリーダーがクラス10のSDHCカードを認識しないのは、プリンタの製造後2年経って、SDHCの規格ができたのでしょうがないらしい。
USBで直接転送するか、別のカードリーダーをつないでおくか……。
USBで直接転送するか、別のカードリーダーをつないでおくか……。
〈1行日記・
2012年10月21日(日) 06時39分
〉
アスパラ(5:45)
《アスパラ》
昔はアスパラといったら、白いとろける食感の独特の味がする缶詰に入ったものしか知らなかった。かなり高級な食材だったような記憶が……。
今年の5月末にキュウリの苗を買いに八紘学園に行ったとき、ついでにアスパラの苗を5本買ってきた。2年ものと書いてあった。軒下に植えておいたが、直径5ミリほどの芽がたくさん伸びてきて、今は写真のようにジャングルになっている。花も咲いている。
ネットで調べるとアスパラは3年目あたりから収穫できるらしいので、来年はおいしいアスパラを食べることができるかもしれない。
今年は、葉が枯れてきたら刈り取り、油かすと化成肥料、肥えた土を施しておこうと思う。
今年の5月末にキュウリの苗を買いに八紘学園に行ったとき、ついでにアスパラの苗を5本買ってきた。2年ものと書いてあった。軒下に植えておいたが、直径5ミリほどの芽がたくさん伸びてきて、今は写真のようにジャングルになっている。花も咲いている。
ネットで調べるとアスパラは3年目あたりから収穫できるらしいので、来年はおいしいアスパラを食べることができるかもしれない。
今年は、葉が枯れてきたら刈り取り、油かすと化成肥料、肥えた土を施しておこうと思う。
《SDカード》
昨日、デジカメのカードを買った。動画を撮るのに適した転送速度の速い「クラス10」というのが580円で売っていた。
試しに動画をかなり長い時間5分以上は撮ってみたが、凍ることはなかった。
パソコンに転送するには、複合機をつかっているが、どういう訳か認識してくれなかった。USB接続でWindowsの機能を使って転送はできた。どうしてHPのカードリーダーが使えないのかはわからない。これから調べてみる。
試しに動画をかなり長い時間5分以上は撮ってみたが、凍ることはなかった。
パソコンに転送するには、複合機をつかっているが、どういう訳か認識してくれなかった。USB接続でWindowsの機能を使って転送はできた。どうしてHPのカードリーダーが使えないのかはわからない。これから調べてみる。
〈1行日記・
2012年10月20日(土) 06時40分
〉
《マメイカ》
マメイカが今頃の時期釣れることを知ったのは2〜3年前だ。それまでは、マメイカは6月の札幌祭りの頃と思っていた。その頃は抱卵したマメイカが釣れるので煮て食べるとおいしい。今時期に釣れるのは抱卵しているのはいない。
魚は疑似餌で釣るより生餌のほうがよく釣れると思っていたが、今時期のマメイカは生餌ではほとんど釣れない。餌義やスッテのほうがよく釣れる。
でも、スッテや餌義の大きさの生餌を使った仕掛けを作れば、釣れそうな気はするが……。
釣りに行けないので、釣り方ばかり考えている、考えるより実釣。今年も1回くらいはマメイカのにぎりを食べたいものだ。スダチもたくさんあるし……。
魚は疑似餌で釣るより生餌のほうがよく釣れると思っていたが、今時期のマメイカは生餌ではほとんど釣れない。餌義やスッテのほうがよく釣れる。
でも、スッテや餌義の大きさの生餌を使った仕掛けを作れば、釣れそうな気はするが……。
釣りに行けないので、釣り方ばかり考えている、考えるより実釣。今年も1回くらいはマメイカのにぎりを食べたいものだ。スダチもたくさんあるし……。
〈1行日記・
2012年10月19日(金) 04時43分
〉
《ウマヅラハギ》
ずいぶん昔、何処の防波堤か忘れたが、ウマヅラの特殊な釣り方(漁)を見たことがある。
防波堤の淵に付いているイガイを鋤簾のようなもので取り、それを砕いて袋に入れ、その上にいかり針の大きなものを付けた仕掛けで、次から次とウマヅラを釣っていた。釣ったウマヅラは、すぐ皮を剥ぎ、持って帰っていった。
漁師の方かもしれないがすごくうらやましく見ていたことを思い出した。
今年はウマヅラが繁殖しているみたいだ。海が温かいせいかもしれない。ウマヅラは新鮮なものはフグと同じような食感で、刺身で食べるとおいしいので釣ってみたいものだ。
3号くらいの針に1号のハリスを付け、イガイの身を餌にすると釣れるような気がする。この魚も小さい針を使うことがコツのような気がする。
防波堤の淵に付いているイガイを鋤簾のようなもので取り、それを砕いて袋に入れ、その上にいかり針の大きなものを付けた仕掛けで、次から次とウマヅラを釣っていた。釣ったウマヅラは、すぐ皮を剥ぎ、持って帰っていった。
漁師の方かもしれないがすごくうらやましく見ていたことを思い出した。
今年はウマヅラが繁殖しているみたいだ。海が温かいせいかもしれない。ウマヅラは新鮮なものはフグと同じような食感で、刺身で食べるとおいしいので釣ってみたいものだ。
3号くらいの針に1号のハリスを付け、イガイの身を餌にすると釣れるような気がする。この魚も小さい針を使うことがコツのような気がする。
〈1行日記・
2012年10月18日(木) 06時33分
〉
今日は天気は良さそうだが、風が強そうだ。
昨日銭湯に行く時間、雨が降っていたので、3日間銭湯にに行ってない。ひげが伸びてきてうっとうしい顔になっている。
昨日銭湯に行く時間、雨が降っていたので、3日間銭湯にに行ってない。ひげが伸びてきてうっとうしい顔になっている。
昨日は燻製機のカバーをブルーシートで作った。おさまる大きさの袋をミシンで縫っただけだ。これで雨が降っても安心だ。
燻製は日持ちもするしおいしいので、もっと色々作ってみたいが、桜の木が少なくなってきた。
燻製に使う木は、針葉樹などのヤニが多い木はススが出るのでよくないが、広葉樹なら大概何でも使える。去年、ドウダンツツジのを剪定した木の枝を燃やしてみたら甘いにおいがした。今度使ってみようと思っている。
燻製は日持ちもするしおいしいので、もっと色々作ってみたいが、桜の木が少なくなってきた。
燻製に使う木は、針葉樹などのヤニが多い木はススが出るのでよくないが、広葉樹なら大概何でも使える。去年、ドウダンツツジのを剪定した木の枝を燃やしてみたら甘いにおいがした。今度使ってみようと思っている。
〈1行日記・
2012年10月17日(水) 06時37分
〉
小樽ではマメイカが釣れだしたようだ。
マメイカの釣り方は、餌義、スッテ、餌釣りなどがあるが、今時期の小さいマメイカは、餌義やスッテの釣り方のほうが有利なような気がする。
餌釣りは一般的には、浮きの置き竿だ。浮きの沈むのをまっていてはイカは釣れない。餌のあるいは疑似餌の近くに来たイカを引っかけて釣るのだから、針が動いている釣り方のほうが釣れるのだと思う。
餌釣りで、餌義あるいはスッテのように釣ればたくさん釣れるんじゃないか……!? と思った。
マメイカの釣り方は、餌義、スッテ、餌釣りなどがあるが、今時期の小さいマメイカは、餌義やスッテの釣り方のほうが有利なような気がする。
餌釣りは一般的には、浮きの置き竿だ。浮きの沈むのをまっていてはイカは釣れない。餌のあるいは疑似餌の近くに来たイカを引っかけて釣るのだから、針が動いている釣り方のほうが釣れるのだと思う。
餌釣りで、餌義あるいはスッテのように釣ればたくさん釣れるんじゃないか……!? と思った。
燻製
昨日はサンマの燻製を作った。
●作り方
1.
サンマの頭を落とし、内臓をきれいに洗う。背骨に付いた血合いもきれいに洗う。歯ブラシを使えばいいかと思ったが、そうでもなかった。人差し指でかき出すのが一番きれいにとれる。
2.
かなり濃い塩水に、酒、砂糖、胡椒、ローリエの葉を入れたものをひと煮立ちさせ、さましたものに、8時間以上冷蔵庫で漬ける。
3.
流水で30分塩抜きする。
4.
ペーパータオルで水気をきれいに拭き取り、回転魚干し器で乾燥する。干し器が無いときは、気温が低ければ干し網、ペーパータオルにくるんで冷蔵庫に8時間くらい入れておいても乾かすことができる。冷蔵庫を使うときは絶対密閉してはいけない。
回転乾燥機は便利だが、大きい魚を干すとき、回転枠に固定の仕方がもう少し工夫が必要だ。
回転乾燥機は便利だが、大きい魚を干すとき、回転枠に固定の仕方がもう少し工夫が必要だ。
あとは、燻製機で極遠火でいぶしながら燻製にする。
燻製を作るときはいつも、鶏の胸肉に塩と胡椒をすり込んだものを一緒に入れておくが、これがおいしいのだ。チーズやたまごもおいしい。
サツマイモがあったので、アルミホイルにくるんで下の火の中に入れておいたら炭になっていた。
燻製を作るときはいつも、鶏の胸肉に塩と胡椒をすり込んだものを一緒に入れておくが、これがおいしいのだ。チーズやたまごもおいしい。
サツマイモがあったので、アルミホイルにくるんで下の火の中に入れておいたら炭になっていた。
〈1行日記・
2012年10月16日(火) 06時24分
〉
紙で作る飛行機は、違う形のものを2機完成させた。でも思ったより飛ばない。
紙の厚さが厚すぎて速度が落ちると墜落してしまう。
機重を軽くしてつまり、紙を薄くして丈夫なものに改良する必要がある。厚くて丈夫なものを作ればいいと思ったが、なんとあさはかな考えだったか……。まだまだ紙飛行機の工作は続く……。
孫の誕生日プレゼントのはずの紙飛行機が、完全に自分のためのものになっている。
紙の厚さが厚すぎて速度が落ちると墜落してしまう。
機重を軽くしてつまり、紙を薄くして丈夫なものに改良する必要がある。厚くて丈夫なものを作ればいいと思ったが、なんとあさはかな考えだったか……。まだまだ紙飛行機の工作は続く……。
孫の誕生日プレゼントのはずの紙飛行機が、完全に自分のためのものになっている。
一晩塩漬けして30分流水で塩抜きしたサンマ16匹を、回転魚干し器で干すことにした。頭を落としてあるのでしっぽの部分を干し器のフックにかけるようにしたが、サンマが大きいので、回転が速くなると4匹が飛んでしまった。乾燥がすすむにつれ飛びやすくなるような気がしたので、1時間くらいで止め、後は冷蔵庫で乾かすことにした。
で、昨日は燻製を作らなかった。今日作る。
で、昨日は燻製を作らなかった。今日作る。
〈1行日記・
2012年10月15日(月) 06時52分
〉
《紙飛行機の作り方》
1号機
まず、ネットで「紙飛行機、作り方、模型飛行機」などの語句で検索すると、色々参考になる頁が見つかる。
良さそうなものがあったが、設計図面がない。材料の写真はあったのでそれをトレースして書き起こした。写真のトレースでは寸法が正確ではないので、実際に作ってみて調整することにした。
●作り方
良さそうなものがあったが、設計図面がない。材料の写真はあったのでそれをトレースして書き起こした。写真のトレースでは寸法が正確ではないので、実際に作ってみて調整することにした。
●作り方
1.
材料の写真があれば、それを下絵にしてillustratorで図面を書く。この時、A4の大きさにおさまるようにする。
2.
インクジェット用紙の台紙に使われている厚紙にこれを印刷するのであるが、エプソンのPM4500はかなり厚い紙も通ってくれる。
3.
印刷したものをカッターで切って、スティック糊で組み立てていく。
4.
できあがったものを、実際に飛ばしてみて、羽の大きさや角度を変えてよく飛ぶものを作る。
今回は3回目にしてやっと満足できるものができた。
ノーベル賞の人も失敗は何回も繰り返しても良い! と断言していた。が何回も失敗する余裕はいつもあるものではない。いい加減なところで妥協することも大事なことだ。
ノーベル賞の人も失敗は何回も繰り返しても良い! と断言していた。が何回も失敗する余裕はいつもあるものではない。いい加減なところで妥協することも大事なことだ。
昨日サンマを塩漬けしておいたので、今日は、サンマの燻製を作ろうと思っているが天気が少し心配だ。
〈1行日記・
2012年10月14日(日) 07時04分
〉
孫の誕生日に自作紙飛行機の楽しさを教えてやろうと思った。まだ自分で作るのは無理なので、作ったものをやろうと思い、作りかけたが完成しないし、よく飛ぶものを作るのはむずかしそうだ。完成したらあげようと思うので、予約券を渡しておいた。
果たして満足なものがいつ完成するか……!?
果たして満足なものがいつ完成するか……!?
最近、無線ランのことが気になっている。wi-fi、テザリング、fon、IEEE802.11n、……
これからのインターネットは無線で、何処ででもつながる……????
〈1行日記・
2012年10月13日(土) 06時12分
〉
朝晩めっきり寒くなったが、平均気温なんだそうだ。
今日は孫の誕生日。もう5年も経ったのだ。365×5+1=1,826日間がんばってきたのだ。まだまだこれからいろんなことを経験してだんだん、生意気になっていくのだろう。
去年の昨日、10月12日に色内でマイワシを大漁している。今年小樽ではもう、イワシもサバも厳しくなったみたいな気がする。
今年はどうも、ハモがあまり釣れないらしいので、一回も苫小牧に行ってない。東港で、小樽より一回り大きいサバが釣れているみたいだが……。
今年はどうも、ハモがあまり釣れないらしいので、一回も苫小牧に行ってない。東港で、小樽より一回り大きいサバが釣れているみたいだが……。
〈1行日記・
2012年10月12日(金) 07時01分
〉
花桃
30年くらい経つ花桃の木。
花桃とは花を観賞するのに改良された桃だそうだ。花もきれいだが、実も食べられないことはない。虫が入りやすいので、食べるときはよく見ないといけない。
去年は実が大きくならなかったので食べなかったが今年は、幾分大きくなっている。
ずいぶん赤い実が見えるが、これはトマトだ。トマトが桃の木の下に植えてあるが、全く手入れをしないので、トマトの茎が伸びて、桃の木にまとわりついているのである。
木の下にはトマト、キュウリ、豆、アスパラを植えた。一度植えた後は、全く手入れをしない、超自然農法だ。それでもキュウリはかなり獲れるし、トマトも少しは実をつけている。
花桃とは花を観賞するのに改良された桃だそうだ。花もきれいだが、実も食べられないことはない。虫が入りやすいので、食べるときはよく見ないといけない。
去年は実が大きくならなかったので食べなかったが今年は、幾分大きくなっている。
ずいぶん赤い実が見えるが、これはトマトだ。トマトが桃の木の下に植えてあるが、全く手入れをしないので、トマトの茎が伸びて、桃の木にまとわりついているのである。
木の下にはトマト、キュウリ、豆、アスパラを植えた。一度植えた後は、全く手入れをしない、超自然農法だ。それでもキュウリはかなり獲れるし、トマトも少しは実をつけている。
〈1行日記・
2012年10月11日(木) 06時06分
〉
小魚の天ぷら
昨日は、8日の釣りで残ったイソメを塩イソメにした。
イソメをきれいに洗い(ずいぶん活きのいいイソメだった)、細くて小さいものは捨てる。それに塩を振りかけてしばらく置く。
イソメが死んで半分くらいの太さに縮んだら、水気をすっかり取り、片栗粉をたっぷりまぶし密閉して、冷凍保存。
イソメをきれいに洗い(ずいぶん活きのいいイソメだった)、細くて小さいものは捨てる。それに塩を振りかけてしばらく置く。
イソメが死んで半分くらいの太さに縮んだら、水気をすっかり取り、片栗粉をたっぷりまぶし密閉して、冷凍保存。
写真は、ハゼ、サヨリ、チカの天ぷら。
揚げたてにスダチをしぼってまた、塩をちょい付けて……、うまかった。
〈1行日記・
2012年10月10日(水) 06時16分
〉
今日もいい天気だ。10月10日は「釣りの日」だそうだ。魚の幼児語から「ト(10)ト(10)」の語呂合せだそうだ。北海道では魚はゴッコ、徳島ではビンビと言っていたような……。トトというのは知らない。
釣りに行くと、日記は翌々日にアップすることが多いが、今回は昨日アップした。
釣った小魚の処理も終わった。残ったイソメを塩イソメにするのを忘れた。今日は忘れないようにしないといけない。
釣りに行くと、日記は翌々日にアップすることが多いが、今回は昨日アップした。
釣った小魚の処理も終わった。残ったイソメを塩イソメにするのを忘れた。今日は忘れないようにしないといけない。
手まり寿司
サヨリとカタクチイワシ
たくさん釣れたサヨリと、カタクチ8匹を酢漬けにし、手まり寿司を作った。
非常においしくできた。これならまた、サヨリを釣りに行きたくなる。
丸くするにはラップを使う。詳しい作り方を動画入りで今日アップしようと思っている。
非常においしくできた。これならまた、サヨリを釣りに行きたくなる。
丸くするにはラップを使う。詳しい作り方を動画入りで今日アップしようと思っている。
〈1行日記・
2012年10月09日(火) 06時40分
〉
秋晴れの気持ちのよい朝だ。中天に半月が見えていた。
小魚の焼き魚
昨日は釣りに行った。最初から夜釣りをするつもりはなかったので、6時過ぎに小樽を出て7時40分には夕食を食べることができた。高速道路を使うと30分は時間を得することができる。
サバは1匹しか釣れなかったが、いろいろな種類の魚が釣れた。頭と内臓を取って洗ったものを奥が焼いてくれた。
ウマヅラハギは皮がつるっとむけるので面白い。グレとボラのコッコは鱗(うろこ)がある。みんな同じような味だったが、新鮮だからか身ばなれがよくて食べやすい。
非常においしかった。小魚といって馬鹿にしてはいけない。
今日はサヨリをていねいにさばいて、酢漬けとから揚げで食べたいと思っている。酢漬けは一口大の手まり寿司なんかいいんじゃないかと思うが……。
サバは1匹しか釣れなかったが、いろいろな種類の魚が釣れた。頭と内臓を取って洗ったものを奥が焼いてくれた。
ウマヅラハギは皮がつるっとむけるので面白い。グレとボラのコッコは鱗(うろこ)がある。みんな同じような味だったが、新鮮だからか身ばなれがよくて食べやすい。
非常においしかった。小魚といって馬鹿にしてはいけない。
今日はサヨリをていねいにさばいて、酢漬けとから揚げで食べたいと思っている。酢漬けは一口大の手まり寿司なんかいいんじゃないかと思うが……。
〈1行日記・
2012年10月08日(月) 04時24分
〉
今日は早く目が覚めた。午前3時。国民の休日、体育の日だ。
天気は良さそうだが、朝夕はめっきり涼しくなった。小潮だ。
YouTubeで防波堤の釣りを見た。おいしそうな小アジが釣れていた。 「釣りビジョン」
天気は良さそうだが、朝夕はめっきり涼しくなった。小潮だ。
YouTubeで防波堤の釣りを見た。おいしそうな小アジが釣れていた。 「釣りビジョン」
昨日、田舎からスダチを送ってきた。酢漬けを作る材料を何にするか?
やっぱりサバだろう。
サバが釣れなければ、サヨリでもていねいにさばけば、酢漬けにできそうだ。
サバが釣れなければ、サヨリでもていねいにさばけば、酢漬けにできそうだ。
〈1行日記・
2012年10月07日(日) 08時03分
〉
今日は天気がよさそうだ。
〈1行日記・
2012年10月06日(土) 05時49分
〉
苫小牧東港のフェンス前では大きいサバが釣れるようだ。でも、行かないと釣れない。
ニラ
大袋
《ニラ》
ニラはあまり陽があたらなくても育つ。時々球根を分けてやらないとだんだん小さいものしかできなくなるが、基本的に何の世話をしなくても毎年芽が出てくる。小さくきざんで味噌汁に入れて食べるのが好きだ。インゲンの縁に植えてあるのを獲ってきた。
たくさん獲って、お湯にくぐらせ、めんつゆにつけておくのもいい。
たくさん獲って、お湯にくぐらせ、めんつゆにつけておくのもいい。
《ブルーシートで作った大袋》
釣りに使う。しゃくり機、コマセバケツを入れることができる。まだ製作途中だがほぼ完成。これで少しは車の中がコンパクトになるか? 52センチ四方の大きさがある。
ブルーシートは値段も安いし、ミシンさえ使うことができれば、便利な袋がいろいろ作れそうだ。雪を運ぶ袋も以前作った。
ブルーシートは値段も安いし、ミシンさえ使うことができれば、便利な袋がいろいろ作れそうだ。雪を運ぶ袋も以前作った。
〈1行日記・
2012年10月05日(金) 06時15分
〉
今朝も寒い。今日は20度に達しないようだ。
《入力支援ソフト》
パソコンで文字を打つ場合、以前使った単語や文章をもう一度使いたいということはよくある。
ワードやエクセルは、コピーした文字を何個か覚えていて使うことはできるが、メールやその他のソフトでは、クリップボードの内容は1個しか使うことはできない。
また、よく使う文章、自分の住所や名前などを一発で入力できれば非常に便利だ。
「クリップNOTE」というソフトは、そんなことができる非常に便利なソフトだ。フリーのものはOSが、32ビットのものにしか対応していないのでWindows7の64ビット版には使用できないが…。 「ost-net.com」
ワードやエクセルは、コピーした文字を何個か覚えていて使うことはできるが、メールやその他のソフトでは、クリップボードの内容は1個しか使うことはできない。
また、よく使う文章、自分の住所や名前などを一発で入力できれば非常に便利だ。
「クリップNOTE」というソフトは、そんなことができる非常に便利なソフトだ。フリーのものはOSが、32ビットのものにしか対応していないのでWindows7の64ビット版には使用できないが…。 「ost-net.com」
〈1行日記・
2012年10月04日(木) 05時59分
〉
今朝は長袖を着た。
《山ワサビ》
山ワサビと春菊
山ワサビ醤油漬けとムカゴのニンニク炒め
昨日、山ワサビを1本引っこ抜いてみたら、根がかなり大きくなっていた。
この山ワサビは、何年も前に定山渓温泉で買ってきたものを台所に置きっぱなしにしておいたら、芽が出てきたので、裏の桜の木の下に植えておいたら根付いたものである。そこでは枯れかけたので、別の場所に植え替えたらずいぶん増えてきた。
醤油漬けの作り方は簡単だ。おろし金で擦って醤油に漬けるだけだが、これがかなり大変な作業なのだ。山ワサビはかなり堅いのでなかなかおろせないし、強い刺激臭で目がしばしばする。しかしその味は、作る価値はある。
醤油漬けの作り方は簡単だ。おろし金で擦って醤油に漬けるだけだが、これがかなり大変な作業なのだ。山ワサビはかなり堅いのでなかなかおろせないし、強い刺激臭で目がしばしばする。しかしその味は、作る価値はある。
〈1行日記・
2012年10月03日(水) 05時37分
〉
朝夕涼しくなった。
《天ぷらは揚げたて》
ムカゴ
こんなに獲れました
全部自家製です
昨日、家の周りをうろついていたら、ムカゴが目に入った。よく見てみるとたくさんムカゴが蔓についている。
去年もたくさん獲れたが、今年も去年にましてたくさんのムカゴがついている。
ばあさんと一緒に収穫した。
ナスとインゲンとムカゴを天ぷらにしてくれた。全部家の周りで獲れたものだ。 秋なすはトロッとして味が濃く、ムカゴは独特の食感。
ムカゴはまだ、もう一回くらい獲れそうだ。今度はニンニク炒めで食べたいな〜。
去年もたくさん獲れたが、今年も去年にましてたくさんのムカゴがついている。
ばあさんと一緒に収穫した。
ナスとインゲンとムカゴを天ぷらにしてくれた。全部家の周りで獲れたものだ。 秋なすはトロッとして味が濃く、ムカゴは独特の食感。
ムカゴはまだ、もう一回くらい獲れそうだ。今度はニンニク炒めで食べたいな〜。
〈1行日記・
2012年10月02日(火) 09時09分
〉
でかいサバ寿司
魚にはその魚にあった料理がある。
サバは酢でしめるとおいしい。しめサバ、酢サバというのは聞いたことはあるが、しめイワシ、酢イワシというのは聞いたことがない。
26日に釣れたサバ、一部を酢でしめてサバ寿司をつくった。酢でしめた場合は、少し時間をおいて、味がなじむというのか身にしみこむまでまってから食べた方がおいしい。 その日に食べたサバ寿司のサバより、次の日に食べたキュウリもみに入っていたサバのほうが数段おいしかった。
サバは酢でしめるとおいしい。しめサバ、酢サバというのは聞いたことはあるが、しめイワシ、酢イワシというのは聞いたことがない。
26日に釣れたサバ、一部を酢でしめてサバ寿司をつくった。酢でしめた場合は、少し時間をおいて、味がなじむというのか身にしみこむまでまってから食べた方がおいしい。 その日に食べたサバ寿司のサバより、次の日に食べたキュウリもみに入っていたサバのほうが数段おいしかった。
カタクチは酢でしめてもおいしい。
前回の釣りの魚は燻製しか残ってない。
前回の釣りの魚は燻製しか残ってない。
〈1行日記・
2012年10月01日(月) 05時40分
〉
今日から10月だ。台風の影響で雨が降っている。たぶん娘に駅まで送っていかされるな!
今回の台風は、あっという間に日本を駆け抜けていった。
今日の小樽の天気予報を見ても、昼には雨もあがって、波もない。大潮だし、何となく魚が釣れそうな気がする。
魚釣りは、釣れそうだと思って、忘れ物もなく完璧な状態で出かけると、釣れない。なにか忘れ物があったり、あまり釣れる気がしないで出かけたときなどよく釣れるものである。で、わざと何かあまり重要でないものを持って行かなかったり、「今日はあまり釣れる気はしないな」などと口に出してみたりする。
今回の台風は、あっという間に日本を駆け抜けていった。
今日の小樽の天気予報を見ても、昼には雨もあがって、波もない。大潮だし、何となく魚が釣れそうな気がする。
魚釣りは、釣れそうだと思って、忘れ物もなく完璧な状態で出かけると、釣れない。なにか忘れ物があったり、あまり釣れる気がしないで出かけたときなどよく釣れるものである。で、わざと何かあまり重要でないものを持って行かなかったり、「今日はあまり釣れる気はしないな」などと口に出してみたりする。
「NHKオンデマンド」は月初めに、無料で観ることの出来る番組が10個ほどアップされる。そのうち何個かは、続き物で続きを観たくなるが、次からは有料になる。有料といってもかなり安いが……。
オンデマンドとは要求に応じるサービスということだそうだ。on demand(需要)。
テレビは、要求されなくてもいつも放送しているので、オンデマンドではない。「NHKオンデマンド」は観たいという要求をすれば、観ることが出来るということで、オンデマンドなのだ。
カタカナの「オンデマンド」とはたぶん造語だろうな。
自分はNHKとは関わりはない……が、ずいぶんNHKの宣伝してるな。
オンデマンドとは要求に応じるサービスということだそうだ。on demand(需要)。
テレビは、要求されなくてもいつも放送しているので、オンデマンドではない。「NHKオンデマンド」は観たいという要求をすれば、観ることが出来るということで、オンデマンドなのだ。
カタカナの「オンデマンド」とはたぶん造語だろうな。
自分はNHKとは関わりはない……が、ずいぶんNHKの宣伝してるな。
〈1行日記・
2012年09月30日(日) 07時00分
〉
《味》
朝、キュウリをもいですぐ、食べる。腹がへっているのでおいしい。
キュウリ1本でも、リンゴやミカンを食べるときの喜びと同じくらいおいしいのだ。活きのいい魚もおいしいが、もいですぐの野菜もひと味違うような気がする。朝はなおさらに腹が減っているので、キュウリ1本がリンゴ1個の価値になるのだ。 逆に言えば、おいしいものを食べるには腹を減らすことが一番大事なことなのだ。
キュウリ1本でも、リンゴやミカンを食べるときの喜びと同じくらいおいしいのだ。活きのいい魚もおいしいが、もいですぐの野菜もひと味違うような気がする。朝はなおさらに腹が減っているので、キュウリ1本がリンゴ1個の価値になるのだ。 逆に言えば、おいしいものを食べるには腹を減らすことが一番大事なことなのだ。
今日は日曜日、朝ドラが終わった。「ゲゲゲ」(再放送)と「梅ちゃん」が終わった。テレビは、大河ドラマと朝飯の時の朝ドラしかみないので、ちょっとさみしい。明日から新しいのが始まるがどんなもんだか……。
仕事場にテレビが映らなくなって1年以上になる。顔を知らない芸能人が多くなっっていく。
仕事場にテレビが映らなくなって1年以上になる。顔を知らない芸能人が多くなっっていく。
〈1行日記・
2012年09月29日(土) 06時32分
〉
《サバを燻製にしてみた》
15分経過
3時間20分経過
魚がたくさん釣れたとき、他人にお裾分けしたいが、自分が釣る魚なんて小物ばかりなので、「かわいいね!」なんていわれて、2〜3日冷蔵庫に入れっぱなしにされたりする。サバなんかは特に早く処理しないと、釣った魚を食べるという意味がなくなるので、他人にあげる場合はよく考えてあげないといけない。忙しいひとにはもらって迷惑ということもあるのだ。
26日の釣りでは一回で食べるにはたくさん釣れすぎたので、燻製を作ってみることにした。
小さいサバの燻製の作り方なんて、ネットで調べたって見つからなかった(大きいサバの燻製はいっぱいあったが…)。なるべく面倒なことはしないでやってみることにした。
まず、内臓は取った方がいいだろう。「豆アジの下処理」のところに書いた要領でやってみたら面白いようにきれいに内臓がとれる。
それをよく洗って、適当な濃さの塩水につける。この適当な濃さというのは、「あっ、辛い!!!」「あっ、これは塩水だな!」「あっ、これは塩水なのかな!」という3段階に分けるとすると、中間の辛さにする。物事は何でも中間が一番なのだ。
その中間くらいの辛さの塩水につけたものを20時間くらい、冷蔵庫に寝かした。
次に、塩水を捨て、流水で軽く洗い、ペーパータオルで水気を取る。
それを、「回転魚干し器」で3時間くらい干した。ずいぶん上手に干せたので、焼いて食べる分を少しとっておくことにした。
干しあがったものを燻製機で4〜5時間くらい、サクランボの木の枝で燻製にした。炭があまりなかったので木の枝は意外とたくさん使った。途中で味見しながらいぶしたが、かなり乾燥して長もちしそうだ。大成功だと思う。
小さいサバの燻製の作り方なんて、ネットで調べたって見つからなかった(大きいサバの燻製はいっぱいあったが…)。なるべく面倒なことはしないでやってみることにした。
まず、内臓は取った方がいいだろう。「豆アジの下処理」のところに書いた要領でやってみたら面白いようにきれいに内臓がとれる。
それをよく洗って、適当な濃さの塩水につける。この適当な濃さというのは、「あっ、辛い!!!」「あっ、これは塩水だな!」「あっ、これは塩水なのかな!」という3段階に分けるとすると、中間の辛さにする。物事は何でも中間が一番なのだ。
その中間くらいの辛さの塩水につけたものを20時間くらい、冷蔵庫に寝かした。
次に、塩水を捨て、流水で軽く洗い、ペーパータオルで水気を取る。
それを、「回転魚干し器」で3時間くらい干した。ずいぶん上手に干せたので、焼いて食べる分を少しとっておくことにした。
干しあがったものを燻製機で4〜5時間くらい、サクランボの木の枝で燻製にした。炭があまりなかったので木の枝は意外とたくさん使った。途中で味見しながらいぶしたが、かなり乾燥して長もちしそうだ。大成功だと思う。
26日に釣りに行って、中二日たったので、また釣りに行きたくなった……が、無理だな。
〈1行日記・
2012年09月28日(金) 05時50分
〉
サバとイワシの刺身(26日夜)
釣りを長いことやっていればたまには、こんな刺身を食べることができる。
今日の札幌の日の出は5時27分、日の入りは5時23分だ。一日のちょうど半分位で夜昼が別れる季節だ。札幌は今が一番いい季節のような気がする。
26日の釣りは、まだ日記を書いていないが、上着を忘れて半袖のシャツ一枚で釣りをしたが寒さは感じなかった。
これからだんだん寒くなって、マメイカやカンカイの季節になる。今年の海水温の異常でどんな釣りができるか楽しみだが、寒いのは体にこたえる。
26日の釣りは、まだ日記を書いていないが、上着を忘れて半袖のシャツ一枚で釣りをしたが寒さは感じなかった。
これからだんだん寒くなって、マメイカやカンカイの季節になる。今年の海水温の異常でどんな釣りができるか楽しみだが、寒いのは体にこたえる。
〈1行日記・
2012年09月27日(木) 06時25分
〉
カゴと針
昨日の釣りは楽しかった。釣りは釣れないより釣れたほうが楽しい。
海水温が23日の釣りの時より少し、下がっているみたいだった。水がきれいだったし、魚の体温もこの前みたいにあったかくなかった。
仕掛けをこの前釣れている方に聞いた通りにして作ってみた。
5号の袖針を3〜5本、40センチ間隔でつけ、下に、写真のようなアミがばらけやすいカゴをつける。
釣り方は、カゴにアミをつめ(けちって量をすくなくするより、ギュッとつめるとながもちする)、針にアミを擦りつけ、仕掛けを下ろして待っていると、グ〜ッと竿先が引き込まれる。
たくさん釣れたので、念願の燻製を作ってみようと思う。
海水温が23日の釣りの時より少し、下がっているみたいだった。水がきれいだったし、魚の体温もこの前みたいにあったかくなかった。
仕掛けをこの前釣れている方に聞いた通りにして作ってみた。
5号の袖針を3〜5本、40センチ間隔でつけ、下に、写真のようなアミがばらけやすいカゴをつける。
釣り方は、カゴにアミをつめ(けちって量をすくなくするより、ギュッとつめるとながもちする)、針にアミを擦りつけ、仕掛けを下ろして待っていると、グ〜ッと竿先が引き込まれる。
たくさん釣れたので、念願の燻製を作ってみようと思う。
〈1行日記・
2012年09月26日(水) 04時43分
〉
速報に10時半に家を出たと書いてあるが、8時半の間違いだった。
《釣りの3K》
「キモイ・キタナイ・クサイ」を釣りの3Kというらしい。ずいぶん釣りをしているがなかなか、スマートな釣りをするのはむずかしい。
キモイは、イソメなんかの扱いだろうがこれは、改善のしようがないような気がする。バイオイソメなんて餌もあるが、釣れるときもあるのだろうが、生餌にかなうわけがない。
キタナイは、アミの扱い、ゴミの処理などをちゃんとすれば、少しはよくなる。最初からゴミ袋やアミの袋を洗うバケツなどを用意しておきたい。
クサイは、釣り場は生臭いにおいのするところがあるが、鼻が感じなくなるまで我慢するしかない。
キモイは、イソメなんかの扱いだろうがこれは、改善のしようがないような気がする。バイオイソメなんて餌もあるが、釣れるときもあるのだろうが、生餌にかなうわけがない。
キタナイは、アミの扱い、ゴミの処理などをちゃんとすれば、少しはよくなる。最初からゴミ袋やアミの袋を洗うバケツなどを用意しておきたい。
クサイは、釣り場は生臭いにおいのするところがあるが、鼻が感じなくなるまで我慢するしかない。
〈1行日記・
2012年09月25日(火) 04時16分
〉
今日は最高気温が20度にしかならないそうだ。ナスの実がまだ数個ついているが大きくなるんだろうか、心配だ。キュウリも勢いが復活してまだかなりの実がついている。野菜のためにはもうちょっと、暖かい日が続いてほしかった。
ネットで買った針
《釣り針、針、鉤》
ずいぶん前、ネットで「秋田狐、2号」という針をたくさん買った。信じられない安い値段だったが、それなりのものだった。
太いし、2号と書いてあるが3号くらいある。もっと細身の針でないと細かいアミがつきにくいし、ついてもすぐ落ちてしまう。
形はいいが、折れやすい。形が一定でないので、かえしのところですぐ折れてしまうものが2割くらいある。ハリスを結ぶとき折れやすそうなものをさがさなければならない。
でも、このことに注意してウイリー糸を巻くと、今の鯖釣りにはいい針になる。
太いし、2号と書いてあるが3号くらいある。もっと細身の針でないと細かいアミがつきにくいし、ついてもすぐ落ちてしまう。
形はいいが、折れやすい。形が一定でないので、かえしのところですぐ折れてしまうものが2割くらいある。ハリスを結ぶとき折れやすそうなものをさがさなければならない。
でも、このことに注意してウイリー糸を巻くと、今の鯖釣りにはいい針になる。
〈1行日記・
2012年09月24日(月) 06時58分
〉
《昨日の釣り》
昨日はいつもよりはちょっと早めの8時半過ぎに家を出た。
色内埠頭では、巡視船内見学の催しがあって、埠頭の右側では釣りはできなかった。
仕掛けとか、釣り方によって釣れる人とそうでもない人がいる。自分は中間くらいだったような気がする。何でも中間くらいがいいのだ。論語の教えにも「中庸」という詞がある。
でもやっぱり、もうちょっと釣りたかった。今度は5号素針とカゴにアミをつめる工夫をして近いうちに又行きたい。今日でも行きたいくらいだ。
色内埠頭では、巡視船内見学の催しがあって、埠頭の右側では釣りはできなかった。
仕掛けとか、釣り方によって釣れる人とそうでもない人がいる。自分は中間くらいだったような気がする。何でも中間くらいがいいのだ。論語の教えにも「中庸」という詞がある。
でもやっぱり、もうちょっと釣りたかった。今度は5号素針とカゴにアミをつめる工夫をして近いうちに又行きたい。今日でも行きたいくらいだ。
〈1行日記・
2012年09月23日(日) 05時47分
〉
《.dcf》
ファイル…文書のファイル、画像ファイル、動画ファイル、音楽のファイル、など色々ある。携帯にダウンロードしたファイルに「.dcf」という拡張子がついた音楽ファイルがある。
このファイルを携帯からパソコンに取り込むことはできたが、それを再生するには、mp3などに変換しないといけない。それができれば、以前使っていた携帯の音楽をスマートフォンで聴くことができそうだ。
しかし、その変換ができない。著作権の関係でできないらしい。
娘に「できないよ!」というと、「もういい!」と言われた。コンビニで何かカードを買ってきて新しくダウンロードするみたいだ。
このファイルを携帯からパソコンに取り込むことはできたが、それを再生するには、mp3などに変換しないといけない。それができれば、以前使っていた携帯の音楽をスマートフォンで聴くことができそうだ。
しかし、その変換ができない。著作権の関係でできないらしい。
娘に「できないよ!」というと、「もういい!」と言われた。コンビニで何かカードを買ってきて新しくダウンロードするみたいだ。
《Wi-Fi、WiMax、イーモバイル》
無線でインターネットができる規格のようだが、よくわからない。
通信の速度はまだ、有線には追いついていないが、相当速くなっているようで、動画もサクサクだそうだ。
Jcomも、Wimaxの契約をすると、何処ででもインターネットができるが、月3600円近くかかる。一月だけ使いたいというときは、初期登録と契約解除料がいるので11685円かかる。かなりなモンだ。
通信の速度はまだ、有線には追いついていないが、相当速くなっているようで、動画もサクサクだそうだ。
Jcomも、Wimaxの契約をすると、何処ででもインターネットができるが、月3600円近くかかる。一月だけ使いたいというときは、初期登録と契約解除料がいるので11685円かかる。かなりなモンだ。
〈1行日記・
2012年09月22日(土) 06時32分
〉
《携帯電話》
インターネット、パソコンなどの関係はカタカナが多いが、携帯電話はカタカナが普及していない。モバイルフォンというそうだ。
自分は携帯を使っていないが、人と待ち合わせの時は携帯は非常に便利だ。
自分は携帯を使っていないが、人と待ち合わせの時は携帯は非常に便利だ。
《mobile=モバイル、モービル》
移動性という意味だが、自宅や会社じゃなく移動中でも使用できるコンピュータのことを「モバイル」ということもあるそうだ。
インターネットはたくさんの人の知恵を無料で拝借できる便利なものだ。パソコンでプロバイダ(インターネットサービス提供業者)を通して使用することができる。
ノートパソコンなどで移動中にインターネットを使用するには、無線でプロバイダとつながる必要があるが残念ながら、うちにはノートも、無線でつながる環境もない。自分は出不精で、釣り以外にはほとんど外出しないので今までは、これでもよかったが少しは考えてみようかとも思っている。
娘が携帯をスマートフォンに換えたらしい。使い方をいろいろ聞かれるが、自分にはわからないことが多い。昨日は、今まで使っていた携帯の音楽をどうやって聴くことができるか聞かれたが、さっぱりわからない。バカにされないように今日少し勉強してみようと思う。
インターネットはたくさんの人の知恵を無料で拝借できる便利なものだ。パソコンでプロバイダ(インターネットサービス提供業者)を通して使用することができる。
ノートパソコンなどで移動中にインターネットを使用するには、無線でプロバイダとつながる必要があるが残念ながら、うちにはノートも、無線でつながる環境もない。自分は出不精で、釣り以外にはほとんど外出しないので今までは、これでもよかったが少しは考えてみようかとも思っている。
娘が携帯をスマートフォンに換えたらしい。使い方をいろいろ聞かれるが、自分にはわからないことが多い。昨日は、今まで使っていた携帯の音楽をどうやって聴くことができるか聞かれたが、さっぱりわからない。バカにされないように今日少し勉強してみようと思う。
〈1行日記・
2012年09月21日(金) 05時02分
〉
昨日は涼しかった。
20日間も釣りをしていない。釣りの仕掛けや道具作りにも関わっていない。
今年は例年になく海水温が高いそうで、鮭が不漁のようだが、いくらの醤油煮の味が恋しくなる季節になった。
〈1行日記・
2012年09月20日(木) 05時32分
〉
日記の更新時刻を入れるのをよく忘れる。考えないといけない。
今日は最高気温が26度だそうだ。まだまだ秋とは言えない気温だが、昨日の蒸し暑さからみれば幾分楽だろう。
昨日銭湯に行ったが、すいていた。珍しいことだ。木、金はすいていることは多いが、休み明けの水曜日(火曜定休)はいつもは混んでいるのだが…。
スチームサウナで大の字になって寝っ転がっていたら、係の人が掃除(お湯を撒くだけ)に来た。慌てて起き上がったら「そのままでいいよ〜」っていわれたが、そんなに無神経ではない。
昨日銭湯に行ったが、すいていた。珍しいことだ。木、金はすいていることは多いが、休み明けの水曜日(火曜定休)はいつもは混んでいるのだが…。
スチームサウナで大の字になって寝っ転がっていたら、係の人が掃除(お湯を撒くだけ)に来た。慌てて起き上がったら「そのままでいいよ〜」っていわれたが、そんなに無神経ではない。
昨日まで、大阪と東京から姪っ子達が来ていて賑やかだったが、みんな帰ってしまった。札幌は涼しいと思って来たかもしれないが、昨日まではずいぶん暑かった。でも、内地も今日からは幾分涼しくなるそうだ。
〈1行日記・
2012年09月19日(水) 19時49分
〉
今朝、日記を書くのを忘れてたというか、書く暇がなかった。
プロ野球も終盤になったようで、巨人は優勝が決まったみたいだ。
北海道人は日ハムが札幌に来る前は、巨人ファンが多かったが、すぐ、日ハムファンに変わってしまった。メディアが巨人の放送をしなくなったので、しょうがないかもしれないが、変わり身の速さには驚く。
北海道人は日ハムが札幌に来る前は、巨人ファンが多かったが、すぐ、日ハムファンに変わってしまった。メディアが巨人の放送をしなくなったので、しょうがないかもしれないが、変わり身の速さには驚く。
台風の季節になったが、昔、台風の時、農業用水の水門が閉められて水が足首ほどしかなくなると、金突きを持って、鮎やウナギを捕りに行った。鮎が獲れるとうれしかった。ハイ(オイカワ)やニゴイが獲れるとそれはそれなりに楽しかったが、食べておいしい鮎が獲れるのとはうれしさが違ったような記憶がある。
大人が、バッテリを使ってウナギを獲っているのがうらやましくてしょうがなかった記憶もある。
今はそんな遊びをする子どもはいないしまた、そんな場所もない。
自分の魚釣りは、子どもの頃のそんな魚獲りの延長でやってるのかもしれない。
魚釣りそのものが面白いのではない。自分が獲った魚を食べることができるので楽しいのだ。ほとんどの方がそうだと思う。食べもしないのに魚を釣るのが楽しいという人もいるにはいるが、そんなに多くはないような気がするがどうなんだろう?
また、魚を獲るのに手段を選ばなければいけないというようなことがあるようだが、よくわからない。資源枯渇、漁業者保護のためなら獲る量を制限すればいいのであって、獲る手段は人によって得手不得手、好き嫌いがあるので、これを制限するのは、釣り道具屋さんを喜ばすだけじゃないかと思うのだが……。
大人が、バッテリを使ってウナギを獲っているのがうらやましくてしょうがなかった記憶もある。
今はそんな遊びをする子どもはいないしまた、そんな場所もない。
自分の魚釣りは、子どもの頃のそんな魚獲りの延長でやってるのかもしれない。
魚釣りそのものが面白いのではない。自分が獲った魚を食べることができるので楽しいのだ。ほとんどの方がそうだと思う。食べもしないのに魚を釣るのが楽しいという人もいるにはいるが、そんなに多くはないような気がするがどうなんだろう?
また、魚を獲るのに手段を選ばなければいけないというようなことがあるようだが、よくわからない。資源枯渇、漁業者保護のためなら獲る量を制限すればいいのであって、獲る手段は人によって得手不得手、好き嫌いがあるので、これを制限するのは、釣り道具屋さんを喜ばすだけじゃないかと思うのだが……。
〈1行日記・
2012年09月18日(火)
〉
変なナス
昨日のBBQは、2歳と4歳の子どももいて、ずいぶん盛り上がった。
8月の25日頃刈り込んだナスの新しい芽が出てきて、もう実がこんなに大きくなった。ちょっと変な形をしているが、今日の夜食べようと思う。どんな味がするか楽しみだ。
シシトウも緑色から赤茶色に変わっているのが何個かある。これの味も楽しみだ。
キュウリもトマトも終わりかけて、このところの暑さで復活し、まだすこし収穫できそうだ。
シシトウも緑色から赤茶色に変わっているのが何個かある。これの味も楽しみだ。
キュウリもトマトも終わりかけて、このところの暑さで復活し、まだすこし収穫できそうだ。
そろそろ釣りに行かないと、体の調子が悪くなってきた。ストレスがたまって、体によくないような気がする。
苫小牧のアジサバもいいような気がするが、結構当たり外れがあるから考えるところだ。それにしてもこの時期は、鮭の情報が多くて、港の小物釣りの情報が少ない。
沖では海水温が高くて鮭が不漁、ブリがたくさん獲れているらしい。キロあたりの値段では、ブリは鮭の何分の一しかならないらしい。今朝のニュースで報じていた。
夢物語だが、陸からブリなど青物の大物を釣ってみたいものだ。
苫小牧のアジサバもいいような気がするが、結構当たり外れがあるから考えるところだ。それにしてもこの時期は、鮭の情報が多くて、港の小物釣りの情報が少ない。
沖では海水温が高くて鮭が不漁、ブリがたくさん獲れているらしい。キロあたりの値段では、ブリは鮭の何分の一しかならないらしい。今朝のニュースで報じていた。
夢物語だが、陸からブリなど青物の大物を釣ってみたいものだ。
〈1行日記・
2012年09月17日(月) 05時41分
〉
BBQの予定があるが、昼から少し、風が出てきそうだ。
苫小牧でアジ・サバ・イワシが釣れるようなことが、fumioさんの掲示板に出ていた。サバは少し大きいのが釣れているようだ。
苫小牧の埠頭は、埠頭の下がえぐれていないところが多いので、長い竿、もしくは浮きで、岸壁から少し遠目を釣る方が、大きいのが釣れる。……ような気がする。
逆に小樽の埠頭は色内のように、短い竿がよく釣れる。埠頭の下がえぐれているので、岸壁の近くまで魚が廻ってくる…… ……ような気がする。
苫小牧の埠頭は、埠頭の下がえぐれていないところが多いので、長い竿、もしくは浮きで、岸壁から少し遠目を釣る方が、大きいのが釣れる。……ような気がする。
逆に小樽の埠頭は色内のように、短い竿がよく釣れる。埠頭の下がえぐれているので、岸壁の近くまで魚が廻ってくる…… ……ような気がする。
今日は敬老の日だ。年寄りを敬う日だ。
敬老の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としている。 by Wikipedia
何歳から敬われるようになるのだろうか?
敬老の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としている。 by Wikipedia
何歳から敬われるようになるのだろうか?
〈1行日記・
2012年09月16日(日) 06時35分
〉
昨日、車のバッテリを取り替えた。
7月の車検の時、弱っているといわれていた。充電して間に合わそうとも思ったが、思い切って取り替えることにした。OBで28000円、HMで15800円、JFで20000円ということだった。バッテリの規格は同じだが、メーカーはわからない。
JFは自分で何もしなくても電話1本で事が足りる。今回はJFを使ってみた。
保険のロードサービスも使うことができるが、忘れていた。
最近の車は、バッテリが完全にあがると色々支障が出るみたいなので、早めに取り替えた方がいいらしい。古いバッテリは、釣りの集魚灯に使えば魚もバンバン釣れるというものだ。
7月の車検の時、弱っているといわれていた。充電して間に合わそうとも思ったが、思い切って取り替えることにした。OBで28000円、HMで15800円、JFで20000円ということだった。バッテリの規格は同じだが、メーカーはわからない。
JFは自分で何もしなくても電話1本で事が足りる。今回はJFを使ってみた。
保険のロードサービスも使うことができるが、忘れていた。
最近の車は、バッテリが完全にあがると色々支障が出るみたいなので、早めに取り替えた方がいいらしい。古いバッテリは、釣りの集魚灯に使えば魚もバンバン釣れるというものだ。
去年の今時期の釣り日記を見てみると、サバやマイワシ、カタクチが随分釣れている。
しかし天気が悪い。風がなければ車の後ろのハッチをあげ、ブルーシートをかぶせれば、何とか釣りができそうだが……。
しかし天気が悪い。風がなければ車の後ろのハッチをあげ、ブルーシートをかぶせれば、何とか釣りができそうだが……。
どういう訳か、グーグルの検索のメニューバーなどが英語になっていた。
「グーグル検索 メニュー 英語」で検索して調べると、アカウントの言語設定(Language)で設定し直すとなおるみたいだったので、やってみたらなおった。
「グーグル検索 メニュー 英語」で検索して調べると、アカウントの言語設定(Language)で設定し直すとなおるみたいだったので、やってみたらなおった。
〈1行日記・
2012年09月15日(土) 04時03分
〉
今日も30度を超えるそうだ。でも朝夕は涼しくてありがたい。
天気予報では、来週は雨マークばかりだ。
超大型の台風が沖縄に向かっているようだ。今年の台風は日本の南側をかすめて北上するコースをとるものがあるが、台風のコースとしてはあまり聞いたことがない。
天気予報では、来週は雨マークばかりだ。
超大型の台風が沖縄に向かっているようだ。今年の台風は日本の南側をかすめて北上するコースをとるものがあるが、台風のコースとしてはあまり聞いたことがない。
ハゼ釣りに行きたい、サバを釣りたいが、なかなか思うように仕事がはかどらない。
〈1行日記・
2012年09月14日(金) 06時43分
〉
激辛ナンバン・青じそ・しその実・山ワサビの葉
今朝の収穫。
写真の材料とナスをきざんで醤油漬けを作ろうと思う。
まず醤油を用意して、ナスを5ミリ角くらいにきざんで、すぐ醤油に入れていく。
ナスは色が変わりやすいので、きざんだらすぐ醤油に入れるようにすると色が変わらない。
どんなものができるかわからないが、そうめんのタレとか、ご飯のおかずにおいしそうだ。
ナスも自家製で作りたかったが、まだ実が小さすぎるので、買ったものを使うしかない。
まず醤油を用意して、ナスを5ミリ角くらいにきざんで、すぐ醤油に入れていく。
ナスは色が変わりやすいので、きざんだらすぐ醤油に入れるようにすると色が変わらない。
どんなものができるかわからないが、そうめんのタレとか、ご飯のおかずにおいしそうだ。
ナスも自家製で作りたかったが、まだ実が小さすぎるので、買ったものを使うしかない。
《山ワサビ》
昨日久しぶりにテレビで「秘密の県民ショー」を観た。北海道の山ワサビの醤油漬けが紹介されていた。山ワサビはカツヲ節と相性がよい。生の山ワサビをおろし金ですってご飯にかけ、醤油とカツヲ節で食べると癖になる…といっていた。その通りだと思った。
今日は葉っぱを獲ってきたが、根も大分大きくなっているようなので、今度山ワサビの醤油漬けを作ろうと思っている。
今日は葉っぱを獲ってきたが、根も大分大きくなっているようなので、今度山ワサビの醤油漬けを作ろうと思っている。
〈1行日記・
2012年09月13日(木) 06時53分
〉
秋なす
一度刈り込んでボウズになったナスが命を吹き返して、たくさんの実をつけている。たくさんと言っても5〜6個だが……
このところの陽気と、くさいのを我慢してやった追肥(油かすを腐らせたもの)のおかげだと思うが、食べるにはまだちょっと小さい。もし食べられるように大きくなったら、初めての秋なすの収穫だ。
このところの陽気と、くさいのを我慢してやった追肥(油かすを腐らせたもの)のおかげだと思うが、食べるにはまだちょっと小さい。もし食べられるように大きくなったら、初めての秋なすの収穫だ。
激辛ナンバン
ナンバンもきれいな色になってきた。昔はこんな辛くてまずいものがどうして世の中にあるのかわからなかったが、料理に少し使うと、ピリッとして、ぼけた味を引き締めるには大きな役割をしている。主役でなく脇役みたいな存在だ。
《インゲン》
今年初めて植えた幅広インゲンという種類、筋がなくて柔らかい。実が大きくならないうちに獲ると、普通のインゲンとエンドウの中間くらいの食味。大きくなるまで獲らないでおくと、25センチくらいまで大きくなる。こうなるとさやはかたくなるが、中身の豆がおいしくなる。
エンドウといえば、今年は植えなかった。いつも葉っぱが白くなるハモグリバエの為に作っているようなものなので、今年は種をまかなかったが、それはそれでさびしいものだった。
エンドウといえば、今年は植えなかった。いつも葉っぱが白くなるハモグリバエの為に作っているようなものなので、今年は種をまかなかったが、それはそれでさびしいものだった。
《グルメは健康によくない》
これは定かなことではないが、おいしいものばかりを選んで食べる習慣のある人は病気になりやすい…ような気がする。
世の中不景気だ不景気だといっても、食べ物はかなり豊富にある。おいしいものを選んで食べることができる。昔は、食べることができるものは何でも食べていた。たまには食べられないものまで口に入れたりしていたが、その時代に生きていた人達がずいぶん長生きしているように思うのだ。
おいしいものを選んで食べていると、今のデフレのように悪循環におちいって、抜け出すのが難しくなる。子どものうちはおいしいものはたまに食べさせるようにしないといけない。
世の中不景気だ不景気だといっても、食べ物はかなり豊富にある。おいしいものを選んで食べることができる。昔は、食べることができるものは何でも食べていた。たまには食べられないものまで口に入れたりしていたが、その時代に生きていた人達がずいぶん長生きしているように思うのだ。
おいしいものを選んで食べていると、今のデフレのように悪循環におちいって、抜け出すのが難しくなる。子どものうちはおいしいものはたまに食べさせるようにしないといけない。
「好き嫌いをしないで、なんでも、よくかんで食べなさい」…………大事なことだと思う。
〈1行日記・
2012年09月12日(水) 06時34分
〉
札幌の9月上旬の平均気温が4度も高い、とラジオで言っていた。
朝夕は少し涼しくはなったが、昼間は暑くなりそうだ。
朝夕は少し涼しくはなったが、昼間は暑くなりそうだ。
《サンマ》
一昨日、刺身用にサンマをさばいてみた。半身の中心についている小骨がなかなか抜けないので、切り取ってしまったが、皮の部分を少し残してV字にカットすると、にぎりには使いやすくなる。ちゃんと調べてからさばけばよかった。アニサキスを発見したのはちょっとビビッたが、刺身用と書いてあってもさばくときに注意しないといけないとあらためて思った。
大きいサンマで、すごくおいしかった。
大きいサンマで、すごくおいしかった。
〈1行日記・
2012年09月11日(火) 06時27分
〉
今朝も雨が降っている。天気予報では明日の朝まで傘マークがついていた。
《サバ》
小樽や石狩でコサバが釣れている。たまに30センチくらいの大きいのが釣れることがある。去年は他人が釣ったのを、色内の先端で目撃した。
いつも2号の素針仕掛けにアミをつけて釣っているが、大きいのが掛かるとハリスが切れてしまう。
大きいサバを専門に狙うには、1号くらいの錘の下に1.5号のハリス50センチ、7号くらいの針に小さいジャミや魚の切り身をつけて釣る。タナは深くする。
想像だけしてみた。
いつも2号の素針仕掛けにアミをつけて釣っているが、大きいのが掛かるとハリスが切れてしまう。
大きいサバを専門に狙うには、1号くらいの錘の下に1.5号のハリス50センチ、7号くらいの針に小さいジャミや魚の切り身をつけて釣る。タナは深くする。
想像だけしてみた。
〈1行日記・
2012年09月10日(月) 05時09分
〉
昨日のお昼前、バケツをひっくり返したような雨が10分くらい降った。その後もしばらく大雨が続いていた。
月寒神社の御輿渡御があったはずだが、突然の雨だったので、大変だったと思う。
月寒神社の御輿渡御があったはずだが、突然の雨だったので、大変だったと思う。
《六角竿》
初めてリール付きの竿を使ったのはたぶん、小学生か中学生の時だったと思うが、那賀川という川で鯉釣りをするのに使った時だ。
那賀川は大きな川で川岸にテトラが入っているところがあって、そのテトラの上で釣ったのを覚えている。
六角竿は、竿軸の断面が六角形の形をした竿だ。竹を貼り合わせて作ったものだと思う。
鯉釣りは、吸い込み針というダンゴの中に数本の針が埋まっているという仕掛けで釣った。ダンゴはさなぎ粉、赤土粘土、酒粕を練って作った。
一番よく釣れたのはナマズだったような記憶があるが、緋鯉か緋ブナ?が釣れたこともあった。
最近、昔のことをよく思い出す。
那賀川は大きな川で川岸にテトラが入っているところがあって、そのテトラの上で釣ったのを覚えている。
六角竿は、竿軸の断面が六角形の形をした竿だ。竹を貼り合わせて作ったものだと思う。
鯉釣りは、吸い込み針というダンゴの中に数本の針が埋まっているという仕掛けで釣った。ダンゴはさなぎ粉、赤土粘土、酒粕を練って作った。
一番よく釣れたのはナマズだったような記憶があるが、緋鯉か緋ブナ?が釣れたこともあった。
最近、昔のことをよく思い出す。
〈1行日記・
2012年09月09日(日) 06時08分
〉
今朝は雨が降っている。
家の周りに12階建てのマンションや、高い建物が増えてだんだん、畑の日当たりが悪くなってきた。表のいくらか日当たりの良いところにトマト、キュウリを植えているが、もう終わった。この後何か、植えて育つものはあるのだろうか。たぶんないだろう。
家の周りに12階建てのマンションや、高い建物が増えてだんだん、畑の日当たりが悪くなってきた。表のいくらか日当たりの良いところにトマト、キュウリを植えているが、もう終わった。この後何か、植えて育つものはあるのだろうか。たぶんないだろう。
《太刀魚・ボーゼ》
札幌で売っていない、昔よく食べた魚。
太刀魚はキュウリの酢の物に入れるのが印象的。焼き物、煮物、意外と美味しいのがみりん干し。ごまをたくさんまぶしてあるみりん干しをあぶって食べる。酒のあてにはおいしい。
ボーゼは、標準名イボダイというらしい。この魚も煮物、焼き物がおいしいが、秋祭りの時期は姿寿司がなつかしい。背開きし、酢で締めたボーゼを、頭付きのまま酢飯を包むようにして作るようだ。ボーゼの味はよく覚えていない。今度徳島に帰ったら食べてみようと思っている。
太刀魚は釣りでも釣れるようだが、ボーゼは釣りで釣ったとはあまり聞いたことがない。
太刀魚はキュウリの酢の物に入れるのが印象的。焼き物、煮物、意外と美味しいのがみりん干し。ごまをたくさんまぶしてあるみりん干しをあぶって食べる。酒のあてにはおいしい。
ボーゼは、標準名イボダイというらしい。この魚も煮物、焼き物がおいしいが、秋祭りの時期は姿寿司がなつかしい。背開きし、酢で締めたボーゼを、頭付きのまま酢飯を包むようにして作るようだ。ボーゼの味はよく覚えていない。今度徳島に帰ったら食べてみようと思っている。
太刀魚は釣りでも釣れるようだが、ボーゼは釣りで釣ったとはあまり聞いたことがない。
〈1行日記・
2012年09月08日(土) 10時34分
〉
昨日は自転車で、だらだら坂道を20分くらいノンストップで走った。
その割には足は何ともない。
その割には足は何ともない。
《酢漬け》
今朝、一週間前に作ったカタクチの酢漬けが残っていたので食べたが何ともない。生の魚を酢に漬けただけのものだが、ずいぶんながもちするモンだ。
でもこれで前回の釣りの魚は全部なくなった。今度はサバか、ハゼか!
でもこれで前回の釣りの魚は全部なくなった。今度はサバか、ハゼか!
〈1行日記・
2012年09月07日(金) 06時47分
〉
ハリス止めを使ったハゼの仕掛け
《3年連続猛暑》
ラジオで、猛暑の夏が3年続いた、といっていた。やっと今日から涼しくなるそうだ。秋なすが食べられないかもしれない。
《ハリス止め》
昔鮎のドブ釣りをするのに、天秤の先がハリス止めになっているものを使っていたことを思いだした。
ハリス止めなんてしばらく使ったことがなかったが、ハゼ釣りの仕掛けに使ってみた。超欲張り仕掛けのサルカンのかわりにハリス止めを使うのだ。針の交換がすごく楽になる。
ハリス止めはかなり高価なものだった。5コ入りで300円近くしたような気がするが、これでは使い捨てにできない。錆びないようにしないといけない。
まだ実釣していないので、早く試してみたい。
ハリス止めなんてしばらく使ったことがなかったが、ハゼ釣りの仕掛けに使ってみた。超欲張り仕掛けのサルカンのかわりにハリス止めを使うのだ。針の交換がすごく楽になる。
ハリス止めはかなり高価なものだった。5コ入りで300円近くしたような気がするが、これでは使い捨てにできない。錆びないようにしないといけない。
まだ実釣していないので、早く試してみたい。
〈1行日記・
2012年09月06日(木) 06時42分
〉
昨日の晩はウインドファンをけして寝た。寝苦しい晩が続いていたが、今日はいくぶん涼しい。
《万能竿》
万能竿を買った。全長3.6メートル、12本継、硬調、先径1ミリと書いてある。
つなぎ目がちょっといい加減な作りだが、小樽の上物釣りには釣りやすそうだ。前回の釣りで、色内の沖側でこんな竿があったら釣りやすいだろうナ〜と思ったのだ。
紙ヤスリでつなぎ目の調整をしてみようと思っているが、これはかなりむずかしそうだ。ちょっとでも削りすぎるとすっぽ抜ける。
昔子どもの頃、山で竹を切ってきて、竿を作ったことを思いだした。鮎のドブ釣りに使う延べ竿だ。
なるべくまっすぐにするのだが、曲がっているところをぬれぞうきんで濡らし、コンロの火であたためて、竹がやわらかくなったところを調整するのだ。
まっすぐで良い竿を作れば魚がよく釣れるというわけではないが、まっすぐな竿を作るということに意義があると思っていた。………?。
こんなことを思うと安い竿でも、ナント立派なまっすぐな竿だな〜と思うのだった。
つなぎ目がちょっといい加減な作りだが、小樽の上物釣りには釣りやすそうだ。前回の釣りで、色内の沖側でこんな竿があったら釣りやすいだろうナ〜と思ったのだ。
紙ヤスリでつなぎ目の調整をしてみようと思っているが、これはかなりむずかしそうだ。ちょっとでも削りすぎるとすっぽ抜ける。
昔子どもの頃、山で竹を切ってきて、竿を作ったことを思いだした。鮎のドブ釣りに使う延べ竿だ。
なるべくまっすぐにするのだが、曲がっているところをぬれぞうきんで濡らし、コンロの火であたためて、竹がやわらかくなったところを調整するのだ。
まっすぐで良い竿を作れば魚がよく釣れるというわけではないが、まっすぐな竿を作るということに意義があると思っていた。………?。
こんなことを思うと安い竿でも、ナント立派なまっすぐな竿だな〜と思うのだった。
〈1行日記・
2012年09月04日(火) 06時05分
〉
1.平さやインゲン
2.激辛ナンバン
3.シシトウ
4.秋なす
5.鳥(たぶん鳩)
まだ暑い日が続いているが、夏野菜のトマトとキュウリがさびしくなってきた。キュウリはもう、5〜6本でなくなりそうだし、トマトも、桃太郎はあと数個、ミニのほうも随分少なくなってきた。裏の小松菜はもうほとんど終わり。春菊はまだもうちょっと芽が出てくるかもしれない。
《今朝の写真5枚》
写真の配置の練習をするために朝、5枚の写真を撮ってきた。
IE8とSafari5で表示を確かめながら書いている。
IE8とSafari5で表示を確かめながら書いている。
1.この平さやインゲンは今年初めて植えた。去年はモロッコという品種を植えたがうまく出来なかった.
今年は随分なっている。
2.この苗を買った時、札に激辛ナンバンと書いてあったが、正確な名前はわからない。以前上向きに実がつく品種を植えたことがあったが、それもよくできた。
3.これはピーマンではない。シシトウだ。この実の上には青い実がいっぱいついている。穫らないでおくとこんなに真っ赤になる。こうなってくると、サラダで食べると甘くておいしい。
4.ナスは収穫が終わって、秋なす用に剪定しておいたのに、花が付いた。去年は実がならなかったが、今年はどうだろうか? もう少し気温が高いまま経過すれば、何個かは獲れるかもしれない。
5.鳩だと思う。こいつは蒔いた豆を食べる。
〈1行日記・
2012年09月04日(火) 06時05分
〉
稲光と雷鳴で目が覚めた。ラジオで札幌の大雨警報を聞いた。でも今はおさまって、雲の合間に青空さえ見える。今日は少しは涼しくなると思うが…。
《HTML》
「大五郎の陸釣り」のブラウザによるレイアウトの乱れを直そうとしたら、あちら立てればこちら立たずでうまくいかない。
CSSで写真のキャプションを下に入れるようにしているが、その上下の位置がブラウザによって変わる、floatで左右に並べた写真がIE8以外ではおさまらないなど、いろいろ見つかった。
とりあえずは、「大きな乱れがなければよし」ということで修正しておいたが、もう少し勉強する必要がありそうだ。
CSSで写真のキャプションを下に入れるようにしているが、その上下の位置がブラウザによって変わる、floatで左右に並べた写真がIE8以外ではおさまらないなど、いろいろ見つかった。
とりあえずは、「大きな乱れがなければよし」ということで修正しておいたが、もう少し勉強する必要がありそうだ。
〈1行日記・
2012年09月03日(月) 05時34分
〉
昨日、「大五郎の陸釣り」をSafariとGooglechromeで見てみたら、レイアウトがくずれているところがあった。
floatタグやmarginタグの扱いの違いだと思うが、マックで見るとどうなのかも、気になる。最近マックは家になくなったのですぐ、検証できない。SafariでOKなら大丈夫なような気はするが…。
早急に対策を考えないといけないが、面倒そうだ。
floatタグやmarginタグの扱いの違いだと思うが、マックで見るとどうなのかも、気になる。最近マックは家になくなったのですぐ、検証できない。SafariでOKなら大丈夫なような気はするが…。
早急に対策を考えないといけないが、面倒そうだ。
《茗荷(ミョウガ)》
昨日ラジオで「ミョウガ」が北海道でも作れるようなことをいっていた。
苗を売っているのを見たことがないので、作れないものと思い込んでいたが……。
たぶん、ミョウガは一度植えておけばあとは、雑草の如く毎年収穫出来るようなものだったような気がする。それなら手間いらずでいいんだが、寒い北海道でもちゃんと育つのかどうか調べてみないと……。
苗を売っているのを見たことがないので、作れないものと思い込んでいたが……。
たぶん、ミョウガは一度植えておけばあとは、雑草の如く毎年収穫出来るようなものだったような気がする。それなら手間いらずでいいんだが、寒い北海道でもちゃんと育つのかどうか調べてみないと……。
〈1行日記・
2012年09月02日(日) 06時08分
〉
ゴルフパックで、札幌に来た徳島の同級生と会えるかもしれないと思っていたが、スケジュールが厳しく会うのはむずかしそうだ。
今日は恵庭のゴルフ場で(たぶん廣済堂)プレイの予定なので、5分か10分くらいなら顔を見ることはできそうだが、あずましくないので、今度徳島に帰った時ゆっくり、会うことにした。昨日の晩は電話で話ができたが、突然自分の話す言葉が徳島弁になるのは驚きだ!
今日は恵庭のゴルフ場で(たぶん廣済堂)プレイの予定なので、5分か10分くらいなら顔を見ることはできそうだが、あずましくないので、今度徳島に帰った時ゆっくり、会うことにした。昨日の晩は電話で話ができたが、突然自分の話す言葉が徳島弁になるのは驚きだ!
今日も暑くなりそうだ。炎天下のゴルフはキツイだろう。
ゴルフや麻雀をしなくなってからもうずいぶんたつ。麻雀は時々、パソコンでゲームをやっているが、これが意外とおもしろい。ぼけ防止にはいいかもしれない。
釣りだけは昔からずっと続いているが、海まで車で1時間かかるので、そんなに手軽な趣味でもない。将来足腰が痛くなってきたらむずかしくなるかもしれない。そうなったら、趣味は土いじりだけになってしまうかもしれない。
ゴルフや麻雀をしなくなってからもうずいぶんたつ。麻雀は時々、パソコンでゲームをやっているが、これが意外とおもしろい。ぼけ防止にはいいかもしれない。
釣りだけは昔からずっと続いているが、海まで車で1時間かかるので、そんなに手軽な趣味でもない。将来足腰が痛くなってきたらむずかしくなるかもしれない。そうなったら、趣味は土いじりだけになってしまうかもしれない。
趣味といえば、いろいろなものを作ることも楽しいが、細かい作業は老眼鏡無しではできなくなってきた。だんだんいろんなことができなくなっていく。悲しいことだが、そのかわりのものが何かかならず、できているはずだ。
〈1行日記・
2012年09月01日(土) 06時54分
〉
12.09.01.06.05 シシトウとナス
今日から長月(9月)だ。
今日、徳島からゴルフツアーで高校の同級生が来る。時間があまりないが、もしかしたら会えるかもしれない。
昨日は釣りに行った。帰って来たのは夜の11時前、車から荷物を下ろし、釣った魚の写真を撮り、ご飯を食べてから大五郎の「速報」を書き始めた。だんだん酔いがまわってきて、最後にアップしたかどうかが定かでないまま寝てしまった。
今朝確認したらちゃんとアップされていた。
自分はチカ釣りは上手だが、マイワシ釣りはまだまだだと思った。
今朝確認したらちゃんとアップされていた。
自分はチカ釣りは上手だが、マイワシ釣りはまだまだだと思った。
写真は、ナスとシシトウ。
ナスには12〜3個のつぼみがついているので、今年はもしかしたら、秋なすが口に入るかもしれない。気温次第だ。
シシトウは1個だけ赤くなってきた。普通、ピーマンやシシトウは青いうちに収穫して食べるが、赤くなったものは甘みが強くおいしい、生で食べることが出来る。
ナスには12〜3個のつぼみがついているので、今年はもしかしたら、秋なすが口に入るかもしれない。気温次第だ。
シシトウは1個だけ赤くなってきた。普通、ピーマンやシシトウは青いうちに収穫して食べるが、赤くなったものは甘みが強くおいしい、生で食べることが出来る。
《side by side》
パソコン(winXP)の調子が悪いときはたいがい、コントロールパネルの管理ツールの「イベントビューワ」で、どんなエラーが出ているか調べる。
現在、ルータにつながっているパソコンが3台あるが、そのうちの一台が「sidebyside」というエラーを立ち上げる度にはいていた。そのせいかどうかわからないか、時々突然画面が真っ暗になることがあった。
「sidebyside エラー」と入力して、検索してみるといろいろ参考になることが見つかった。
現在、ルータにつながっているパソコンが3台あるが、そのうちの一台が「sidebyside」というエラーを立ち上げる度にはいていた。そのせいかどうかわからないか、時々突然画面が真っ暗になることがあった。
「sidebyside エラー」と入力して、検索してみるといろいろ参考になることが見つかった。
「Microsoft Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ」をダウンして、インストールすればいいようなことを書いてあったので、インストールしようとしたが、これがインストールできない。
それで今度は、「Microsoft Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ インストールできない」で検索すると、また思い当たることが書いてあって、最初のユーザーアカウントを日本語にしておくとインストールできないらしい。これはインストーラーの不具合だ。その対策もわかったので、実行してみるとちゃんとインストールできた。
その後、エラーは出ていないので、直ったかもしれない。
それで今度は、「Microsoft Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ インストールできない」で検索すると、また思い当たることが書いてあって、最初のユーザーアカウントを日本語にしておくとインストールできないらしい。これはインストーラーの不具合だ。その対策もわかったので、実行してみるとちゃんとインストールできた。
その後、エラーは出ていないので、直ったかもしれない。
〈1行日記・
2012年08月31日(金) 05時43分
〉
昨日の日記、時刻の更新を忘れていた。日記を書いた時刻はワンクリックで入れるようにしているが、便利なことはそれだけ忘れやすいということも言える。
月曜日まで天気がよさそうだ。
今日は大潮で、満潮は午後2時57分。だからどうだっていうんだ!
《シソジュース》
シソジュースを作った。庭にはえているシソ(赤・青)をたくさん穫ってきて、実と葉っぱと茎に分ける。茎は捨てる。
よく洗って、実は最初、塩漬けにし、その後塩を洗って醤油・酒・みりんに漬けた。 葉っぱは一番大きな鍋にお湯を沸騰させ、20分くらい茹でる。赤ジソも色が抜けて青くなる。
砂糖750グラム(適当)、クエン酸25グラム(適当)を加えると色が鮮やかに変わる。
冷まして、日本酒のアルミパック容器に入れて保存する。2.5リットル位できた。
焼酎、炭酸で割って飲むとおいしい。
よく洗って、実は最初、塩漬けにし、その後塩を洗って醤油・酒・みりんに漬けた。 葉っぱは一番大きな鍋にお湯を沸騰させ、20分くらい茹でる。赤ジソも色が抜けて青くなる。
砂糖750グラム(適当)、クエン酸25グラム(適当)を加えると色が鮮やかに変わる。
冷まして、日本酒のアルミパック容器に入れて保存する。2.5リットル位できた。
焼酎、炭酸で割って飲むとおいしい。
剪定したナスに、新芽が出て来てつぼみがたくさんついてきたが、はたして食べられる実になるかどうか。秋なすはおいしいというが……。
〈1行日記・
2012年08月30日(木) 早朝
〉
朝外に出てみると、生暖かい風が吹いていて、西の空から黒っぽい雲がかなり速く流れていた。暑くなりそうだ。
そろそろ釣りにも行きたいが、腰が重い。
そろそろ釣りにも行きたいが、腰が重い。
《AC-DCアダプの修理》
毎日2回、ファミコンで奥と対戦している。
ファミコンの電源はAC-DCアダプタ、アダプタの出力のコードの付け根が断線しているらしく、コードをねじらないとうまくつながらない。状態ががひどくなってきたので、使っていないアダプターを探したが、10V出力というのがなかった。修理することにした。
アダプターというのはどういう理由かわからないが、分解できないようになっているものが多い。このファミコンのものもそうだ。ねじ穴みたいなものが2つあったので、ドライバを突っ込んでみたが、+、−、トルクでもなく、はずすことはできない。
無理矢理こじ開けようとすると、ねじ穴みたいなところで止まっていることはわかった。電動ドリルでその止まっているところを破壊して、無理矢理開けた。
コードをテスターで調べるとやはり断線していたので、ハンダ付けしなおした。
まず、基板のハンダを溶かしてコードをはずす。基板についていた所の穴がふさがっているので、キリで穴をあけ、断線した部分を切り取ったコードを、あけた穴に差し込み、+−まちがわないようにハンダ付けする。
無理矢理開けた箱は、ホットガンで無理矢理くっつけて、周りをビニールテープで巻いておいた。
これでまたしばらくは、奥に負け続けることができる。
ファミコンの電源はAC-DCアダプタ、アダプタの出力のコードの付け根が断線しているらしく、コードをねじらないとうまくつながらない。状態ががひどくなってきたので、使っていないアダプターを探したが、10V出力というのがなかった。修理することにした。
アダプターというのはどういう理由かわからないが、分解できないようになっているものが多い。このファミコンのものもそうだ。ねじ穴みたいなものが2つあったので、ドライバを突っ込んでみたが、+、−、トルクでもなく、はずすことはできない。
無理矢理こじ開けようとすると、ねじ穴みたいなところで止まっていることはわかった。電動ドリルでその止まっているところを破壊して、無理矢理開けた。
コードをテスターで調べるとやはり断線していたので、ハンダ付けしなおした。
まず、基板のハンダを溶かしてコードをはずす。基板についていた所の穴がふさがっているので、キリで穴をあけ、断線した部分を切り取ったコードを、あけた穴に差し込み、+−まちがわないようにハンダ付けする。
無理矢理開けた箱は、ホットガンで無理矢理くっつけて、周りをビニールテープで巻いておいた。
これでまたしばらくは、奥に負け続けることができる。
〈1行日記・
2012年08月29日(水) 06時04分
〉
今朝はいくぶん涼しい。
夏は毎年、40年近く前に買った「ウインドファンが」大活躍している。名前のとおり窓に取り付けたファンだ。40年間つけっぱなしだ。掃除してから久しい。今年は油をさしてやらないと……。
高いところにできる巻積雲(けんせきうん)のことを「さば雲」「いわし雲」「うろこ雲」などと呼ぶようだ。秋の雲といわれている。
たまには目線を上に向けることも健康には大事なことだ。
夏は毎年、40年近く前に買った「ウインドファンが」大活躍している。名前のとおり窓に取り付けたファンだ。40年間つけっぱなしだ。掃除してから久しい。今年は油をさしてやらないと……。
高いところにできる巻積雲(けんせきうん)のことを「さば雲」「いわし雲」「うろこ雲」などと呼ぶようだ。秋の雲といわれている。
たまには目線を上に向けることも健康には大事なことだ。
〈1行日記・
2012年08月28日(火) 07時09分
〉
《糸付針》
チカは大きくなるほど細い針、細いハリスじゃないと釣れない。こんな糸付針は釣れそうだ。
波止のチカ釣りでは、ウグイがよく釣れる。大きいのがかかったとき、針1本の損失ですむように幹糸とハリスのバランス、結束の仕方が大事だ。
波止のチカ釣りでは、ウグイがよく釣れる。大きいのがかかったとき、針1本の損失ですむように幹糸とハリスのバランス、結束の仕方が大事だ。
《ニホンカワウソ》
ニホンカワウソが絶滅したそうだ。
「絶滅危惧種」とかいうものもあるが、生命誕生以来、いろんな種が絶滅して、また新種が生まれてきているのだと思う。人間にとって有益なものが残っていけばいいと思う。迷惑をかける猿、熊などの保護をしている意味がわからない。
「絶滅危惧種」とかいうものもあるが、生命誕生以来、いろんな種が絶滅して、また新種が生まれてきているのだと思う。人間にとって有益なものが残っていけばいいと思う。迷惑をかける猿、熊などの保護をしている意味がわからない。
27日午後
《インゲン》
インゲンが最盛期だ。
日当たりの悪いところに植えているので、なるべくたくさん日が当たるように上の方までツルを延ばしている。サクランボの木まで伸び上がっている。
背丈の倍以上に延ばしても、ちゃんと上の方にも実がついている。
収穫には去年は足場を組んだが今年はハシゴで間に合いそうだ。
取り立てのインゲンは「ユデマヨ」「素揚げ」がうまい。
日当たりの悪いところに植えているので、なるべくたくさん日が当たるように上の方までツルを延ばしている。サクランボの木まで伸び上がっている。
背丈の倍以上に延ばしても、ちゃんと上の方にも実がついている。
収穫には去年は足場を組んだが今年はハシゴで間に合いそうだ。
取り立てのインゲンは「ユデマヨ」「素揚げ」がうまい。
〈1行日記・
2012年08月27日(月) 06時47分
〉
《秋なす》
秋なすは「嫁に食わすな」という言葉がある。意味がよくわからないが、おいしいものだということらしい。
今年はナスは1本しか植えなかったが、まずまずの収穫だった。今は大きい枝を切り落として、新しい芽が伸びているが、はたして実がなるまでになるかどうか? 気温次第だと思うが……。
激辛ナンバンとシシトウも1本ずつ植えてある。この2本はずいぶんよくできた。シシトウは収穫出来てるし、激辛は真っ赤になってきた。昔は唐辛子なんて役にたってるのだろうかと思っていたが、この香辛料はバカにできないところがある。
今年はナスは1本しか植えなかったが、まずまずの収穫だった。今は大きい枝を切り落として、新しい芽が伸びているが、はたして実がなるまでになるかどうか? 気温次第だと思うが……。
激辛ナンバンとシシトウも1本ずつ植えてある。この2本はずいぶんよくできた。シシトウは収穫出来てるし、激辛は真っ赤になってきた。昔は唐辛子なんて役にたってるのだろうかと思っていたが、この香辛料はバカにできないところがある。
《ニラの味噌汁》
ニラを味噌汁に入れるには、できるだけ小さくきざんで出来上がった汁に入れ、あとは余熱で2〜3分あたためるだけでいいのだ。たくさん入れるとおいしい。今日もこれから穫ってくる。
〈1行日記・
2012年08月26日(日) 09時05分
〉
ウイリー糸の巻き方(BGM有り)
《ウイリーサビキ》
去年のイワシ釣りで、ウイリーサビキの人だけが釣っているのを目撃した。
何とか自分で、そのウイリーサビキを作れないかと、試してみたら、意外とうまくいった。ウイリー糸の結束力が強いので、接着剤を使わなくても上手に作れたのだ。
右動画は、3号秋田狐の針(0.8号ハリス)にウイリーを巻いているところだが、ハリスを巻き込まないようにするため、ハリスの長さを15センチ位に切っておくことがキモだ。
自分って意外と手先が器用なんだと思った!
何とか自分で、そのウイリーサビキを作れないかと、試してみたら、意外とうまくいった。ウイリー糸の結束力が強いので、接着剤を使わなくても上手に作れたのだ。
右動画は、3号秋田狐の針(0.8号ハリス)にウイリーを巻いているところだが、ハリスを巻き込まないようにするため、ハリスの長さを15センチ位に切っておくことがキモだ。
自分って意外と手先が器用なんだと思った!
《ニラの味噌汁》
今朝、ラジオでニラの味噌汁がおいしいという話を聞いた。ニラはいっぱい、はえているので、味噌汁に入れて飲んでみた。匂いがちょっと気になるがおいしい。残暑はこれで乗り切れる。
〈1行日記・
2012年08月25日(土) 05時25分
〉
釣具店の店内ディスプレイが鮭一色になってきた。鮭釣りは随分昔、浜益の海岸で2回ほどしたことがあるが、夜明け前から日暮れまで、ブッコミで1匹も釣れなかった。周りでも釣れたのは見なかった。それから鮭は釣れないと思い込んでいる……。
〈1行日記・
2012年08月24日(金) 07時11分
〉
「魚の補食シーン」
魚釣りで魚をたくさん釣るには参考になる動画だ。
魚釣りで魚をたくさん釣るには参考になる動画だ。
感想は… 魚を釣るには…
魚のたくさんいる場所を探す。 ハリスはなるべく細くする。 針は、針先が大事、鋭いほどかかりやすい。 魚は食べた餌をほぼ間違いなく一度は吐き出す、その時に針掛かりする。 早く釣りに行きたい。
魚のたくさんいる場所を探す。 ハリスはなるべく細くする。 針は、針先が大事、鋭いほどかかりやすい。 魚は食べた餌をほぼ間違いなく一度は吐き出す、その時に針掛かりする。 早く釣りに行きたい。
〈1行日記・
2012年08月23日(木) 07時03分
〉
kuu(メス)
《ケサランパサラン》
最近、白いふわふわしたものが飛んでいる。トマトの実などにもくっついている。蜘蛛の巣にもくっついている。
家の前の道路淵に、野アザミが数本生えているが、その種だ。
昔、義母(はは)が山菜採りで採ってきたものが去年まで裏の畑に生えていたが、去年抜いてしまった。すると今年は道路淵に数本生えている。
アザミの種は、風にのってふわふわ飛んで繁殖するので、どこから飛んできたものかはっきりはしないが、たぶん裏に生えていたアザミだと思う。
「ケサランパサラン」というものがあるが、このアザミの種もその一つかもしれない。
となりに2匹猫がいる。「kuu」と「kai」という雄と雌だ。アザミの種を観察している自分を、二階の窓からkuuに見られていた。
家の前の道路淵に、野アザミが数本生えているが、その種だ。
昔、義母(はは)が山菜採りで採ってきたものが去年まで裏の畑に生えていたが、去年抜いてしまった。すると今年は道路淵に数本生えている。
アザミの種は、風にのってふわふわ飛んで繁殖するので、どこから飛んできたものかはっきりはしないが、たぶん裏に生えていたアザミだと思う。
「ケサランパサラン」というものがあるが、このアザミの種もその一つかもしれない。
となりに2匹猫がいる。「kuu」と「kai」という雄と雌だ。アザミの種を観察している自分を、二階の窓からkuuに見られていた。
昨日、秋田狐2号という針にウーリー糸を巻いた。40本も巻いた。
上4本をウーリー、下3本を素針という仕掛けも数本作った。下はチカ狙い、上はイワシ・サヨリ用に作ったつもりだが……。
上4本をウーリー、下3本を素針という仕掛けも数本作った。下はチカ狙い、上はイワシ・サヨリ用に作ったつもりだが……。
〈1行日記・
2012年08月22日(水) 06時51分
〉
暑いのは今日までで、明日は24度まで下がるそうだ。
デジカメの動画を撮るとき、よくフリーズしていた原因が電池の接触不良だと思っていたが、どうも、そうではないらしい。昨日、動画の撮影をしていたがひんぱんにフリーズしていた。
ググってみたら、SDカードには転送速度によってクラス分けがあり、遅い速度のSDを使っているとフリーズがおこりやすいらしい。転送速度にはクラスが1〜10まであって、動画撮影には6以上が適切らしい。
カメラのSDを虫眼鏡で見てみたが、そんな表記はなかった。どうも、フリーズの原因はこのSDにあるような気がする。今度クラス6以上というのを買ってみようと思う。
ググってみたら、SDカードには転送速度によってクラス分けがあり、遅い速度のSDを使っているとフリーズがおこりやすいらしい。転送速度にはクラスが1〜10まであって、動画撮影には6以上が適切らしい。
カメラのSDを虫眼鏡で見てみたが、そんな表記はなかった。どうも、フリーズの原因はこのSDにあるような気がする。今度クラス6以上というのを買ってみようと思う。
昨日ケーキを食べた。
あんことクリームとどちらがおいしいか、というと両方おいしいが、最近、甘さひかえめとかいって味のうすいクリームがあるが、これはうまくない。
こしあんの味の濃いものはおいしい。ケーキならモンブランが抜群においしい。
あんことクリームとどちらがおいしいか、というと両方おいしいが、最近、甘さひかえめとかいって味のうすいクリームがあるが、これはうまくない。
こしあんの味の濃いものはおいしい。ケーキならモンブランが抜群においしい。
〈1行日記・
2012年08月21日(火) 05時31分
〉
ミニトマト(アイコ)
今日は久しぶりに30度を超えるそうだ。
17日の釣りでイワシがたくさん釣れたが、燻製を作るのを忘れた。酢漬けも作らなかった。また釣りに行きたいが、なかなかそうもいかない。
インゲンは1箇所に苗を2本植えにすると、1本植えより収穫が遅くなるみたいだ。来年は、1本植えと2本植えを交互に植えようと思う。(来年まで覚えていれば…)
今年トマトは、桃太郎2本、中玉1本、ミニ1本、アイコ黄2本、アイコ赤2本、計8本植えた。全部よくできたが、それぞれ味が違う。アイコの黄色は甘い。赤はそのまま食べるにはちょっと…という味だが身がしっかりしているので料理につかうといいのかもしれない。
今朝、アイコ赤(写真)が落ちていたので、コレは完熟トマトでおいしいにちがいないと思い、期待大で食べてみたが、普通の味だった。
今朝、アイコ赤(写真)が落ちていたので、コレは完熟トマトでおいしいにちがいないと思い、期待大で食べてみたが、普通の味だった。
〈1行日記・
2012年08月20日(月) 06時33分
〉
小松菜の花とニラのつぼみ
今朝、コーヒーを入れたと思っていたら、お湯しか出ていなかった。粉を入れていなかった。
今日の天気は、あまりよくなさそうだ。明日は30度を超えるようなことをラジオで聞いた。
最初植えた幅広インゲンはよくできたが、2週間くらいあとから植えたのは、葉っぱは茂っているが実付きが悪いような気がする。
あとから植えたのは、1箇所に2本ずつ植えた。何か関係があるのかわからない。
あとから植えたのは、1箇所に2本ずつ植えた。何か関係があるのかわからない。
小松菜の花とニラのつぼみがやわらかそうだったので摘んできた。味噌汁に入れるとおいしい。
〈1行日記・
2012年08月19日(日) 08時12分
〉
回転魚干し器でイワシとチカを干した。
イワシは、エラと内蔵を手でむしり取りきれいに洗って一塩、チカも頭・内蔵・尻尾を包丁で取って一塩。これを7時間位干した。
イワシもおいしかったが、チカが特においしかった。
イワシは、エラと内蔵を手でむしり取りきれいに洗って一塩、チカも頭・内蔵・尻尾を包丁で取って一塩。これを7時間位干した。
イワシもおいしかったが、チカが特においしかった。
〈1行日記・
2012年08月18日(土) 06時51分
〉
昨日は、朝6時出発の予定で釣りに行こうと思っていたので、いつもよりちょっと早めの4時前に起きて準備していたら、1行日記を書くのをすっかり忘れていた。
《17日のイワシ釣り》
昨日のイワシ釣りはみなさん、狭いところで上手に釣っていた。並んで話をしながら釣っていた。
周りの人達とすぐ仲良くなれる話し好きの人がいて、妙齢のご婦人だが、そのご婦人が大きな声で釣りの解説をしながら釣っていた。
周りの人達とすぐ仲良くなれる話し好きの人がいて、妙齢のご婦人だが、そのご婦人が大きな声で釣りの解説をしながら釣っていた。
こういうときは、仕掛けはオモリを重くして、絡まないようにしないといけない。
幹糸3号、オモリは5号以上にして、魚がかかったらなるべく早くごぼう抜きにするようにしないといけない。
色内は竿は短い方がよい。石狩は長くないと釣れない。
今晩はここに泊まって明日も釣る。
幹糸3号、オモリは5号以上にして、魚がかかったらなるべく早くごぼう抜きにするようにしないといけない。
色内は竿は短い方がよい。石狩は長くないと釣れない。
今晩はここに泊まって明日も釣る。
その方の隣で釣っていたが、話を聞いているだけでも、何となく和むのだ。
それに理屈ではなく経験から得た話なのだろう、いちいちごもっともと思える話ばかりなのだ。
昨日夕方の色内の先端部は、そんな感じの釣りだった。
昨日夕方の色内の先端部は、そんな感じの釣りだった。
〈1行日記・
2012年08月17日(金)
〉
日記なし
〈1行日記・
2012年08月16日(木) 05時22分
〉
4時半頃外に出てみたら、内地で台風の始まる時のような雰囲気の天気だった。雨が降っていて、木々がざわざわゆれて、空の雲の模様、全体の雰囲気が昔よく経験した台風の日の朝を思い出した。
最近北海道でも時々、内地の天気みたいな日がある。
最近北海道でも時々、内地の天気みたいな日がある。
《イワシの釣り方》
1.
釣れている場所を探す。小樽では現在、色内埠頭しか釣れていない。色内埠頭の中でも時間によって、釣れる場所が一定ではない。
実際に魚があがっているところを探す。
実際に魚があがっているところを探す。
2.
釣れている所は当然混んでいて、なかなか釣ることはむずかしいが、根気よく探せば、1人なら入れそうな所はあるものである。
3.
竿・バケツ・タオル・アミ付け器・三脚をコンパクトにまとめて、歩きながらあいている所を探す。竿に仕掛けをセットし、他のものはバケツに入れておくとよい。
4.
適当なところがあったら、隣の方に一声「すみません! 邪魔にならないようにしますからちょっと入れてもらえますか!」で、嫌な顔、不機嫌な顔をされたら別の場所を探す。
5.
釣り場所がみつかったら、決して隣の方に迷惑にならないように三脚とアミ付け器をセットし、アミを少しまいてみる。イワシが寄ってくるので、その中に仕掛けを投入。
タナは最上層、サビイてはいけない。動かさないでじっと待つ。あたりは道糸の動きで判断する。竿先の目視では遅すぎる。道糸が右に流れたら、すっと左にしゃくるようにすると針掛かりしやすい。
タナは最上層、サビイてはいけない。動かさないでじっと待つ。あたりは道糸の動きで判断する。竿先の目視では遅すぎる。道糸が右に流れたら、すっと左にしゃくるようにすると針掛かりしやすい。
6.
イワシがかかったら引きを楽しんではいけない。後にさがりながら速やかに引き抜く。バケツに入れたイワシは元気がよいので、タオルを掛けておく。
7.
仕掛けは3号素針にアミをこすりつけたものにする。2、3個余分に用意しておき、隣の方が苦戦していたら、「よかったら使ってみませんか!」と声をかけよう。
8.
ある程度釣れたら魚は早めにクーラーに移した方がよい。めんどうだが、これは大事なことだ。
9.
こんな釣り方は性に合わないという方は、色内以外で、イワシの回遊する場所を探すしかない。何処か、穴場がありそうな気はするが……。あくまで想像だが、祝津の日和山燈台下、南防波堤先端などが釣れそうだが、釣れるかどうかわからないところに行く気持ちにはなれない。
〈1行日記・
2012年08月15日(水) 08時11分
〉
ロンドンの有名な食べ物に、fish & tips というものがあるそうだ。
白身魚のから揚げとポテトチップの組み合わせみたいなものらしい。
今日は釣り道具の整理をする。釣行記を書く。裏の畑の草抜き。外回りの片付け。仕事はいっぱいある。
昨日重いもの(クーラー、バッテリ…)を長距離運んだので腰が痛い。
白身魚のから揚げとポテトチップの組み合わせみたいなものらしい。
今日は釣り道具の整理をする。釣行記を書く。裏の畑の草抜き。外回りの片付け。仕事はいっぱいある。
昨日重いもの(クーラー、バッテリ…)を長距離運んだので腰が痛い。
〈1行日記・
2012年08月14日(火) 05時49分
〉
昨日は雨が降っていたので、一日中トマトの屋根をかけたままにしてあった。今、はずしてきた。
本日の日本は、沖縄と北海道が天気がよくて、内地は雨みたいだ。
徳島では阿波踊りが明日までだ。天気があまりよくなかったと思うが、随分盛り上がっていたみたいだ。明日はよくなりそうだ。
昨日の晩、25本の針にウーリー糸を巻いた。小さい針だとかなりむずかしい。老眼鏡をかけてもなれるまではなかなか……。
本日の日本は、沖縄と北海道が天気がよくて、内地は雨みたいだ。
徳島では阿波踊りが明日までだ。天気があまりよくなかったと思うが、随分盛り上がっていたみたいだ。明日はよくなりそうだ。
昨日の晩、25本の針にウーリー糸を巻いた。小さい針だとかなりむずかしい。老眼鏡をかけてもなれるまではなかなか……。
〈1行日記・
2012年08月13日(月) 04時18分
〉
ハゼの補食シーンの動画がありました。
一度口に入れた餌を上手に吐き出しています。針とハリスの違和感で吐き出すのだと思います。この吐き出すときに針掛かりしやすくする仕掛けが、よく釣れる仕掛けです。
針の形状がかなり大事です。ムツ針のような針は釣れません。針の先端が外向きになっていることが大事なのです。ハリスは細いほど釣れます。
針は細身の5号くらいのヤマメ針、ハリスは0.4号くらいにすればよく釣れます。
一度口に入れた餌を上手に吐き出しています。針とハリスの違和感で吐き出すのだと思います。この吐き出すときに針掛かりしやすくする仕掛けが、よく釣れる仕掛けです。
針の形状がかなり大事です。ムツ針のような針は釣れません。針の先端が外向きになっていることが大事なのです。ハリスは細いほど釣れます。
針は細身の5号くらいのヤマメ針、ハリスは0.4号くらいにすればよく釣れます。
〈1行日記・
2012年08月12日(日) 06時47分
〉
改良版浮き回収器
《浮き回収器改良》
8月2日の釣りで、浮き回収器を実際に飛ばして木の葉っぱの回収を試みたとき、かなり致命的な欠点が見つかった。
ウーリー糸1000メートル
回収器を投げて引っ張ってくるとき、本体の向きがあっち向いたりこっち向いたり定まらないのだ、これは道糸をつける位置がまちがっているんじゃないかと思い、直すことにしたが、かなり苦労した。
もうイカ釣りは終わったかもしれないが、今度釣り行ったときは何か漂流物をみつけて試してみようと思っている。
釣り道具コーナーの「浮き回収器」を新しいイラストで書き直しておいた。
もうイカ釣りは終わったかもしれないが、今度釣り行ったときは何か漂流物をみつけて試してみようと思っている。
釣り道具コーナーの「浮き回収器」を新しいイラストで書き直しておいた。
ウーリー糸を買ってきて貰ったので、イワシ釣り用のサビキを作ってみようと思っている。うまく出来ればいいが……。
〈1行日記・
2012年08月11日(土) 06時12分
〉
《ウーリー糸》
パソコンで「ウーリー糸 釣り」という語句で検索すると、役にたちそうな記事がいっぱいあった。
サビキ釣りは、魚はよく釣れるが、仕掛けが絡んだり、切れたりストレスの多い釣りだ。ひどいときはサビキを袋から出すときに絡ませてイライラすることもある。
魚釣りに来てストレス倍増なんて、本末転倒、話にもならない。……ということでサビキ釣りをしない人は多い。
チカを釣るなら、「2号素針サビキ」を使い捨て、カタクチはホーマックの安売り2号ハゲを使い捨てにすることでストレス解消は解決できる。が、今小樽で釣れているスレ・マイワシは適当な仕掛けが見つからなかった。
「ウーリー糸」を使った仕掛けを自作することで少し、解決策が見えてきたような気がする。
サビキ釣りは、魚はよく釣れるが、仕掛けが絡んだり、切れたりストレスの多い釣りだ。ひどいときはサビキを袋から出すときに絡ませてイライラすることもある。
魚釣りに来てストレス倍増なんて、本末転倒、話にもならない。……ということでサビキ釣りをしない人は多い。
チカを釣るなら、「2号素針サビキ」を使い捨て、カタクチはホーマックの安売り2号ハゲを使い捨てにすることでストレス解消は解決できる。が、今小樽で釣れているスレ・マイワシは適当な仕掛けが見つからなかった。
「ウーリー糸」を使った仕掛けを自作することで少し、解決策が見えてきたような気がする。
〈1行日記・
2012年08月10日(金) 06時51分
〉
《ディスプレイ》
ディスプレイ…、モニタともいう。モニタという言葉はほかにも意味があるので、ディスプレイのほうが間違いがないかもしれない。
パソコンの周辺機器の中でも、ディスプレイはとても大事な部品だ。これがないと、いくら立派なパソコンでも人間の役にはたたない。
茶の間のパソコンのディスプレイ(17インチ液晶)が故障したので、自力で修理した。「DIYコーナー」に顛末をアップした。
最近のディスプレイはほとんど液晶だが、以前はブラウン管(CRT)が主流だった。
仕事場のパソコンはまだ、22インチのCRTを使っている。最近画面が時々ゆれるのでちょっと心配なんだが……。CRTの短所は、大きくて重いことだ。半端な重さではない。もし壊れて直すことができなかったら今度は、液晶にするしかない。
パソコンの周辺機器の中でも、ディスプレイはとても大事な部品だ。これがないと、いくら立派なパソコンでも人間の役にはたたない。
茶の間のパソコンのディスプレイ(17インチ液晶)が故障したので、自力で修理した。「DIYコーナー」に顛末をアップした。
最近のディスプレイはほとんど液晶だが、以前はブラウン管(CRT)が主流だった。
仕事場のパソコンはまだ、22インチのCRTを使っている。最近画面が時々ゆれるのでちょっと心配なんだが……。CRTの短所は、大きくて重いことだ。半端な重さではない。もし壊れて直すことができなかったら今度は、液晶にするしかない。
小松菜の根っこ
《小松菜の根》
朝、オリンピックでサッカーの優勝戦を放送していた。
春菊とシソの葉と小松菜を穫ってきた。小松菜は終わりに近い。もう葉っぱの出てこないようなものを少し抜いてみたら、ミニ大根がついていた。少し固そうだが、わさびと大根の中間くらいの味がしそうだ。
胡瓜はまだなっているが、花の数が少なくなってきた。
今日は少し雨が降りそうだが、トマトの屋根かけるほど降るかナ〜。と思っていたらかなり降ってきたので、カッパを着てかけてきた。
春菊とシソの葉と小松菜を穫ってきた。小松菜は終わりに近い。もう葉っぱの出てこないようなものを少し抜いてみたら、ミニ大根がついていた。少し固そうだが、わさびと大根の中間くらいの味がしそうだ。
胡瓜はまだなっているが、花の数が少なくなってきた。
今日は少し雨が降りそうだが、トマトの屋根かけるほど降るかナ〜。と思っていたらかなり降ってきたので、カッパを着てかけてきた。
〈1行日記・
2012年08月09日(木) 06時50分
〉
《アンチウイルスソフト》
1台のパソコンの中にアンチウイルスソフトは1つだけ、ということは大事なことのようだ。
パソコンを買うと、無料のアンチウイルスソフトがついてくることが多い。が、期限付きのソフトで、30日経ったら使えなくなるという類ものだ。続けて使うには、お金を払って購入しなければならない。
別の無料ソフトを使いたいときは、注意が必要だ。それまで使っていたアンチウイルスソフトを完全にアンインストールしなければいけない。
パソコンを買うと、無料のアンチウイルスソフトがついてくることが多い。が、期限付きのソフトで、30日経ったら使えなくなるという類ものだ。続けて使うには、お金を払って購入しなければならない。
別の無料ソフトを使いたいときは、注意が必要だ。それまで使っていたアンチウイルスソフトを完全にアンインストールしなければいけない。
桃太郎
ウインドウズの「プログラムの追加と削除」で削除しても完全に削除できないこともあるらしいのだ。ではどうすればいいかというと、そのアンチウイルスソフトに付属している「アンインストール」コマンドを使えば、確実に、削除できるらしい。
そんなこと知らなくて、買ったときについていたアンチウイルスソフトの残骸と、あとからインストールした無料ソフトの影響でパソコンの動きがおかしくなったときはどうするかというと、まず両方のソフトを完全にアンインストールし、その後無料ソフトをインストールすればよいのだ。
最初30日だけ無料で使うことのできるソフト、ある意味でサギみたいなものだ。
そんなこと知らなくて、買ったときについていたアンチウイルスソフトの残骸と、あとからインストールした無料ソフトの影響でパソコンの動きがおかしくなったときはどうするかというと、まず両方のソフトを完全にアンインストールし、その後無料ソフトをインストールすればよいのだ。
最初30日だけ無料で使うことのできるソフト、ある意味でサギみたいなものだ。
《桃太郎とアイコ》
桃太郎は大きいトマト、このトマトは完全に熟して食べないとおいしくない。小さいトマト、アイコなども完熟してからのほうがおいしいが、こちらは多少青くてもおいしい。
今年は桃太郎が随分なっている。
今年は桃太郎が随分なっている。
〈1行日記・
2012年08月08日(水) 05時55分
〉
手前が成長した小松菜、後はインゲン
パソコンのモニタは復活した。
画面が映らなくなった原因はコンデンサではなかった。チップフューズだった。詳しいことは、「DIYのコーナー」にアップしようと思っている。
画面が映らなくなった原因はコンデンサではなかった。チップフューズだった。詳しいことは、「DIYのコーナー」にアップしようと思っている。
《小松菜》
今年小松菜の種を少し播いた。防虫網をかけたり、ナメクジ対策に周りに銅線を張ったりした甲斐あって、随分収穫出来ている。
今はもう、花が大分咲いているがまだ、収穫出来る。あまり日の当たらないところに植えてあるので、固くならない。かえって味が濃くなって最近の葉っぱのほうがおいしいような気がする。
〈1行日記・
2012年08月07日(火) 06時57分
〉
梅澤無線という店が狸小路にあるらしい。モニタ修理の部品「220μF、25V」のコンデンサを、出かけたついでに買って来てもらうことにした。全く同じものでなくてもいいらしい。もっと数字が大きくても問題ないみたいだ。
これで直ればいいが、直らないような気もする。
これで直ればいいが、直らないような気もする。
《昨日、食べ頃のアボガドをわさび醤油で食べた》
初めてアボガドを買ったのは、結婚して東京にいた頃。夏がすごく暑かった。
食べ方もわからないのに、ただ珍しいので2個買ってきて、皮をむいて実を食べてみたが、これは食べる場所ではないな、と思った。種が随分大きいので、これは種を食べるんじゃないかと、包丁で割ろうとしたがなかなか割れなかった笑い話のようなことを思い出した。
昨日食べたアボガドはおいしかった。
食べ方もわからないのに、ただ珍しいので2個買ってきて、皮をむいて実を食べてみたが、これは食べる場所ではないな、と思った。種が随分大きいので、これは種を食べるんじゃないかと、包丁で割ろうとしたがなかなか割れなかった笑い話のようなことを思い出した。
昨日食べたアボガドはおいしかった。
〈1行日記・
2012年08月06日(月) 10時27分
〉
裏蓋を開けてみた
あやしいコンデンサ
《液晶モニタ》
茶の間のパソコンのモニタが故障した。
2、3日前、茶の間のパソコンを起動したら、いつまでたっても画面が完全に、真っ黒のままだったので、「モニタが故障した」といわれた。仕事場のモニタをつなぐとちゃんと映るので、やはり、モニタの故障にちがいない。
「液晶ディスプレイ 修理」で検索してみると、液晶ディスプレイの故障は、バックライトの切れ、チップヒューズ、コンデンサの故障が主なものだとわかった。
バックライトの故障なら、真っ黒でなくうすく画面が映っているはずなので、今回はバックライトではない。
とりあえず裏蓋を開けてみることにした。ネジを全部はずして、爪で固定してある部分をこねると、パカッと開いた。
チップヒューズが何処にあるか虫眼鏡で探したら、「F1」表示のある部分が2箇所見つかった。テスターで導通テストしてみると、ちゃんとつながっている。今度はコンデンサで膨らんでいるものはないかと見てみるが、明らかにそれらしいものはない。
が、多分電源部分の配線の中に2個だけ、ほかのコンデンサとは見かけの違うものがあった。裏を見てみると取り替えた跡があった。心持ち膨らんでいるようにも見える。このモニタは中古で買ったものなので、このコンデンサを以前に取り替えたのかもしれない。どうもこの2個のコンデンサがあやしいような気がする。
虫眼鏡で見てみると、「220μF、25V」の表示が読み取れる。これを手に入れてハンダ付けし直し、直らなければ買い換えようと思う。
「液晶ディスプレイ 修理」で検索してみると、液晶ディスプレイの故障は、バックライトの切れ、チップヒューズ、コンデンサの故障が主なものだとわかった。
バックライトの故障なら、真っ黒でなくうすく画面が映っているはずなので、今回はバックライトではない。
とりあえず裏蓋を開けてみることにした。ネジを全部はずして、爪で固定してある部分をこねると、パカッと開いた。
チップヒューズが何処にあるか虫眼鏡で探したら、「F1」表示のある部分が2箇所見つかった。テスターで導通テストしてみると、ちゃんとつながっている。今度はコンデンサで膨らんでいるものはないかと見てみるが、明らかにそれらしいものはない。
が、多分電源部分の配線の中に2個だけ、ほかのコンデンサとは見かけの違うものがあった。裏を見てみると取り替えた跡があった。心持ち膨らんでいるようにも見える。このモニタは中古で買ったものなので、このコンデンサを以前に取り替えたのかもしれない。どうもこの2個のコンデンサがあやしいような気がする。
虫眼鏡で見てみると、「220μF、25V」の表示が読み取れる。これを手に入れてハンダ付けし直し、直らなければ買い換えようと思う。
〈1行日記・
2012年08月05日(日) 16時50分
〉
日記を書くのが夕方になってしまった。
今日は涼しかった。雨も少し降った。
オリンピックは随分ながいことやっているんだと思っていたら、今朝テレビで、やっと半分終わったみたいなことを言っていた。
たまに、オリンピックの番組を見るとおもしろいと思うこともある。しかし、それにしてもオリンピックの番組が多いのは驚きだ。
たまに、オリンピックの番組を見るとおもしろいと思うこともある。しかし、それにしてもオリンピックの番組が多いのは驚きだ。
〈1行日記・
2012年08月04日(土) 07時01分
〉
新しい扇風機が届いた。気候は涼しくなった。
浮き回収器は、浮きトップを傘の先端まで延ばさないといけない。かなりむずかしい。壊れた竿のちょうどよい太さのところを切って、接着剤で止めるのが簡単そうだがこれも、実際に試してみないといけない。
2日のカタクチは昨日、揚げ物を食べたが、今日酢の物と煮物を食べる。よだれが出て来た。
〈1行日記・
2012年08月03日(金) 06時23分
〉
しばらく暑い日が続いていたが、昨日からは少し涼しくなった。
内地ではまだまだ暑い日が続くのだろうが、札幌は昼間は暑くても夜はかなり、気温が下がるのですごしやすい。
日本では今、大阪がやかましいが、これからは暑い大阪より、北の都市札幌が発展していくかもしれないような予感がしたこともある。
昨日の釣り、昼間はサビキの竿にチカがかからなくて、ウグイしか釣れなかった。マイワシも気配すらなかった。夜になってカタクチが釣れたので、よかった。
内地ではまだまだ暑い日が続くのだろうが、札幌は昼間は暑くても夜はかなり、気温が下がるのですごしやすい。
日本では今、大阪がやかましいが、これからは暑い大阪より、北の都市札幌が発展していくかもしれないような予感がしたこともある。
昨日の釣り、昼間はサビキの竿にチカがかからなくて、ウグイしか釣れなかった。マイワシも気配すらなかった。夜になってカタクチが釣れたので、よかった。
〈1行日記・
2012年08月02日(木) 06時30分
〉
春菊、小松菜の花、赤チソを摘んできた。洗ってザルにあげてある。茹でるか、炒めるか、生か……。
《油かす》
昨日、インゲンに肥料をやった。油かすを腐らせたものだ。臭うので近所に気を使う。油かすは臭うが野菜は甘くなる。豆は肥料なんてやらなくてもいいが、やった方が味がよくなるしたくさん採れるような気がする。
昔、自分の家で食べる西瓜には、肥料に油かすを使っているといって食べさせて貰ったことがある。甘くておいしかったことを思い出した。
油かすはそのまま畑にまいても効果が出るまで時間がかかる。野菜が肥料をほしがっていると思ったときにまいても、遅すぎるのだ。それで、水に溶いて腐らせておいたものを作っておくのだ。
それをやると速効で効果があるような気がする。臭いのが難点だが……。
それをやると速効で効果があるような気がする。臭いのが難点だが……。
〈1行日記・
2012年08月01日(水) 06時06分
〉
《トマトの屋根》
7月14日にトマトの屋根を作って初めて、雨が降っている。
昨日の夜、天気予報を信じて屋根をかけておいた。雨のあたらないところのトマトとそうでないところのものを比べることができる。
昨日の夜、天気予報を信じて屋根をかけておいた。雨のあたらないところのトマトとそうでないところのものを比べることができる。
昨日は自転車の二人乗りをした。ママチャリだ。孫を前に乗せて町内を一周した。
孫は、大声を発しながら興奮して喜んでいた。暑いなか、風を切って走るので気持ちもよかったのだろう。こいでいるのは自分だ。
スーパーで氷菓子を買ってきた。おもちゃをほしがっていたが、買わさないように自分が我慢するのが大変だ。
孫は、大声を発しながら興奮して喜んでいた。暑いなか、風を切って走るので気持ちもよかったのだろう。こいでいるのは自分だ。
スーパーで氷菓子を買ってきた。おもちゃをほしがっていたが、買わさないように自分が我慢するのが大変だ。
〈1行日記・
2012年07月31日(火) 06時59分
〉
《紫外線ライト》
紫外線ライトの作り方をアップした。
抵抗を使わないで、LEDチップを4個直列につないで、12ボルトのバッテリにつないだだけのものだ。いつ壊れるか楽しみだ?、いや、心配だ。
これで魚がたくさん釣れればいいのだが……
これで魚がたくさん釣れればいいのだが……
夏野菜 豊穣
赤チソ・青チソ・春菊
千両ナス
激辛ナンバン
アイコ
シシトウ
中玉と桃太郎
締めつけられたインゲン
裏・小松菜とインゲン
〈1行日記・
2012年07月30日(月) 05時28分
〉
幅広インゲンが収穫出来るようになった。最初に植えた6本だ。以前植えた「モロッコ」とは違う品種なので、どんな味なのか…、近々食べることが出来ると思う。
小松菜はそろそろ終わりだ。跡地に何を植えようか…?。
小松菜はそろそろ終わりだ。跡地に何を植えようか…?。
《扇風機》
仕事場の扇風機は、学生時代に買ったものなので、40年くらい前のものだが、自動的に風量が変わる。風が強くなったり弱くなったりするのだ。回転があまりおそくなると、「しっかりせい!」とひっぱたくと少しははやくなる時もある。微風にスイッチをあわせると、ほとんど回らないこともある。
扇風機が火をふいた、というようなニュースもあったので、使わないときはコンセントの電源を切っておかないと危ないかもしれない。
完全に止まったら分解しようと思っている。
扇風機が火をふいた、というようなニュースもあったので、使わないときはコンセントの電源を切っておかないと危ないかもしれない。
完全に止まったら分解しようと思っている。
〈1行日記・
2012年07月29日(日) 05時36分
〉
キュウリが盛りだ。毎朝キュウリを1本かじっているがカッパみたいだ。もいですぐのキュウリはその日によって味が違うような気がする。
トマトは完熟させてから食べるとおいしいのに、、我慢できなくてもいでしまう。それでもかなりおいしい。
ナスは、例年になく実がたくさんついている。何個か穫ったが、まだたくさん実がついている。
シシトウも煮浸しみたいなものを作ってくれたが、おいしかった。
トマトは完熟させてから食べるとおいしいのに、、我慢できなくてもいでしまう。それでもかなりおいしい。
ナスは、例年になく実がたくさんついている。何個か穫ったが、まだたくさん実がついている。
シシトウも煮浸しみたいなものを作ってくれたが、おいしかった。
《熱・パソコン》
パソコンが出す熱って意外とバカにならない。モニタもかなりの熱を出す。自分はまだブラウン管(CRT)のモニタを1個使っているが、これは長時間つけたままにしていると、画面やケースの上部をさわってみるとかなり熱くなっている。
プリンタも、以前、大きいレーザープリンタを使っていたときは、大量にプリントすると部屋が暑くなったことを思い出した。トナーを定着させるのに、電熱器みたいなものを使っているのだ。インクジェットは熱くならない。
プリンタも、以前、大きいレーザープリンタを使っていたときは、大量にプリントすると部屋が暑くなったことを思い出した。トナーを定着させるのに、電熱器みたいなものを使っているのだ。インクジェットは熱くならない。
〈1行日記・
2012年07月28日(土) 06時05分
〉
今日も30度を越えそうだ。
昔はほかの人と比べて暑いのが苦手だったような気がするが、最近は逆転して周りの人がずいぶん暑がるんだな、と思ったりしていたが、昨日は暑かった。
昔はほかの人と比べて暑いのが苦手だったような気がするが、最近は逆転して周りの人がずいぶん暑がるんだな、と思ったりしていたが、昨日は暑かった。
《ヒヨドリ》
今年はヒヨドリが多い。「毎朝ピーピーと、鳥が随分鳴いている」というので、何だと思ったらヒヨドリだった。
子どもの頃、傘の柄を切って作った簡易鉄砲に爆竹と石を入れ、ヒヨ(ヒヨドリのことをヒヨと呼んでいた)やスズメを撃って遊ぶことが流行っていた時期がある。自分もその鉄砲を作りたくて、不要な傘を探したが、当時はなかなか見つからなかった。そのうち、その鉄砲で怪我をする人が増えて、学校で禁止になってしまった。
子どもの頃、傘の柄を切って作った簡易鉄砲に爆竹と石を入れ、ヒヨ(ヒヨドリのことをヒヨと呼んでいた)やスズメを撃って遊ぶことが流行っていた時期がある。自分もその鉄砲を作りたくて、不要な傘を探したが、当時はなかなか見つからなかった。そのうち、その鉄砲で怪我をする人が増えて、学校で禁止になってしまった。
「バードウォッチング」という言葉があって、鳥を見たり泣き声を聞く趣味があるが、自分にとっては、鳥を見ても、泣き声を聞いても、畑のものが食べられないか心配になるだけだ。
爆竹といえば、爆竹は火をつけて水の中に入れても爆発する。その爆竹で魚を捕って遊んだこともある。
火をつけた爆竹を急いで川の底の石の下に敷き、それが爆発すると近くにいる魚(鮎・ハイ・うなぎ・ギンポ…)が気絶して浮いてくるので、それを捕るのである。
これも怪我が多いのか、爆竹自体が店で買えなくなってしまったような記憶がある。
火をつけた爆竹を急いで川の底の石の下に敷き、それが爆発すると近くにいる魚(鮎・ハイ・うなぎ・ギンポ…)が気絶して浮いてくるので、それを捕るのである。
これも怪我が多いのか、爆竹自体が店で買えなくなってしまったような記憶がある。
今は、こんな遊びをする子はいない。ゲーム遊びが主流だ。釣りをする子が増えているのは、少しすくいのような気もするが…。
〈1行日記・
2012年07月27日(金) 05時41分
〉
昨日は暑かった。内地の気温を聞くと北海道は、たいしたことないと思うのだが……。
今日も34度になるらしい。
今日も34度になるらしい。
オリンピックが始まるので、その話題が多くなる。
人間は本当の戦争をしてはいけないが、スポーツで戦うのはいい、ということなのだろうか。生来、戦いが好きなことを紛らわしているのかもしれない。
自分は、スポーツを観戦することにはほとんど、興味がわかない。
人間は本当の戦争をしてはいけないが、スポーツで戦うのはいい、ということなのだろうか。生来、戦いが好きなことを紛らわしているのかもしれない。
自分は、スポーツを観戦することにはほとんど、興味がわかない。
昨日は「24日の釣り日記」をアップしたが、アップしたあとで文章を読み直したら、訳のわからないことを書いてあるところが多々あった。書いている本人は、その時は理解できても、時間が経って読み直してみると結構わからない、わかりにくいところがある。
もう、60年以上日本語を使っているのに、文章を書くのはむずかしいモンだ。
日本語はむずかしいといわれているが、他の国の言葉ではどうなんだろう?
日本語はむずかしいといわれているが、他の国の言葉ではどうなんだろう?
〈1行日記・
2012年07月26日(木) 06時17分
〉
小さい魚は、下処理が大変だ。チカとかカタクチサイズになると相当なものだ。それでも24日に釣れたカタクチとチカおいしかった。マイワシくらいになるとちょっとは楽に処理できるが、鮭や鰤のようにはいかない。
小さいのしか釣れないからしょうがない。
小さいのしか釣れないからしょうがない。
今日は24日の釣り日記を思い出しながら書く。
〈1行日記・
2012年07月25日(水) 06時59分
〉
昨日、釣りから帰って速報を書いたんだが、書いた時間を更新するのを忘れていた。
よくあることだが……。
よくあることだが……。
《魚の数え方》
釣りに行くと帰ってから、釣れた魚の数を勘定するが、クーラーから写真を撮る台に乗せるとき、5匹ずつ数えながら、一列に10匹とか20匹とかまとめていく。
昨日は、チカとカタクチの両方を同時に数えていったが、頭の体操になる。
昨日は、チカとカタクチの両方を同時に数えていったが、頭の体操になる。
畑には胡瓜、小松菜、トマト、インゲンがなっているし、ちょっと釣りに行けば魚が釣れる。自給自足の生活が出来そうだが、実はそうでもないのだ。よく考えてみれば魚を釣ったり、畑を耕す時間をどれだけ費やしていることか……。
魚は漁師に、野菜は農家の人が作った方がどれだけ効率的かと思うこともあるが、自分はものを作ることが楽しいのだ。釣りと畑はやめられない気がする。
魚は漁師に、野菜は農家の人が作った方がどれだけ効率的かと思うこともあるが、自分はものを作ることが楽しいのだ。釣りと畑はやめられない気がする。
〈1行日記・
2012年07月24日(火) 04時47分
〉
高校野球の甲子園予選、南北海道大会の決勝で日大が1点差で負けた。勝ったのは第一高校。残念だった。
《浮き回収器》
浮き回収器が完成した。作り方もアップした。
イカ釣りに行って、流れ浮きを発見するとうれしい。その浮きが流れ浮きであるか、そうでないかは、しばらく観察していないとわからない。以前、回収したら、横で釣っていた方の竿までつながっていたことがある。何となく気まずい思いをするので、キッチリ見極めてから回収するようにしないといけない。
最近あまり、小樽南防波堤の良い情報がない。今年は港内でも釣れているが、マイカが港内で釣れるのは今年が初めてではないだろうか。
マイカって毎年6月から釣れるようになるが、それまで何処にいるのだろうか? 魚の生態ってよくわかっていないことが多いみたいだ。
イカ釣りに行って、流れ浮きを発見するとうれしい。その浮きが流れ浮きであるか、そうでないかは、しばらく観察していないとわからない。以前、回収したら、横で釣っていた方の竿までつながっていたことがある。何となく気まずい思いをするので、キッチリ見極めてから回収するようにしないといけない。
最近あまり、小樽南防波堤の良い情報がない。今年は港内でも釣れているが、マイカが港内で釣れるのは今年が初めてではないだろうか。
マイカって毎年6月から釣れるようになるが、それまで何処にいるのだろうか? 魚の生態ってよくわかっていないことが多いみたいだ。
〈1行日記・
2012年07月23日(月) 05時06分
〉
インゲン
小松菜の花
《小松菜とインゲン》
小松菜は花が咲きはじめた。早く食べないと固くなる。
昨日は、生と炒めて食べたがそんなに固くはなかった。辛みがあっておいしかった。
インゲンは、1回目に植えた6本のほうに5センチ位になった実がついていた。あとから植えたほう(24本)はまだ、花が咲いていない。
昨日は、生と炒めて食べたがそんなに固くはなかった。辛みがあっておいしかった。
インゲンは、1回目に植えた6本のほうに5センチ位になった実がついていた。あとから植えたほう(24本)はまだ、花が咲いていない。
《浮き回収器》
多分今日、浮き回収器の作り方をアップできると思う。
〈1行日記・
2012年07月22日(日) 04時55分
〉
接着剤を乾かしている浮き回収器
《浮き回収器》
この浮き回収器の主な材料は、浮き・竹ひご・たこ糸・接着剤。全部百均で揃えることができる。
ほぼ完成したが、接着剤が硬化するのに時間がかかるので、今日完成する。
《デジカメの動画》
デジカメの不具合は、リチウムデンチの接触不良だったことがほぼ確実みたいだ。
接点をきれいに拭いて、カメラの側の接点の銅板を調整したら、1時間弱の動画を撮ることが失敗なしで出来るようになった。
あと注意することは、レンズの汚れに気をつけるようにすれば、デジカメの達人になれるかも……?
デジカメにはいろいろな機能がついているが、機種を替えたりしたら操作をまた、覚えなおさないといけない。こういうことを統一するということは、資本主義の社会では無理なことなんだろう。
接点をきれいに拭いて、カメラの側の接点の銅板を調整したら、1時間弱の動画を撮ることが失敗なしで出来るようになった。
あと注意することは、レンズの汚れに気をつけるようにすれば、デジカメの達人になれるかも……?
デジカメにはいろいろな機能がついているが、機種を替えたりしたら操作をまた、覚えなおさないといけない。こういうことを統一するということは、資本主義の社会では無理なことなんだろう。
《小松菜》
小松菜に花のつぼみがついた。株の周りに銅線を張ったら、銅イオンの効果でナメクジがつかないということを聞いて、そうしてみたら、効果はあったみたいだ。
それにしても随分葉っぱが大きくなった。売っているのと比べたら倍くらいはある。
それにしても随分葉っぱが大きくなった。売っているのと比べたら倍くらいはある。
〈1行日記・
2012年07月21日(土) 05時47分
〉
《浮き回収》
昨日、竹ひごで浮き回収グッズを作ろうと思ったが、かなり難しそうだ。今日中に完成すればいいが……
《リチウム電池の接点》
デジカメの動画撮影の途中で、カメラが凍る、操作できなくなる現象の原因がわかったかもしれない。電池の接点を掃除してみたら、凍ることがなくなったみたいだ。
接点の接触がよくなかったような気がする。そういえば、動画じゃなく、普通の静止画像の撮影でも、フラッシュが点かなかったり、おかしいことがあった。
電池の接点の掃除も大事なことがわかった。
接点の接触がよくなかったような気がする。そういえば、動画じゃなく、普通の静止画像の撮影でも、フラッシュが点かなかったり、おかしいことがあった。
電池の接点の掃除も大事なことがわかった。
〈1行日記・
2012年07月20日(金) 11時01分
〉
《2号素針サビキ》
今日、浮き回収グッズの材料を百均に探しにいったが、適当な細長いプラスチックの棒がなかった。ちょっと太めの竹ひごを買ってきた。うまく作ることができるか?
小さいチカ針を大人買いしてきた。サイズ1・サイズ2というがまかつの針だ。チカを釣るなら《2号素針仕掛け》が一番!
小さいチカ針を大人買いしてきた。サイズ1・サイズ2というがまかつの針だ。チカを釣るなら《2号素針仕掛け》が一番!
《動画》
最近、デジカメで動画を撮ることがあるが時々、カメラが凍ってしまう。うんともすんとも操作できなくなるのだ。もちろん撮った動画も保存されていない。対処法をマニュアルで調べてみたがわからなかった。ネットでも役にたつ記事はなかった。酷使している自分のデジカメ固有の不具合かもしれない。
〈1行日記・
2012年07月19日(木) 06時43分
〉
《連結スッテ》
以前、11月の豆イカ釣り用に、小さいスッテを連結させた仕掛けを作った。
この仕掛けでマイカも釣れるらしいのだ。この仕掛けで釣ったことはないので、確かなことは言えないが、16日の色内の釣りで地元の人らしい人に聞いた話なのでたぶん、間違いない、と思う。
イカは、明るいうちは多分底のほうにいる、とかスッテの動かし方はどうすればいいのか、などを確かめたい。
テーラーの投げ釣りでもかなり強い独特の引きを味わうことができるが、スッテではどんな釣り味なのか、スッテのハリスは0.8号で作っているが、これで切れることはないのか、……早く確かめに行きたい。
この仕掛けでマイカも釣れるらしいのだ。この仕掛けで釣ったことはないので、確かなことは言えないが、16日の色内の釣りで地元の人らしい人に聞いた話なのでたぶん、間違いない、と思う。
イカは、明るいうちは多分底のほうにいる、とかスッテの動かし方はどうすればいいのか、などを確かめたい。
テーラーの投げ釣りでもかなり強い独特の引きを味わうことができるが、スッテではどんな釣り味なのか、スッテのハリスは0.8号で作っているが、これで切れることはないのか、……早く確かめに行きたい。
《デジカメ》
釣りに行くときは、撮りたいときにすぐ撮れるように、デジカメを右のポケットにいれていく。
前回の釣行の時の写真、レンズが汚れていて、ボケているのが多数あった。カメラの小さい液晶ではレンズの汚れはわからないので、時々レンズを拭いてやらないといけない。
原因は、フタをスライドさせてレンズを保護するようになっているが、フタをしても隙間が1ミリくらいあいているのだ。最初は緩衝材みたいなものが付いていたのだが、取れてしまっているのだ。修理は考えていないので、時々レンズを拭くようにしないといけない。
前回の釣行の時の写真、レンズが汚れていて、ボケているのが多数あった。カメラの小さい液晶ではレンズの汚れはわからないので、時々レンズを拭いてやらないといけない。
原因は、フタをスライドさせてレンズを保護するようになっているが、フタをしても隙間が1ミリくらいあいているのだ。最初は緩衝材みたいなものが付いていたのだが、取れてしまっているのだ。修理は考えていないので、時々レンズを拭くようにしないといけない。
〈1行日記・
2012年07月18日(水) 08時04分
〉
《電気浮き》
イカの投げ釣りでは、投げるときに「バチーン!」という音とともに、仕掛けが切れて飛んでいってしまうことがたまにある。イカの仕掛けでなくても天秤仕掛けの時はよく、こういうことがある。
原因はいろいろある。例えば、(みんな経験済みだが)力糸と道糸の結束が悪いとか、道糸が切れかかっていたとか…。こういうときは大きな音はしないで、遙か彼方に電気ウキが飛んでいってしまう。
「バチーン!」という音とともに仕掛けが飛んでいく時は、投げるときに、仕掛けが竿のガイドを通っている道糸(力糸)に絡まっているときに起こることが多い。重い浮きの下に軽いテーラーがぶら下がっているので、それがユラユラゆれて、道糸に絡まるのである。この時、糸が切れる位置によって、浮きと仕掛けが付いたままの時と、浮きだけがとんでいく時がある。仕掛け付きの浮きの場合は、予備の仕掛けをつけて、流れ浮きの後方に飛ばし回収することが可能だが、浮きだけが飛んでいったときは、これでは何度やっても回収はできない。こういう時のために「浮きパラソル」なるものが売っている。飛んでしまった電気浮きはかなり高価なものが多いので、一回でも回収に成功すれば元は取れる。
また、この回収グッズを持っていれば、他人の流れ浮きも回収することができる。誰の浮きかわかる時は、返してあげれば喜ばれる。
この回収グッズ、以前自作したことがあって、随分重宝したが、この回収グッズを投げるときに引っかけて、切ってしまったこともある。今度は回収グッズの回収グッツを作らないといけない。
原因はいろいろある。例えば、(みんな経験済みだが)力糸と道糸の結束が悪いとか、道糸が切れかかっていたとか…。こういうときは大きな音はしないで、遙か彼方に電気ウキが飛んでいってしまう。
「バチーン!」という音とともに仕掛けが飛んでいく時は、投げるときに、仕掛けが竿のガイドを通っている道糸(力糸)に絡まっているときに起こることが多い。重い浮きの下に軽いテーラーがぶら下がっているので、それがユラユラゆれて、道糸に絡まるのである。この時、糸が切れる位置によって、浮きと仕掛けが付いたままの時と、浮きだけがとんでいく時がある。仕掛け付きの浮きの場合は、予備の仕掛けをつけて、流れ浮きの後方に飛ばし回収することが可能だが、浮きだけが飛んでいったときは、これでは何度やっても回収はできない。こういう時のために「浮きパラソル」なるものが売っている。飛んでしまった電気浮きはかなり高価なものが多いので、一回でも回収に成功すれば元は取れる。
また、この回収グッズを持っていれば、他人の流れ浮きも回収することができる。誰の浮きかわかる時は、返してあげれば喜ばれる。
この回収グッズ、以前自作したことがあって、随分重宝したが、この回収グッズを投げるときに引っかけて、切ってしまったこともある。今度は回収グッズの回収グッツを作らないといけない。
〈1行日記・
2012年07月17日(火) 09時51分
〉
《2号素針サビキ》
昨日の釣りでは、「2号素針サビキ」の威力を実感した。
周りで釣っている人達よりたくさん、チカが釣れた。マイワシも釣れたが、ハリスは切れなかった。でも、さすがに0.4号では心もとないので、イワシが廻ってきたら大きめのサビキに替えるようにするのがいいと思った。
周りで釣っている人達よりたくさん、チカが釣れた。マイワシも釣れたが、ハリスは切れなかった。でも、さすがに0.4号では心もとないので、イワシが廻ってきたら大きめのサビキに替えるようにするのがいいと思った。
《色内のイカ》
色内でマイカが釣れたのは驚きだ。時間は夜の10時頃から釣れ始めた。南防波堤の混雑を考えれば、港内の埠頭で釣ることが出来るのはあずましい。
多分港内で、イカがいろんなところを徘徊しているのだろう。イカもやはり回遊魚みたいなモンだと思った。廻ってくれば釣れる。
釣りは何でもそうだが、イカ釣りの場合は特に、廻ってきたときに仕掛けなどでトラブらないようにすることが大事だ。
多分港内で、イカがいろんなところを徘徊しているのだろう。イカもやはり回遊魚みたいなモンだと思った。廻ってくれば釣れる。
釣りは何でもそうだが、イカ釣りの場合は特に、廻ってきたときに仕掛けなどでトラブらないようにすることが大事だ。
〈1行日記・
2012年07月16日(月) 05時51分
〉
千両ナス
《海の日》
今日は国民の祝日「海の日」だ。昔はこんな祝日はなかったように思うがいつからできたんだろう。「海の日」はあるが「山の日」はない。川の日、野の日もない。
「海の日」は7月の第三月曜ときめられているようなのだ。休みは連続している方がよいということなのだろう。神社の夏・秋祭りも金・土・日に催されるようになったところが多い。
しかし、北海道神宮の夏祭りは6月14、15、16日で曜日には関係ない。
「海の日」は7月の第三月曜ときめられているようなのだ。休みは連続している方がよいということなのだろう。神社の夏・秋祭りも金・土・日に催されるようになったところが多い。
しかし、北海道神宮の夏祭りは6月14、15、16日で曜日には関係ない。
《ナス》
今年はナスを大きめの鉢に1本しか植えなかった。例年ナスはあまり上手にできない。収穫が少ないのだ。それで1本しか植えなかった。今年は随分いっぱい花が咲いている。「ナスは無駄花がない」といわれているので、今年はうまくいくかもしれない。
これからの日照時間次第だ。
これからの日照時間次第だ。
〈1行日記・
2012年07月15日(日) 04時21分
〉
《食あたり》
随分昔、場所は室蘭、はっきり覚えていないが白鳥大橋が前に見えていた岸壁か堤防。ハモを釣りに行ったんだが、ハモは1匹も釣れなかった。投げ損ねた竿に中サバが釣れた。何匹か釣れたのをクーラーに入れて持ち帰り、次の日さばいて、市販のポン酢をかけて食べた。
2〜3時間後、吐き気をもよおし、えもいえぬ苦しみが始まった。生まれて初めての、生魚にあたった食中毒だった。病院には行かなかったように思う。次の日の朝までは具合が悪かったような記憶がある。
あとでわかったことだが、腸炎ビブリオという菌の増殖による食中毒だったようだ。この菌は、夏魚のサバなどの体表に付く菌で、釣ったあとの管理が悪いと菌が増殖して食中毒を起こす。カツオのたたきなどは、その予防のために考えられた措置ではないかとかってに思っている。
小樽で釣れるカタクチイワシやマイワシ、サバなどにも腸炎ビブリオ食中毒の可能性はあるが、今まで随分生食をしているが、かかったことはない。釣ったあとの管理が良いからだ。
ペットボトルなどで作った、2リットル以上の氷をクーラーに入れて持っていき、海水を入れる。それに釣れた魚をすぐ投入する。魚は即死。新鮮なまま持って帰ることができる。
2〜3時間後、吐き気をもよおし、えもいえぬ苦しみが始まった。生まれて初めての、生魚にあたった食中毒だった。病院には行かなかったように思う。次の日の朝までは具合が悪かったような記憶がある。
あとでわかったことだが、腸炎ビブリオという菌の増殖による食中毒だったようだ。この菌は、夏魚のサバなどの体表に付く菌で、釣ったあとの管理が悪いと菌が増殖して食中毒を起こす。カツオのたたきなどは、その予防のために考えられた措置ではないかとかってに思っている。
小樽で釣れるカタクチイワシやマイワシ、サバなどにも腸炎ビブリオ食中毒の可能性はあるが、今まで随分生食をしているが、かかったことはない。釣ったあとの管理が良いからだ。
ペットボトルなどで作った、2リットル以上の氷をクーラーに入れて持っていき、海水を入れる。それに釣れた魚をすぐ投入する。魚は即死。新鮮なまま持って帰ることができる。
サバにあたったあとは、生牡蠣で同じ様な症状になったことはあるが、そういうことがあったあと数年は、サバも生牡蠣も食べることが出来なかった。今では自分で釣ったものや、素性の確かなものは何でも食べることが出来るようになっている。
《トマト試食》
昨日、トマトの中玉とアイコを試食してみたが、雨が随分降ったあとにしてはおいしかった。今年はサクランボ、イチゴ、トマトみんな豊作のようだ。
〈1行日記・
2012年07月14日(土) 06時17分
〉
《ルート・乗換案内》
グーグルマップの便利な機能に「ルート・乗換案内」というのがある。
「グーグルマップ」の頁を表示して、「ルート・乗換案内」をクリックして、出発地点と目的地点を指定し、車、公共乗り物、徒歩のどれかをチェックすると、ルート・かかる時間を表示してくれる。
昨日、徒歩で1時間あまりという場所へ自転車で行った。だらだらの上り坂をフウフウ言いながらペダルをこいでいると、後からスイスイと追い抜いていく自転車があった。相当な年配の女子だ。
電動自転車だった。
「グーグルマップ」の頁を表示して、「ルート・乗換案内」をクリックして、出発地点と目的地点を指定し、車、公共乗り物、徒歩のどれかをチェックすると、ルート・かかる時間を表示してくれる。
昨日、徒歩で1時間あまりという場所へ自転車で行った。だらだらの上り坂をフウフウ言いながらペダルをこいでいると、後からスイスイと追い抜いていく自転車があった。相当な年配の女子だ。
電動自転車だった。
トマトの屋根
トマトは、ほとんど水をやらなくても滅多に、枯れてしまうということはない。水をやりすぎたり、雨が多いと水っぽいトマトができる。
それでトマトの上に屋根を作ろうと思っていた。一昨日、大雨が降った。その前に作ればよかったが、ちょっと遅かった。が、今後のために作っておいた。
もちろん、雨が降らないときははずしておけるようになっている。昼間なら、雨が降ってきたときに屋根をかけることができるが、夜は、天気予報によって、降りそうなら屋根をかけておくしかない。かなり面倒だ。
それでトマトの上に屋根を作ろうと思っていた。一昨日、大雨が降った。その前に作ればよかったが、ちょっと遅かった。が、今後のために作っておいた。
もちろん、雨が降らないときははずしておけるようになっている。昼間なら、雨が降ってきたときに屋根をかけることができるが、夜は、天気予報によって、降りそうなら屋根をかけておくしかない。かなり面倒だ。
〈1行日記・
2012年07月13日(金) 06時42分
〉
イワシを釣りに行きたいが、いつ何処に行ったら釣れるかわからない。色内の「くの字」も不安定のようだし、この雨でどうなるか……。釣れなくなると残念だがその傾向があるような気がする。
イカは南防波堤では間違いなく釣れそうだが、もっとゆっくり釣れるところもありそうだ。例えば祝津漁港、日和山燈台下など釣れそうだが、初めてのところに行くにはリスクが大きすぎる。
やっぱり早めの時間に、南防波堤に行くのが一番確実なところか。
イカは南防波堤では間違いなく釣れそうだが、もっとゆっくり釣れるところもありそうだ。例えば祝津漁港、日和山燈台下など釣れそうだが、初めてのところに行くにはリスクが大きすぎる。
やっぱり早めの時間に、南防波堤に行くのが一番確実なところか。
《朝一》
インゲンに花が咲いた。
朝一でキュウリをもいでかじるとおいしい。カッパみたいだが……。
今年のアイコは粒が大きい。名前は忘れたが、中玉というのも、何か大きいような気がする。桃太郎は、なった実を全部つけたままにしているからか、小さい。
でも、みんな、いっぱいなっている。
朝一でキュウリをもいでかじるとおいしい。カッパみたいだが……。
今年のアイコは粒が大きい。名前は忘れたが、中玉というのも、何か大きいような気がする。桃太郎は、なった実を全部つけたままにしているからか、小さい。
でも、みんな、いっぱいなっている。
小松菜が虫に食べられている。網をかけてあるので少しはましなのだろうが、ナメクジの小さいのが付いていた。こいつも葉っぱをたべるらしい。
ナメクジはビールが好きらしいので、ビールを小さい容器に入れて置いておくと、ナメクジはそこでおぼれるらしい。
ナメクジはビールが好きらしいので、ビールを小さい容器に入れて置いておくと、ナメクジはそこでおぼれるらしい。
〈1行日記・
2012年07月12日(木) 06時54分
〉
前回の釣りで使った浮き
前回の釣りで調子の悪かった投げ浮きを修理した。
単三電池仕様のパナソニックの浮きは、中に入っているバネがへたってきて、電池を上に押し上げる力が弱くなっていたので、バネを引っ張って反撥を強くしておいた。また、海水が侵入しづらくなるように、水道管の修理に使うテフロンテープを巻いた。パッキンはまだへたっていなかった。
写真左から2番目の浮きは、豆球をLEDに交換したもの。ちょっと錆びているがまだ使える。このLEDのソケットは硬質発泡スチロールを適当な形に削って作った。これは明るくて電池が消耗しなくて優秀品だ。
他の浮きも今後、海水が侵入しないようにテープを巻いて、パッキンを点検しておいた。次回釣行の際には、リチウムデンチを買うのを忘れないようにしないといけない。
写真左から2番目の浮きは、豆球をLEDに交換したもの。ちょっと錆びているがまだ使える。このLEDのソケットは硬質発泡スチロールを適当な形に削って作った。これは明るくて電池が消耗しなくて優秀品だ。
他の浮きも今後、海水が侵入しないようにテープを巻いて、パッキンを点検しておいた。次回釣行の際には、リチウムデンチを買うのを忘れないようにしないといけない。
《油断した》
トマトがちょっと色づいてきた。
今日は雨が降ると思っていたが、こんなに朝早くから降るとは思わなかった。降らないうちにトマトに雨があたらないように、覆いをする予定だった。ブルーシートかなんかで作ろうと思っていた。後の祭り。こんなに降ってはおいしいトマトはむずかしいかもしれない。
今日は雨が降ると思っていたが、こんなに朝早くから降るとは思わなかった。降らないうちにトマトに雨があたらないように、覆いをする予定だった。ブルーシートかなんかで作ろうと思っていた。後の祭り。こんなに降ってはおいしいトマトはむずかしいかもしれない。
トマトは、おいしい水をもらって喜んでいることだろう。酸っぱいトマトもおいしいモンだ。
〈1行日記・
2012年07月11日(水) 06時47分
〉
生干しのイカとタナゴを食べた。おいしい!
魚はちょっと干すと、身の味が凝縮しておいしくなる。しかし、痛風に干物は良くない。よくないものの筆頭にあげられている。
魚はちょっと干すと、身の味が凝縮しておいしくなる。しかし、痛風に干物は良くない。よくないものの筆頭にあげられている。
おいしいものを我慢するストレスが体に与える影響と、直接干物の核酸が痛風を刺激する影響とどちらが大きいかだ。もう何年も尿酸値は5〜6なので、薬を飲んでいれば、食べたいものを食べてもいいということだ、と思う。
一番良いのは、我慢してもストレスがないように自分の意識改造をすることなんだが……。
《投げ浮き》
イカ釣りに使う投げ浮きは、遠くに飛ばすことと、暗くてもよく見えるということが大事だ。遠くに飛ばすには、重さがないと飛ばない。視認性については75ミリのポキッと折って使うケミカルライトか、普通の豆電球か、LEDライトかだ。
ポキッと折って使うタイプは、トラブルは少ないが、明るさに難があるのと、これを使うタイプの浮きが少なくなっていることだ。
最近売っている投げ浮きはほとんどLEDライト仕様のものばかりだ。
この浮きの取り扱いで大事なことは、電池を取り替えるときなど、中に海水がちょっとでも入らないようにすることだ。周りに付いている水気を拭き取り、手も良く拭いておかないといけない。
ポキッと折って使うタイプは、トラブルは少ないが、明るさに難があるのと、これを使うタイプの浮きが少なくなっていることだ。
最近売っている投げ浮きはほとんどLEDライト仕様のものばかりだ。
この浮きの取り扱いで大事なことは、電池を取り替えるときなど、中に海水がちょっとでも入らないようにすることだ。周りに付いている水気を拭き取り、手も良く拭いておかないといけない。
今日も天気はよさそうだが、そう釣りばっかりするわけにはいかない。
〈1行日記・
2012年07月10日(火) 07時10分
〉
昨日は、一日があっという間に過ぎ去った感じだ。年をとるのが早いわけだと思った。
回転魚干し器
《回転魚干し器》
久しぶりに回転魚干し器を使った。
イカを開いて内蔵を取りのぞいたもの、ゲソだけのもの、タナゴ、カジカを吊して、自作回転魚干し器で回転乾燥させる。
この魚干し器は優秀だ。今時期のように温度が高くて湿気が多いときは、アミで干してもなかなか上手に干すことはできない。
この魚干し器は動力を足揉み器のモーターを使っている。タイマーが付いていて最長30分でスイッチが切れる。連続で使用できるように改良しないと、油断をしていると、時間がきて回転が止まったときに、猫に魚をとられる。去年、実際にとられたことがある。
イカを開いて内蔵を取りのぞいたもの、ゲソだけのもの、タナゴ、カジカを吊して、自作回転魚干し器で回転乾燥させる。
この魚干し器は優秀だ。今時期のように温度が高くて湿気が多いときは、アミで干してもなかなか上手に干すことはできない。
この魚干し器は動力を足揉み器のモーターを使っている。タイマーが付いていて最長30分でスイッチが切れる。連続で使用できるように改良しないと、油断をしていると、時間がきて回転が止まったときに、猫に魚をとられる。去年、実際にとられたことがある。
昨日は、釣り日記を完成できなかった。今日は何とか早いうちに仕上げたいと思っているが……。
〈1行日記・
2012年07月09日(月) 08時23分
〉
昨日は、釣りから帰って、「速報」を書き終わったら午前2時ちょっと前だった。朝目が覚めたのはラジオ体操が始まる6時半だ。
今日は昨日の釣り日記を書く。畑の雑草を抜く。インゲンの支柱を立てる。昼寝をする。
《マイワシ》
今年もマイワシが釣れだした。随分昔のことだが、石狩新港でマイワシを釣ったことを思い出した。
〈1行日記・
2012年07月08日(日) 05時19分
〉
今日も天気はよさそうだ。気温も上がって、野菜がどんどん大きくなっている。キュウリはもう、4、5本収穫した。
もう終わりに近いサクランボ
腰の具合は大分よくなっている。今回は回復が遅かった。よくなりかけたときに釣りに行って立ちっぱなしがよくなかったかも知れない。
年をとったということだ。
昨日サクランボの木に登って実をとっていたら、枝がもげた。
今年は去年と比べたら、随分実がなった。大きく剪定したせいか、羽根バタキで人口受粉したせいかわからないが、来年も人工授粉はしてみようと思う。
年をとったということだ。
昨日サクランボの木に登って実をとっていたら、枝がもげた。
今年は去年と比べたら、随分実がなった。大きく剪定したせいか、羽根バタキで人口受粉したせいかわからないが、来年も人工授粉はしてみようと思う。
《マイカ》
今年はイカが安い。沖でたくさん獲れているのだろう。
小樽の港内でも釣れているみたいだ。マイカは、南防波堤しか釣れないと思っていたがそんなことはないみたいだ。
小樽の港内でも釣れているみたいだ。マイカは、南防波堤しか釣れないと思っていたがそんなことはないみたいだ。
〈1行日記・
2012年07月07日(土) 06時09分
〉
今朝は春菊を間引いてきた。生では無理か……
腰が痛い。激痛というわけではないが、何となく変な感覚だ。
《ウミタナゴ》
一般的に、高級な魚とそうでない魚がいる。
高級な魚というのは、市場で値段の高い魚だ。ヒラメ、カレイ、ソイ、……。 市場で値段が高いということはよく売れるということだ。名がよく知られている、身がしっかりしていて日持ちがする、もちろん味もよいということなのだろう。
ウミタナゴは、見かけが鯛のように立派な魚だが、ソイなんかと比べるとワンランク下の魚と思われている。これは必ずしもおいしくないというわけではない。
でも市場では、この魚を見たことがない。漁師の網で獲れづらいのかもしれない。また、身もソイのようにしっかりしていない。身がしっかりしていないわりには、骨やヒレが硬い。そんなところがワンランク下の魚にみられる原因かもしれない。しかし、臭みは全くないし、身の味は淡泊だがおいしいのだ。
大きめのタナゴは新鮮なうちに、塩焼きにするとおいしい。小さめのは開いて中骨を取り、から揚げや天ぷらにするとおいしいのだ。
高級な魚というのは、市場で値段の高い魚だ。ヒラメ、カレイ、ソイ、……。 市場で値段が高いということはよく売れるということだ。名がよく知られている、身がしっかりしていて日持ちがする、もちろん味もよいということなのだろう。
ウミタナゴは、見かけが鯛のように立派な魚だが、ソイなんかと比べるとワンランク下の魚と思われている。これは必ずしもおいしくないというわけではない。
でも市場では、この魚を見たことがない。漁師の網で獲れづらいのかもしれない。また、身もソイのようにしっかりしていない。身がしっかりしていないわりには、骨やヒレが硬い。そんなところがワンランク下の魚にみられる原因かもしれない。しかし、臭みは全くないし、身の味は淡泊だがおいしいのだ。
大きめのタナゴは新鮮なうちに、塩焼きにするとおいしい。小さめのは開いて中骨を取り、から揚げや天ぷらにするとおいしいのだ。
この魚、チカのサビキ釣りなどでよく釣れる。今年はこれから大きめのがたくさん釣れるような予感がしている。
〈1行日記・
2012年07月06日(金) 07時08分
〉
《チカ》
「7月4日の釣り」 でわかったことだが、埠頭のサビキ釣りでは、2号の素針にアミをつける仕掛けが最強だということ。アミを針に付けるには、質のよいアミを使うことと、針の大きさと太さが重要だということ。
仕掛けをアミ付け器に通すとき、やわらかくて小さいアミが、ちゃんと針にささるには、針の太さと針先の鋭利さが重要なのだ。適当な仕掛けを売っているのをあまり、みたことはないので、秋田狐やチカ針の2号以下のハリス付き針を使って、自分で作るしかない。 《2号素針仕掛け》
ネットなどで実物を見ないで、針と糸を買ったときは注意が必要だ。針の大きさ、太さ、ハリスの太さなど確認した方がよい。
以前ネットで、針2号とハリス0.4というものを注文したが、針にもハリスにもいろいろな太さのものがあるので、意にそわないものが届いた。おかげで、しばらくの間チカが釣れなかった。
仕掛けをアミ付け器に通すとき、やわらかくて小さいアミが、ちゃんと針にささるには、針の太さと針先の鋭利さが重要なのだ。適当な仕掛けを売っているのをあまり、みたことはないので、秋田狐やチカ針の2号以下のハリス付き針を使って、自分で作るしかない。 《2号素針仕掛け》
ネットなどで実物を見ないで、針と糸を買ったときは注意が必要だ。針の大きさ、太さ、ハリスの太さなど確認した方がよい。
以前ネットで、針2号とハリス0.4というものを注文したが、針にもハリスにもいろいろな太さのものがあるので、意にそわないものが届いた。おかげで、しばらくの間チカが釣れなかった。
〈1行日記・
2012年07月05日(木) 08時12分
〉
《腰が痛い》
2、3日前から腰の調子があまりよくなかったが、昨日、釣りで立ちっぱなし、南防波堤では重い竿も何十回と振ったせいか、朝起きたとき、なかなか立ち上がれなかった。
今は、少しはよくなっている。が、まだ痛い……。
今日は忙しい一日になりそうだ。
今日は忙しい一日になりそうだ。
〈1行日記・
2012年07月04日(水) 07時09分
〉
パソコンの前で椅子に腰掛けたまま、うたた寝してしまった。電話がなって目が覚めたが、変な姿勢で長時間動かなかったためか、腰の具合が変だった。
一晩寝て直ると思っていたが、まだ元どおりではない。それでも昨日よりはずいぶん楽なので、お昼には元どおりになると思う。
一晩寝て直ると思っていたが、まだ元どおりではない。それでも昨日よりはずいぶん楽なので、お昼には元どおりになると思う。
《リーマン予想》
NHKのオンデマンドで「NHKスペシャル 魔性の難問 リーマン予想・天才たちの闘い
」という番組を無料で観ることができる。
自然数の中に「素数」という、1と自身の数でしか割り切れない数がある。2,3,5,7,11,17,……701,853,997,……。現在知られている最も大きい素数は243112609−1 だそうだ(by ウイキペディア)。
この番組は、素数が自然界の理(ことわり)とずいぶん関係が深いということ、すなわち、数学の素数の研究をすることは人の役に立つ事である、というようなことを放送していたように思う。
最近だんだん、このようなことに興味が薄れてきたが、こんな番組を観るということはまだ、若いということか……。
自然数の中に「素数」という、1と自身の数でしか割り切れない数がある。2,3,5,7,11,17,……701,853,997,……。現在知られている最も大きい素数は243112609−1 だそうだ(by ウイキペディア)。
この番組は、素数が自然界の理(ことわり)とずいぶん関係が深いということ、すなわち、数学の素数の研究をすることは人の役に立つ事である、というようなことを放送していたように思う。
最近だんだん、このようなことに興味が薄れてきたが、こんな番組を観るということはまだ、若いということか……。
〈1行日記・
2012年07月03日(火) 07時10分
〉
午前6時頃、小樽の南防波堤は静かで、風もない。何か釣れそうな気もするが、先端と基部付近には人は見えなかった。【小樽マリーナ】のライブカメラ
間引き前
間引き後
《小松菜》
小松菜が大分大きくなった。
今年は防虫網をかけたので虫食いが少ない。それでもポツポツと穴はあいているが、自分は全く気にならない。
今年は防虫網をかけたので虫食いが少ない。それでもポツポツと穴はあいているが、自分は全く気にならない。
洗ったあと
洗ったものを味見してみたが、ちょっと辛くて新鮮さがおいしい。
今日の朝ご飯は、うさぎになってもいいかもしれない。
今まで、小松菜やチンゲンサイや葉大根を植えたが今年が一番よくできた。いつもは人間と虫とどちらがはやく食べるか競争だったが、今年は防虫網のおかげで、人間が圧倒的に勝った。
今日の朝ご飯は、うさぎになってもいいかもしれない。
今まで、小松菜やチンゲンサイや葉大根を植えたが今年が一番よくできた。いつもは人間と虫とどちらがはやく食べるか競争だったが、今年は防虫網のおかげで、人間が圧倒的に勝った。
〈1行日記・
2012年07月02日(月) 09時33分〉
今日は「うどんの日」だそうだ。
自分はこしのある讃岐うどんより、スーパーで普通に売っている、袋に入った、こしのない、ゆでた玉うどんが好きだ。
自分はこしのある讃岐うどんより、スーパーで普通に売っている、袋に入った、こしのない、ゆでた玉うどんが好きだ。
《小樽南防波堤のイカ釣り》
南防波堤は全長800メートル位ある。先端部分で釣るときは忘れ物をしたら、車まで取りに戻るのが大変だ。
【チェックリスト】仕掛けのほうから順番に
□餌(鶏肉-胸肉が経済的orチカ等)
□テーラー(2〜3個-自分的には小さいテーラーのデカ針3号)
□ケミホタル(25ミリ-テーラー用、37ミリor50ミリ-水中ライト、75ミリ-ハンマーの視認用)
□浮き(単三2本型3号遠投浮きorハンマーフロート)
□テグス(5号-力糸用、2号-ハリス用)
□ハサミ、サルカン、浮き止め用木綿糸
□テーラー(2〜3個-自分的には小さいテーラーのデカ針3号)
□ケミホタル(25ミリ-テーラー用、37ミリor50ミリ-水中ライト、75ミリ-ハンマーの視認用)
□浮き(単三2本型3号遠投浮きorハンマーフロート)
□テグス(5号-力糸用、2号-ハリス用)
□ハサミ、サルカン、浮き止め用木綿糸
□切れた仕掛け回収用グッズ(15号オモリ、ギャング針、大きい浮きのセット)
□遠投竿2本(1本は切れた仕掛け回収用)
□三脚
□水くみバケツ(意外と忘れやすい)
□クーラーorフラシ(フラシのほうがイカをきれいに持って帰ることができる)
□ヘッドライト
□蚊取り線香、虫除けスプレー(防波堤でも蚊やブヨがいることがある)
□ラジオ
□防寒着(夏でも寒いときは必要かも)
□三脚
□水くみバケツ(意外と忘れやすい)
□クーラーorフラシ(フラシのほうがイカをきれいに持って帰ることができる)
□ヘッドライト
□蚊取り線香、虫除けスプレー(防波堤でも蚊やブヨがいることがある)
□ラジオ
□防寒着(夏でも寒いときは必要かも)
〈1行日記・
2012年07月01日(日) 09時55分
〉
春菊
《春菊》
ハーブ系の葉っぱは虫に食べられにくい。春菊もちょっとくせがある臭いがするので、虫に食べられない。
すき焼きにいれたらおいしい。くせのあるものは最初ちょっと食べづらいが、何回か食べるうちにおいしくなるモンだ。
春菊も子どもの頃は好きではなかったがいつの間にか好きな野菜になっていた。
写真の春菊、何年も前に買った種を毎年プランターに播いているが、今年もちゃんと発芽して、秋になるまで収穫することができる。横から伸びる芽を摘んでもまた、新しい芽が伸びてくるのだ。ほんとに育てやすい野菜だ。
すき焼きにいれたらおいしい。くせのあるものは最初ちょっと食べづらいが、何回か食べるうちにおいしくなるモンだ。
春菊も子どもの頃は好きではなかったがいつの間にか好きな野菜になっていた。
写真の春菊、何年も前に買った種を毎年プランターに播いているが、今年もちゃんと発芽して、秋になるまで収穫することができる。横から伸びる芽を摘んでもまた、新しい芽が伸びてくるのだ。ほんとに育てやすい野菜だ。
〈1行日記・
2012年06月30日(土) 06時51分
〉
サクランボ採り
《車検》
昨日、朝8時半に車検に車を持っていった。夕方5時に取りにいった。取り立てて悪いところはなかったが、細かいことをくどくど説明してくれた。5時からバーベキュー(BBQ)をすることになっていたので、「急いでいる!」というと、少しは、はやくしてくれたみたいだ。
セールスマンは、話を長くして、何かを売ろうとする。今回は2万円以上のバッテリーを薦めようとしたみたいだ。昔の自分なら、こういうことですこし、イライラしたりしていたが、年を取るとだんだん、まるくなってくる。少しは話を聞いてあげるということができた。お腹もずいぶんまるくなってきたし……。
車検をたのんだのは、近くの車屋さんなので、5時半すぎには帰ってくることができた。
セールスマンは、話を長くして、何かを売ろうとする。今回は2万円以上のバッテリーを薦めようとしたみたいだ。昔の自分なら、こういうことですこし、イライラしたりしていたが、年を取るとだんだん、まるくなってくる。少しは話を聞いてあげるということができた。お腹もずいぶんまるくなってきたし……。
車検をたのんだのは、近くの車屋さんなので、5時半すぎには帰ってくることができた。
帰ってくるとBBQはもう始まっていて、炭にはもう、火がついていた。肉、ソーセージ、魚、キノコ、おむすび、小さいマイカ……、みんなおいしかった。今回はおいしいパンはなかった。
写真は、BBQの途中で、孫がサクランボをハシゴに登って採っているところ。写っている窓は2回の窓なので、かなりおそろしい風景だ。
写真は、BBQの途中で、孫がサクランボをハシゴに登って採っているところ。写っている窓は2回の窓なので、かなりおそろしい風景だ。
〈1行日記・
2012年06月29日(金) 06時28分
〉
昨日は2時間半しか寝ていない割りには、昼間あまり、眠くならなかった。今日はよく寝た。7時半から5時半まで一回も目を覚まさなかった。昔はよくこういうことはあったが、最近ではめずらしい。
今日は車の車検をする。車検の期日を8月とばかり思っていて、車屋さんに予約しようとしたら、もう残り数日しかなかった。あぶないところだった。
イカ釣りの釣行記も昨日書こうと思っていたが、できなかった。デジカメの動画で小さいマイカの料理法を撮ろうと思っていたのだが、失敗した。
今日は車の車検をする。車検の期日を8月とばかり思っていて、車屋さんに予約しようとしたら、もう残り数日しかなかった。あぶないところだった。
イカ釣りの釣行記も昨日書こうと思っていたが、できなかった。デジカメの動画で小さいマイカの料理法を撮ろうと思っていたのだが、失敗した。
今日も暑くなりそうだ。
〈1行日記・
2012年06月28日(木) 06時23分
〉
昨日は釣りに行って、夜中の3時近くになって寝たが、5時半に目が覚めた。
もうちょっと寝てようかとも思ったが、やりたいことが頭に浮かぶと完全に目が覚めてしまったもで、起きてしまった。たぶん、昼間眠くなると思う。
右肩が少しぎこちない。投げ竿を思いっきり、30回以上は投げたからだ。
今日は昨日の釣りの後始末をして、釣り日記も書かないといけない。イカとチカの下処理もしないと……、そろそろポットのインゲンも植え替えないといけない。
もうちょっと寝てようかとも思ったが、やりたいことが頭に浮かぶと完全に目が覚めてしまったもで、起きてしまった。たぶん、昼間眠くなると思う。
右肩が少しぎこちない。投げ竿を思いっきり、30回以上は投げたからだ。
今日は昨日の釣りの後始末をして、釣り日記も書かないといけない。イカとチカの下処理もしないと……、そろそろポットのインゲンも植え替えないといけない。
〈1行日記・
2012年06月27日(水) 05時12分
〉
今日も天気はよさそうだ。
昨日サクランボを穫った。サクランボの木は、日当たりをよくするために枝を上に伸ばしているので、2段ハシゴを延ばして穫らないと穫れない。かなり危険な作業だ。
昨日サクランボを穫った。サクランボの木は、日当たりをよくするために枝を上に伸ばしているので、2段ハシゴを延ばして穫らないと穫れない。かなり危険な作業だ。
《いちご》
朝、イチゴの写真を撮ってきた。
6月27日朝のいちご その1
6月27日朝のいちご その2
6月27日朝のいちご その3
6月27日朝のいちご その4
6月27日朝のいちご その5
軒下のいちごが赤くなってきた。狭いところだが、毎年何粒かなる。ちょっと油断すると、最後の写真のようにダンゴムシに食べられる。
いちごは株が古くなると、実が小さくなってくるし、形も悪くなる。新しく伸びてくる芽(ランナー)の子株を生かし、古い株は抜いていくといいんじゃないかと思うのだが、なかなか……。
今年は、トマトトーンを使ってみたせいかどうなのかわからないが、心持ち実は大きいし、数も去年より多い。時々肥料もまいているので、味は濃い。
いちごは株が古くなると、実が小さくなってくるし、形も悪くなる。新しく伸びてくる芽(ランナー)の子株を生かし、古い株は抜いていくといいんじゃないかと思うのだが、なかなか……。
今年は、トマトトーンを使ってみたせいかどうなのかわからないが、心持ち実は大きいし、数も去年より多い。時々肥料もまいているので、味は濃い。
〈1行日記・
2012年06月26日(火) 11時44分
〉
サクランボが食べ頃になってきた。
今年は去年に比べたらたくさんなっている。羽根はたきの効果があったかもしれない。
《カラス》
昨日、月寒公園という大きい公園に孫を連れて行った。ボートに乗った。池は、藻が繁殖していて漕ぎつらかったが、孫は自分で漕ぎたくてしょうがないみたいだった。少しの間、隣で漕いでいたが、まだちょっと無理っぽい感じだった。
その後、冒険公園のほうに行って、ターザンロープで遊んでいたが、ちょっとした隙に、カラスの子どもに、ビスケットを取られた。すぐみつけたからよかったが、おにぎりも危ういところだった。
自分が子どもの頃は、ターザンロープのような遊具はもちろんなかったが、神社の裏のおはえという森の中に太いカズラがぶら下がっており、それで遊んでいたことを思い出した。かなり危険な遊びだったと思うが、大きな怪我をしたということを聞いたことはない。
その後、冒険公園のほうに行って、ターザンロープで遊んでいたが、ちょっとした隙に、カラスの子どもに、ビスケットを取られた。すぐみつけたからよかったが、おにぎりも危ういところだった。
自分が子どもの頃は、ターザンロープのような遊具はもちろんなかったが、神社の裏のおはえという森の中に太いカズラがぶら下がっており、それで遊んでいたことを思い出した。かなり危険な遊びだったと思うが、大きな怪我をしたということを聞いたことはない。
カレイは海の浅場で産卵する。浅場には稚魚の餌が豊富にあるからだ。大きくなるにしたがって、深いところに移動していく。
自分の釣りの飛距離では、産卵後の浅場にいる小さいカレイを釣ることができるが、大きくなって、深いところにいってしまったたのは釣れない。でも、小さいのはまだまだ釣ることが出来る。早く釣りにいきたい。
自分の釣りの飛距離では、産卵後の浅場にいる小さいカレイを釣ることができるが、大きくなって、深いところにいってしまったたのは釣れない。でも、小さいのはまだまだ釣ることが出来る。早く釣りにいきたい。
〈1行日記・
2012年06月25日(月) 05時22分
〉
昨日の孫の運動会は気温もちょうどよく、天気に恵まれていた。
昔、運動会は、朝早くの場所取りから始まった。この場所取りは、いろいろ問題が発生して今は行われていない。今は区割りされた場所を抽選であてがってくれる。ゆっくり観戦するにはメタボの人には2人でも狭すぎるくらいだ。3人ではとても耐えられなく自由席に移った。
昔、運動会は、朝早くの場所取りから始まった。この場所取りは、いろいろ問題が発生して今は行われていない。今は区割りされた場所を抽選であてがってくれる。ゆっくり観戦するにはメタボの人には2人でも狭すぎるくらいだ。3人ではとても耐えられなく自由席に移った。
《ジジ馬鹿》
運動会の花形の一つ徒競走で、孫は1位2位を争って走っていたが、最後は1位をゆずり、ゴールの前では流していた。最後のリレー競技はアンカーだったが、ダントツの1位でバトン(円い輪っかだった)を受け取り、1位を譲るにもあまりに離れているのでしょうがなく、1位でゴールしていた。
マイワシが港内に入ってきたような話があるが、確かめに行かなければならない。
チカ、イワシ、イカ、ハゼ釣りの準備をしていけば何か釣れそうな季節になってきた。
今週はずっと、天気はよさそうだ。あせることはない。
チカ、イワシ、イカ、ハゼ釣りの準備をしていけば何か釣れそうな季節になってきた。
今週はずっと、天気はよさそうだ。あせることはない。
〈1行日記・
2012年06月24日(日) 05時55分
〉
昨日は孫と遊んだ。
家を建てた。電動工具を使った。窓もついている、玄関もある。→《写真》
歩いて、八紘学園のソフトクリームを食べに行った。野菜なども売っているが、混んでいた。
ソフトクリームは、大、小があって、カップが普通とココア味を選べる、イチゴ入りもあった。孫はココア味のカップの大を食べた。自分はイチゴ入りを食べた、イチゴの味はちょっと酸っぱかったが、ソフトには合うかもしれない。
帰りに小川の淵を通って帰って来た。途中、自分がよく行く銭湯や孫の父親(息子)の通った保育園を紹介してやった。ちょっと道のりが遠かったのか、肩車、おんぶ、だっこしながら帰って来た。
ソフトクリームは、大、小があって、カップが普通とココア味を選べる、イチゴ入りもあった。孫はココア味のカップの大を食べた。自分はイチゴ入りを食べた、イチゴの味はちょっと酸っぱかったが、ソフトには合うかもしれない。
帰りに小川の淵を通って帰って来た。途中、自分がよく行く銭湯や孫の父親(息子)の通った保育園を紹介してやった。ちょっと道のりが遠かったのか、肩車、おんぶ、だっこしながら帰って来た。
今日は運動会だ。天気はいいようだ。
〈1行日記・
2012年06月23日(土) 06時16分
〉
孫の今日の運動会は、明日の日曜日に、延期になった。運動会は普通は土・日曜日だと思うが、週末忙しい仕事の人はなかなか子どもの運動会を見にいくことができない。
昨日は昼から孫と遊んだ。霧雨の中傘を差して、近所のスーパーにおもちゃを買いに行った。売っているのはプラスチックのおもちゃばかりだ。
プラスチックは石油が原料だ。生活するのに石油と電気は欠かせないものだ。石油は使い方をまちがえば火事になるし、電気は感電する。両方とも使い方次第だが、便利になる度合いが大きいほど危険も大きいような気がする。その兼ね合いが大事なのだ。
原子力は……。
原子力は……。
スーパーの帰りに、近所の公園に寄った。水が流れている公園だ。靴下を脱ぎ、ズボンをまくって遊んでいる子もたくさんいたが、ちょっと寒いような気がしたし、ぬれると面倒なので、水には入らないで、石の上を飛んだり、傘を振り回して遊んでいた。
傘が壊れた。
傘が壊れた。
〈1行日記・
2012年06月22日(金) 06時36分
〉
東京ではずいぶん雨が降っているみたいだ。
札幌は霧雨だ。
昨日、最初に播いたインゲンの苗、35ポットで、7ポットしか芽が出なかったものを地植えした。13日に播きなおした種は100パーセント芽が出ている。植え替えるのはもう少し大きくなってからだ。
昨日、最初に播いたインゲンの苗、35ポットで、7ポットしか芽が出なかったものを地植えした。13日に播きなおした種は100パーセント芽が出ている。植え替えるのはもう少し大きくなってからだ。
釣りにも行きたいが、天気がはっきりしない。
超欲張り仕掛けをこの前買ってきたフナ針でつくって、餌も、塩イソメを付けて、冷凍しておこうと思っている。
紫外線LEDを使ったライトを4回使ってみたが、効果があった(イカが釣れた)のは、4月15日のヤリイカと、その次の釣り4月22日のヤリイカだ。1月9日と釣りと5月18日の釣りでは効果が確認できなかった。
海中での光の効果は謎だらけだ。
超欲張り仕掛けをこの前買ってきたフナ針でつくって、餌も、塩イソメを付けて、冷凍しておこうと思っている。
紫外線LEDを使ったライトを4回使ってみたが、効果があった(イカが釣れた)のは、4月15日のヤリイカと、その次の釣り4月22日のヤリイカだ。1月9日と釣りと5月18日の釣りでは効果が確認できなかった。
海中での光の効果は謎だらけだ。
〈1行日記・
2012年06月21日(木) 05時53分
〉
格安コーヒーメーカー
昨日、送料込み1000円以下のコーヒーメーカーが届いたので早速、使ってみた。
まず、仕様書、説明書の類が一切ない。電源コードが短い、75センチ位しかない。
下のガラスのポットのフタに穴が開いていてそこからコーヒーを落とすようになっているが、これは不便だし、汚らしい。等、そのまま使うにはちょっと使いづらい点があるが、フタと、コーヒーの粉をいれる部分のしたについているバネ仕掛けの栓を取りのぞけば、何とか普通のコーヒーメーカーになりそうだ。
長所は、プラスチックのフィルターがついていて、ペーパーフィルターがなくてもコーヒーが落とせるのはありがたい。
販売元は、箱にアイリスオオヤマの文字があったが、LEDで有名なアイリスオーヤマではないみたいだ。
送料込みで1000円以下というのでしょうがないか……。
まず、仕様書、説明書の類が一切ない。電源コードが短い、75センチ位しかない。
下のガラスのポットのフタに穴が開いていてそこからコーヒーを落とすようになっているが、これは不便だし、汚らしい。等、そのまま使うにはちょっと使いづらい点があるが、フタと、コーヒーの粉をいれる部分のしたについているバネ仕掛けの栓を取りのぞけば、何とか普通のコーヒーメーカーになりそうだ。
長所は、プラスチックのフィルターがついていて、ペーパーフィルターがなくてもコーヒーが落とせるのはありがたい。
販売元は、箱にアイリスオオヤマの文字があったが、LEDで有名なアイリスオーヤマではないみたいだ。
送料込みで1000円以下というのでしょうがないか……。
〈1行日記・
2012年06月20日(水) 05時53分
〉
台風4号が昨日、和歌山に上陸してから日本をかき回して去っていこうとしている。今日の千歳→羽田便は何とか運行できそうだ。すぐ、5号が沖縄に近づいている。
外は雨が降っている。サクランボの実割れが心配だ。
外は雨が降っている。サクランボの実割れが心配だ。
百均 フナ針
《フナ針》
厚別の大きい百均にいったとき買ってきた。
針の大きさ、太さ、ハリスの太さがちょうどいい。
ハゼ釣りにはちょっと針の太さが太い、ヤマメ針のほうがいいと思うが、このくらいの太さなら許容範囲だ。カレイ釣りにはヤマメ針では、大きいのがかかるとちょっと心配な気もするので、このフナ針のほうが安心だ。
ハリスは1号というのがちょうどいい。40センチ以上のがかかった時はタモがあった方がいいが、そんなのはまず釣れないからいいのだ。
11本入っていて、100円は安い。超欲張り仕掛けの6本針と5本針の仕掛けを2個作ることができる。5袋買ってきたが、近くの百均には売ってないので、もっと買っとけばよかったと思っている。
針の大きさ、太さ、ハリスの太さがちょうどいい。
ハゼ釣りにはちょっと針の太さが太い、ヤマメ針のほうがいいと思うが、このくらいの太さなら許容範囲だ。カレイ釣りにはヤマメ針では、大きいのがかかるとちょっと心配な気もするので、このフナ針のほうが安心だ。
ハリスは1号というのがちょうどいい。40センチ以上のがかかった時はタモがあった方がいいが、そんなのはまず釣れないからいいのだ。
11本入っていて、100円は安い。超欲張り仕掛けの6本針と5本針の仕掛けを2個作ることができる。5袋買ってきたが、近くの百均には売ってないので、もっと買っとけばよかったと思っている。
イカ用の餌木もたくさん100円で売っていたが、小さいのがないのが残念だった。
前回の釣りの時、2号の磯竿を買ったが、その時一緒に1500円で中古のリールも買った。動きがスムーズだ。百均で買った500円の新品のリールも使っているが、大分差を感じる。500円のリールは、ハンドルを止めている反対側のネジがすぐ壊れる。直して使うことが面倒な人は使わないほうがいいかもしれない。
前回の釣りの時、2号の磯竿を買ったが、その時一緒に1500円で中古のリールも買った。動きがスムーズだ。百均で買った500円の新品のリールも使っているが、大分差を感じる。500円のリールは、ハンドルを止めている反対側のネジがすぐ壊れる。直して使うことが面倒な人は使わないほうがいいかもしれない。
〈1行日記・
2012年06月19日(火) 06時54分
〉
台風4号、5号が日本に上陸する。今日は四国で風雨が強くなりそうだ。明日は関東で、あさっては北海道に影響がありそうだ。
カレイ釣りもそろそろ終わりだと思っていたが、去年の6月19日には石狩の西防砂堤で大漁していた。一緒に行った雪だるま師はもっと釣っていたので、カレイはまだまだ釣れると言うことだ。
今年はまだ一回も石狩の西防砂堤に行っていない。西防砂堤の情報があまりないが、いつものルートで行くことができるのだろうか。
今年はまだ一回も石狩の西防砂堤に行っていない。西防砂堤の情報があまりないが、いつものルートで行くことができるのだろうか。
今年、シシトウと激辛ナンバンというのを植えた。シシトウは辛くないほうがいいが、ナンバンは辛いほうがいい。この2本を並べて植えると、シシトウが辛くなってしまう可能性が強いのだそうだ。虫(ハチなど)がこの2本を交配してしまうのだそうだ。そうすると生命力の強い辛い方のナンバンが勝ってシシトウも辛くなってしまうのだそうだ。
そんなこと知らなかったので、並べて植えてしまった。
シシトウが辛くなっては困るので、昨日、大きいハチに植え替えた。どのくらい離しておいたらいいんだろうか?
そんなこと知らなかったので、並べて植えてしまった。
シシトウが辛くなっては困るので、昨日、大きいハチに植え替えた。どのくらい離しておいたらいいんだろうか?
〈1行日記・
2012年06月18日(月) 09時43分
〉
昨日は大分雨が降った。家の周りを一周してきた。以下今朝の写真。
実割れしたサクランボ
たくさん実がついているが小さいいちご
サクランボは今年、羽根ばたきで受粉したりしたのでかなり、たくさんなるんではないかと思ったが、例年どおりたくさんの実が落ちてしまった。それでも去年よりは、少しはいいかもしれない。昨日の雨で身割れしたサクランボを食べてみたが、まだ甘みがのっていない。
いちごはいっぱいなっているが、あまり大きい実はない。実が地面につくとダンゴムシに食べられる。何か敷いてやらないといけない。
いちごはいっぱいなっているが、あまり大きい実はない。実が地面につくとダンゴムシに食べられる。何か敷いてやらないといけない。
トマト、キュウリ、シシトウ
アイコ(ミニトマト)の実
右写真は、表の比較的日当たりのよい場所の野菜。
トマトは8本植えているが、順調に実がついているようだ。今なっている実は苗を買ったときについていた花だが、新しい花が咲いていないのがちょっと気になる。去年はトマトトーンという着果促進剤を使ってずいぶん実がなったような気がするので、今年も使ってみようと思っている。
キュウリは植えるとき茎が折れてしまったものも、わき芽が出て来て生き残った。今年はおやゆび姫という、大きくならない品種を1本植えてみたが、どんな実がつくのか楽しみだ。
キュウリは植えるとき茎が折れてしまったものも、わき芽が出て来て生き残った。今年はおやゆび姫という、大きくならない品種を1本植えてみたが、どんな実がつくのか楽しみだ。
アスパラ5株
千両ナス
インゲン
今年は2年もののアスパラの苗を5株植えた。チラッと見えた根もずいぶん太くなっているようだ。でも食べることの出来るアスパラが収穫出来るまでにはまだ、何年かかかるのだろう。
ナスは毎年、ポットに植えている。囲いはもう必要ないと思う。
ナスは日がどのくらい当たったかによって実の数が決まる、と言われているくらい日当たりが重要なのだ。それで日の当たるところに移動できるようにポットに植えているのだ。でもあまりよくできたことはない。ナスはむずかしい。
ナスは日がどのくらい当たったかによって実の数が決まる、と言われているくらい日当たりが重要なのだ。それで日の当たるところに移動できるようにポットに植えているのだ。でもあまりよくできたことはない。ナスはむずかしい。
インゲンは今年、直播きで失敗し、ポット播きでも失敗し、3度目の豆植えでやっとたくさんの芽が出てきた。年々わかってくることが多いのは楽しい。
小松菜のビニールトンネル
小松菜の芽
ニラ
上の3枚は、裏の日当たりの悪いところの写真。
小松菜を播いたのが、6月10日。もう芽が出て3〜4日経つ。ビニールをかけているのをそのうち防虫網に替えなければならない。間引いているところと間引かないところがあるのは、今後どのようになるか見てみるためである。
右写真のニラは、種を播かなくても時々株分けしてやれば毎年、生えてくる。これは楽でいい。
〈1行日記・
2012年06月17日(日) 05時37分
〉
今日は「父の日」だ。昔は母の日はあったが、父の日はなかった。
自分は昔からあまり、記念日には何もしないタイプだったが、最近はそうでもなくなって、周りに同調するようになってきた。
昨日の夜は、1日早いが「父の日」の記念に自分が寿司をにぎった。ホタテ、大エビ、ホッキ、マグロ……、みんなおいしかった。高級日本酒6升とサンダルをもらった。
自分は昔からあまり、記念日には何もしないタイプだったが、最近はそうでもなくなって、周りに同調するようになってきた。
昨日の夜は、1日早いが「父の日」の記念に自分が寿司をにぎった。ホタテ、大エビ、ホッキ、マグロ……、みんなおいしかった。高級日本酒6升とサンダルをもらった。
《うろこ》
魚には体表にうろこがついている。ウナギやハモにも極小さいうろこがついていると聞いたことがある。北海道には鯛のように固い大きいうろこのついた魚がいない。鮭のうろこも体の大きさの割りにはうろこは小さい。最近はボラが苫小牧や小樽で釣れるが、このボラは北海道で唯一うろこが大きい魚だ。ずいぶん昔、石狩の旧渡船場で釣ったことがある。アカハラかと思ったが、ボラだったので驚いたのを覚えている。
30センチ以上のボラが釣れたら、刺身で食べて、アラは味噌汁にするとおいしい。北海道のボラに臭みはない。
30センチ以上のボラが釣れたら、刺身で食べて、アラは味噌汁にするとおいしい。北海道のボラに臭みはない。
鯛やボラのうろこを落とすにはうろこ落としが便利だ。ボラが釣れるかもしれないので、うろこ落としを買っておかないといけない。
〈1行日記・
2012年06月16日(土) 05時45分
〉
サーモもフューズもないコーヒーメーカーの使い方に慣れてきた。いつもマグカップ1パイ分の量をいれるが、下の水が上がりきるとボッボッボっと音がするので、スイッチを切る。それでドリップが落ちきれば飲み頃になる。それにしても1000円のコーヒーメーカーは安いだけあって、今時珍しく納期が遅い。
《カレイ》
カレイのから揚げが食べたい。昔は石狩の漁師さんがトロ箱1パイの小さいカレイを100円とか300円とかで売ってくれたことを思い出した。
カレイをから揚げするとき、金たわしで、うろこを取ると非常においしく食べられる。真ガレイ、砂ガレイは砂地にいるので臭くはないが、他のカレイは少し嫌な臭いがすることもあるので、金たわしが活躍するのである。
カレイをから揚げするとき、金たわしで、うろこを取ると非常においしく食べられる。真ガレイ、砂ガレイは砂地にいるので臭くはないが、他のカレイは少し嫌な臭いがすることもあるので、金たわしが活躍するのである。
1
まず塩をふりかけて、両手でこすってぬめりを取る。
2
次に金たわしで両面をこすって、うろこを取る。
3
内臓とエラを親指と人差し指でむしり取る。
4
大きめのカレイは、背骨にそって包丁を入れ、ちょっと開いておくとよい。
5
粉とカレイをビニール袋に入れ、よく振ってなるべくうすく粉をつける。
6
新しい油で揚げるとおいしいから揚げを食べることが出来る。
漁師さんのカレイのトロ箱も買えそうにないので、釣りに行かないといけない。
〈1行日記・
2012年06月15日(金) 05時16分
〉
《ハンダの融点》
今朝、サーモ、フューズを取って直づけして使っていたコーヒーメーカーが三度、壊れた。
直づけするのに、ハンダを使ったのだ。ハンダの融点は低いものでは、180度くらいだそうなので、それならお湯がなくなったコーヒーメーカーなら、簡単にあがりそうだ。それでハンダ付けしてしていたところが外れたのだ。
ペンチで直しておいた。
直づけするのに、ハンダを使ったのだ。ハンダの融点は低いものでは、180度くらいだそうなので、それならお湯がなくなったコーヒーメーカーなら、簡単にあがりそうだ。それでハンダ付けしてしていたところが外れたのだ。
ペンチで直しておいた。
《小松菜》
11日に播いた小松菜がもういっぱい芽が出ていた。小松菜は芽が出るのが早いのだろうか? 夜、ビニールをかけておいたので早かったのかもしれない。ピンセットで間引いておいた。
野菜は、温度と日当たりと肥料の管理が大事だ。逆に考えればこの3大要素さえ上手に管理できれば、簡単なことなのだ。しかし、それがむずかしいのだ。
日当たりは畑の場所によって、どうしようもないし、温度もビニールをかけたり、はずしたりして調節するくらいしかできない。肥料も適量を適期に施すのは大変だ。
それでも毎年種を播いたり苗を植えたりしている。買った方が良いような気もするが……。
野菜は、温度と日当たりと肥料の管理が大事だ。逆に考えればこの3大要素さえ上手に管理できれば、簡単なことなのだ。しかし、それがむずかしいのだ。
日当たりは畑の場所によって、どうしようもないし、温度もビニールをかけたり、はずしたりして調節するくらいしかできない。肥料も適量を適期に施すのは大変だ。
それでも毎年種を播いたり苗を植えたりしている。買った方が良いような気もするが……。
〈1行日記・
2012年06月14日(木) 04時59分
〉
《インゲン》
前回(6月1日)に34個のポットに播いたインゲンの種、芽が出たのは7株。袋の説明書きに「水につけて播かないでください」とちゃんと書いてあった。
昨日、別の種と赤玉土を買ってきて、播きなおした。今度の種は水につけないでと書いていないが、つけないで播いた。
昨日、別の種と赤玉土を買ってきて、播きなおした。今度の種は水につけないでと書いていないが、つけないで播いた。
《コーヒーメーカー》
コーヒーメーカーをネットで、送料込みで1000円で買った。届くのに1週間かかるというので、サーモスタットが壊れたのを直結して使っていたが、今度は温度フューズが切れてしまった。それも直結して使っている。火事になるといけないので、コーヒーが出来上がるまで目を離すわけにはいかない。
もうそろそろ、買った新しいのがつくはずだ。
もうそろそろ、買った新しいのがつくはずだ。
〈1行日記・
2012年06月13日(水) 06時34分
〉
《申し訳ありませんでした・PEライン》
もうずいぶん昔の話だ。
埠頭でサビキ釣りと投げ釣りをしていた。左側に投げ釣りの人が入って、釣りを始めた。ずいぶん遠くに飛ばす。自分はいつもまっすぐ飛ばせないので、絡まるといやだな〜と思っていたが、案の定飛ばした仕掛けがその人の糸と交差してしまった。急いでリールを巻いてきたら、隣の糸もいっしょについてきた。
自分が斜めに投げているので申し訳ないと思い、絡んだ糸をほどき始めたが、なかなかほどけない。しょうがないので、自分の糸を切ってほどこうとしたのだが、目があまりよくないので、まちがって相手の糸もいっしょに切ってしまったのだ。はさみでもなかなか切れなかったことやずいぶん細い糸を使っているモンだって思ったのを覚えている。相手の糸がPEだったのだ。
切れたものは結べば良いと簡単に考えていたので、切れた自分の糸もつなぎ、相手のその細い糸もつないだ。どんなつなぎ方をしたか覚えていないが、簡単につないで、相手に、「ほどけたよ〜」と言った。相手はリールを巻いて、投げなおした。その時は別に異常はなかったのだが、次にあたりがあったのか、リールを巻いていたが、けげんな顔をしている。自分が結んだ糸がたぶん、すっぽ抜けたのだ。その方は、何かブツブツ言いながら帰っていった。その時は、自分のせいだとは気がついていなかった。
自分は、PEラインの存在を知らなかったのだ。PEとPEを結ぶのはナイロンの糸を結ぶように簡単に結ぶと、すっぽ抜けてしまうのだ。
後で、PEラインのことを知り、自分のせいで高価な糸をすっぽ抜けさせてしまったことがわかった。申し訳なかった。
埠頭でサビキ釣りと投げ釣りをしていた。左側に投げ釣りの人が入って、釣りを始めた。ずいぶん遠くに飛ばす。自分はいつもまっすぐ飛ばせないので、絡まるといやだな〜と思っていたが、案の定飛ばした仕掛けがその人の糸と交差してしまった。急いでリールを巻いてきたら、隣の糸もいっしょについてきた。
自分が斜めに投げているので申し訳ないと思い、絡んだ糸をほどき始めたが、なかなかほどけない。しょうがないので、自分の糸を切ってほどこうとしたのだが、目があまりよくないので、まちがって相手の糸もいっしょに切ってしまったのだ。はさみでもなかなか切れなかったことやずいぶん細い糸を使っているモンだって思ったのを覚えている。相手の糸がPEだったのだ。
切れたものは結べば良いと簡単に考えていたので、切れた自分の糸もつなぎ、相手のその細い糸もつないだ。どんなつなぎ方をしたか覚えていないが、簡単につないで、相手に、「ほどけたよ〜」と言った。相手はリールを巻いて、投げなおした。その時は別に異常はなかったのだが、次にあたりがあったのか、リールを巻いていたが、けげんな顔をしている。自分が結んだ糸がたぶん、すっぽ抜けたのだ。その方は、何かブツブツ言いながら帰っていった。その時は、自分のせいだとは気がついていなかった。
自分は、PEラインの存在を知らなかったのだ。PEとPEを結ぶのはナイロンの糸を結ぶように簡単に結ぶと、すっぽ抜けてしまうのだ。
後で、PEラインのことを知り、自分のせいで高価な糸をすっぽ抜けさせてしまったことがわかった。申し訳なかった。
《PEとPEの結び方》
PEラインが絡まった場合、釣場でそれをほどくのは、よほど運がよくないと無理だ。そういうときは絡まった部分を切り取ってしまい、残りをつなげばいいと思う。
PEラインは、はさみで普通に切っても切れないが、引っ張りながら刃をずらすようにすると簡単に切れる。つなぐのは、電車結びが簡単だが、巻き数を多くして丁寧にしないとすっぽ抜ける。片側5〜7回くらい巻いた電車結びをした後、切れ端を5〜7回くらい編み込めば、応急手当にはなる。
PEラインは、はさみで普通に切っても切れないが、引っ張りながら刃をずらすようにすると簡単に切れる。つなぐのは、電車結びが簡単だが、巻き数を多くして丁寧にしないとすっぽ抜ける。片側5〜7回くらい巻いた電車結びをした後、切れ端を5〜7回くらい編み込めば、応急手当にはなる。
〈1行日記・
2012年06月12日(火) 07時01分
〉
《ヒトデ》
《インゲン》
毎年インゲンを植えているが、それなりに収穫出来ている。「マメは作りやすい」と思っていたが、今年は作りやすくないみたいだ。
今まで直播きはしたことがなかったが、今年初めて、5月19日に直播きしたインゲンは、温度不足で発芽しなかった。インゲンの発芽温度は20〜25度なので、時期が早すぎたのだ。
北海道で直播きをするには、一日の最低温度が10度以上になり、さらにマルチをしなければうまかいかないような気がする。
それで、ポットに種を播いたのが6月1日。これも失敗だったようだ。2種類のインゲンを34個のポットに、1ポット3粒ずつ蒔いたが、使えそうな苗は5株しかない。他は腐って跡形なくなっていた。
去年は、モロッコという平さやの品種は芽が出なかったが、普通のインゲンはたくさん出た。それで今年は、モロッコは播かなかった。今年播いた種は、袋をなくしたので品種がちょっとわからないが、平さやと丸さやの2種類を播いた。今年は平さやのほうが5株使えるが、丸さやはだめだった。原因は、土が悪かったみたいだ。
ネットで調べてみた。
上手に発芽させるには、温度管理と土壌の水はけが重要なようだ。
今まで直播きはしたことがなかったが、今年初めて、5月19日に直播きしたインゲンは、温度不足で発芽しなかった。インゲンの発芽温度は20〜25度なので、時期が早すぎたのだ。
北海道で直播きをするには、一日の最低温度が10度以上になり、さらにマルチをしなければうまかいかないような気がする。
それで、ポットに種を播いたのが6月1日。これも失敗だったようだ。2種類のインゲンを34個のポットに、1ポット3粒ずつ蒔いたが、使えそうな苗は5株しかない。他は腐って跡形なくなっていた。
去年は、モロッコという平さやの品種は芽が出なかったが、普通のインゲンはたくさん出た。それで今年は、モロッコは播かなかった。今年播いた種は、袋をなくしたので品種がちょっとわからないが、平さやと丸さやの2種類を播いた。今年は平さやのほうが5株使えるが、丸さやはだめだった。原因は、土が悪かったみたいだ。
ネットで調べてみた。
上手に発芽させるには、温度管理と土壌の水はけが重要なようだ。
1 播く前に水に浸してはいけない。
2 土は赤玉土を7、腐葉土を3くらいがいいと思う。
3 深植えしない。マメの上にうっすらと土がかぶっていればよい。
4 発泡スチロールの箱で温度管理する。夜だけビニールをかけておけばよい。
5 水は決してやりすぎない。表面が乾いたら少しやればよい。
今日、こんな感じでやり直して見る。マメでこんなに苦労するとは思わなかった。
2 土は赤玉土を7、腐葉土を3くらいがいいと思う。
3 深植えしない。マメの上にうっすらと土がかぶっていればよい。
4 発泡スチロールの箱で温度管理する。夜だけビニールをかけておけばよい。
5 水は決してやりすぎない。表面が乾いたら少しやればよい。
〈1行日記・
2012年06月11日(月)
〉
《丸葉小松菜》
昨日、小松菜の種を蒔いた。1週間で発芽するらしい。
葉っぱが出てくると、虫との戦いが始まる。なるべく「マラソン」はかけたくないので、防虫網を使おうかと思っている。
《インゲン》
ポットに蒔いたインゲンが芽を出しているが、出ていないところもたくさんある。ちょっと心配になってきた。
《遺伝子(DNA)》
今朝、北里大学の教授がラジオで、人間の遺伝子のことを話していた。遺伝子がどんなものであるかということは2003年には解明されていて、それ以後、世界中の学者が、各個人の遺伝情報の収集をしているんだそうだ。
近いうちに、遺伝子を調べてもらったら、先祖から受け継いだ遺伝情報がわかるようになるらしい。病気の治療には役にたつと思うが、性格までもわかるそうなので、おそろしいような気もする。
「あなたは生まれつき、あまりいい性格ではないので、気をつけるように……」と、医者に言われるかもしれない。
近いうちに、遺伝子を調べてもらったら、先祖から受け継いだ遺伝情報がわかるようになるらしい。病気の治療には役にたつと思うが、性格までもわかるそうなので、おそろしいような気もする。
「あなたは生まれつき、あまりいい性格ではないので、気をつけるように……」と、医者に言われるかもしれない。
〈1行日記・
2012年06月10日(日) 07時03分
〉
直播きしたインゲンが全滅していた。温度が上がると芽を出すと思っていたが、虫に食べられてしまったみたいだ。多分ダンゴムシだと思う。
失敗した原因は、播く前に2日も水につけたまま忘れていたこと、なんといっても直播きには時期が早すぎたことだと思う。
ポットの苗のほうは順調なようだ。
サクランボの実が落ちてきた。今年は羽根ばたきのおかげでうまくいったと思っていたが今朝、地面に実が落ちているのを発見した。そんなに多くはないが、これからが心配だ。
失敗した原因は、播く前に2日も水につけたまま忘れていたこと、なんといっても直播きには時期が早すぎたことだと思う。
ポットの苗のほうは順調なようだ。
サクランボの実が落ちてきた。今年は羽根ばたきのおかげでうまくいったと思っていたが今朝、地面に実が落ちているのを発見した。そんなに多くはないが、これからが心配だ。
〈1行日記・
2012年06月09日(土) 06時42分
〉
昨日7日の釣り日記を書く予定だったが、完成しなかった。
春菊の芽が出てきた。インゲンは葉っぱも出てきた。トマトは小指の先ほどの実が目立ってきた。サクランボも今年は良い感じだ。
春菊の芽が出てきた。インゲンは葉っぱも出てきた。トマトは小指の先ほどの実が目立ってきた。サクランボも今年は良い感じだ。
〈1行日記・
2012年06月08日(金) 06時42分
〉
昨日は小樽に釣りに行った。行く時、イソメを買うのに釣具店に寄ったが、ついでに竿も買ってしまった。5.4メートルの2号磯竿だ。小樽専用と書いてあった。苫小牧で使ったらどうなるのだろう。
帰って来て「速報」を書いて寝たのは1時半頃だった。それでも5時半には目が覚めた。
帰って来て「速報」を書いて寝たのは1時半頃だった。それでも5時半には目が覚めた。
サーモスタット
《コーヒーメーカーが壊れた原因がわかった。》
昨日調べた箇所の部品はサーモスタットだった(写真)。これを手にいれて付け替えれば簡単に直せそうだが、秋月電子では売っていなかった。製造元の旭計器と言う会社ではネット販売はしていないみたいだし、ホームセンターにも多分ないような気がする。
直結すれば、使えそうだが危険すぎる。スイッチを切るのを忘れたら、火事になりそうだ。
ずいぶんながいこと使ったものだが、特別に愛着もない。奥が「新しいのを買ったら」と言うのでそうすることにした。
直結すれば、使えそうだが危険すぎる。スイッチを切るのを忘れたら、火事になりそうだ。
ずいぶんながいこと使ったものだが、特別に愛着もない。奥が「新しいのを買ったら」と言うのでそうすることにした。
〈1行日記・
2012年06月07日(木) 08時22分
〉
《コーヒーメーカーが壊れた》
毎朝コーヒーを飲んでいるが、今朝コーヒーメーカーに水とコーヒーをセットして、そろそろできたかなと見にいくと、パイロットランプはついているがヒーターがついていない。セットしたままの状態だ。壊れたのだ。
毎朝飲んでいるコーヒーは、飲めないとなるとなお、飲みたくなるもので、お湯を沸かして手動でいれた。
このコーヒーメーカーもずいぶん長く使っているので、壊れてもしょうがないが、一応底のフタを開けてみた。テスターで導通テストを順番にしていったら、あやしい物が見つかった。写真の白くてまるいものだ。温度フューズかセンサー、サーモスタットのたぐいのものだと思うが、秋月電子で探してみたが、なんだかよくわからなかった。ついている位置から考えると温度を感知して電流を切断する、抵抗の役目をしている、あるいはその両方だと思うが、これと同じ部品を探すよりは新しいコーヒーメーカーを買った方が良いような気がしている。
毎朝飲んでいるコーヒーは、飲めないとなるとなお、飲みたくなるもので、お湯を沸かして手動でいれた。
このコーヒーメーカーもずいぶん長く使っているので、壊れてもしょうがないが、一応底のフタを開けてみた。テスターで導通テストを順番にしていったら、あやしい物が見つかった。写真の白くてまるいものだ。温度フューズかセンサー、サーモスタットのたぐいのものだと思うが、秋月電子で探してみたが、なんだかよくわからなかった。ついている位置から考えると温度を感知して電流を切断する、抵抗の役目をしている、あるいはその両方だと思うが、これと同じ部品を探すよりは新しいコーヒーメーカーを買った方が良いような気がしている。
〈1行日記・
2012年06月06日(水) 08時48分
〉
《釣りの種類》
サビキ釣り、投げ釣り、イカのテーラー身エサ釣り、スッテの連結釣り、ホッケの浮き釣り、そのほかやったことはないが、ルアーやワームを使う釣り……。
そのなかでも一番よくする釣りはサビキ釣りだが、しかし、最近そのサビキ釣りがあまり釣れない、チカが釣れなかったからだ。でもやっと、そのチカが釣れだしたようだ。
そのなかでも一番よくする釣りはサビキ釣りだが、しかし、最近そのサビキ釣りがあまり釣れない、チカが釣れなかったからだ。でもやっと、そのチカが釣れだしたようだ。
《釣りの時間》
昔は朝早く起きて、または、前の晩から出かけて朝まづめの釣りもよくしたが、最近は午前10時〜午後1時頃出かけて、5〜8時間くらい釣って帰るという釣りが多い。これは昼までも釣れるチカやイワシ、サバ釣りが多いからだが、今時期はこういう魚が釣れない。少しパターンを変えてみることも必要かもしれない。
〈1行日記・
2012年06月05日(火) 05時43分
〉
《昨夜、月食を観た。》
青少年科学館のライブ画像ではきれいに映っているのに外に出てみると月の姿がない。近所をうろうろしてやっと、南東の空にみつけた。低い位置に出ているので大きく見える。日食の時のように望遠鏡の画像じゃなくて、肉眼で直接見えるので、きれいに見えた。
《釣りに行く回数》
去年は6月までに8回、その前の年は12回行っている。今年は今のところ4回しか行っていないので、去年に追いつくには、6月中に4回行かないといけない。チカの不漁が回数を少なくしているのだと思うが、豆イカやカレイは釣れているので、何とか去年並の回数には追いつきたいものだ。
今年は紫外線とか、ケイムラとか他人と違うことをして、自分だけたくさん釣ろうとか思うよこしまな心がよくなくて、あまり釣りに行けないし、釣れないのかもしれない。
やはり釣りは、普段地元の人が釣っている仕掛けや釣り方が一番良いのだ。とは言ってもなかなか……釣り糸を垂らしているだけで楽しいという気分にはなれない。
チカも釣れだした、というような情報もチラホラあるし、そろそろ……。
〈1行日記・
2012年06月04日(月) 06時00分
〉
《日の出》
今日の札幌の日の出は3時57分、徳島は4時51分。明るくなるのが約一時間、徳島より早い。季節によって時間差に変化はあるが、今時期が一番その差が大きい。
ちょっと前、日食でずいぶん騒いだが、今日は部分月食があるらしい。青少年科学館のサイトでは中継が見られる。日食を見るのは面倒だが、月食は簡単だ。ただ普通に見れば良い。
オクラと春菊
茎が折れた胡瓜
2、3日前に胡瓜の苗を植えたが、その時、苗のポットを一度にたくさんもって運ぶとき、落としてしまった。厚い手ぶくろを履いていたので、失敗したのだ。苗の1本の茎が折れてしまった。セロテープでつないでおいたが、つながっていないみたいだ。新しい芽が出てくれることを祈るばかりだ。
昨日は、小さいプランターに春菊とオクラの種を蒔いた。ずいぶん前に買った種なので発芽するかどうかわからないが、春菊のほうは去年、ちゃんと芽が出たのでだいじょうぶだと思う。オクラのほうはちょっとわからない。簡単なビニールの囲いを作り、日の当たる場所に台を作って、置くことにした。
ちょっと前、日食でずいぶん騒いだが、今日は部分月食があるらしい。青少年科学館のサイトでは中継が見られる。日食を見るのは面倒だが、月食は簡単だ。ただ普通に見れば良い。
オクラと春菊
茎が折れた胡瓜
昨日は、小さいプランターに春菊とオクラの種を蒔いた。ずいぶん前に買った種なので発芽するかどうかわからないが、春菊のほうは去年、ちゃんと芽が出たのでだいじょうぶだと思う。オクラのほうはちょっとわからない。簡単なビニールの囲いを作り、日の当たる場所に台を作って、置くことにした。
〈1行日記・
2012年06月03日(日) 06時02分
〉
《発電所と海水温》
苫小牧東港では、北海道では釣れるはずのない魚が釣れることがある。
この釣り場には火力発電所があって、温水を出している。向かい側の周分埠頭には、大きいフェリーが入港する。そのフェリーが内地の魚を釣れてきて、その魚が火発の温排水の出るところで生きているのではないかと、かってに思っている。
フェリーが魚を連れてくる、とはどういうことかというと、大きい船は、ある程度の重量がないと安定して航行できないようになっているらしく、フェリーに乗る車や荷物が少ないと、海水を積んで重量を調整しているのである。その海水が周分埠頭で排水されると、内地の魚が北海道に運ばれてくるというわけである。それで、温排水の出口の付近で北海道で釣れるはずのない魚が釣れるのである、とかってに思っている。
原子力発電も海に、温かい水を大量に出すらしい。それで泊原発の近辺の海も温かいらしい。「原発と海水温」で検索してみると、毎日、泊の海水温を測り続けている人がいるらしい。斉藤武一さんという人の「温排水の研究」というようなデータもあった。
今度原発がとまることになると、この大量の温水も出なくなるということなので、発電所近辺の釣場、兜千畳敷などで釣れる魚が変わってくるかもしれない。
昨日、場所は聞き逃したが、原発が止まって、いるはずの南方系の魚(??ダイ)が全くいなくなったり、オコゼの棘が抜けたりしているらしい、ということをニュースで放送していた。
世の中どんどん変わっているが、海もどんどん変わっている。自分は全然変わらない、進化しない。
この釣り場には火力発電所があって、温水を出している。向かい側の周分埠頭には、大きいフェリーが入港する。そのフェリーが内地の魚を釣れてきて、その魚が火発の温排水の出るところで生きているのではないかと、かってに思っている。
フェリーが魚を連れてくる、とはどういうことかというと、大きい船は、ある程度の重量がないと安定して航行できないようになっているらしく、フェリーに乗る車や荷物が少ないと、海水を積んで重量を調整しているのである。その海水が周分埠頭で排水されると、内地の魚が北海道に運ばれてくるというわけである。それで、温排水の出口の付近で北海道で釣れるはずのない魚が釣れるのである、とかってに思っている。
原子力発電も海に、温かい水を大量に出すらしい。それで泊原発の近辺の海も温かいらしい。「原発と海水温」で検索してみると、毎日、泊の海水温を測り続けている人がいるらしい。斉藤武一さんという人の「温排水の研究」というようなデータもあった。
今度原発がとまることになると、この大量の温水も出なくなるということなので、発電所近辺の釣場、兜千畳敷などで釣れる魚が変わってくるかもしれない。
昨日、場所は聞き逃したが、原発が止まって、いるはずの南方系の魚(??ダイ)が全くいなくなったり、オコゼの棘が抜けたりしているらしい、ということをニュースで放送していた。
世の中どんどん変わっているが、海もどんどん変わっている。自分は全然変わらない、進化しない。
〈1行日記・
2012年06月02日(土) 05時59分
〉
IE画面の右下
IE画面の右下
《IE8の拡大・縮小》
パソコンでネットを使うには、ブラウザと呼ばれるアプリケーションを使う。一番普及しているのは、ウインドウズで動いているパソコンでは、インターネットエクスプローラー(IE)だ。
IE8で、画面の拡大縮小をするには、メニューバーの「表示」でできるが、クリックで簡単にできる場所がある。IE画面の一番下にはステータスバーというのがある。その右端(写真)をクリックすれば簡単に、拡大縮小ができる。
ステータスバーが表示されてないときは、メニューバー→「表示」→「ツールバー」の項目の中の「ステータスバー」をチェックすればあらわれる。。
IE8で、画面の拡大縮小をするには、メニューバーの「表示」でできるが、クリックで簡単にできる場所がある。IE画面の一番下にはステータスバーというのがある。その右端(写真)をクリックすれば簡単に、拡大縮小ができる。
ステータスバーが表示されてないときは、メニューバー→「表示」→「ツールバー」の項目の中の「ステータスバー」をチェックすればあらわれる。。
〈1行日記・
2012年06月01日(金) 06時41分
〉
今日から一行日記の字の大きさを少し大きくした。
昨日、八紘学園で胡瓜の苗を5本買ってきた。1本はミニキュウリ、「おやゆび姫」という品種だ。小さい実がなるそうだ。実は大きい方がいいと思ったが、1本だけ試しに買ってみた。イボイボの鋭い「黒珊瑚」は売り切れてなかった。去年は、おいしいという「黒珊瑚」を収穫したが、味は普通の胡瓜とあまり変わらないような気がしたので、そんなに残念ではなかった。
キュウリ苗(接木)
インゲン豆をポットに……
簡易ビニールハウス(これは便利!)
三つ葉
勝手にはえている花(名前不明)
胡瓜の苗は1本250円だった。思っていたより大きいので植え替えたらすぐ支柱とアミをつけないといけない。
以前、直まきしたインゲンの芽が出てこない。種の袋をよく読んでみると、25度にならないと発芽しないみたいだ。芽が出る前に腐ってしまったり、虫に食べられてしまわないといいが……。それで今年も、去年のように、新しい種をポットに蒔いて育てることにした。普通のインゲンと幅広、2種類のインゲンを買ってきた。
温度が上がるように、発泡スチロールの箱にポットを入れ、ビニールでフタをするようにした。発泡スチロールのフタをカッターで切って、ビニールを両面テープで貼っておくとよい。この方法は逆に、温度が上がりすぎないように注意しないといけない。
裏の湿地帯に、三つ葉がいっぱい出ている。収穫出来る葉っぱもいっぱい出ているが、写真のような小さい芽も出ていた。種が発芽したのだろう。三つ葉は、なんにもしなくても毎年出てきてくれる。この三つ葉は、すき焼きに入れるとおいしいのだ。
三つ葉に混ざって、植えた覚えのない花が毎年咲いている。名前くらいは知りたいが……。
以前、直まきしたインゲンの芽が出てこない。種の袋をよく読んでみると、25度にならないと発芽しないみたいだ。芽が出る前に腐ってしまったり、虫に食べられてしまわないといいが……。それで今年も、去年のように、新しい種をポットに蒔いて育てることにした。普通のインゲンと幅広、2種類のインゲンを買ってきた。
温度が上がるように、発泡スチロールの箱にポットを入れ、ビニールでフタをするようにした。発泡スチロールのフタをカッターで切って、ビニールを両面テープで貼っておくとよい。この方法は逆に、温度が上がりすぎないように注意しないといけない。
裏の湿地帯に、三つ葉がいっぱい出ている。収穫出来る葉っぱもいっぱい出ているが、写真のような小さい芽も出ていた。種が発芽したのだろう。三つ葉は、なんにもしなくても毎年出てきてくれる。この三つ葉は、すき焼きに入れるとおいしいのだ。
三つ葉に混ざって、植えた覚えのない花が毎年咲いている。名前くらいは知りたいが……。
〈1行日記・
2012年05月31日(木) 06時04分
〉
今日で皐月は終わり、明日からは水無月。徳島では梅雨のことを「ながせ」と言う。方言だと思う。北海道は梅雨がないので、これからが一年のうちで一番いい季節だ。寒くもなく暑くもない。
八紘学園のキュウリの苗の販売が5月末頃だとWEBの案内にあったが、実際に販売がはじまったかどうかがわからない。お昼頃にでもちょっと行ってみようかと思っている。
八紘学園のキュウリの苗の販売が5月末頃だとWEBの案内にあったが、実際に販売がはじまったかどうかがわからない。お昼頃にでもちょっと行ってみようかと思っている。
〈1行日記・
2012年05月30日(水) 07時00分
〉
今朝は風がなくて、カレイ釣りには絶好の日和のような気がするが、釣場ではどうなんだろう。
石狩ではニシンが釣れているみたいだ。石狩は埠頭の立ち入りできないところが多いので、釣場を探すのが大変だ。サビキ釣りにはむかない港のような気がする。昔は花畔や樽川、中央埠頭も釣りができたんだが、最近は各埠頭のごく一部分しか入れなくなった。常連の方専用になっている感じがする。
その点、小樽や苫小牧はまだ、釣ることの出来る場所が多い。
港の埠頭を管理しているのはどこだか知らないが、あまり釣り人を閉め出さないでほしいものだ。マナーの悪い釣り人もたくさんいるので、あまり大きな顔もできないが……。
釣り人は、漁や工事の邪魔になることは絶対しないようにしないといけないと思う。
石狩ではニシンが釣れているみたいだ。石狩は埠頭の立ち入りできないところが多いので、釣場を探すのが大変だ。サビキ釣りにはむかない港のような気がする。昔は花畔や樽川、中央埠頭も釣りができたんだが、最近は各埠頭のごく一部分しか入れなくなった。常連の方専用になっている感じがする。
その点、小樽や苫小牧はまだ、釣ることの出来る場所が多い。
港の埠頭を管理しているのはどこだか知らないが、あまり釣り人を閉め出さないでほしいものだ。マナーの悪い釣り人もたくさんいるので、あまり大きな顔もできないが……。
釣り人は、漁や工事の邪魔になることは絶対しないようにしないといけないと思う。
〈1行日記・
2012年05月29日(火) 05時59分
〉
今日は天気があまりよくない。雨がしとしと降っている。気温も最高に上がって16度だそうだ。畑は2週間は遅れているような気がするが。以前蒔いた豆(いんげん)が芽を出さない。温度が低すぎるのだろう。ちょっと蒔くのが早すぎたかもしれない。
今年は釣りに行く回数が少ない。例年、5月の今頃は、7〜8回くらい釣行しているが今年はまだ、4回だ。まぁ、今月中毎日、あと3回行けば、取り返せるが……。
今年は釣りに行く回数が少ない。例年、5月の今頃は、7〜8回くらい釣行しているが今年はまだ、4回だ。まぁ、今月中毎日、あと3回行けば、取り返せるが……。
〈1行日記・
2012年05月28日(月) 09時28分
〉
5月28日午前7時
写真手前から、桃太郎2本、中玉シンディ…1本、ミニ千果1本、アイコ赤2本、アイコ黄2本。一応囲いをして支柱を立てておいた。元肥に鶏糞を施しておいたが、移植してから油かすを水で溶いて腐らせたものを株元の左右2箇所に施した。かなり臭い。
予感としては、今年もおいしいトマトを食べることが出来そうな気がする。
予感としては、今年もおいしいトマトを食べることが出来そうな気がする。
山ワサビ
去年、裏の日陰にあったワサビをいちごの隣りに植え替えた。葉っぱは食べられるが、肝心の根はまだ細い。葉っぱはやわらかいので、天ぷらや炒めて食べるとおいしいのだ。
サクランボ
大分サクランボの実が大きくなってきた。何となく今年はサクランボがいいような気がするが、よくないとがっかりするので期待しないことにしよう。
まだポットのままで、植え付けてない苗が、ナス、シシトウ、ナンバンと3本ある。ナス以外は今日植えようと思っている。それから今年は、花がきれいなオクラを簡易ビニールハウスで育ててみようと思っているが、多分実を収穫するのはむずかしいかもしれない
まだポットのままで、植え付けてない苗が、ナス、シシトウ、ナンバンと3本ある。ナス以外は今日植えようと思っている。それから今年は、花がきれいなオクラを簡易ビニールハウスで育ててみようと思っているが、多分実を収穫するのはむずかしいかもしれない
〈1行日記・
2012年05月27日(日) 07時03分
〉
今日は日曜日、朝の気温は12〜3度、まだちょっと肌寒い。運動会の実施を知らせる花火が上がっている。学校や幼稚園はたくさんあると思うが、自分の学校の花火だと認識するのは、時間で区分しているのだろうか?
「てんてい教えて!」というユーチューブがある。カツラのおじさんが釣りに関することをいろいろ教えてくれる。ほぼ正しいことを言ってるように思うが……。
ユーチューブで検索すれば、釣り場の様子がよくわかる。
〈1行日記・
2012年05月26日(土) 06時49分
〉
運動会の時期になった。北海道は秋ではなく春の今頃が、運動会シーズンだ。自分の子どもの保育園の運動会は、保護者の競技でいい成績を収めたと記憶している。小学校の運動会は場所取りに行ったことを覚えている。
来月、孫の幼稚園の運動会がある。孫の親(息子)はこの時期忙しくて両親そろって出かけるわけにはいかないらしい。仕事ではしょうがないか……。
自分が幼稚園の時の運動会は全く記憶にないが、小学校の運動会はいっぱい思い出がある。運動会や遠足の前の日は、気持ちが高ぶってなかなか寝ることができなかった。走るのが速かったので、徒競走、障害物競走、リレーでもらう賞品が楽しみだった。
小学校の運動会は、地域対抗だった。いつも自分たちの地域、上岩脇が優勝していたような記憶がある。優勝すると、優勝旗を乗せたリヤカーを繰り出し、優勝の報告を地域に知らせに廻って歩いていた。
いつもわれわれの地域が優勝するのは、点数の付け方に少し問題があって、その地域の子どものとった全得点の合計を、人数で割るという計算の仕方だ。われわれの地域は人数が多分、一番少なかったような記憶がある。この点数の付け方は一見、公平なようだが、いつも優勝する地域が偏っているというのはやはり、問題があったのかもしれない。
現在は、地域対抗では行っていないはずだ。多分賞品も出ていないような気がする。何かしら味気ない気がするが……。
来月、孫の幼稚園の運動会がある。孫の親(息子)はこの時期忙しくて両親そろって出かけるわけにはいかないらしい。仕事ではしょうがないか……。
自分が幼稚園の時の運動会は全く記憶にないが、小学校の運動会はいっぱい思い出がある。運動会や遠足の前の日は、気持ちが高ぶってなかなか寝ることができなかった。走るのが速かったので、徒競走、障害物競走、リレーでもらう賞品が楽しみだった。
小学校の運動会は、地域対抗だった。いつも自分たちの地域、上岩脇が優勝していたような記憶がある。優勝すると、優勝旗を乗せたリヤカーを繰り出し、優勝の報告を地域に知らせに廻って歩いていた。
いつもわれわれの地域が優勝するのは、点数の付け方に少し問題があって、その地域の子どものとった全得点の合計を、人数で割るという計算の仕方だ。われわれの地域は人数が多分、一番少なかったような記憶がある。この点数の付け方は一見、公平なようだが、いつも優勝する地域が偏っているというのはやはり、問題があったのかもしれない。
現在は、地域対抗では行っていないはずだ。多分賞品も出ていないような気がする。何かしら味気ない気がするが……。
〈1行日記・
2012年05月25日(金) 07時17分
〉
5月24日 サクランボ
5月24日 いちご
昨日、八紘学園でトマトとなす、シシトウ、アスパラの苗を買ってきた。2時間立ちっぱなしで待って買った。来年は初日開始時間に並ぶのはやめようと思う。
サクランボの花びらはほとんど散ってしまって、小さい実がいっぱいついている。この実が全部大きくなればいいんだが、例年ほとんど落ちてしまう。
今年は羽根ばたきで強制受粉を試してみたのではたして、どうなるか楽しみだ。
今年は羽根ばたきで強制受粉を試してみたのではたして、どうなるか楽しみだ。
5月24日 アスパラ
5月24日 トマト
いちごは花が咲いているが、年々実が小さくなっていく。新しい株の実は大きいのだが、古いのは小さい。今年はトマトトーンでもかけてみようかと思っている。トマトトーンはトマトやナスの着果促進剤であるが、もしかしたらいちごにも効くかもしれない。
いちごの植わっているところの手前に、2年もののアスパラを植えてみた。1株200円で売っていたので、5株買ってきた。ちゃんと根づけば、数年後には甘いアスパラを食べることが出来るようになるだろう、そうなればいいが……。
トマトは、大玉、中玉、ミニといろいろ買ってきた。去年はずいぶん実をつけたので、今年も期待している。
今日は、支柱を立てたり、風よけの囲いもしなければならない。
今日は、支柱を立てたり、風よけの囲いもしなければならない。
〈1行日記・
2012年05月24日(木) 05時31分
〉
昨日の日記で八紘学園の野菜苗の販売日を間違えて書いて、奥に言われ気がついた。今日が販売日だ。去年買ったアイコという赤と黄色のトマト、ちょっと細長い形をしていたがずいぶんなった。味もよかった。もちろん今年も10時になったら、買いに行こうと思っている。
最近魚が釣れないので、奥がクロガシラを買ってきて、煮付けてくれた。値段が安い割りにはおいしかった。これでは釣りにいく気持ちが薄れていく。早くもっとおいしい、カレイの唐揚げを食べないといけない。
北海道の釣り魚で、釣ったことのない魚、ハチガラ、サクラマス、サメを釣ってみたい。
ハチガラはソイの仲間だと思うが実物を見たことがない。味はいいらしい。
サクラマスは「ジグ」とか言うもので釣るらしいので、自分には無理だ。市場で見かけるが買って食べた記憶はない。
サメは、釣っても、あまりおいしくないらしいが、毒はないらしいので一度は釣って食べてみたい。新鮮ならきっとコラーゲンたっぷりでおいしいと思う。
最近魚が釣れないので、奥がクロガシラを買ってきて、煮付けてくれた。値段が安い割りにはおいしかった。これでは釣りにいく気持ちが薄れていく。早くもっとおいしい、カレイの唐揚げを食べないといけない。
北海道の釣り魚で、釣ったことのない魚、ハチガラ、サクラマス、サメを釣ってみたい。
ハチガラはソイの仲間だと思うが実物を見たことがない。味はいいらしい。
サクラマスは「ジグ」とか言うもので釣るらしいので、自分には無理だ。市場で見かけるが買って食べた記憶はない。
サメは、釣っても、あまりおいしくないらしいが、毒はないらしいので一度は釣って食べてみたい。新鮮ならきっとコラーゲンたっぷりでおいしいと思う。
〈1行日記・
2012年05月23日(水) 06時35分
〉
今回落ちたところ
昨日、塀の修理をした。石をコンクリで張った立派な塀だが、車がこすって、2個の石がはがれてしまった。去年、雪のせいで落ちていたのが1個あったので、計3個の石と上の鉄の欄干のゆがみを直した。
コンクリの寿命は一般的に50年といわれているが、年が経つにつれて弱くなっていく。この塀はもう、40年くらいは経っているのでかなり弱くなっているのだと思う。見た目は立派な塀だが、不規則な形の石を積んでいるのではがれやすくなっている。
修理はまず、塀の上の鉄の欄干のゆがみを直す。雪で外側に倒れ気味になっているのを、ロープで引っ張りなるべくまっすぐにする。次にはがれた石をモルタルでくっつける。
くっついていた面、はがれた石と本体の両面にモルタルを多めに擦りつけて、収める。隙間をモルタルで埋める。念のためロープで縛っておいた。
モルタルは乾きやすいので、10キロのモルタルを二回に分けて作り、うまくいった。
途中で仕事の原稿を取りに来た方がいたが、作業を中断できないので、理由を説明し、帰ってもらった。申し訳ないことだった。
モルタルは、セメントと砂を混ぜて作るが、既に混ぜてあるものがホーマックに売っている。水を加えるだけで使えるので、便利だ。
今日は、午前10時から八紘学園で野菜苗の販売がある。トマトの苗を買いに行こうと思っている。キュウリは月末の販売になるそうだ。
コンクリの寿命は一般的に50年といわれているが、年が経つにつれて弱くなっていく。この塀はもう、40年くらいは経っているのでかなり弱くなっているのだと思う。見た目は立派な塀だが、不規則な形の石を積んでいるのではがれやすくなっている。
修理はまず、塀の上の鉄の欄干のゆがみを直す。雪で外側に倒れ気味になっているのを、ロープで引っ張りなるべくまっすぐにする。次にはがれた石をモルタルでくっつける。
くっついていた面、はがれた石と本体の両面にモルタルを多めに擦りつけて、収める。隙間をモルタルで埋める。念のためロープで縛っておいた。
モルタルは乾きやすいので、10キロのモルタルを二回に分けて作り、うまくいった。
途中で仕事の原稿を取りに来た方がいたが、作業を中断できないので、理由を説明し、帰ってもらった。申し訳ないことだった。
モルタルは、セメントと砂を混ぜて作るが、既に混ぜてあるものがホーマックに売っている。水を加えるだけで使えるので、便利だ。
今日は、午前10時から八紘学園で野菜苗の販売がある。トマトの苗を買いに行こうと思っている。キュウリは月末の販売になるそうだ。
苗の販売は明日だった!
〈1行日記・
2012年05月22日(火) 09時22分
〉
昨日の日食、望遠鏡でバッチリ見ることができた。
接眼レンズに太陽用のフィルタをねじ込み、大体見当をつけて鏡筒を太陽に向け、ちょっと探すと、黄緑色のきれいな太陽が映った。電線などが邪魔になると思ったが、太陽に焦点を合わすと、ほとんど気にならなくなる。天気予報では快晴だったが、雲が時々早く流れていた。たまに画像が薄くなることはあったが、ほぼ完全に部分日食を見ることができた。
孫も呼んできて見せてやったが、そんなには感動していなかった。自分が日食を初めてみたのは小学生の時だったと思うが、とても感動したことを思いだした。4歳では日食の意味がわからないので、感動がうすいのだろう。
自分は、今では、日食よりも太陽自身のことが不思議でしょうがない。
接眼レンズに太陽用のフィルタをねじ込み、大体見当をつけて鏡筒を太陽に向け、ちょっと探すと、黄緑色のきれいな太陽が映った。電線などが邪魔になると思ったが、太陽に焦点を合わすと、ほとんど気にならなくなる。天気予報では快晴だったが、雲が時々早く流れていた。たまに画像が薄くなることはあったが、ほぼ完全に部分日食を見ることができた。
孫も呼んできて見せてやったが、そんなには感動していなかった。自分が日食を初めてみたのは小学生の時だったと思うが、とても感動したことを思いだした。4歳では日食の意味がわからないので、感動がうすいのだろう。
自分は、今では、日食よりも太陽自身のことが不思議でしょうがない。
〈1行日記・
2012年05月21日(月) 04時53分
〉
今日は日食がある。午前6時半頃から始まり、7時50分頃最大になるそうだ。外に出てみたら天気はすごくよさそうだ。
昨日望遠鏡を出してきたが、どうやって太陽を探すかがむずかしそうだ。目がやけどするから、ファインダーで探すわけにはいかない。接眼レンズには太陽用のフィルタをつけて、方向は適当に見当をつけて探すしかないような気がするが、むずかしそうだ。
太陽は毎日、当たり前のように東から昇って西に沈んでいくが、この太陽が出す光のおかげで人間は生きているのだ。その光の正体が、いまだによくわからない。
太陽は核分裂じゃなくて、核融合をして、熱や光を出しているらしい。核分裂をするときは、熱や放射線が出る、核融合をするときは、熱と光が出る。これでいいのだろうか。
光は、人間が生きていく上で必要不可欠なものだが、放射線はじゃまなだけなのだろうか。もしかしたら、適当な量の放射線は、役に立つ事もあるんじゃないかと思うこともある。
昨日望遠鏡を出してきたが、どうやって太陽を探すかがむずかしそうだ。目がやけどするから、ファインダーで探すわけにはいかない。接眼レンズには太陽用のフィルタをつけて、方向は適当に見当をつけて探すしかないような気がするが、むずかしそうだ。
太陽は毎日、当たり前のように東から昇って西に沈んでいくが、この太陽が出す光のおかげで人間は生きているのだ。その光の正体が、いまだによくわからない。
太陽は核分裂じゃなくて、核融合をして、熱や光を出しているらしい。核分裂をするときは、熱や放射線が出る、核融合をするときは、熱と光が出る。これでいいのだろうか。
光は、人間が生きていく上で必要不可欠なものだが、放射線はじゃまなだけなのだろうか。もしかしたら、適当な量の放射線は、役に立つ事もあるんじゃないかと思うこともある。
〈1行日記・
2012年05月20日(日) 09時53分
〉
今、釣り日記を書き終えた。今日はとても忙しい。
天気がいいので畑もいじりたいし、釣りに行った後始末もある。何よりもしなければならない本業の仕事もある。昼からは外で動けるように頑張る。
天気がいいので畑もいじりたいし、釣りに行った後始末もある。何よりもしなければならない本業の仕事もある。昼からは外で動けるように頑張る。
〈1行日記・
2012年05月19日(土) 08時00分
〉
豆イカ1パイとカツヲの刺身
朝目が覚めたとき、右肩が痛かった。昨日5連スッテの仕掛けをシャクリ続けていたからだ。
釣りから帰って来て、たった1パイ釣れた豆イカと、ホッケの餌に買っていったカツオの刺身で日本酒をいただいた。カツヲはおいしかった。豆イカは奥と半分ずつ食べたので、量が少なすぎてあまり味がわからなかった。
釣りから帰って来て、たった1パイ釣れた豆イカと、ホッケの餌に買っていったカツオの刺身で日本酒をいただいた。カツヲはおいしかった。豆イカは奥と半分ずつ食べたので、量が少なすぎてあまり味がわからなかった。
《インゲン》
水につけておいたインゲンの種を今日は植えないといけない。去年は種を水につけすぎたせいかわからないが、発芽率が悪かったような気がする。実は今年も、昨日植えようと思っていて忘れてしまったので、つけすぎている。心配だ。
〈1行日記・
2012年05月18日(金) 06時34分
〉
今日の気温は、朝6時で10度を超えている。
南の方はもう、夏日だとかいう声が聞こえるが、札幌はやっと、春らしい気候になってきた感じだ。
南の方はもう、夏日だとかいう声が聞こえるが、札幌はやっと、春らしい気候になってきた感じだ。
《ツツジ》
隣の庭にはいろいろな色のツツジと花桃の木が植わっている。紫のツツジはもう満開だ。あと一週間もすれば、全部のツツジが咲いてきれいになることだろう。
花桃の木の枝が部分的に枯れているのがちょっと気になるが……。
花桃の木の枝が部分的に枯れているのがちょっと気になるが……。
〈1行日記・
2012年05月17日(木) 04時59分
〉
何も植えてない裏の畑にサクランボの花びらが……
今日から気温が上がり始める。
まだ何も植えていない畑にサクランボの花びらが散っている。インゲンの種を蒔くことにしよう。ちょっと遅かったか?
インゲンは種を水につけてやわらかくしてから蒔くと早く芽が出る。毎年、ポットで過保護に育ててから植え替えているが、今年は直まきしてみようと思う。
まだ何も植えていない畑にサクランボの花びらが散っている。インゲンの種を蒔くことにしよう。ちょっと遅かったか?
インゲンは種を水につけてやわらかくしてから蒔くと早く芽が出る。毎年、ポットで過保護に育ててから植え替えているが、今年は直まきしてみようと思う。
《カレイとイカ》
みなさんのブログでは、今年はカレイとイカが好釣のようだ。ホッケは型が小さいようだ。早く釣りに行きたいがなかなか行けない。
行く計画を立てると天気が悪いか、仕事ができる。
ちょっとくらい天気が悪くても、たとえ大事な仕事ができようとも、釣りには行くことができるようにならないといけない。
行く計画を立てると天気が悪いか、仕事ができる。
ちょっとくらい天気が悪くても、たとえ大事な仕事ができようとも、釣りには行くことができるようにならないといけない。
〈1行日記・
2012年05月16日(水) 05時47分
〉
はっきりしない天気が続いている。
昨日、「TTedit」というフォントを作るソフトを使ってみた。使い方さえ覚えれば、自分好みの数字や飾り文字、絵文字をわりと簡単に作ることができる。嵌(はま)りそうだ。
昨日、「TTedit」というフォントを作るソフトを使ってみた。使い方さえ覚えれば、自分好みの数字や飾り文字、絵文字をわりと簡単に作ることができる。嵌(はま)りそうだ。
《イカのスッテ仕掛け》
昨日、スッテ5連結仕掛けの作り方をアップした。仕掛けの作り方は書いたが、釣り方を書くのを忘れた。以下の記事を追加しておいた。
【釣り方】
釣り方は、まず底をとる。次にゆっくり1メートルくらい仕掛けを上げて、元の場所に下ろす。この下ろすときにスッテがゆらゆらしているのにイカが抱きつく。かかれば、次に持ち上げるとき、グッと重みを感じる。
タナは、昼間は底付近で釣れることが多いし、暗くなるにつれてだんだん上に上がってくるような気がする。
底のとり方だが、これは軽いオモリではなかなかむずかしいので、10号以上のオモリをつけて、底まで仕掛けを下ろす。そして少し上げたところで、リールにビニールテープを巻いておけば、道糸が余分に出ていかないので、引っかかりにくいし、楽に底がとれる。底がとれたら、オモリは軽いモノに変える。
タナは、昼間は底付近で釣れることが多いし、暗くなるにつれてだんだん上に上がってくるような気がする。
底のとり方だが、これは軽いオモリではなかなかむずかしいので、10号以上のオモリをつけて、底まで仕掛けを下ろす。そして少し上げたところで、リールにビニールテープを巻いておけば、道糸が余分に出ていかないので、引っかかりにくいし、楽に底がとれる。底がとれたら、オモリは軽いモノに変える。
〈1行日記・
2012年05月15日(火) 06時04分
〉
今朝の玄関外の寒暖計は10度をこえていた。
去年八紘学園で買った苗がよかったので、今年も買おうと思っていたが、なかなかホームページで案内がない。それで奥に、八紘学園の農産物販売所まで聞きに行ってもらったら、今年は天候不順で、24日以降になるそうだ。
去年八紘学園で買った苗がよかったので、今年も買おうと思っていたが、なかなかホームページで案内がない。それで奥に、八紘学園の農産物販売所まで聞きに行ってもらったら、今年は天候不順で、24日以降になるそうだ。
《イカのスッテ仕掛け》
昨日、スッテ仕掛けをアップしようと思っていたが、できなかった。
概要は、オモリを輪ゴムで連結、幹糸を3号、エダスを0.8号にして、底や昆布などに引っかかっても、仕掛け全部をロスしないようにしたことだ。今日中には何とかしたいが……。
概要は、オモリを輪ゴムで連結、幹糸を3号、エダスを0.8号にして、底や昆布などに引っかかっても、仕掛け全部をロスしないようにしたことだ。今日中には何とかしたいが……。
〈1行日記・
2012年05月14日(月) 06時16分
〉
玄関外の寒暖計は9度だった。まだ少し低いが、週末には最高温度が20度を超えそうだ。
昨日、「月見湯」という銭湯の回数券を5冊買った。55回銭湯に行くことができる。通常、20,000円のところ、18,000円だった。この銭湯、母の日と敬老の日の近辺に安売りをする。今回の安売りの期間は今日までだ。
昨日、「月見湯」という銭湯の回数券を5冊買った。55回銭湯に行くことができる。通常、20,000円のところ、18,000円だった。この銭湯、母の日と敬老の日の近辺に安売りをする。今回の安売りの期間は今日までだ。
《根掛かり》
魚釣りでやっかいなのが根掛かりだ。港内は大体根掛かりしないが、サビキ釣りや、イカのスッテ釣りで、底を狙うときは根掛かりすることがある。
最近釣れだした豆イカ釣り、スッテを5個連結して、1パイも釣らないうちに全部なくしたことがある。底を狙う釣りはある程度根掛かりは覚悟しなければならないが、高価なスッテを全部一度になくすというのは仕掛けの作り方が悪いのだ。
「根掛かりする場所でスッテのシャクリ釣りの仕掛け」今日アップします。
最近釣れだした豆イカ釣り、スッテを5個連結して、1パイも釣らないうちに全部なくしたことがある。底を狙う釣りはある程度根掛かりは覚悟しなければならないが、高価なスッテを全部一度になくすというのは仕掛けの作り方が悪いのだ。
「根掛かりする場所でスッテのシャクリ釣りの仕掛け」今日アップします。
〈1行日記・
2012年05月13日(日) 06時42分
〉
今日は母の日。玄関の外の寒暖計は8度、雨は降っていないがちょっと寒い。上空は、北から南に黒い雲がかなり速く流れていた。
《アカアミブロック》
雪だるま氏と小樽に釣りに行く予定だった。カレイ、ホッケ、イカが釣れる予定だったが、中止になってしまった。残念だ。赤アミを3個解凍しておいたのを冷凍庫に入れ忘れていたので、籠につめやすいように加工してから、再冷凍しようと思う。
直径3センチ位の円筒状の形にして、冷凍しておけば、fumioさんがよく使っているプラスチックのコマセ籠に簡単につめることができる。
アナログカメラの35ミリフィルムのケースがあれば、ちょうどよい大きさで、フタもキッチリできるのでいいのだが、数がそろわない。何かいい物がないかと探したら、厚めのフィルムがあったので、それを丸めて容器を作った。
解けたアミは、汁が出て成型しづらいので、糠を混ぜて汁を吸わせ、それを作った容器につめ、キッチリ密封して再冷凍しておく。小さめに作ったので、250円のアミブロック1個で26個作ることができた。かなり面倒な作業なので、残ったアミは糠を混ぜただけで再冷凍することにした。
直径3センチ位の円筒状の形にして、冷凍しておけば、fumioさんがよく使っているプラスチックのコマセ籠に簡単につめることができる。
アナログカメラの35ミリフィルムのケースがあれば、ちょうどよい大きさで、フタもキッチリできるのでいいのだが、数がそろわない。何かいい物がないかと探したら、厚めのフィルムがあったので、それを丸めて容器を作った。
解けたアミは、汁が出て成型しづらいので、糠を混ぜて汁を吸わせ、それを作った容器につめ、キッチリ密封して再冷凍しておく。小さめに作ったので、250円のアミブロック1個で26個作ることができた。かなり面倒な作業なので、残ったアミは糠を混ぜただけで再冷凍することにした。
〈1行日記・
2012年05月12日(土) 06時14分
〉
今朝は、雨がしとしと降っていて肌寒く感じる。
2号波止フロート
折れた部分
《折れた浮きの修理》
この浮きは、覚えていないくらい前に、小樽の北防波堤で藻に引っかかっているのを拾ったものだ。感度がいいので気に入ってよく使っていた。
管理が悪くて、写真の部分がポッキリ折れてしまった。拾ったものだし、ずいぶんながいこと使ったし、捨ててもおしくはないが、修理してみた。
最初、セメダインスーパーX2を切断面に多めに塗って乾かしたが、いくら優秀な接着剤とはいえ、全く使い物にならなかった。それで、上の棒の折れた部分をライターであたため、広げて、下の本体に5ミリくらい被せるようにして、接着し直した。
これでまた、あと10年は使える。
セメダインスーパーX2は、優秀な接着剤だが、短所は、接着部分が動かなくなるまで5〜10分かかり、完全に硬化するには24時間かかることだ。
管理が悪くて、写真の部分がポッキリ折れてしまった。拾ったものだし、ずいぶんながいこと使ったし、捨ててもおしくはないが、修理してみた。
最初、セメダインスーパーX2を切断面に多めに塗って乾かしたが、いくら優秀な接着剤とはいえ、全く使い物にならなかった。それで、上の棒の折れた部分をライターであたため、広げて、下の本体に5ミリくらい被せるようにして、接着し直した。
これでまた、あと10年は使える。
セメダインスーパーX2は、優秀な接着剤だが、短所は、接着部分が動かなくなるまで5〜10分かかり、完全に硬化するには24時間かかることだ。
〈1行日記・
2012年05月11日(金) 06時22分
〉
毛ばたき
《サクランボの受精》
裏のサクランボの花が満開だ。寒いときは、固いからに閉じこもっていた芽も暖かくなるとキッチリ花が咲く。
去年はほとんど、実をつけなかった。サクランボは異種の木を交配させないと実がつかないとよく聞くが、この木は1本でも以前、たくさん実をつけたことがあるのでたぶん、自家受粉できる品種なんだと思うが、木の品種も定かでないので、実際のところはわからない。近くに山桜があるが、花の時期が違うので、この桜と交配しているとは考えにくい。
でも、なったときはとても甘い、大粒のサクランボだったことは確かだ。
で、今年は自家受粉を増進させるために、写真のような毛ばたきで花をなでてやることにした。また、一部の枝にはトマトトーン(着果増進剤)も噴霧した。トマトトーンはトマトやナス用なので効果があるかどうかは定かではない。
この毛ばたき、鳥の毛がいっぱいついたクリスマス用の装飾品があったので、それに釣り竿の柄を付けて作った。うまくいけばいいのだが……。
去年はほとんど、実をつけなかった。サクランボは異種の木を交配させないと実がつかないとよく聞くが、この木は1本でも以前、たくさん実をつけたことがあるのでたぶん、自家受粉できる品種なんだと思うが、木の品種も定かでないので、実際のところはわからない。近くに山桜があるが、花の時期が違うので、この桜と交配しているとは考えにくい。
でも、なったときはとても甘い、大粒のサクランボだったことは確かだ。
で、今年は自家受粉を増進させるために、写真のような毛ばたきで花をなでてやることにした。また、一部の枝にはトマトトーン(着果増進剤)も噴霧した。トマトトーンはトマトやナス用なので効果があるかどうかは定かではない。
この毛ばたき、鳥の毛がいっぱいついたクリスマス用の装飾品があったので、それに釣り竿の柄を付けて作った。うまくいけばいいのだが……。
昔子どもの頃、ソメイヨシノの実を食べていた事を思い出した。サクランボより二回りも小さい、真っ黒の実だが、完熟するとおいしいかったような記憶がある。白い開襟シャツに紫のシミを付けて親に怒られたこともあった。
〈1行日記・
2012年05月10日(木) 07時09分
〉
東邦産業(TOHO,inc.) 超!ケイムラコート
《イカ釣り》
小樽で豆イカが釣れだした。
イカ釣りは、イカが餌または餌らしきものをみつけて、抱きついてきたときに、足が針に引っかかると釣れる。
イカはみんな大きい目玉をしている。ということは、目で餌を探したりしているということだと思う。実際、水中ライトや夜光塗料のテーラーなどは、効果がかなりあるような気がする。
で、写真のような塗料を買ってもらった。これを豆イカ用のスッテにぬって、今年は抱卵豆イカを大漁しようと思っている??……。
イカ釣りは、イカが餌または餌らしきものをみつけて、抱きついてきたときに、足が針に引っかかると釣れる。
イカはみんな大きい目玉をしている。ということは、目で餌を探したりしているということだと思う。実際、水中ライトや夜光塗料のテーラーなどは、効果がかなりあるような気がする。
で、写真のような塗料を買ってもらった。これを豆イカ用のスッテにぬって、今年は抱卵豆イカを大漁しようと思っている??……。
〈1行日記・
2012年05月09日(水) 07時18分
〉
《竿先ライト》
クリップ式竿先ライト
釣り道具のコーナーの竿先ライトの作り方で、ボールペンの芯を使って、竿先に固定する方法を書いたが、作るのが非常にむずかしい。むずかしいということは時間もかかるし、面倒だ。
そこで、竿先の固定に、「目玉クリップ」の一番小さい物を使うとかなり具合がよいということがわかった。
百均に売っている一番小さい目玉クリップを使う。しかし細い竿先には、そのままでは固定できないので、少し加工しなければならない。ペンチで写真のようにちょっと成形するだけだ。
それを接着剤でライトに接着するだけで、使い勝手のいい竿先ライトになる。
投げ釣りに使う時は、投げるときに糸がらみすることがあるので、はずしておいた方がいいが、脱着が容易なので面倒でない。
そこで、竿先の固定に、「目玉クリップ」の一番小さい物を使うとかなり具合がよいということがわかった。
百均に売っている一番小さい目玉クリップを使う。しかし細い竿先には、そのままでは固定できないので、少し加工しなければならない。ペンチで写真のようにちょっと成形するだけだ。
それを接着剤でライトに接着するだけで、使い勝手のいい竿先ライトになる。
投げ釣りに使う時は、投げるときに糸がらみすることがあるので、はずしておいた方がいいが、脱着が容易なので面倒でない。
水中ライト
写真のキーホルダーに接着するとき、ちょっと注意することがある。このキーホルダーのスイッチがついていない方に付けるのだが、簡単にはがれてしまう、まるくて薄い鉄板がついているので、それをはがしてから付けないといけない。
接着剤は、セメダインX2が水にも熱にも強くていい。
接着剤は、セメダインX2が水にも熱にも強くていい。
イカ釣りやニシン釣りで、水中で使う防水仕様の時は、写真のようにサルカンを付けておくと便利だ。
防水に使うゴムだが、手術用の手ぶくろが破れにくくていい。破れなくても中に結露することがある。なるべく空気を中に入れないように、ピッタリとゴムを被せて作ったほうがいい。
使っていて、防水ゴムが破れていないのに電気が消えたら、結露でショートしたのかもしれない。その時はあきらめて、新しいのに取り替えるしかない。
「釣り道具の竿先ライト」のコーナーにも記事を追加しておいた。
防水に使うゴムだが、手術用の手ぶくろが破れにくくていい。破れなくても中に結露することがある。なるべく空気を中に入れないように、ピッタリとゴムを被せて作ったほうがいい。
使っていて、防水ゴムが破れていないのに電気が消えたら、結露でショートしたのかもしれない。その時はあきらめて、新しいのに取り替えるしかない。
「釣り道具の竿先ライト」のコーナーにも記事を追加しておいた。
〈1行日記・
2012年05月08日(火) 10時16分
〉
《春・家の周り(午前5時撮影)》
裏の、日当たりのよくない畑
気温は少し低そうだが、天気はよさそうな日になりそうだ。
昨日までにいつでも野菜苗を植えることができるように、畑を耕しておいた。左写真は裏の畑で日当たりがあまりよくない。去年は最初エンドウを蒔いたが、ほとんど実をつけなかった。インゲンは、少しでも日が当たるように、ツルを高く延ばしてずいぶん収穫出来た。今年もそうしようと思う。
昨日までにいつでも野菜苗を植えることができるように、畑を耕しておいた。左写真は裏の畑で日当たりがあまりよくない。去年は最初エンドウを蒔いたが、ほとんど実をつけなかった。インゲンは、少しでも日が当たるように、ツルを高く延ばしてずいぶん収穫出来た。今年もそうしようと思う。
表の、日当たりの比較的よい畑
右写真は表の、比較的日当たりのよい場所。花など植えたいところだが、毎年野菜を植えている。トマトやキュウリなど、15本くらいの苗を植えることができる。去年は八紘学園で買ったトマト苗や、ホーマックのキュウリを植えてずいぶん、収穫出来た。鶏糞を施して万全の準備をしてある。
裏の畑の隅にあるサクランボ
植えてから30年くらい経つサクランボ。大きくなりすぎて、どんどん伸びていくので去年、大幅に剪定した。剪定した枝は、燻製を作る時重宝している。
写真のつぼみは下の方の枝を撮したものだが、上の方の日当たりのよいところはすっかり花が開いている。
去年はあまり実をつけなかったが、今年はどうだろう。毎年小さい実はたくさんつくんだが、ほとんど落ちてしまう。受粉が不完全なのかもしれない。トマトやナスの実をつけやすくするホルモン剤があるが、サクランボにも効くのだろうか? 一部の枝で試してみようと思っている。
写真のつぼみは下の方の枝を撮したものだが、上の方の日当たりのよいところはすっかり花が開いている。
去年はあまり実をつけなかったが、今年はどうだろう。毎年小さい実はたくさんつくんだが、ほとんど落ちてしまう。受粉が不完全なのかもしれない。トマトやナスの実をつけやすくするホルモン剤があるが、サクランボにも効くのだろうか? 一部の枝で試してみようと思っている。
門の横後にある花
門の横後に右写真の花が満開だ。名前はわからない。あまり好きな花ではないが、わざわざ抜いてしまうのも、いたわしいのでそのままにしてある。今年はずいぶんたくさんの花が咲いた。
ボケのつぼみ
ボケは赤い花が咲くのとと白い花が咲くのあるが、白はまだつぼみが小さい。秋になって実がたくさんつくと、焼酎に漬けるとおいしい果実酒ができる。
一重のヤマブキのつぼみ
ヤマブキはオンコの木の下にはえているが、切っても切っても増える。八重の花が咲くのもあったが、最近見かけなくなった。
黄色い水仙
白い水仙
水仙も黄色と白が少し咲いている。もう少しすると、ツツジや花ももが咲いてもっともっと賑やかになる。
ボケとヤマブキ、水仙などが咲いている花畑は、奥の母親が若い時、いろいろ植えたもので冬は雪置き場になっているが、春になると横になっていた木も起き上がって花を咲かせる。
ボケとヤマブキ、水仙などが咲いている花畑は、奥の母親が若い時、いろいろ植えたもので冬は雪置き場になっているが、春になると横になっていた木も起き上がって花を咲かせる。
〈1行日記・
2012年05月07日(月) 08時11分
〉
朝起きて外に出てみると、かなり雨が降ったのか、地面がぬれていた。
今、雨はすっかりあがっているが、日は照っていない。
旬のヤリイカだが、昼間は餌釣りであまり釣れないといわれている。特に激しい雨のあとは、真水をきらうらしいイカは底のほうにいるので、タナをずいぶん深くしないといけない。そうすると浮きであたりをとることができなくなるのである。で、餌木の釣りのように時々しゃくってみてイカがのっているかどうか確認することが大事なのだ。このことさえ注意すれば、昼間でも餌釣りでイカは釣れる。と思う。今、雨はすっかりあがっているが、日は照っていない。
しかし、海に行かないと、考えるだけでは絶対、イカは釣れない。
《猫3匹》
隣りに、姪っ子が飼っている猫が2匹いる。「クウ」という名のメスと「カイ」という雄だ。
今日の朝、近所の野良猫か飼い猫かわからないが、窓の外に来て塀の上に座っていた。それを「カイ」が見つけて、「ニャーニャー」鳴いている。野良に話しかけているようにみえるが、心の内はわからない。
「クウ」は天井の下のお気に入りの場所でみんなを見下ろしている。
「クウ」は天井の下のお気に入りの場所でみんなを見下ろしている。
〈1行日記・
2012年05月06日(日) 09時02分
〉
今日は連休最終日、天気もよさそうなので、小樽、石狩は釣りで賑わっていることだろう。
今年はカレイやホッケが釣れ初めるのが遅かったが、やっと好釣の便りが増えてきた。これから本格化すればいいと思っている。
ヤリイカは例年より釣れるような気がするし、豆イカももう釣れ始めているらしいので、イカ類は好釣かもしれない。ここ2、3年あまり釣れていない小樽南防波堤の夏のマイカも期待したいところだ。
今年はカレイやホッケが釣れ初めるのが遅かったが、やっと好釣の便りが増えてきた。これから本格化すればいいと思っている。
ヤリイカは例年より釣れるような気がするし、豆イカももう釣れ始めているらしいので、イカ類は好釣かもしれない。ここ2、3年あまり釣れていない小樽南防波堤の夏のマイカも期待したいところだ。
《野菜苗》
今年は畑のほうも遅れるかもしれない。去年の日記を見てみると、19日に、八紘学園で苗を買っていたが、今年はまだ、販売の案内がない。畑の準備は着々と進んでいるが……。
〈1行日記・
2012年05月05日(土) 09時40分
〉
明日で連休は終わりだ。小樽は今日、明日とまずまずの天気、苫小牧は風が少し強いような予報だった。今の札幌、雨は降ってなく、風もないが、陽はさしていない。
今日はこどもの日、弟の誕生日だ。国民の祝日が誕生日なので、みんなに忘れられないのでいい。元気にしていることを祈っている。
今日はこどもの日、弟の誕生日だ。国民の祝日が誕生日なので、みんなに忘れられないのでいい。元気にしていることを祈っている。
《ごちそう》
普段食べている物と違ったおいしい物を食べると、それを「ごちそう」という。そのごちそうを毎日食べていると、それはごちそうではなくなる。
たまにおいしい物を食べるからごちそうなのだ。
極端なことをいえば、絶食している人にとっては、毒でない食べることのできるものならなんでも、ごちそうになる。
また、おいしい物とは、普段食べている物が一番おいしいということもある。普段は日本食の日本人がフランスに行って(行ったことはないが)、フランス風味の料理を食べても多分、おいしいとは感じられないような気がする。
人間の味覚って奥が深いものだと思った。これは味覚についての考えだが、その他の感覚についても、同じようなことが考えられる。人間の感覚って、奥が深い。
極端なことをいえば、絶食している人にとっては、毒でない食べることのできるものならなんでも、ごちそうになる。
また、おいしい物とは、普段食べている物が一番おいしいということもある。普段は日本食の日本人がフランスに行って(行ったことはないが)、フランス風味の料理を食べても多分、おいしいとは感じられないような気がする。
人間の味覚って奥が深いものだと思った。これは味覚についての考えだが、その他の感覚についても、同じようなことが考えられる。人間の感覚って、奥が深い。
〈1行日記・
2012年05月04日(金) 06時29分
〉
雨が降っている。しばらく続きそうだ。あさっては太陽のマークがついていた。
《スポンジの圧縮》
昨日、ほとんどスポンジでできたソファを解体した。「大型ゴミ」で市のゴミ収集に出すには汚すぎてまた、解体寸前なので出せそうもない。で、「燃やせないゴミ」で出すことにした。
レジ袋と掃除機でかなり圧縮できるのはちょっと爽快だったが、莫大な手間がかかるので、「大型ゴミ」で出せるうちに出した方がはるかにいい。処理していて少し腹が立った。
1.スポンジは50センチ四方くらいの大きさにカッターで切る。
2.手でなるべく小さくまとめて、梱包用の透明テープで止める。
3.レジ袋に入れて、掃除機で中の空気を吸い出す。
かなり小さくなって「燃やせないゴミ」で出すことができるようになった。2.手でなるべく小さくまとめて、梱包用の透明テープで止める。
3.レジ袋に入れて、掃除機で中の空気を吸い出す。
レジ袋と掃除機でかなり圧縮できるのはちょっと爽快だったが、莫大な手間がかかるので、「大型ゴミ」で出せるうちに出した方がはるかにいい。処理していて少し腹が立った。
〈1行日記・
2012年05月03日(木) 06時13分
〉
今日から少しずつ天気が悪くなっていきそうだ。今は雨は降っていないが曇っている。
昨日は予定していた仕事があまりできなかった。今日は雨が降り出す前に頑張らないといけない。
昨日は予定していた仕事があまりできなかった。今日は雨が降り出す前に頑張らないといけない。
《気になる釣場》
昔、祝津水族館の下の漁港、祝津港の赤灯台の下でよく釣りをしていた。その時釣りにに来ていた地元のおじいさんに日和山灯台下の釣場のことを聞いたことがある。もう10年以上も前の話だがまだ、その釣り場に行ったことがない。かなり体力がいるし、磯だし防波堤のように楽な釣りはできないだろうが、ぜひ一度は行ってみたいが……。
釣場の案内は、2009年の情報だが、「HOUMURA Web」の「私の好きな釣りポイント:小樽祝津、日和山燈台下」にあった。
「日和山燈台下 釣り」で検索してみたら、今年もカレイやヤリイカが釣れていた。
釣場の案内は、2009年の情報だが、「HOUMURA Web」の「私の好きな釣りポイント:小樽祝津、日和山燈台下」にあった。
「日和山燈台下 釣り」で検索してみたら、今年もカレイやヤリイカが釣れていた。
ヤリイカといえば、これも「HOUMURA Web」の情報だが、南防波堤で随分釣れているらしい。「HOUMURA Web・ヤリイカ 釣れてるぞ〜!(2012-05-01 (火) - 23:39 yuusaku)」
釣れそうで気になる釣場だが、天気は下り坂だし……。波や風があると危険な釣場だし……。
釣れそうで気になる釣場だが、天気は下り坂だし……。波や風があると危険な釣場だし……。
〈1行日記・
2012年05月02日(水) 06時09分
〉
今日もおおむね、天気はよさそうだ。釣り道具の整理と、切った松の枝の後始末、畑の準備……などをする予定だ。
NHKオンデマンドの無料番組が新しくなっていた。しばらくは楽しめそうだ。
NHKオンデマンドの無料番組が新しくなっていた。しばらくは楽しめそうだ。
〈1行日記・
2012年05月01日(火) 06時30分
〉
隣の庭に、例年よりずいぶん遅いような気がするが、フクジュソウと水仙の花がきれいに咲いている。雪で倒れていたツツジの木を80も半ばの祖母さんが起こしていたが、これも芽を膨らませている。今日は24度になるそうだ。
《テレビジョン》
テレビがデジタルになってからあまり、見なくなった。時々茶の間でバラエティ番組を見ても知らない出演者が多い。ニュースなどはインターネットで十分間に合うのであまり、不自由は感じていないが時々、仕事場にもテレビが映ればいいな、と思うこともある。
〈1行日記・
2012年04月30日(月) 09時23分
〉
《ホッケ》
ホッケの浮き釣りを初めてしたのは、相当昔のことだ。弁慶岬のちょっと島牧寄りの政泊という地名だったがよくは覚えていない。時期はちょうど今頃、多分連休中だったと思う。浮き釣りは初めてだった。
3号5.4メートルの磯竿とリール、3号の立ち浮きに水中浮き、5号のチヌ針、餌はオキアミだった。義兄が揃えてくれた。入れ食いでたくさん釣れたことを覚えている。
それまでは投げ釣りしかしていなかった。浮き釣りやサビキ釣りを始めたのはこのころからだ。最近では、だんだん投げ釣りが少なくなって、サビキ専門になりつつある。
小樽や石狩でも港の岸壁からホッケが釣れることを知ってからは、あまり積丹まで遠征しなくなった。時期が来れば石狩、小樽の港でもホッケが釣れる。今年のホッケは型が小さいそうだが、今まで何も釣れなかったので、小樽はずいぶん混んでいるそうだ。
グーグル地図にホッケが釣れそうなピンポイントを書いてみた。 「ホッケは釣れるかもしれないポイント」
3号5.4メートルの磯竿とリール、3号の立ち浮きに水中浮き、5号のチヌ針、餌はオキアミだった。義兄が揃えてくれた。入れ食いでたくさん釣れたことを覚えている。
それまでは投げ釣りしかしていなかった。浮き釣りやサビキ釣りを始めたのはこのころからだ。最近では、だんだん投げ釣りが少なくなって、サビキ専門になりつつある。
小樽や石狩でも港の岸壁からホッケが釣れることを知ってからは、あまり積丹まで遠征しなくなった。時期が来れば石狩、小樽の港でもホッケが釣れる。今年のホッケは型が小さいそうだが、今まで何も釣れなかったので、小樽はずいぶん混んでいるそうだ。
グーグル地図にホッケが釣れそうなピンポイントを書いてみた。 「ホッケは釣れるかもしれないポイント」
〈1行日記・
2012年04月29日(日) 07時10分
〉
BBQで焼いたパン
孫も、その曾婆さんもいる
《BBQ バーベキュー》
昨日は連休初日、風が少しあったがバーベキュー日和だった。夕方4時から家の前で炭をおこした。
肉・魚・ツブとおにぎり、なんといってもうれしいのは、酒が飲み放題! 「今日は特別!」と娘が言ったら、奥が「明日は休肝日!」と言う。
目玉はBBQでパンを焼いたこと。パン種をアルミホイルの容器で挟み撃ちにして、上にも炭をのせる。息子の奥が「パン種は私がつくった」と言えば、炭火の加減を仕切っている息子が「パンは火加減がむずかしい」と言う。
BBQのコンロは昔、写植の文字盤を使って自作したが、素材がダイカストという合金で意外と熱に弱く、大分変形しているが、もうたぶん、10年以上は使っていると思う。これのおかげで、天気がよければ炭さえあればいつでもBBQができる。
燻製にも炭を使うので、いい炭があったら買っておかないといけない。昔、炭は炭俵というものに入っていたが最近は、ダンボールに入っている。炭俵に入った炭なんか何処かに売っているのだろうか?
楽しい一日だった。
肉・魚・ツブとおにぎり、なんといってもうれしいのは、酒が飲み放題! 「今日は特別!」と娘が言ったら、奥が「明日は休肝日!」と言う。
目玉はBBQでパンを焼いたこと。パン種をアルミホイルの容器で挟み撃ちにして、上にも炭をのせる。息子の奥が「パン種は私がつくった」と言えば、炭火の加減を仕切っている息子が「パンは火加減がむずかしい」と言う。
BBQのコンロは昔、写植の文字盤を使って自作したが、素材がダイカストという合金で意外と熱に弱く、大分変形しているが、もうたぶん、10年以上は使っていると思う。これのおかげで、天気がよければ炭さえあればいつでもBBQができる。
燻製にも炭を使うので、いい炭があったら買っておかないといけない。昔、炭は炭俵というものに入っていたが最近は、ダンボールに入っている。炭俵に入った炭なんか何処かに売っているのだろうか?
楽しい一日だった。
〈1行日記・
2012年04月28日(土) 07時08分
〉
《連休》
世間は今日から連休。日の出は4時半頃なので、太陽はもう大分上の方に昇っている。
風もなく暖かくなりそうな日だ。ラジオで22度になると言っている。小樽や石狩の港や海岸は、かなりの人が釣りをしていることだろう。
今年は、比較的簡単に、比較的どこでも釣れるチカが釣れていないのがとても残念だ。この連休中、みなさんにたくさん撒き餌をしていただいくと、釣れるようになるかもしれない??
平成22年5月16日の石狩西防砂堤の釣りでは、カレイやホッケ、チカまで釣れている。今年も一度は行ってみたい釣場だが、釣場までの道のりがかなり大変だし、水温の上昇も遅れているみたいなのでちょっと考える。
風もなく暖かくなりそうな日だ。ラジオで22度になると言っている。小樽や石狩の港や海岸は、かなりの人が釣りをしていることだろう。
今年は、比較的簡単に、比較的どこでも釣れるチカが釣れていないのがとても残念だ。この連休中、みなさんにたくさん撒き餌をしていただいくと、釣れるようになるかもしれない??
平成22年5月16日の石狩西防砂堤の釣りでは、カレイやホッケ、チカまで釣れている。今年も一度は行ってみたい釣場だが、釣場までの道のりがかなり大変だし、水温の上昇も遅れているみたいなのでちょっと考える。
〈1行日記・
2012年04月27日(金) 06時53分
〉
《喰いのしぶいホッケ》
ずいぶん昔の話だが、東積丹の幌武意港の内海で浮き釣りをしたことがある。ホッケはウジャウジャ泳いでいるのが見えるのにさっぱり釣れない。仕掛けはかなり大きいチヌ針にオキアミを付けたもの。ハリスは3号くらいだったと思う。あまり釣れないので、細身の針のチカ仕掛け(サビキ)に変えて、イソメを小さく切ったものを付けたものに代えたら釣れるようになった事がある。しかし、ハリスが多分、0.8号だったのでハリス切れの連続だった。
そこで考えた仕掛けが 「ホッケがいるのに釣れないときの仕掛け」 だ!
そこで考えた仕掛けが 「ホッケがいるのに釣れないときの仕掛け」 だ!
〈1行日記・
2012年04月26日(木) 06時49分
〉
《風呂のカビ》
カビが生えてきたなくなった風呂のカベなどを掃除するには、塩素系の漂白剤がいい。
漂白剤を薄めたものをスプレーして、しばらくしてから水で流す。それでも落ちていないところは、原液を布きれに付けてこすると、きれいになる。そのあと風呂用ペンキを塗っておけば、カビできたなくなった風呂が見違えるようにきれいになる。そのあともカビは生えづらくなっているので、清潔だ。
昨日、しまってあった大五郎を物入れから出してきたら、かなりきたなくなっていて、カビみたいな物がついていたので、風呂掃除の要領で、漂白剤を使って掃除したら、きれいになった。
塩素系漂白剤は優秀な掃除グッズだ!
漂白剤を薄めたものをスプレーして、しばらくしてから水で流す。それでも落ちていないところは、原液を布きれに付けてこすると、きれいになる。そのあと風呂用ペンキを塗っておけば、カビできたなくなった風呂が見違えるようにきれいになる。そのあともカビは生えづらくなっているので、清潔だ。
昨日、しまってあった大五郎を物入れから出してきたら、かなりきたなくなっていて、カビみたいな物がついていたので、風呂掃除の要領で、漂白剤を使って掃除したら、きれいになった。
塩素系漂白剤は優秀な掃除グッズだ!
〈1行日記・
2012年04月25日(水) 07時06分
〉
今日は気温が20度を超えるようだ。
海もやっと魚が餌を食べるようになってきた。ホッケやイカが釣れるし、チカもそのうち釣れるようになるだろう。苫小牧ではニシンが釣れているし、黒ガシラもまだ釣れるだろう。
魚のお食事タイムのことを、釣り用語で「時合い」という。一般的には朝・夕まづめは魚が釣れるといわれている。特に今時期のカレイは朝まづめがいいような気がする。夜明け前からせいぜい10時頃までがマガレイ・砂ガレイの時合いだ。
最近はあまり、朝早く出かけることは少なくなったが、たまには昔のように、夜のうちに出かけて仮眠し、夜明け前からカレイを狙ってみたいと思っている。
海もやっと魚が餌を食べるようになってきた。ホッケやイカが釣れるし、チカもそのうち釣れるようになるだろう。苫小牧ではニシンが釣れているし、黒ガシラもまだ釣れるだろう。
魚のお食事タイムのことを、釣り用語で「時合い」という。一般的には朝・夕まづめは魚が釣れるといわれている。特に今時期のカレイは朝まづめがいいような気がする。夜明け前からせいぜい10時頃までがマガレイ・砂ガレイの時合いだ。
最近はあまり、朝早く出かけることは少なくなったが、たまには昔のように、夜のうちに出かけて仮眠し、夜明け前からカレイを狙ってみたいと思っている。
〈1行日記・
2012年04月24日(火) 10時06分
〉
はっきりしない天気が続いている。外回りの雪はほとんどなくなったが、いろいろきたないものが表れてきた。掃除したいと思うが、小雨が降っている。
《換気扇の掃除》
ベタベタに油汚れがこびりついた換気扇を取り替えて、古いほうが捨てられなくてとっておいたものがあったので、それを掃除してみた。かなりひどいもので、一部油汚れが樹脂化している部分もある。■用意するもの
レンジ用洗剤、使い捨て手ぶくろ、割り箸、スクレーパ、たわし、金たわし、歯ブラシ、金ブラシ、大きいポリ袋、小物を入れるビン、布切れ、シリコンスプレー、工具
1 分解する
分解の得意な人は各部品バラバラにすることができるが、あとで組み立てられるようにしないといけない。バネの部分は引っかけるところを覚えておかないといけない。
電気系統のモーターとスイッチ部分は、配線を切らないといけない部分があるかもしれない。
2 スクレーパーや割り箸でけずり落とす
使い捨てのゴム手ぶくろを使ったほうがいいかもしれない。丁寧に作業した方がいい。どうしてもこそぎ取れないほど硬化した部分は、金たわしや金属ブラシでこすって落としてもよい。プラしチックの表面が少しざらざらするようになるかもしれないがが気にしない。マァ、なるべくなら金属ブラシは使わないにこしたことはないが……。
3 50度くらいのお湯に洗剤を溶かしてものにつけ込む
大きいポリ袋などをシンクの中や洗濯籠のようなものにセットし、中にお湯と洗剤を入れたものを作る。電気系統以外のものを汚れた部分がつかるように入れる。
小さいネジやバネはビンなどに入れてまとめておく。洗剤を時々攪拌しながら1日くらいおいた方がいいかもしれない。
小さいネジやバネはビンなどに入れてまとめておく。洗剤を時々攪拌しながら1日くらいおいた方がいいかもしれない。
4 歯ブラシなどでこする
汚れが溶けていない部分は、洗剤の原液をスプレーしながら、歯ブラシなどでこすってきれいにする。そのあと水洗いする。
5 電気系統は布切れを使う。
電気系統、モーターとスイッチ部分は液体につけるわけにはいかないから、布切れに洗剤をしみこませて丁寧に拭く。モーターは意外と汚れは少ない。スイッチ部分はスムーズに動かないようであれば、シリコンスプレーを内部にスプレーすればよい。
水洗いしたものが乾けば、まちがわないように組み立てるだけだ。新品同様見違えるようになるが、手間を考えれば新品に買い換えたほうが明らかにいいような気がする。
分解の好きな人や、きたないものがきれいになる、使えないものが使えるようになるような事自体に喜びを感じる人向けの仕事だ。
分解の好きな人や、きたないものがきれいになる、使えないものが使えるようになるような事自体に喜びを感じる人向けの仕事だ。
〈1行日記・
2012年04月23日(月) 07時10分
〉
今日は天気が悪そうだ。7時を過ぎているのにまだ、外が暗い。
昨日は、ホッケ、ヤリイカ狙いで先週と同じ勝納埠頭右端に行ったが、午後4時過ぎまでは風が非常に強かった。天気予報では風力3であったがもっと強かったと思う。
しかし、4時過ぎには風も波もおさまって、釣りはできたが釣果は期待した程ではなかった。
昨日は、ホッケ、ヤリイカ狙いで先週と同じ勝納埠頭右端に行ったが、午後4時過ぎまでは風が非常に強かった。天気予報では風力3であったがもっと強かったと思う。
しかし、4時過ぎには風も波もおさまって、釣りはできたが釣果は期待した程ではなかった。
〈1行日記・
2012年04月22日(日) 06時50分
〉
今日は日曜日だ。布団から出てきた時ラジオ体操の音楽が流れていた。風が少しあるが陽が差していて気持ちのいい朝だ。
小樽は南東の風、大潮、満潮は午後3時24分(15センチ)。日本海は干満の差があまりないので、月齢によって魚が釣れる釣れないはあまり影響しないと思うが、波は1.5〜2メートル、風も弱いし、何となく釣れそうな日和だ。
小樽は南東の風、大潮、満潮は午後3時24分(15センチ)。日本海は干満の差があまりないので、月齢によって魚が釣れる釣れないはあまり影響しないと思うが、波は1.5〜2メートル、風も弱いし、何となく釣れそうな日和だ。
《ホッケのサビキ釣り》
隣が釣れているのに自分たちが釣れないときはどうするか?。
その人が帰るまで待つ。少しずつ釣れてるほうに寄っていく。釣れている人の仕掛けとタナを聞いてみる。聞くのがはばかれるなら、盗み見る。真似して釣れなければ、籠を付けてみたり、オモリをはずしてガン玉にして、餌をフリーにしてみたりしてみる。それでも釣れなければ、次のようなことが原因かもしれない。
埠頭の岸壁は底が部分的に深くなっているところがあって、そういうところに魚は集まる。10メートル離れるともう釣れなくなったりする。次回は早く来てその場所に入る、今回はあきらめる。
その人が帰るまで待つ。少しずつ釣れてるほうに寄っていく。釣れている人の仕掛けとタナを聞いてみる。聞くのがはばかれるなら、盗み見る。真似して釣れなければ、籠を付けてみたり、オモリをはずしてガン玉にして、餌をフリーにしてみたりしてみる。それでも釣れなければ、次のようなことが原因かもしれない。
埠頭の岸壁は底が部分的に深くなっているところがあって、そういうところに魚は集まる。10メートル離れるともう釣れなくなったりする。次回は早く来てその場所に入る、今回はあきらめる。
〈1行日記・
2012年04月21日(土) 06時49分
〉
小樽でホッケ、ヤリイカが釣れだしてきたようだ。先週の日曜日はずいぶん混んでいたから、今週はもっと混むんだろうナ〜。狙い目は南防波堤?……「ホウムラの釣り情報サイト HOUMURA Web」
。
ホッケ、ヤリイカが釣れだしたと聞くと、カレイも釣りたくなる、でもカレイは数釣れない。やっぱり釣りは、数釣り出来るホッケ釣りがおもしろい。積丹まで足をのばす元気があれば、やっとホッケが釣れてきたということも聞いた。
ホッケ、ヤリイカが釣れだしたと聞くと、カレイも釣りたくなる、でもカレイは数釣れない。やっぱり釣りは、数釣り出来るホッケ釣りがおもしろい。積丹まで足をのばす元気があれば、やっとホッケが釣れてきたということも聞いた。
《冷凍サンマ》
スーパーで時々、解凍サンマの安いのが売っていることがある。色つやもいいし、普通に塩焼きにしてもおいしいが、これを燻製にしたらおいしいのができるんじゃないかと考えている。
〈1行日記・
2012年04月20日(金) 07時09分
〉
毎年、カレイ釣りのシーズンになると「今年はカレイの岸寄りが遅れている!」という情報が飛び交う。遅れているのなら、そのうち釣れ出すのだろうが、たいがい、遅れているまま終わってしまう。
fumioさんのサイトに、18日、忍路の竜ヶ崎の釣りがアップされていたが、名人でさえなかなか、今年のカレイには苦戦していたみたいだ。カレイの投げ釣りはむずかしいので最近、あまりしないが、昔は結構釣れたこともある。だんだん釣れなくなっているのは確かだ。
fumioさんのサイトに、18日、忍路の竜ヶ崎の釣りがアップされていたが、名人でさえなかなか、今年のカレイには苦戦していたみたいだ。カレイの投げ釣りはむずかしいので最近、あまりしないが、昔は結構釣れたこともある。だんだん釣れなくなっているのは確かだ。
《ヤリイカ釣り総括の続き》
前回のイカ釣りで使ったテーラーだが、小さいケミホタルを装着できるようになっているが、もっと大きいケミホタルのほうがいいような気がするがどうだろう?。本体の蓄光能力は従来の20倍と表示してあったが、10秒くらい明るい光をあてても、せいぜい5分くらいの間、だんだん暗くなりながら光っているだけだ。5分おきに竿を上げて光をあてるのもかなり、たいへんな作業だ。その点、ケミホタルなら付けっぱなしでいいような気がするが、明るすぎても釣れない、ということもあるだろうから、むずかしいところだ。
今回のヤリイカ、ゴロは入っていないが、真子と思われる粒々の卵と、白子と思われる粒々のないモノが1ハイのイカに両方入っていた。これを煮て食べたがこれが実にうまかった。
また釣りに行きたいと思ってはいるが……。
また釣りに行きたいと思ってはいるが……。
〈1行日記・
2012年04月19日(木) 07時11分
〉
朝、カラスが騒いでいた。最近ゴミ置き場の生ゴミがガードされて餌が少ないのかな〜と思った。カラスも生きていくのはたいへんなのかもしれない。
《燻製》
昨日、天気は少し悪かったが、燻製を作った。
燻製は、冷燻、温燻、熱燻などという言葉があるが、燻煙する温度と時間によって分けられた区分である。写真の豚のベーコンは、燻煙機の下の熱源に約3kgの炭を使った。燻煙材は桜のチップと端材、4〜5時間かかって仕上がったようだ。冷燻に近い温燻といったところか。
残念ながら、豚ベーコンは息子が作ったもので自分のではない。下の鶏肉は自分のだ。この鶏肉、ベーコンのような下処理は一切しない。値段の安い胸肉のかたまりに、塩と胡椒をすり込んだものを、ベーコンを作る時のついでに、3時間位いぶしたモノだが、これは非常においしい。
この鶏燻、真空パックして冷凍しておけば、どのくらい日持ちするかわかれば、もっとたくさん作っておけばいいかな、と思った。
燻製は、冷燻、温燻、熱燻などという言葉があるが、燻煙する温度と時間によって分けられた区分である。写真の豚のベーコンは、燻煙機の下の熱源に約3kgの炭を使った。燻煙材は桜のチップと端材、4〜5時間かかって仕上がったようだ。冷燻に近い温燻といったところか。
残念ながら、豚ベーコンは息子が作ったもので自分のではない。下の鶏肉は自分のだ。この鶏肉、ベーコンのような下処理は一切しない。値段の安い胸肉のかたまりに、塩と胡椒をすり込んだものを、ベーコンを作る時のついでに、3時間位いぶしたモノだが、これは非常においしい。
この鶏燻、真空パックして冷凍しておけば、どのくらい日持ちするかわかれば、もっとたくさん作っておけばいいかな、と思った。
〈1行日記・
2012年04月18日(水) 06時28分
〉
今日は水曜日、釣りに行ったのが日曜日。月、火曜日があっという間に過ぎたような気がする。年をとるにつれて時間が速く進むというのは本当のようだ。気持ちの問題ではなく物理的にも、時間は年をとると速く進むのだ。
《日曜日のイカ釣りの総括》
ヤリイカは群れをなして泳いでいる。場所にもよるのだろうが、同じ場所にとどまる時間は勝納の今回の釣場では、30分くらいだった。その時に如何にたくさん釣るかということが大事だ。
仕掛けだが、手軽さからすれば餌木釣りがいいかもしれないが、むずかしい。何回か餌木釣りもしたことがあるが、豆イカは釣ったことはあるがヤリイカはない。餌木は玄人の釣り人向きだと思う。われわれ素人には餌釣りのほうが適しているような気がする。 で、エサ釣りの仕掛けだが、テーラーで釣る場合、餌は鶏肉でも小魚でもどちらでも釣れる(今までの経験)。テーラー本体の大きさは小さい方がいいような気がするが、定かではない。針の部分ははデカ針のほうがいい(今までの経験)。それからイカは大きい目をしている、光にはかなり反応するので、蓄光能力の高いテーラーのほうがよく釣れるような気がする。
イカが廻ってきたときに如何にたくさん釣るかいうことが大事なので、針数は、2個にした方がよい。3個でもいいが、大きいのが3ハイもかかると上げるのがたいへんだ。
タナは、明るいうちは深めの3ひろくらい、暗くなると1ひろ〜2ひろくらいの位置に針が来るようにしたらいいと思う。浮きはまるい浮きより棒浮子のほうがあたりはわかりやすいが、時々しゃくってみて、重みであたりをとることも、とても大事なことだ。そのためには、道糸は常に張っておくようにしないといけない。
仕掛けだが、手軽さからすれば餌木釣りがいいかもしれないが、むずかしい。何回か餌木釣りもしたことがあるが、豆イカは釣ったことはあるがヤリイカはない。餌木は玄人の釣り人向きだと思う。われわれ素人には餌釣りのほうが適しているような気がする。 で、エサ釣りの仕掛けだが、テーラーで釣る場合、餌は鶏肉でも小魚でもどちらでも釣れる(今までの経験)。テーラー本体の大きさは小さい方がいいような気がするが、定かではない。針の部分ははデカ針のほうがいい(今までの経験)。それからイカは大きい目をしている、光にはかなり反応するので、蓄光能力の高いテーラーのほうがよく釣れるような気がする。
イカが廻ってきたときに如何にたくさん釣るかいうことが大事なので、針数は、2個にした方がよい。3個でもいいが、大きいのが3ハイもかかると上げるのがたいへんだ。
タナは、明るいうちは深めの3ひろくらい、暗くなると1ひろ〜2ひろくらいの位置に針が来るようにしたらいいと思う。浮きはまるい浮きより棒浮子のほうがあたりはわかりやすいが、時々しゃくってみて、重みであたりをとることも、とても大事なことだ。そのためには、道糸は常に張っておくようにしないといけない。
〈1行日記・
2012年04月17日(火) 05時47分
〉
昨日はしなければいけないことがいっぱいあったが、あまりできなかった。まぁ、ちょっとずつ、できることからやっていけばいいのだ。
釣りに行って夜更かしして寝不足でも、意外と疲れないモノだ、と午前中は思ったが、午後になってやはり、疲れが出てきた。年をとると筋肉の疲労やその他の何かも影響が出るというか感じるのも遅くなっているのかもしれない。
今日は、釣行記を少し詳しく書こうと思っている。
釣りに行って夜更かしして寝不足でも、意外と疲れないモノだ、と午前中は思ったが、午後になってやはり、疲れが出てきた。年をとると筋肉の疲労やその他の何かも影響が出るというか感じるのも遅くなっているのかもしれない。
今日は、釣行記を少し詳しく書こうと思っている。
〈1行日記・
2012年04月16日(月) 08時56分
〉
昨日は久しぶりに釣りに行った。小樽から帰ってきたのは午後11時頃だった。釣り道具を車から降ろして、釣果の写真を撮り、釣れたヤリイカをあてに日本酒を飲んで、大五郎の陸釣りの速報を書いて、布団に入ったのが翌午前1時を過ぎていた。
朝5時半頃目が覚めた。そんなに疲労感はない。今日はすることがかなりいっぱいある。
朝5時半頃目が覚めた。そんなに疲労感はない。今日はすることがかなりいっぱいある。
〈1行日記・
2012年04月15日(日) 07時12分
〉
朝6時頃外に出てみると、東の空がもやっていて、夜露の雫が屋根からポタポタ落ちている。
《釣り針》
魚が釣れるということは、釣り針が魚の口などに刺さるということだ。
カレイの投げ釣りの時など、竿先がチョンチョンとあたっているのに針掛かりしない時ってよくある。これはカレイが餌を加えて引っ張っているのだが、違和感を感じて吐き出している状態が竿先に伝わっているのだと思う。魚が餌を加えた瞬間竿をあおってあわせを入れると針掛かりすることもあるかもしれないが、万が一の確立だ。
では、どういうときにカレイが釣れるかというと、餌に違和感を感じないで胃袋までのみ込んだときまたは、餌を吐き出したときに運悪く針が口に刺さってしまったときだ。これをカレイ釣りの「向こう合わせ」という。
ということは、カレイをたくさん釣るには、いかに違和感を感じさせない餌、仕掛けにするかまたは、違和感を感じて吐き出したときに針が魚の口に刺さりやすくするかだ。
魚の口の中は結構針は刺さりやすいように思うが、意外と刺さらないモノだ。針先がするどければするどいほどカレイは釣れる。
むかし、仕事で烏口という道具を使っていた。細い線を引くための道具だ。その烏口の先端がなまってくると、油砥石という砥石で手入れをしていた。この油砥石で釣り針を研ぐこともできるが、上手に研ぐことはかなり難しいので、釣行の度に新しい針を使うことがいいんじゃないかと思う。
カレイの投げ釣りの時など、竿先がチョンチョンとあたっているのに針掛かりしない時ってよくある。これはカレイが餌を加えて引っ張っているのだが、違和感を感じて吐き出している状態が竿先に伝わっているのだと思う。魚が餌を加えた瞬間竿をあおってあわせを入れると針掛かりすることもあるかもしれないが、万が一の確立だ。
では、どういうときにカレイが釣れるかというと、餌に違和感を感じないで胃袋までのみ込んだときまたは、餌を吐き出したときに運悪く針が口に刺さってしまったときだ。これをカレイ釣りの「向こう合わせ」という。
ということは、カレイをたくさん釣るには、いかに違和感を感じさせない餌、仕掛けにするかまたは、違和感を感じて吐き出したときに針が魚の口に刺さりやすくするかだ。
魚の口の中は結構針は刺さりやすいように思うが、意外と刺さらないモノだ。針先がするどければするどいほどカレイは釣れる。
むかし、仕事で烏口という道具を使っていた。細い線を引くための道具だ。その烏口の先端がなまってくると、油砥石という砥石で手入れをしていた。この油砥石で釣り針を研ぐこともできるが、上手に研ぐことはかなり難しいので、釣行の度に新しい針を使うことがいいんじゃないかと思う。
〈1行日記・
2012年04月14日(土) 09時54分
〉
2年くらい前から、アカハラがあまり釣れなくなったような気がする。今年はどうなるんだろうか? 何にも釣れないとアカハラでも釣れるほうがいいような気もするが……。
《釣り用語》
釣りの専門用語、主にスポーツフィッシングとか呼ばれている分野で使われているんだと思うが、フィッシュオンとか、ボトムとか、ランガンとか、どうして日本語ではダメなのかわからない言葉がある。でも、英語のほうがすっきりする言葉もある。例えばリリース、日本語だと解放ということらしいが、魚を解放するではちょっと変だ。
釣り専門用語が気になる方は、「釣り用語〜超簡単!まるわかり釣り用語集」が便利。
釣り専門用語が気になる方は、「釣り用語〜超簡単!まるわかり釣り用語集」が便利。
〈1行日記・
2012年04月13日(金) 09時36分
〉
3ヵ月も釣りをしないと、いくら釣れなくても何処か行かないとまずい。いろんな意味でまずい。でもさて、何処に行くかということになると、行くところが見つからない。
《芸術》
絵画、書道、音楽…… 小さいときから理科系の人間ではあったが、いまだに芸術分野が理解できない。
音楽は聞くと心が楽しくなったり、安らいだりすることはあるかもしれないが、ピカソの絵やその他有名な絵画を見ても感動できない、書の世界もなかなか価値がわからない。
生きてる間に芸術を理解できる日は来るのだろうか? 芸術を生み出す、絵を描いたり、墨で字を書いたり、作曲したりすることはできなくても、作品の価値ぐらいは理解できるようになりたいと思うが、努力して芸術を勉強すれば、ピカソの絵や書道の字の良し悪しがわかるようになるのだろうか、多分ならないような気がする。
でも、人それぞれで、芸術を理解できないで人生を終わってもしょうがないような気はしている。
音楽は聞くと心が楽しくなったり、安らいだりすることはあるかもしれないが、ピカソの絵やその他有名な絵画を見ても感動できない、書の世界もなかなか価値がわからない。
生きてる間に芸術を理解できる日は来るのだろうか? 芸術を生み出す、絵を描いたり、墨で字を書いたり、作曲したりすることはできなくても、作品の価値ぐらいは理解できるようになりたいと思うが、努力して芸術を勉強すれば、ピカソの絵や書道の字の良し悪しがわかるようになるのだろうか、多分ならないような気がする。
でも、人それぞれで、芸術を理解できないで人生を終わってもしょうがないような気はしている。
〈1行日記・
2012年04月12日(木) 07時10分
〉
今日は風もなく陽も差していい天気だ。札幌の積雪が0になったそうだ。家の裏にはまだ大分雪や氷があるが……。
今年の1月9日の釣りで使ったコマセを、クーラーに入れたまま外に置いておいたのだが、ギリで腐ってはいなかった。アミが腐ると異様な匂いを出すので、開けるのが怖かったが、中の氷はまだ凍っていた。きれいに掃除しておいた。
仕掛け・小物の整理は完璧にはできなかったが目途はついた。
今年の1月9日の釣りで使ったコマセを、クーラーに入れたまま外に置いておいたのだが、ギリで腐ってはいなかった。アミが腐ると異様な匂いを出すので、開けるのが怖かったが、中の氷はまだ凍っていた。きれいに掃除しておいた。
仕掛け・小物の整理は完璧にはできなかったが目途はついた。
《釣りの原点》
今年は海が変だ。毎年2月中旬頃からカワガレイが釣れだして、3月、4月にいろいろなカレイが釣れ出すが、今年は釣れていないようだ。去年の地震で何かが変わったのかもしれない。それにしてもチカが釣れないのは困ったモノだ。
仕掛けの要素に針・オモリ・餌がある。先のするどい針8号くらいのヤマメ針・チカ釣りに使う赤くて細長い1.5号くらいのおもり・イソメを付けた仕掛けを足元に何本か垂らしておけばきっといいことがあるような気がしている。今度釣りに行ったら試してみようと思っている。
仕掛けの要素に針・オモリ・餌がある。先のするどい針8号くらいのヤマメ針・チカ釣りに使う赤くて細長い1.5号くらいのおもり・イソメを付けた仕掛けを足元に何本か垂らしておけばきっといいことがあるような気がしている。今度釣りに行ったら試してみようと思っている。
〈1行日記・
2012年04月11日(水) 07時13分
〉
朝方、気温はプラスだが時折、突風が吹いていた。天気はあまりよくなさそうだ。
《釣り道具の整理》
今日は釣りの仕掛けや道具を整理整頓することにする。大五郎をしまってある箱も開けてみる。シャクリ器や竿……、クーラーの中に入っている撒き餌も処分しないといけない。これはきっと、たいへんなことになっているような気がする。
外回りが終わったら、仕掛けや小物の整理だ。オモリやサビキ、投げ釣りの仕掛けをわかりやすいように整理する。しかし、仕掛け類は種類が多くて、使う時にすぐ取り出せるようにするにはかなり工夫する必要がありそうだ。古くて多分釣れないような仕掛けも処分してしまおう。
夜釣りで使う照明類も使いやすいように、また、ちゃんと点灯するように点検しておかないといけない。
必ず今日中に終わるようにする?????。
外回りが終わったら、仕掛けや小物の整理だ。オモリやサビキ、投げ釣りの仕掛けをわかりやすいように整理する。しかし、仕掛け類は種類が多くて、使う時にすぐ取り出せるようにするにはかなり工夫する必要がありそうだ。古くて多分釣れないような仕掛けも処分してしまおう。
夜釣りで使う照明類も使いやすいように、また、ちゃんと点灯するように点検しておかないといけない。
必ず今日中に終わるようにする?????。
〈1行日記・
2012年04月10日(火) 07時02分
〉
今日は気温が10度になるようだ。表の一部残った雪はなくなるかもしれないが、裏の雪山はまだ、高いところで背丈以上ある。
《神経締め》
「釣りボッケ」という言葉があるように、網で穫れた魚と釣った魚とでは、市場で値段が違う。網にかかってもだえ苦しみながらゆっくり死んだ魚と釣り上げられ息ができなくなり即死んだ魚の違いだ。
「肉はとれたてより少しねかさないとおいしくない」とか、「マグロは腐る直前がおいしい」とか言う言葉もあるが、魚はやっぱり、新鮮でピチピチしているほうがいい。干物にするのもすり身にしてかまぼこにするのも、新鮮な魚で作ったものはおいしい。
われわれが釣る小さい魚、カタクチやさば、チカは、釣り上げてすぐ冷水で即殺して締めるのがおいしく食べるコツだが、もうちょっと大きいホッケなどは本当は、釣れたらすぐ頭と尻尾をはさみや包丁で切ってしまえばいいのだ。もっと大きい魚は、神経締めという方法があるらしい。万が一大きいのが釣れたときのために覚えておいてもいいかもしれない。多分必要ないような気もするが……。
《日経レストラン・魚の鮮度と美味しさの関係》 ・ 《神経締め》
「肉はとれたてより少しねかさないとおいしくない」とか、「マグロは腐る直前がおいしい」とか言う言葉もあるが、魚はやっぱり、新鮮でピチピチしているほうがいい。干物にするのもすり身にしてかまぼこにするのも、新鮮な魚で作ったものはおいしい。
われわれが釣る小さい魚、カタクチやさば、チカは、釣り上げてすぐ冷水で即殺して締めるのがおいしく食べるコツだが、もうちょっと大きいホッケなどは本当は、釣れたらすぐ頭と尻尾をはさみや包丁で切ってしまえばいいのだ。もっと大きい魚は、神経締めという方法があるらしい。万が一大きいのが釣れたときのために覚えておいてもいいかもしれない。多分必要ないような気もするが……。
《日経レストラン・魚の鮮度と美味しさの関係》 ・ 《神経締め》
〈1行日記・
2012年04月09日(月) 06時43分
〉
今朝、玄関の外の寒暖計はプラス3度だった。しかし、風があって雨も降っている。
昨日、とりあえず使わない釣り用品を処分しようとしたが、できなかった。パソコンの検索機能のようなモノがあれば、整理しないでモノをしまっても、あとで取り出せる。が、そんな機能はないので、あとで簡単に取り出せないモノはないのと同じであるのだが、なかなか捨てられない。
昨日、とりあえず使わない釣り用品を処分しようとしたが、できなかった。パソコンの検索機能のようなモノがあれば、整理しないでモノをしまっても、あとで取り出せる。が、そんな機能はないので、あとで簡単に取り出せないモノはないのと同じであるのだが、なかなか捨てられない。
《HTML講座》
昨日、GoogleChromeで箇条書きがうまく表示できなかったが、文章の文字が、半角文字や○×△じゃなく、普通の日本語だったら、ちゃんと枠内で折り返される。よくわからない。
《でんぐり返し》
昨日孫と戦闘ごっこをした。自分の体力だが、三角倒立はできないし、前転はできるが後転はできない。ほんの1〜2分戦闘しただけで、息が切れる。かなり体力は落ちているのを実感した。
〈1行日記・
2012年04月08日(日) 07時15分
〉
今日も朝の気温はマイナスだ。
《HTML講座》
昨日、箇条書きにするのにスタイルシートのマージンを使ってうまくいったと思っていたが、IEとWINのサファリではちゃんと表示されていたが、GoogleChromeでは乱れていた。マックのブラウザではどうなのだろうか。現在マックがないので誰かにきいてみないといけない。
《断捨離(だんしゃり)》
今朝のラジオで、断捨離(だんしゃり)という言葉を初めて聞いた。整理整頓のことらしいが、共感できるところがあった。
パソコンのデータも整理整頓がとても大事だ。
パソコンのデータも整理整頓がとても大事だ。
〈1行日記・
2012年04月07日(土) 07時15分
〉
午前6時15分
今日はずいぶんおそくまで布団の中にいた。少し寒く外の寒暖計はマイナス2度になっていた。薄く雪が積もって足跡のない歩道がきれいだった。
《簡易長竿》
5.4メートルの穂先が折れて使わなくなっていた磯竿と4.5メートルの万能竿を組み合わせて7メートルの延べ竿を作ってみた。なかなかいいアイデアだった。
《HTML講座》
WEB文書を書くとき、箇条書きにしたいときがよくある。
<UL><li>や<OL><li>タグを使うと行間が勝手に調節されて、それを変えるのが面倒だ。
で、この<UL><li>や<OL><li>タグを使わないで、箇条書きを作る方法を考えてみた。
まず、箇条書き全体の行間は1.5emとする。最初の番号や記号を<div>タグでくくり、色などを指定する。次に文章の部分を同じく<div>タグでくくり、スタイルシートでマージンを「style="margin-top: -1.5em; margin-left: 2em"」とする。
この方法のほうが<UL><li>や<OL><li>タグで勝手についた行間を調節するより楽だ。
1
<UL><li>や<OL><li>タグを使うと行間が勝手に調節されて、それを変えるのが面倒だ。
で、この<UL><li>や<OL><li>タグを使わないで、箇条書きを作る方法を考えてみた。
まず、箇条書き全体の行間は1.5emとする。最初の番号や記号を<div>タグでくくり、色などを指定する。次に文章の部分を同じく<div>タグでくくり、スタイルシートでマージンを「style="margin-top: -1.5em; margin-left: 2em"」とする。
この方法のほうが<UL><li>や<OL><li>タグで勝手についた行間を調節するより楽だ。
dummyテキストdummyテキストdummydummyテキストdummyテキストdummydummyテキストdummyテキストdummydummyテキストdummyテキストdummydummyテキストdummy
2
dummyテキストdummyテキストdummydummyテキストdummyテキストdummydummyテキストdummyテキストdummydummyテキストdummyテキストdummydummyテキストdummyテキストdummydummyテキストdummyテキストdummydummy
◆
dummyテキストdummyテキストdummydummyテキストdummyテキストdummydummyテキストdummyテキストdummydummyテキストdummyテキストdummydummyテキストdummy
こんな感じで作ることができる。IE、サファリではちゃんと表示されていた。それにしても面倒だ。
〈1行日記・
2012年04月06日(金) 07時07分
〉
昨日のラジオ深夜便、天野祐吉の「隠居大学」の再放送で、人間国宝の竹本住大夫と対談していた。
二人とも口で商売している人だが、二人の語り口が対称的でおもしろかった。東京弁と関西弁、のんびりと早口……おもしろかった。
二人とも長生きするんだろうなと思った。
二人とも口で商売している人だが、二人の語り口が対称的でおもしろかった。東京弁と関西弁、のんびりと早口……おもしろかった。
二人とも長生きするんだろうなと思った。
《隠居》
ヤフー辞書によると、1
官職・家業などから離れて、静かに暮らすこと。また、その人。民法旧規定では、戸主が生前に家督を相続人に譲ることをいう。「社長のポストを譲って隠居する」「御隠居さん」
2
俗世を離れて、山野に隠れ住むこと。また、その人。
3
江戸時代の刑罰の一。公家・武家で、不行跡などを理由に当主の地位を退かせ、俸禄をその子孫に譲渡させた。
〈1行日記・
2012年04月05日(木) 06時57分
〉
昨日の悪天候は一変して、風邪もなく日がさしている。でも上空の雲はかなり速い速度で西から東に飛んでいた。
《スランプ》
最近釣りに関してスランプというのか、行っても釣れるような気がしない。こんなことでは老化が早く進む。どんどん釣りに行かないと……。
〈1行日記・
2012年04月04日(水) 06時03分
〉
最近、物忘れがひどい。3月31日の町内会の総会があったことを忘れていた。カレンダーにでも書いておけばよかった。
苫小牧発有名ブログ(釣り吉さん)を読んでいたら、西港勇払埠頭で群来があったらしく 「刺激的に爆釣していた」 ようだ。天気がよくなれば混むんだろうナ〜。
《NHKオンデマンド》
NHKの番組で「見逃したあの番組や、もう一度見たい懐かしい番組、あの名作などがいつでも見られます」ということだ。残念なことに全てが無料ではないが、会員登録(無料)をすると、無料で見ることのできる番組もたくさんある。有料といっても単品で購入すると105円〜、見放題パックは945円〜だ。昨日、「プロフェッショナル 上田泰己(生命科学者)」という無料の番組を全画面表示で見た。画質はまずまずよかった。番組の内容は、ちょっと腹が立ったところもあったが……。
〈1行日記・
2012年04月03日(火) 10時18分
〉
今日の朝は玄関の外の寒暖計、プラス0度だった。明日は天気が荒れるらしい、海もきっと荒れるだろうから、これがおさまれば、気温はあがっているので、魚も釣れ出すにちがいない。
《麻雀》
フラッシュで作られた麻雀ゲームがある。最近釣りの話題が少ないので、暇なとき時々やっているが、だんだん飽きてきた。《麻雀ゲーム》
〈1行日記・
2012年04月02日(月) 07時06分
〉
《ニシンの投げ釣り》
例年1月から3月まではあまり、釣りに行かない。釣り日記を見てみると、多い年でも4回しか行っていない。この時期の港内での釣りは、以前はチカ、カンカイ、ホッケが釣れていたが、最近、この種の魚が釣れない。かわりにニシンが釣れるようになった。今、苫小牧では大きいニシンが釣れているらしいが、この春ニシン、まだ釣ったことがない。
長竿が有利という話しもあるが、短い投げ竿で釣る方法を考えてみた。仕掛けは普通のニシン用の8号くらいのハゲ、またはオーロラを2連結くらいにしたほうがいいかもしれない。オモリは50号くらいを使い、中通しの大きい浮きをフリーで付ける。ちょい投げしてあまりオモリが動かないようにシャクル。オモリ50号は重すぎると思うかも知れないが、かるいと仕掛けが手前の方に寄ってきてしまうような気がする。シャクリはたいへんだと思うが、こういうときも、この手動シャクリ器が役にたつ。また、取り込みもえらいたいへんかもしれない……。
〈1行日記・
2012年04月01日(日) 05時05分
〉
《カレイのお食事》
ユーチューブの検索で「カレイ 捕食」と入れて最初に出てくるのがコレ。これからカレイが釣れ出すが、北海道で一般的な市販の仕掛け、胴突きの仕掛けを投げて、糸を張った状態では釣れづらいことがよくわかる。天秤仕掛けはもつれ易いので、胴突きを使う場合は糸をたるませぎみにすると少しはいいかもしれないが、それでもカレイは天秤のほうが釣れる場合が多い。カレイの種類によっても捕食の仕方は違うかもしれない。ソウハチやカワガレイはそこから浮き上がって餌を食べるが、マガレイ砂ガレイはその時によるが、ベタ底の餌のほうが釣れるような気がするがどうだろう?
頭に中でいろいろ想像して能書きをたれても、釣りに行かないことには絶対にカレイは釣れない。もうそろそろ外の流しの水道も凍らなくなったような気がするし、準備を始めようか…。
〈1行日記・
2012年03月31日(土) 06時57分
〉
《風邪》
体調があまりよくない。筋肉が痛いのとちょっと鼻が詰まる。風邪かも知れない。
《メールが復活》
消えたメールが復活した。全部復活したのではないが、大半は復活したようだ。「メール 復活」でグーグル検索してみたらいろいろ有益なことが書いてあった。
まず壊れたメールファイルがどこにあるか探す。探し方も親切にいろいろ説明してくれている。そのファイルをフリーのアプリで復元するのである。アプリの名前は「DbxRescue」ベクターからダウンロードできる。
しかし、なくなってもいいようなメールばかりが復活できて、探していたメールはなかった。どうも自分で削除した可能性が高い。
〈1行日記・
2012年03月30日(金) 07時00分
〉
《グレ》
グレ、関東ではメジナともいうらしい。徳島の隣の家の人はグレを専門に釣り歩いているらしい。高校の同級生も50センチに1センチ足りない49センチのグレを釣ったとメールをもらったことがある。故郷の徳島ではこのグレという魚を狙って釣っている人は多い。北海道では、木っ端グレと呼ばれる10センチ位のモノは見たことがあるが、成魚は釣れない。
《1》《2》
《メールが消えた》
昔のメールで、見たいものがあったので、探そうとしたのだがいくら探しても見つからない。どうもメールを最適化したときに消えてしまった可能性がある。Outlook Expressは起動100回毎に「最適化しますか」ときかれて、実行するとかなり時間がかかることがあるので、途中で中止したりするとメールデータが壊れることがあるらしい。もしかしたら、自分で削除したのかもしれない。でも、Outlook Expressの「最適化しますか」は、実行しない方がいいみたいだ。復旧できるソフトもあるみたいだが……。
〈1行日記・
2012年03月29日(木) 06時10分
〉
《パーツクリーナー》
接着剤を使う時は、接着面の処理が大切だ。パンク張りの時はヤスリでこすって凹凸を付ける。その他の場合でも表面の油膜、垢は完全に落としておかないといけない。この油落としには、自動車のパーツクリーナーというのが便利だ。揮発性のものなので、プシューとかけるだけでかなりきれいになる。このパーツクリーナー、インクジェットプリンタの給紙ローラーの掃除にも、とても具合がよい。滑って給紙がうまくいかないとき、プシューって一吹きして乾くと、かなりゴムローラーの機能が回復する。安売りしているときたくさん買っておきたい。
《パッキン》
以前、食洗機の給水弁を修理したことがある。今でも正常に働いている。毎日使っているから、ものすごい数の振動をしているはずであるが正常に動いている。ゴムのパッキンみたいな弁を接着剤で補修しただけなのに……、接着剤が優秀なのだろう。風呂で使うシャワー、ちょろちょろと水漏れがひどかったので、パッキンを取り替える事にした。買いに行くのがめんどうなので、自転車のチュウブをそれらしい形に切って付けてみたら、とりあえずうまくいった。
〈1行日記・
2012年03月27日(火) 08時11分
〉
今朝は久しぶりに雪が5センチ位積もっている。すぐ融けそうな雪だ。
今日から一週間来週の火曜日まで、いつも行っている銭湯が休みだ。毎年今時期、点検工事のためといって一週間休んでいる。かなり不便だ。まあ、たまに家の風呂に入るのもいいかもしれない。
ここ数年、ホッケをあまり釣っていない。去年の暮れもとうとう抱卵ホッケ釣りに出かけられなかった。今年は何とか西積丹まで遠征して、ホッケをたくさん釣って、ホッケの燻製を作りたいと思っているが……。多分今年もホッケが岸寄りするのは遅くなるし、あまり釣れないような気がするがどうなるのだろう。今日から一週間来週の火曜日まで、いつも行っている銭湯が休みだ。毎年今時期、点検工事のためといって一週間休んでいる。かなり不便だ。まあ、たまに家の風呂に入るのもいいかもしれない。
4月の中旬になれば小樽や石狩でもホッケが釣れるようになる? 今年は夜釣りで、紫外線ライトを使ってホッケやヤリイカを狙ってみたいと密かに思っている。
〈1行日記・
2012年03月26日(月) 06時40分
〉
もうすぐ4月になるというのに、なかなか暖かくならない。それでも今日は天気がいいので気持ちがいい。
玄関の外の目の高さに寒暖計がぶら下がっている。マイナス2度だった。fumioさんの釣り日記の3月22日を見ていたら、海底の温度はプラス2度だった。
小樽海保の海水温データと比べるとまだ、大分低いようだ。小樽南防波堤のデータを4〜5年前までさかのぼって見てみたが、ひと月以上は遅れている。でも、急に暖かくなっているような年もあるので、今年ももうすぐ魚が動き出すだろう。一気にカレイやチカが釣れ出すかもしれない!
去年の3月30日の釣りに南防波堤や厩岸壁の様子が映っている。今年はもっと寒いみたいだが、もうすぐだ。4月の中頃には石狩西防波堤に行こうという相談も昨日、雪だるま氏としたし、だんだん魚釣りに行く気力が出てきたような気がする。
玄関の外の目の高さに寒暖計がぶら下がっている。マイナス2度だった。fumioさんの釣り日記の3月22日を見ていたら、海底の温度はプラス2度だった。
小樽海保の海水温データと比べるとまだ、大分低いようだ。小樽南防波堤のデータを4〜5年前までさかのぼって見てみたが、ひと月以上は遅れている。でも、急に暖かくなっているような年もあるので、今年ももうすぐ魚が動き出すだろう。一気にカレイやチカが釣れ出すかもしれない!
去年の3月30日の釣りに南防波堤や厩岸壁の様子が映っている。今年はもっと寒いみたいだが、もうすぐだ。4月の中頃には石狩西防波堤に行こうという相談も昨日、雪だるま氏としたし、だんだん魚釣りに行く気力が出てきたような気がする。
〈1行日記・
2012年03月25日(日) 05時17分
〉
最後に釣りに行ってからもう、2ヵ月以上たってしまった。4月9日になると、3ヶ月も竿を振らないことになる。釣魚のにぎり寿司や燻製を食べたい。
いくら魚が釣れない時期とはいえ、情けない話だ。苫小牧でニシンが釣れているらしいが、苫小牧の春ニシンは、釣るのがむずかしい。群れが小さいからか、バタバタッと数匹釣れておしまい、というような釣れ方が多い。苫小牧まで1時間半もかけて行って、ピンコたら数匹なんて事を予想したらなかなか出かける気にはならない。あぁ〜情けない。以前は、周りの人は釣れなくても自分たちだけは釣れるかもしれない…なんて思ったのに、最近は自分たちが釣れなくても周りの人は釣っている……、なんてことが多い。
でも、そろそろ魚も動き出すだろう!
いくら魚が釣れない時期とはいえ、情けない話だ。苫小牧でニシンが釣れているらしいが、苫小牧の春ニシンは、釣るのがむずかしい。群れが小さいからか、バタバタッと数匹釣れておしまい、というような釣れ方が多い。苫小牧まで1時間半もかけて行って、ピンコたら数匹なんて事を予想したらなかなか出かける気にはならない。あぁ〜情けない。以前は、周りの人は釣れなくても自分たちだけは釣れるかもしれない…なんて思ったのに、最近は自分たちが釣れなくても周りの人は釣っている……、なんてことが多い。
でも、そろそろ魚も動き出すだろう!
〈1行日記・
2012年03月24日(土) 06時35分
〉
《ガソリン》
中学生の時、「ガソリンはあと30年でなくなります。」と習った。その時からもう、50年近く経っているがまだ、ガソリンは地中や海底に眠っているみたいだ。でもいずれ、化石燃料はなくなるのだろう。ガソリンがなくなったら……! 電気があるから大丈夫だ、と思うかもしれないが、原子力と火力を否定すれば、使うことの出来る電気なんて、今の状態ではたかがしれてる。
便利な生活は一変するのだろう。電気も使い放題というわけにはいかないし、プラスチック類の製品もなくなるだろうし、自然派の人が喜ぶ時代になるかもしれないが、贅沢を経験した人が、本当に電気の使えない生活をおくることが出来るのだろうか?
……………………………
決して原子力を肯定するモノではないが、全否定するのもどんなもんだか……。 【中庸】 偏りがなく調和がとれている事が大事なのでは……。
便利な生活は一変するのだろう。電気も使い放題というわけにはいかないし、プラスチック類の製品もなくなるだろうし、自然派の人が喜ぶ時代になるかもしれないが、贅沢を経験した人が、本当に電気の使えない生活をおくることが出来るのだろうか?
……………………………
決して原子力を肯定するモノではないが、全否定するのもどんなもんだか……。 【中庸】 偏りがなく調和がとれている事が大事なのでは……。
〈1行日記・
2012年03月23日(金) 07時14分
〉
《春夏秋冬》
気温もプラスになる日が多くなってきた。時々寒い日もあるが確実に春は近づいている。
ところで、どうして一年は春夏秋冬があるのだろう。季節があるのは、太陽の光が強くなったり弱くなったりするのが原因と思うが、どうして太陽の光は強くなったり弱くなったりするのだろう。
地球が太陽の周りを回る公転軌道に対して、地球の自転の地軸がキッチリ90度であれば、一年中太陽の光の強さは一定だ。暑いところは一年中暑い、寒いところは一年中寒い。
大気の流れはあるから全く一定ではないかもしれないが、地軸が傾いているおかげで一年が寒くなったり暑くなったりするのだ。
どうして地軸が傾いているのかはわからないが、なんでも、キッチリしているということはあまりいいことではないのだ。もし地軸がキッチリ90度であったなら、地球の様子は全く変わったモノになっていたような気がする。人類は、生物は生まれなかったような気もする。
この宇宙が出来たのは……ビッグバンがおこった原因の説明には、不均衡とか、ゆらぎとか言う言葉いっぱい出てくる。この世の始まりのきっかけは、不均衡、曖昧、ゆらぎ、いい加減とかいうような言葉で説明出来る原因であったらしい。
自分も、曖昧、いい加減という言葉は好きだ。
ところで、どうして一年は春夏秋冬があるのだろう。季節があるのは、太陽の光が強くなったり弱くなったりするのが原因と思うが、どうして太陽の光は強くなったり弱くなったりするのだろう。
地球が太陽の周りを回る公転軌道に対して、地球の自転の地軸がキッチリ90度であれば、一年中太陽の光の強さは一定だ。暑いところは一年中暑い、寒いところは一年中寒い。
大気の流れはあるから全く一定ではないかもしれないが、地軸が傾いているおかげで一年が寒くなったり暑くなったりするのだ。
どうして地軸が傾いているのかはわからないが、なんでも、キッチリしているということはあまりいいことではないのだ。もし地軸がキッチリ90度であったなら、地球の様子は全く変わったモノになっていたような気がする。人類は、生物は生まれなかったような気もする。
この宇宙が出来たのは……ビッグバンがおこった原因の説明には、不均衡とか、ゆらぎとか言う言葉いっぱい出てくる。この世の始まりのきっかけは、不均衡、曖昧、ゆらぎ、いい加減とかいうような言葉で説明出来る原因であったらしい。
自分も、曖昧、いい加減という言葉は好きだ。
〈1行日記・
2012年03月22日(木) 08時03分
〉
《キーボード》
ノートブックパソコンのキーボードは、パンタグラフ式といって、各々のキーを小さくて薄いプラスチックのパンタグラフのようなモノでキーを支えている。
子供がいじって、その薄いプラスチックが折れてしまった。こういう場合の対処法を考えてみた。
1.保証期間内であれば、買った店で直してもらえそうだ。
2.あまり使わないキーなら、そのままにしておく。
3.よく使うキーなら、使わないキーをはずして、取り替える。
4.オークションなどで中古のキーボードを探す。
《参考》キーボードの種類・構造
子供がいじって、その薄いプラスチックが折れてしまった。こういう場合の対処法を考えてみた。
1.保証期間内であれば、買った店で直してもらえそうだ。
2.あまり使わないキーなら、そのままにしておく。
3.よく使うキーなら、使わないキーをはずして、取り替える。
4.オークションなどで中古のキーボードを探す。
《参考》キーボードの種類・構造
〈1行日記・
2012年03月21日(水) 05時50分
〉
裏の畑(3月20日・春分の日)
昨日、top頁の表示が一日中乱れていた。</div>というタグの消し忘れだ。よく確認をしないといけない。
まだ雪と氷が山のようにある。表の日当たりのよいところに運んで融かしたいが……。裏の雪を表に運ぶには、ママさんダンプを使うが、まず、道のりに雪を敷いてその上をダンプで運ぶ。かなりの重労働だが、重い体重を減らすには生半可な運動ではどうにもならない。また、からだを酷使したあとは何故か気分がいいのだ。
「ものを食べないで働かないと生きていけないような中国の奥地の生活が、自分の体にはいい」と、医者に言われたことがある。
《ブースター》
ブースターとは、増幅機のことだ。アンテナからの線を分岐して複数のテレビを見る時に使う。地デジの電波が弱くて、2股に分岐したテレビが映らなかった。シールド線を太いモノに変えるといっていたが、かわりにブースターを付けてくれた。せっかく設備が整ったのだから、そろそろ仕事場でも地デジを見れるようにしようかな〜……。
〈1行日記・
2012年03月20日(火) 05時10分
〉
ハードディスクの中の磁石(ネオジム磁石)
《春分の日、夏至、秋分の日、冬至》
今日は春分の日。
地球は太陽の周りを回っているが、その公転軌道の中に春分点というのがある。その点を通る日が春分の日なんだそうだ。太陽の周りをちょうど一周するのに、365日と6時間弱かかるらしい。この6時間弱の半端が、春分の日が毎年同じでない理由らしい。
春分の日と秋分の日は国民の休日だが、冬至と夏至は休日ではない。
写真はハードディスクを分解すると、中に入っている磁石。ものすごく強力な磁石なので、カーテンを吊すフックを付けておくと、何かと便利に使うことが出来る。特に車には鉄板が多く使われているので、重宝するかもしれない。地球は太陽の周りを回っているが、その公転軌道の中に春分点というのがある。その点を通る日が春分の日なんだそうだ。太陽の周りをちょうど一周するのに、365日と6時間弱かかるらしい。この6時間弱の半端が、春分の日が毎年同じでない理由らしい。
春分の日と秋分の日は国民の休日だが、冬至と夏至は休日ではない。
ハードディスクを分解するには、トルクスドライバというのが必要だが、力ずくで壊すことは絶対出来ない、ということはない。
〈1行日記・
2012年03月19日(月) 06時52分
〉
昨日の風は春一番ではなかった。気温は一日中ほとんど上がらなかった。が、地温は高くなっているらしく、家の前の歩道の氷割りをしたが、やりやすかった。今日はちょっと腰が痛い。
西風の強い日が続くみたいなので、サビキ釣りはむずかしそうだが、何処かには風の弱いところがあるものだ。風の強い日は場所選びが大切だ。でも、釣れない情報が多く、天気予報で風が強い日はまず、釣りには行かない。昔は土砂降りでも出かけたモノだが……。
〈1行日記・
2012年03月18日(日) 07時14分
〉
苫小牧も小樽も今日、明日は風が強い。風が強い日は上物が釣れない。底あれの激しいときは底モノが釣れない。魚は条件が悪いとエサを食べないらしい。
魚は泳いでいるとき大概、潮流に逆らって泳いでいる。カレイみたいに底でじっとしている魚も顔の向きは潮流に逆らっているものだ。エラで、海水から酸素をこしとりやすいようにするためだ。そんなことも、カレイは天秤仕掛けがよく釣れるという理由なのだ。
昨日、家の屋根に地デジ専用のアンテナがついた。今までは近くのマンションが設置した電波増幅機のおかげでテレビが見えていたが、それをマンションが取っ払うらしいのだ。地デジの電波は波長が短いので、マンションが電波を障害していないということらしい。魚は泳いでいるとき大概、潮流に逆らって泳いでいる。カレイみたいに底でじっとしている魚も顔の向きは潮流に逆らっているものだ。エラで、海水から酸素をこしとりやすいようにするためだ。そんなことも、カレイは天秤仕掛けがよく釣れるという理由なのだ。
アンテナを取り替えて、一応テレビは映るようになったが、アンテナからの線が細いので、電波が弱いらしい。今度太い線に変えてくれるということだ。分岐器も代えてくれるという。工事の人は親切で説明もちゃんとしてくれた。
これで各部屋でいつでも、受像機が地デジ用ならテレビを見ることが出来るようになる。地デジのチューナーも大分安くなって2000円台のもあるようだ。1000円以下になる日も近い、もう少しガンバレ????。
〈1行日記・
2012年03月17日(土) 08時13分
〉
今日は風が強い。春一番だろうか。家の前の道路は日当たりがよくないので、まだすこし氷が残っている。車の通行も歩道を歩くにもあまり支障はないので、そのままにしてある。そのうち融けるだろう。今日はテレビのアンテナを付けに来る事になっているが、風強いとたいへんだ。止むといいのだが……。
仕事場のテレビがうつらなくなって大分経つ。地デジのチューナーの安いのがでたら買おうと思っているが、なかなかでない。
〈1行日記・
2012年03月16日(金) 05時12分
〉
《苫小牧……》
もし苫小牧に釣りに行くとしたら、なんといっても本命はニシンだと思うが、チカ、キュウリ、ソイ、投げでクロガシラも釣れるかもしれない。全部の釣りの準備をするのは容易ではない。しばらく釣りに行ってないので、どこに何があるかわからない。まず、竿を準備して(投げ竿2本、サビキ用4本)、仕掛けを確認(ニシンには6〜8号蓄光玉付きサビキ、チカには2号素針仕掛け、キュウリ用に8号くらいの素針サビキ、投げ用の欲張り仕掛け)、シャクリ器、バッテリ、集魚灯、防寒服など。そうそう、タモも用意していったほうがいいかもしれない。エサの準備も忘れてはならない。アミは解かして、イソメは買っていかないと。デジカメの電池も充電しないと……。
こんな妄想をしてみたが……、もうちょっと辛抱だ。
〈1行日記・
2012年03月15日(木) 06時23分
〉
海の魚もだんだん動き出してきたみたいだ。もうちょっとで仕事のほうも落ち着くだろう。
《外付けハードディスク》
今のパソコンの中には、ハードディスクというデータをためておく倉庫のようなものが必ず入っている。8メガのハードディスクがついて自慢している時代もあったような気がするが……。パソコンで動画を簡単に扱えるようになって、どんどん動画データを保存していると、ハードディスクの容量が足りなくなってくる。
そんな時、外付けのハードディスクがあると便利だ。接続もUSBなので簡単だ。はずして持ち運びもでき、他のパソコンで使うこともいとも簡単にできる。データ転送もも速いし、コピペなども簡単にできる。CDやDVDよりはるかに扱いやすい。値段もテラバイトで1万円くらいで買えるようになった。
1テラバイトとは1000ギガのことだ。とてつもない大きい数字だ。それだけに壊れた時の事が恐ろしい。
〈1行日記・
2012年03月14日(水) 07時07分
〉
《氷割り》
近所で氷割りをお年寄りが一生懸命やっている。氷は割ると少しは早く融けて道路がきれいになる。ほおっておいてもそのうち融けるが、年よりの運動にはちょうどよい。出来れば割った氷は道路に出さないでまとめて邪魔にならないように積んでおいた方がいいような気がする。みなさん道路にばらまいて、車の通行で早く融かすようにしているが、車は走りづらい。氷を早く融かすのは、車や人の通行のためにやるのだから、藪蛇にならないようにと思うが……。まさか、人のために一生懸命やっているお年寄りに「道路に氷を出さないで…」なんて言えるわけがない。せいぜい自分がする時は、道路の端のほうに積んでおくようにするくらいが関の山だ。
また、自分の考え方が正しいとはいえないし、それぞれのやり方があるので、それでいいのだと思っている。
〈1行日記・
2012年03月13日(火) 06時39分
〉
朝6時
毎朝、目が覚めて、コーヒーをコーヒーメーカーで入れる。着替えて外の空気をすってみる。その時、今日は魚が釣れそうな日和だとか、最近は、思わなくなった。早く海に行かないと釣りのことなど忘れてしまいそうだ。
コーヒーが出来た頃、家の中に入って日記を書くことが多い。書く事がなくてあとで書こうと思っていると、忘れてしまうのだ。やっぱり、ちゃんと朝書いた方がいい。
写真は裏の桜桃の木、去年大分伸びすぎた枝を切ったので今年実がなるか心配だ。日当たりが悪いので、雪はまだ大分残っている。5月になると耕して、また豆を植えることになるのだろう。今年は何か日当たりがよくなくても出来る作物を探してみようかとも思っている。
日陰で、粘土質の土でも育つものなんて何があるのだろう。まず実モノはダメだろう。毎年豆を植えているのは、ツル有りインゲンのツルを高く延ばして日が当たるようにするとかなり実がつくのだ。でも、収穫はたいへんだ。去年は足場を組んで収穫した。
去年はエンドウも植えたがこれは失敗だった。エンドウはやっぱり表の、日が当たる場所でないと収穫出来ない。エンドウは四国では、前の年に種を蒔いて、冬を越して春早く収穫するようにするといいのだが、北海道では、冬を越すことが出来ないような気がする。今度調べてみよう。
葉っぱもので日陰でも育つもの、シソとかハーブは毎年何処かには勝手に生えているのでわざわざ植えるというものではないし、何を植えたらいいか思いつかない。
〈1行日記・
2012年03月12日(月)
〉
日記なし
〈1行日記・
2012年03月11日(日) 07時05分
〉
パソコンの電源ユニット
パソコンは直流の電源を使っているので、これを使えば12ボルト、5ボルト、3.3ボルトの直流が取り出せる。12ボルト用のLEDライトを作る時など、通電の試験をする時いちいちバッテリにつながなくていいので、これがあると便利だ。
ユニットから出ている線で黄色いのが12ボルト、赤いのが5ボルト、オレンジが3.3ボルトだった。黒いのがマイナスだ。
電源ケーブルをつないで、差し込み口の側にある赤いスイッチを115Vにあわせる。外国で使う時は230Vにするらしい。電源スイッチをいれる。このスイッチ、○と−のマークがついているが、−のほうを押すとスイッチが入る。これでこのユニットが使えるかというとそうではないのだ。パソコンの電源を入れるという操作をしないといけない。マザーボードにつながっている線で、14番ピンにつながっている線を黒い線とショートさせれば、この電源ユニットが単独で使えるようになる。このユニットでは、たった1本だけ緑色の線があった。これがその線だった。これと黒い線をつなぐと、ユニットのファンが回り始める。このファンあまりに静かなので最初回っているのかどうかわからなかった。それでもちゃんと風は出ているので最近のファンはずいぶん優秀になっているモンだと感心した。
で、12ボルトの黄色い線と、黒い線をLEDライトにつないでみるとちゃんと発光した。
〈1行日記・
2012年03月10日(土) 06時51分
〉
砂糖醤油味
海釣りを始めた頃は投げ釣り専門だった。東京にいた時3.6メートルの並継ぎの竿を買ったのが、大人になって初めて買った竿だ。7000円位だった。まだ使うことは出来る。すごく固い竿だ、千葉の防波堤にイシモチ(カレイではない)を釣りにいったが、何も釣れなかった。
最近はサビキ専門になっているが、今年は少し投げ釣りもしてみようと思い、もっている竿を点検してみた。竿はいいのだが、テグス(道糸)を交換しないと遠投は出来ないみたいだ。外の雪も大分融けたし、そろそろ準備を始めようかと思っている。
南防波堤ではこれからクロガシラが垂らし釣りで釣れるが、意外とチヌのヘチ釣りなんかが参考になるかもしれない。《釣りビジョン》
〈1行日記・
2012年03月09日(金) 06時56分
〉
テレビがデジタル方式に変わって、受像機をデジタルに変えるだけでちゃんと見ることが出来ていたのが、今度アンテナを取り替えないと見ることが出来なくなる。今まで近くのマンションがつけていたアンテナ関係の設備を取り外すそうだ。アンテナを取り替えただけでちゃんと見えるのかどうかはやってみないとわからない。今のままのアンテナでは、テストに来たので、映らないことはわかっている。アンテナを見た感じではちゃんとしたアンテナのように見えるが、デジタル用のアンテナにして果たしてみることが出来るかどうかが問題だ。
〈1行日記・
2012年03月08日(木) 10時33分
〉
最近朝、日記を書くのを忘れる。釣りに行かないので、書く事がないのだ。紫外線ライトもどきを早く試したいのだが……。2〜3日前に修理した水道管のピンホール、少し漏れているそうだ。今まで何回も、この方法でうまくいっていたのだが、シールテープを巻き直して、ホースバンドをもう少ししっかり締めてみる。これで直ればいいのだが。
〈1行日記・
2012年03月07日(水) 06時36分
〉
今日も暖かそうだ。もう地上は春だ。魚が釣れ出すのは、もうひと月くらいかかりそうだが、この釣れない時期の魚はおいしいのだ。例えば、石狩の西防砂堤ではカワガレイが釣れるが、刺身で食べると身がコリコリしておいしい。《カワガレイの料理》
苫小牧では、キュウリやチカの大きいのは、刺身がおいしい。だんだん釣りに行きたくなってきたナ〜。
〈1行日記・
2012年03月06日(火) 17時03分
〉
今日はそんなに天気はよくないが、暖かいのか、ずいぶん雪が融けている。明日もプラスの気温だ。2月は一回も釣りに行かなかった。何回か行こうと思った時もあったような気もするが、寒さには勝てない。大分暖かくなったみたいだが、海って結構、寒いのだ。もうちょっとだ。
fumioさんは30オーバーの子持ちのマガレイを釣っていた。カレイの子持ちは砂ガレイしか釣ったことがない。クロガシラはかなり大きいのは釣ったことはあるが、マガレイは大きいのは釣ったことはない…。今年は投げ釣りをもっとやってみたい気がしている。
〈1行日記・
2012年03月05日(月) 11時01分
〉
《あられ・おへぎ》
乾燥中の切り餅で作ったあられ
味を思い出したので、袋に入った切り餅を細かく切って乾燥させている。あの甘じょっぱい味のあられは、自分で作らないと、売ってはいない。でも、市販の切り餅ではなかなか、昔食べた味は出ないが、似たものは作れる。
煎る大きい土皿がないので、フライパンで少しずつやるしかないか……。オーブンで焼いたり、油で揚げてもおいしいにちがいない。乾くのが楽しみだ。
〈1行日記・
2012年03月04日(日) 10時37分
〉
今日は雪が少し積もっていた。でもあまり寒くはない。春はもうすぐだ。
《水道管のピンホール》
水道管のピンホール修理
小さいビスとシールテープ、それにホースバンド(4.5センチ)を用意する。
元栓を閉めて、水が出ているピンホールにシールテープを巻いたビスをドライバーでねじ込む。ふるい鉄管は簡単にビスが打てるのだ。
ビスをしっかり締めて、その上にホースバンドを被せ、しっかり締めるだけで水漏れは止まる。バンドの余分な部分は切り取っておくと少しは見ばえがよくなる。
ピンホールが裏側にあって、ビス止めできない時は鉄管をまわさないといけないが、錆び付いている時は固くて廻らないことがあるのでその時は鉄管を取り替えるしかない。錆び付いた管をはずす方法がしりたい。
〈1行日記・
2012年03月03日(土) 14時52分
〉
パソコンの調子が悪くて、CMOSクリアという処置をしたので、時計を合わせないといけなかった。その時どういうわけか時間だけ合わせて、月日をあわせていなかった。それで、日記を書いた時刻を自動で入れているのがまちがって入ってしまっていた。直しておいた。
《CMOSクリア》
パソコン用語でCMOS(シーモス)とはバイオスの設定を記憶しているメモリーのことを言うらしい。昔、パソコンの調子が悪くなった時、CMOSをクリアして直ったことがあるので今回も、うろ覚えでパソコン内にある小さいボタン電池をはずして、クリアした。するとパソコンの時計も初期化されて、2007年1月1日になってしまうのだ。そんなことをすっかり忘れていて、パソコンの時刻が変なので、コントロールパネルで変更したが、そのとき、月日のほうは直さなかったのだ。時間を自動で入れているものには具合の悪いことがおこる。自動と名のつくものにあまりいいものはない。あまりに便利なので、つい使ってしまうが、気をつけないといけない事があることを忘れてはいけないのだ。
《avastとメール》
avastをバージョンアップしたら、一部のメールが使えなくなっていた。送信が出来ない状態になっていたのだ。アバストのユーザーインターフェイス→リアルタイムシールド→メールシールド→詳細設定→SSLアカウント→SMTPの値を「587」に変えたらちゃんと、送信できるようになった。今後のために書いておいた。
〈1行日記・
2012年03月02日(金) 06時45分
〉
ニュースで見たが、トドが小樽の海を荒らしまくっているらしい。南防波の外にしかけられたアミの中で暴れまくっている姿や、タコをくわえて浮かび上がってきたのを見たことがある。むやみに駆除できないらしいが、その規則の意味がわからない。鹿や猿そのほかにも駆除がむずかしいものがいっぱいあるが、猿がいなくなっても鹿がいなくなっても熊がいなくなっても、人間が生き残る方が大事なのではと思うが、ねずみ、ゴキブリを駆除しても問題ないのにトドはよくないという意味がよくわからない。
でも、自分にはわからない何か、理由があるのだろう。
《avast》
アバスト、フリーのウイルス防止ソフトだ。最近のウイルス定義更新がきびしくなって、今まで普通に使っていたアプリがはじかれるようになった。その時は、出てくるポップアップの左下に「次からは普通に開く」という項目があるからチェックすると、次からは普通に開くことが出来る。このページは「ez-HTML」というエディタで書いているが、これも1回目は開けなかったが、チェックすると次からはちゃんと開けた。
フリーの "*.exe" ファイルははじかれるものが多いのでちょっとたいへんだが、ウイルスでカゼを引くよりはましかもしれない。
《クリップNOTE》
今まで使っていた「タスククリップ」というアプリを、「クリップNOTE」というものに代えた。まだ使い方に慣れないところはあるが、これは便利な推奨アプリだ。ベクターの一番上に出てくるので人気はあるのだろう。フリーとは思えない快適なソフトだ。
一回コピーしたテキストはいつでも簡単に使うことができる。この「簡単に」ということが大事なのだ。面倒なら打った方が速い。その点これは実に動作がサクサクしている。まだ全部の機能は把握していないが、なんか得した気分だ。
〈1行日記・
2012年03月01日(木) 06時54分
〉
昨日はキッチリ8時間寝た。目が覚めると近くで消防自動車のサイレンが鳴っていた。天気はおだやかで、今日も雪解けが進みそうだ。調子が悪かったパソコンがほぼ元どおりになった気がする。元よりよくなったかもしれない。
調子が悪かった、起動が遅かったりしたので、ハードディスクのデフラグをしたり、周辺機器を全部はずして、電源を落としたり、CMOSクリアをしたりしてみた。そのCMOSクリアをした時、そのあとの設定をしなくて黒い画面がでたりしていたが、時刻の設定とCPUの動作周波数の設定 、起動ドライブの優先順位の設定をちゃんとしたら、黒い画面は出なくなった。
それから起動が遅いのは、ウイルスソフトが原因だったらしい。今まで重宝して使っていたタスククリップという入力支援ソフトがウイルスソフトのバージョンアップではじかれてしまうようになってしまったらしいのだ。これは新しいクリップNOTEというソフトに代えることにした。かえってこちらのほうが使い勝手がいいかもしれない。
仕事がちょっと忙しかったので修復に手間取ったが、初期化なんかしなくてよかった。
〈1行日記・
2012年02月29日(水) 05時30分
〉
今日は4時頃目が覚めた。天気もよさそうだし、気温も高くなりそうだ。春は近い、カレイも近い、ホッケももうすぐだ。今日はパソコンのことをもう少し勉強して、それでもダメなら、近いうちに初期化しようと思う。
初期化はかなり面倒だ。データをバックアップして、アプリケーションをインストールしていくのだが、それぞれのアプリがバージョンアップしているのでそれもやらないといけない。これが面倒なのだ。例えばofficeもインストールして、その後のアップデートを何回かしないといけない。そのアップデート用のデータがもうないものもある。探すのがたいへんだ。イラレ、フォトショ、その他……。かなり面倒なので、初期化しないですむようにがんばろう。最近のパソコンのことはよくわからないので、勉強にはなると思う。
〈1行日記・
2012年02月28日(火) 09時49分
〉
最近、早起きしている。今日も3時頃起きた。寝るのが9時頃だから、6時間の睡眠時間だ。自分の場合、8時間位寝ないと睡眠不足になるから、昼間眠くなる。今日は天気がいい。どこか釣りに行きたいような気もするが、なかなかそうもいかない事情もある。「どうせ行ったって釣れないから、行かないほうがいいのだ」と思ってみても、やっぱり………。
パソコンも最近あまり調子がよくない。最初の起動画面の黒地に白字の部分で、見なれない言葉が出ている、verifying DMI ……。いろいろ調べて、いろいろ試してみたが直らない。そろそろ新しいのもほしいが……。
〈1行日記・
2012年02月27日(月) 07時17分
〉
《メッキ》
金メッキ、銀メッキ、亜鉛メッキ……。非常に役にたつ有能なメッキもある。表面だけを飾って、中身は粗末なものの正体がばれる時、「メッキが剥げる…」とか言うこともある。
昔読んだ小説に、銅に金をメッキして、「いかにもこれは金ですよ」と見せかけ続けることは意外と容易ではない。剥げかかるとすぐ修正しないといけない、疲れるものなのだ。それでメッキをすることはやめて、正体は銅であることの屈辱に耐えることにしたらずっと、楽になった……、というようなのがあった。
変なことを思いだしたものだ。銅は銅で金よりいいこともあるし、メッキしない方がいいのだ、ということに気がついた。
〈1行日記・
2012年02月26日(日) 20時34分
〉
今年は閏年だ。カレンダーを見ていたら、29日があった。地球は太陽の周りを365日かけて一周するが、ちょうど365日じゃなくて、もうちょっとかかるらしい。それで4年に1回366日の年を作ればちょうどよくなるというわけなのだろう。いろんな意味で、1日儲かったような……。
今日昼間ちょっとの間だが、牡丹雪が降った。ふわふわした雪だった。5センチ位積もったが、すぐ融けそうな雪だった。
あと一月もすれば、カレイやホッケが釣れる。もうちょっとの辛抱だ。
〈1行日記・
2012年02月25日(土) 04時53分
〉
最近、大きいデータを頻繁にコピペしているせいか、極端にアプリケーションの立ち上がりが遅くなった。立ち上がってしまえば普通に作業できるが、原因がよくわからない。一応デフラグはやってみたが、改善しない。システムの復元でもやってみるか、と思っているが、とりあえずはこのままでもいいかとも思っている。
〈1行日記・
2012年02月24日(金) 06時45分
〉
夜が明けるのが早くなった。日の出は6時20分頃、日の入りは午後5時過ぎだ。今朝は、湿雪が10センチ位積もっていた。1時間位雪投げをしてきた。このくらいの運動はちょっと太り気味の自分にはちょうどよい。
《魚の活性》
魚は水温によって活性が高くなったり低くなったりするらしい。もうすぐ3月だ。そろそろ魚も動き出すだろう。まだちょっと早いか……? それにしても時間がたつのが速い。ついこの前新年の挨拶を書いたような気がするのにもうすぐひな祭りだ。今年は釣行回数を増やそうと思っているのにさっぱり行っていない。こんな事でどうする!!
〈1行日記・
2012年02月23日(木) 07時08分
〉
《ホッキ漁》
石狩新港の西埠頭(現在は木材のチップ工場が出来ていて、釣りは出来なくなっている)の先端の堤防は、チップ工場の裏を歩いて行けば、釣りが可能なようだ。《fumioさんHP》昔は車が入れたのでよく行った場所だが、最近はご無沙汰している。先端でカレイ釣りをしている時、竿先がグングンゆれる、あわててリールを巻くと、ビンビンとひいている。ドキドキしながらリールを巻き続けていたが、その時たまたま、ドラグがゆるんでいたらしく糸がどんどん出ていく。最後まで糸が出きって、切れてしまった。
「サメのでかいのでもかかったのだろうか?」と言ったら、隣の釣り人が「船だよ」と言う。ホッキ漁の船は、鋤簾(ジョレン)を引いて漁をする。そのジョレンに仕掛けが引っかかったらしいのだ。
どんな大きい魚が釣れたのだろうとドキドキした感触は、今でも覚えている。
ここはカレイの早場なので、今年は可能なら、行ってみたいような気もしている。
ホッキといえば、苫小牧のマルトマ食堂を思いだした。漁港の中の小さい食堂だが、一度行ったことがある。すごく混んでいるのは好みではないがぜひまた、行ってみたい。
〈1行日記・
2012年02月22日(水) 04時06分
〉
昨日は日記を書くのを忘れていた。朝書いている日記だが、ちょっと忙しかったので、あとで書こうと思っていてすっかり忘れていた。たいした日記ではないが、意外とあとで役に立つ事もある。例えば、去年の今頃は……をしていたので今年もそろそろ、その準備をしなければ……とか、畑の苗植え、渋柿の干す時期など。
釣り日記のほうも、そういう意味では役にたっている。今時期は例年、何も釣れないのだとということがわかる。それでも行きたいのが「釣り」というものなのだが…。
《エレベーター》
2050年にはエレベーターで月に行くことができるようになるらしい。と奥が話していた。時速200キロくらいで、一週間くらいで月にいけるらしい。ずいぶん現実的な話だったが、信じられない。でも、世の中信じられないことはいくらでもあるので、どうなるかわからない。その時には、自分はもうこの世にはいないが、孫はまだ働き盛りだ。今度、孫に話しておいてやろうと思っている。「お月さんにエレベーターで行けるんだよ!」
〈1行日記・
2012年02月21日(火)
〉
日記なし
〈1行日記・
2012年02月20日(月) 06時10分
〉
石狩川の河口の八幡側に導流堤という堤防がある。昔はよく、ここに釣りに行った。秋にはソイが釣れた。8号くらいのサビキの羽根をむしり取った仕掛けにイソメを付けて、堤防から垂らしておくと20センチ位のソイが釣れる。移動しながら釣る人もいるし、定位置で竿を何本も出している人もいた。春にはカワガレイがたくさん釣れる。チカも釣れるし、運がよけりゃ、マガレイやホッケ、カンカイ、フクラギも入ってきたことがある。チカを釣っていて、トゲウオや白魚もかかったこともある。
もう何年もここには行ってないが、堤防にはあがれないようになっている、という話も聞いた。当然かもしれない。非常に危険なのだ。狭いし、流れがきついので、落ちたら命はないと思った方がいいくらいの堤防だ。浜からの投げ釣りでカワガレイを狙うのがおもしろいかもしれないが、まだ雪でこの場所には入れないだろう。
《トリマー》
トリマーという工具がある。便利だが意外と知られていない工具だ。木材に溝を掘ったり、細かい加工ができる。非常にほしい道具のひとつだ。ほしいといえば、コンプレッサーもあればいろいろ役にたつと思うのだが……。
〈1行日記・
2012年02月19日(日) 11時51分
〉
ニシンの群来があったということは、産卵したということで、普通魚は産卵後、荒食いすると思うので、何処かでは釣れているうだろうナ〜。
小樽の南防波堤の外海側なんかは回遊しそうだけれど、寒いだろうナ〜、釣れる可能性だけで情報がないと、出かける気はおこらないが……。
《締めのラーメン》
昨日の夜鍋をしたが、締めにラーメンを入れた。これはおいしかった。普通はうどんを入れるが、ラーメンはコクがあって、初めて食べた味だった。今日の朝は、味噌汁にベーコンを入れたがこれもえもいわれぬ味がした。おいしかった。でも、もったいないからやめてくれといわれた。
〈1行日記・
2012年02月18日(土) 06時53分
〉
ニシンの群来があると、いかにも釣れそうな気がしたが、群来のあとに小樽の港内でニシンを釣ったことはない。過去の情報を調べてみても、どうも釣れそうな気がしなくなってきた。もし行くとしたら……チカ狙いのほうがいいような気がする。それにしても今時期の港は閑散としているようだ。過去10年の釣り日記を見ても、苫小牧でキュウリが少し釣れていたが、今年はさっぱりのようだ。小樽では、平成22年2月、平成15年2月にチカがすこし釣れているだけだ。もう少しの辛抱だ。それともワカサギ釣りで始めようか?
《コーヒーのカス》
コーヒーカスの香ばしい匂い、娘には評判が悪い。このカス、ためておくとすぐ、カビがはえる。やっぱり捨てるしかないか……。
〈1行日記・
2012年02月17日(金) 06時31分
〉
昨日は久しぶりに、燻製器が大活躍をした。firstchefさんが豚一頭分のベーコンを作ったのだ。その残り火で、鶏肉の燻製を作ったがこれも非常においしかった。鶏胸肉の塊に塩と胡椒を手ですり込んで、燻製機の一番下の段に置き、その上の段にフタをしておいた。残っていた炭の火に、桜の木の切れ端を足して、約100分間で非常においしい燻製ができた。
豚のベーコンはむずかしそうだが、これなら簡単にできる。たくさん作って、真空ラップして冷凍しておけばかなり保存することもできそうだ。
《コーヒーのカス》
コーヒーの粉をストーブの上に置いておくと香ばしい匂いがすると、昨日の日記に書いたが、この粉、コーヒーをたてたあとのカスでも十分いい匂いがする。昔どこかでかいだことのある懐かしい匂いだ。これは大発見だ。
〈1行日記・
2012年02月16日(木) 06時34分
〉
今日の朝は、新しいコーヒーの袋を開けた。パッと広がるコーヒーの匂いが好きだ。ストーブの上にアルミ箔を敷いて、その上にコーヒーの粉を少し置いておくとこおばしい匂いがただよう。
《ニシン群来》
去年より少し遅れてニシンの群来が始まったようだ。しかし、年年漁師の水揚げは減ってきているような気がする。群来のあとのニシン釣りはいったことがないが、今年はあまりニシンを釣っていないので、何とか釣りたいものだ。
もし行くとしたら……
竿・サビキ・集魚ライト・コマセを準備しないと……仕掛けはやっぱり、こんな感じでしょうか。小樽は雪が多いからシャベルも積んでいかないと……。
〈1行日記・
2012年02月15日(水) 11時15分
〉
インクジェットの複合機を分解した。
複合機で1万円以下で買える安いものだが、インクの交換をしても交換終了のランプが消えない。もちろん印刷もスキャンもできない。
インクが悪いのかと思い、新しいインクをわざわざ買ってきてつけ直してみたが同じ症状だ。メーカーに電話してみたら、インクが不良品でなければ、本体のインクを認識するセンサーが悪いらしい。保証期間が過ぎていれば、一律7000円かかるという。買った値段より高いかもしれない。一応分解してみることにした。分解はネジ6個をはずせば、あとは全部はめ込み式で固定しているので、思ったより簡単にばらすことはできた。
センサーなるものを探したが、どれがセンサーかわからない。インクが移動する部分の後ろ側に5ミリ幅くらいのテープが張ってある。これがあやしかったので、パーツクリーナーで拭いたりしてみたが、よくなるはずはなかった。
それにしても、新品を買うより修理のほうが高くつくということは、インクジェット複合機は使い捨て品か……?
〈1行日記・
2012年02月14日(火) 07時06分
〉
今日は、少し暖かくなりそうだが、週末はまた、寒くなるそうだ。電子レンジのスイッチは、掃除しただけで直った。フタを開けてマジックリン、KURE55-6でていねいに二つのスイッチにつながっている棒などを掃除したら元どおりになった。
最近釣道具や仕掛けを作っていない。そろそろ2号素針仕掛けのストックがすくなくなってきたので、補充しておかないと……。パナソニックの針結び器を使っているが、こんな便利な物はない。パナソニックは釣り道具専門ではないのに、優秀なものが多いような気がする。電気浮き、蓄光器……。
でも、釣具店にはあまりこの道具は売っていない。仕掛けが売れなくなるからだろうか?
〈1行日記・
2012年02月13日(月) 08時08分
〉
《電子レンジ》
電子レンジのスイッチがおかしい。玄関チャイムもスイッチの不具合が原因だった。スイッチって、細かい部品を組み合わせて作ってあるので、長年使っているとすり減ってきたりしてうまく働かなくなることが多い。玄関チャイムは家を建てたときからだし、電子レンジもほぼ同じ頃に買ったものだ。30年以上働いていた。
玄関チャイムのスイッチは代替品は売っていたが、修理して直した。非常に細かい作業だった。最近覚えたハンダ付けの腕が役にたった。電子レンジは、あまり聞かないメーカーだし、多分部品はもうないだろうから、これも修理して使う以外ない。
〈1行日記・
2012年02月12日(日) 02時32分
〉
《里山・雪山》
子どもの頃は、裏に山があって、歩いて10分くらいのところにかなり大きい川が流れていた。虫捕りや川の魚捕りが、いつでもできた環境にあった。危険な遊びもずいぶんした。農業用水の水がひいたとき、魚を"金突き"で捕っていて、足の裏をガラスで切ってかなり、血が出たこともある。今でもその痕跡が残っている。水門の下に挟まれて、おぼれそうになったこともある。自転車にやっと乗れるようになった頃、ちょっとした坂道を駆け上がるのに、いきおいあまって、用水に飛び込んだこともある。よく生き残っているモンだ。4歳になる孫に、自分が遊んだ山や川のようなところで遊ばせてやりたいが、危険なことをさすわけにはいかない。せいぜい、雪山で、そりすべりのジャンプ台を作って遊ぶくらいがいいところだ。
〈1行日記・
2012年02月11日(土) 05時00分
〉
昨日また、ストーブの火が赤くなった。通常どおり青い火で燃えていたFFストーブの火が急に赤くなったのだ。一回消してから点けなおすと、元通りになる。わからない。最近、ものがよくこわれる。
《魚の目の能力》
魚は、魚体の割には大きな目をしている。紫外線に近い紫の光を照らして、魚が釣れるかどうか? 最近不安になってきた。影響がないのならまだいいが、釣れなくなるということもある。とにかく早く試さないと……。
でも、魚がいないところでは試すことはできないので、水温が上がって深場から魚が移動してくるのを待つしかない。
〈1行日記・
2012年02月10日(金) 05時23分
〉
仕掛けの作り方の動画発見した。 TOHO,Inc. チカ釣りの仕掛けとはちょっと違う、エダスの出し方だ。
《魚の目の能力》
392nmの波長(かるい紫外線)のライトをつくった。前回の釣りでは、あまりその効果は実感できなかったが、改良して扱いやすくした。早くその効果を試したいのだがなかなかその機会がない。今まで経験からは、光が釣果に影響することはたしかなのだが……。
〈1行日記・
2012年02月09日(木) 06時58分
〉
《野良猫》
最近、家の周りを野良と思われる子猫が徘徊しているなと思っていたら、その猫のお腹が大きくなっている。病気でなければいいが、と思っているが、子どもができているのも困る。動物を無責任に飼う人がいっぱいいる。かわいそうなのは動物だ。魚釣りでも似たようなことがある。自己満足のために、魚を釣っては放流する。それが楽しい人はいいが、自分はおもしろいとも楽しいとも思えない。魚釣りは釣った魚を食べるためにしているのである。人それぞれだが……。
〈09時22分〉
《長靴》
長靴に穴が開いた。履くときに折れ曲がる部分にすぐ亀裂が入る。小さい穴なら、セメダインスーパーX2で補修できそうなので、試してみることにした。以前いろんな接着剤を使ってみたが、あまりうまくいったことがなかった。わざわざ自転車のパンク修理使うゴム糊で補修するのも面倒なので、このスーパーX2ならうまくいきそうな気がしている。食洗機のパッキンもいまだに破れないで動いている。
〈1行日記・
2012年02月08日(水) 05時07分
〉
昨日、屋根の雪を全部下ろした。これで春まで降らないといいのだが、そうはいかないだろう。
《玄関チャイムが直った》
電池を取り替えてもうまくいかなかった玄関チャイムの修理が完了した。故障の第一の原因は茶の間の玄関のスイッチの故障、押したボタンが元にもどりづらくなっていたのだ。で、スイッチが入りっぱなしになって、電池が消耗してしまったのだ。スイッチの故障だとは思わなかったので、電池を新しくしてもまた、すぐ電池がダメになる。それでスイッチを何とか、修理したのだが、その時、配線の端子の接触部分が錆びていてうまくいかなかった。それで新しいスイッチを買って取り替えたんだが、その取り替えたスイッチ(ホームセンターで買った)、まちがって違うスイッチを買ってしまったのだ。チャイムのスイッチは、押している間だけ電気が通って、離すと切れるタイプのスイッチが正しいのだが、買ってきたのは、1回押すとスイッチがはいって、2回目を押すと切れるというスイッチだった。これではうまくいくわけがない。スイッチを買い直すのもしゃくに障るので、再びもとのスイッチ(押してもどりづらかった)の接触部分を紙ヤスリで磨いたりして何とか直した。その後、自分の錆び付いた頭を駆使し、配線を考え直してやっと、元通りになった。
チャイムの鳴る場所が2つ、玄関のスイッチが2つ、複雑な構造の玄関チャイムだが、何とか復旧できた。
〈1行日記・
2012年02月07日(火) 07時00分
〉
昨日、銭湯に行っている間に屋根の氷が落ちた。今日も暖かいようなので、残っている雪も落ちてくれるかもしれない。
《玄関チャイム》
玄関のピンポンが鳴らなくなった。電池を取り替えてもうまくいかない、玄関の押スイッチを取り替えてもうまくいかない。仕事場と茶の間の玄関が2つ、各々の部屋のチャイムを連動させているので、その配線がまちがっているみたいだ。今までナントもなかったのに……。新しいのを買わないで何とか修理したい。
〈1行日記・
2012年02月06日(月) 06時41分
〉
今日と明日は気温がプラスになる。《雪庇》
防波堤でも雪庇はできる。防波堤の上を歩いているとき、雪が積もっていると、海と防波堤の縁は全くわからない。気温がゆるんでいるときは特に危険だ。何度かひやっとしたことはある。防波堤で、海に降りていく階段のあるところがあるが、これは雪庇ができていなくても危険だ。
昔石狩の東防波堤がまだ、車進入可能のときだったが、夜釣りで歩いていて海に落ちたことがある。アッと思ったことは記憶にあるが、そのあと気がついた時は海の中だった。引き潮だったので自力で這い上がることができなくて、引っ張ってもらったのをかすかに覚えている。
その時釣りにいっしょに行った高校の同級生がいる。北海道に来てまさか、高校の同級生に会えるとは思えなかったのを覚えている。その時は北大の大学院の学生だったような記憶はあるが、その後行方不明になっていた。今は大学の先生をしているみたいだ。懐かしい。今度電話でもしてみようか……。
〈1行日記・
2012年02月05日(日) 06時23分
〉
今日は日曜日だ。朝起きたとき、あまり寒さを感じなかった。南側の屋根も雪が融けて厚い氷がはっている。部屋はすがもりしているとはいわれていないがちょっと心配だ。今日は少しは温かくなりそうなので落ちてくれればいいが、場合によってはまた、屋根に上らないといけないかもしれない。
去年の魚釣りのことだが、うの字があまり釣れなかった。マイワシがたくさん港内に入ってきたので、ウグイがいなくなってしまったのだろうか??。例年、水温があがってくると、大きいウグイがサビキにかかって仕掛けをコタコタにされるのだが、去年はその記憶がない。ありがたかったような…、何にも釣れないとウグイでもかかってくれないかと思うこともあるので、ちょっとさびしいような…。今年はどうなるんだろう?
今年は、漁業者や釣り人の敵、アザラシがもう現れているらしい。内地では、場所によってはアイドルになっているところもあるらしいが……。
〈1行日記・
2012年02月04日(土) 07時03分
〉
昨日は、血圧と痛風の薬をもらってきた。前回の血液検査の結果は、「非の打ち所のないすばらしい結果だ!」「薬のおかげだ!」と医者に言われた。すこし"すがもり"していたので、屋根の雪下ろしをした。北側の半分だけしたが、足腰の筋肉が少し張っている。
そろそろ釣りに行きたくなってきた。でもまだ寒いだろうな〜。
〈1行日記・
2012年02月03日(金) 07時21分
〉
自在棒(?)
《自在棒》
蛍光灯スタンドなどに使われている、自由にくねくね曲がる棒、名前がわからないが、LEDライトの柄に使えば便利だと思ったが適当なものがなかった。それで写真のようなものを作ってみたら、それは素晴らしいものができた!!
径4ミリくらいのアルミの被覆線を三つ編みにする。
実際に集魚灯に付けてみたが実に、具合がいい。このアルミの被覆線、以前百均で買ってあったものだが最近は見かけない。
〈1行日記・
2012年02月02日(木) 07時03分
〉
《LEDチップ》
最近、魚釣りに使うランプをLEDで作っている。最初集魚灯を作った。この時は、12Vの電源につなげばいいだけというLEDのユニットを使ったので、簡単だった。次に、高輝度白色LEDというチップで手元のあかり用ランプを作ったが、これは抵抗を入れないで、適当につないでみて、明るく光るようにした。この時はまだ、ハンダ付けのこともよくわからないで作った。出来上がってみると、96個のLEDのうち12個のLEDが点かなかった。たぶん、何回もハンダ付けをやり直したりしたから熱でLEDが壊れたんだと思う。その次は紫外線LEDのランプを作った。この紫外線LEDは、100個で3800円もした。簡単にこわれては困るので、ハンダ付けの練習をし、LEDの特性も勉強してかなり完璧なものが出来上がった。近いうちに作り方をアップしようと思っている。
しかし、この紫外線ランプがどのくらい、釣りに役にたつかは、まだわからない。
〈1行日記・
2012年02月01日(水) 07時14分
〉
今日も最高温度がマイナス4度、最低はマイナス10度。玄関の外の寒暖計はちょうどマイナス10度をさしていた。寒い日が続いているが昨日はいいことがあった。
《海水温》
外気温はマイナスでも、海水温はプラスだ。プラスといっても今時期は、温度は低いのだろうから、魚も餌を食べる元気が出ないのだろうか。早く釣りに行きたいがなかなかいいニュースがない。去年の2月2日は苫小牧でキュウリやコマイを少し釣っているが……。
〈1行日記・
2012年01月31日(火) 06時55分
〉
今日は最高温度が、マイナス4度だ。しかし雪は降ってないので雪投げはない。
昨日、FFストーブの簡単な分解掃除をした。赤い火は出なくなったみたいだが、はっきりした原因は分からない。ススも大して付いてなかったし、吸気口もきれいだった。吸気のモーターの回転が落ちている可能性はあるような気はするが、しばらくは様子を見てみる。
昨日、FFストーブの簡単な分解掃除をした。赤い火は出なくなったみたいだが、はっきりした原因は分からない。ススも大して付いてなかったし、吸気口もきれいだった。吸気のモーターの回転が落ちている可能性はあるような気はするが、しばらくは様子を見てみる。
《紫外線LEDの波長》
釣りのほうは相変わらずめぼしい情報はない。アメマスやワカサギが好釣のようだが……。今回作った紫外線ランプ、紫外線といっても、波長が"392nm"のLEDチップを使ったので、本式の紫外線ではない。400nm以下の波長を紫外線と呼ぶらしいので、ギリ紫外線と呼べるLEDチップだった。
秋月電子通商にはこのチップの波長が一番短かったので、これを買ったが、千石電商には360nmくらいの日亜化学製のLEDも売っていた。
それでも今回のランプを実際にイカ釣りのテーラーやサビキの蓄光玉にあてるとよく光るので早く実釣してみたい。
〈1行日記・
2012年01月30日(月) 07時05分
〉
今日も最高温度がマイナス2度だ。外のクーラーに入れたままのアミは、一度も溶けてないのか、赤い色を保っている。
苫小牧の勇払埠頭なんかはあまり、釣り人はいないみたいだ。釣れていないのだろうか。車で1時間以上もかけて、釣りに行ってボウズじゃ悲しい。何かワカサギ以外で釣れたという情報が欲しいが……。
苫小牧の勇払埠頭なんかはあまり、釣り人はいないみたいだ。釣れていないのだろうか。車で1時間以上もかけて、釣りに行ってボウズじゃ悲しい。何かワカサギ以外で釣れたという情報が欲しいが……。
《FFストーブ》
茶の間のFFストーブの調子がおかしい。きれいな青い火が燃えているはずなのに、赤い火になっている。今日分解して掃除してみる。たぶん、燃焼筒の空気が出る穴がススで詰まってきているんだと思う。大分昔のストーブだと思うが、燃料を食わない、いいストーブなのでまだまだ使いたい。
〈1行日記・
2012年01月29日(日) 06時57分
〉
毎日、最高温度が氷点下の日が続いている。最近の衣類は進化していて、黒い発熱下着や保温性のよい生地があるので、そんなに重ね着しなくても寒くない。また、ちょっと雪投げなどをするとすぐ汗をかくくらい体があたたまる。寒いときは運動するに限る。
〈1行日記・
2012年01月28日(土) 06時52分
〉
今日は久しぶりに雪が少し積もっている。温度も低い。
《写真》
昔、写真を撮るときは、構図を決め、ピントを合わせて、シャッター速度、絞りをきめて、場合によってはレンズにフィルターをかけてシャッターを押していた。今は、解像度の大きいカメラで適当に、シャッターを押しておけば、ピントはオートフォーカス機能で、その他の設定もシーンに合わせてカメラが決めてくれる。撮ったあとでもパソコンのソフトで、モニタを見ながら、いろいろな調整が可能だ。見ながら出来るので、素人でも操作をちょっと勉強すれば簡単に、プロっぽい写真が作れるのである。
現像もしなくていい。プリンタでかなりきれいなものが刷れる。
「苦労して覚えた写真の技術はなんだったんだ!」と叫びたくなる人もいるにちがいない。
〈1行日記・
2012年01月27日(金) 07時25分
〉
《写真》
アメリカのコダックが会社更生法を申請した。朝、ラジオを聞いていたら、森永卓郎がしゃべっていた。
一昔前、コダックは世界一の優良企業だったが、デジタル化に乗れなくてリストラをくり返した結果だと言っていた。
写真は昔、銀板というガラスの板に感光剤を塗ったものを使っていたが、それがフィルムになり今は、感光剤のいらないデジタル全盛になった。
印刷業界は、活版印刷からはじまり、オフセット全盛になっているが、実際に印刷する工程はまだアナログだ。そのうちデジタルに変わっていくのだろう。印刷に使う原版を作るのは、すっかりデジタル化されている。今思えば、あっという間にデジタル化してしまった。写植が懐かしい。
〈1行日記・
2012年01月26日(木) 08時11分
〉
昨日、家の前の道路に市の排雪が入った。根こそぎ雪や氷を持っていってくれた。いろいろな重機を使って、歩道、電柱の周りなどきれいに持っていってくれた。
家の塀際1メートルはもっていかないが、自分でスコップやママダンプを使ってかきだしておくと、きれいにもっていってくれる。その時、ママダンプの柄が折れてしまった。ずいぶん長く使っているものなので、寿命と思ってあきらめるしかない。
これ以上降らなければいいがそういうわけにはいかないだろう。
紫外線LEDチップで作った集魚灯を前回の釣りで使ってみたが、いろいろ問題点が見つかったので今日改造してみようと思う。
家の塀際1メートルはもっていかないが、自分でスコップやママダンプを使ってかきだしておくと、きれいにもっていってくれる。その時、ママダンプの柄が折れてしまった。ずいぶん長く使っているものなので、寿命と思ってあきらめるしかない。
これ以上降らなければいいがそういうわけにはいかないだろう。
紫外線LEDチップで作った集魚灯を前回の釣りで使ってみたが、いろいろ問題点が見つかったので今日改造してみようと思う。
〈1行日記・
2012年01月25日(水) 07時18分
〉
《自分の声》
動画の編集にてまどって延び延びになっていたハンダ付けのページを昨日、アップした。デジカメで撮った動画の編集で、音声を消し、自分の声でナレーションを入れてみた。自分が話している声って、録音して聞くとなかなかいい声だった。60年以上この声を発していたのに何か新鮮な感じがした。
このハンダ付けの動画、90秒ぐらいの長さで約5メガくらいの容量がある。こんな感じでバンバン動画が増えていけば、今のサーバがパンクするのも近い。
ナビゲーションに「DIY」のコーナーを新設し、燻製器・食洗機・ハンダ付けのページを集めておいた。
〈1行日記・
2012年01月24日(火) 07時03分
〉
昨日までは少し温かかったが、今日からまた寒くなるようだ。
《動画編集》
デジカメで撮った動画を編集するのに、Windowsに無料で付いてくる「ムービーメーカー」というソフトを使っているが、昨日は、途中でナレーションを入れる方法がわかった。
カメラを固定して、作業をしながら、その作業を動画に撮ることがひとりで出来るようになった。これでなんとか、「ハンダ付けの方法」にナレーション入りの動画がアップできるようになった。まだ完成していないが、お昼頃までには何とかしてみたい。
カメラを固定して、作業をしながら、その作業を動画に撮ることがひとりで出来るようになった。これでなんとか、「ハンダ付けの方法」にナレーション入りの動画がアップできるようになった。まだ完成していないが、お昼頃までには何とかしてみたい。
〈1行日記・
2012年01月23日(月) 07時01分
〉
《大五郎》
昨日の夜、表の屋根の氷の塊が落ちた。朝目が覚めて、裏の窓を開けたら、厚さ30センチ位の大きな氷の塊が落ちていた。下に"大五郎"をしまってあるコンパネで作った小さい物置がある。危険を感じていたので、上にクッションになるように酒の流通箱を置いておいたが、その箱が転がっていた。大五郎と物置は無事だった。雪が融けたら、物置の場所を移動しておかないといけない。
今日こそハンダ付けのページを完成させたいと思っているが、動画がうまく撮れない。望遠で撮りたいのだが画像がぼけるのだ。マニュアルをよく調べてみよう。
今日こそハンダ付けのページを完成させたいと思っているが、動画がうまく撮れない。望遠で撮りたいのだが画像がぼけるのだ。マニュアルをよく調べてみよう。
〈1行日記・
2012年01月22日(日) 09時47分
〉
《沢村貞子》
昨日の夜、NHKのラジオ深夜便という番組で、故沢村貞子という女優が母親のことを語っていた。昔の道徳の時間を思い出した。今学校で道徳のような授業はあるのだろうか。
釣りのほうは、ワカサギの話題ばかり、ワカサギ釣りはしない自分には淋しい限りだ。家の中で孫と磁石の針で紙で出来た魚を釣る遊びで我慢している。
自作紫外線LEDライトがどのくらい効果があるのか、早く試してみたいと思っているが、腰がなかなかあがらない。
釣りのほうは、ワカサギの話題ばかり、ワカサギ釣りはしない自分には淋しい限りだ。家の中で孫と磁石の針で紙で出来た魚を釣る遊びで我慢している。
自作紫外線LEDライトがどのくらい効果があるのか、早く試してみたいと思っているが、腰がなかなかあがらない。
〈1行日記・
2012年01月21日(土) 08時08分
〉
毎朝、コーヒーを飲んでいる。
ドリップ式コーヒーメーカーでつくるが、その時出るカスを以前、畑に蒔いておいたら、カビがいっぱいはえてきたなくなったことがある。
なんかもったいないような気がするコーヒーのカスとか、ティーバッグのカス、燻製に使ってみたいが、カビさせないように乾燥させるのがたいへんなような気もする。
もし試した人がいたとしたら、たいへん申し訳ないことをした。
ドリップ式コーヒーメーカーでつくるが、その時出るカスを以前、畑に蒔いておいたら、カビがいっぱいはえてきたなくなったことがある。
なんかもったいないような気がするコーヒーのカスとか、ティーバッグのカス、燻製に使ってみたいが、カビさせないように乾燥させるのがたいへんなような気もする。
《反省》
以前、靴の下敷きに発泡スチロールを切って使えばいいと思い作ってみたが、体重ですぐ、ペッタンコになってしまい、用を足さなくなってしまった。発泡スチロールは中に空気を含んでいるから使い道があるので、ペッタンコになった発泡スチロールなんて何の役にもたたないことがわかった。もし試した人がいたとしたら、たいへん申し訳ないことをした。
〈1行日記・
2012年01月20日(金) 07時21分
〉
最後の干し柿
札幌の日の出はちょうど7時頃だ。天気がいいと6時半にはもう明るくなっている。
家の前の道路は、昨日の朝ブルが入って、削っていったにもかかわらず、ぬかっているところがあって、近所で埋まっている車があった。
写真は最後の乾燥干し柿。
おいしくいただきました。固くて甘くてちょっと歯にまとわりつくような感触の味。 最後の2個を昨日の夜食べてしまった。
やわらかいうちに冷凍したものはまだ、あるはずなんだが、これは勝手に食べないように言われている。
家の前の道路は、昨日の朝ブルが入って、削っていったにもかかわらず、ぬかっているところがあって、近所で埋まっている車があった。
写真は最後の乾燥干し柿。
おいしくいただきました。固くて甘くてちょっと歯にまとわりつくような感触の味。 最後の2個を昨日の夜食べてしまった。
やわらかいうちに冷凍したものはまだ、あるはずなんだが、これは勝手に食べないように言われている。
〈1行日記・
2012年01月19日(木) 06時57分
〉
朝6時頃、除雪のブルが入って圧雪を両脇によせていった。道幅が狭くなった。
昨日は気温が少し上がって道路の雪が弛んでいるところがあった。今日も気温は少し高めになりそうなので、車が埋まらないようにした処置だと思うが……。
昨日は気温が少し上がって道路の雪が弛んでいるところがあった。今日も気温は少し高めになりそうなので、車が埋まらないようにした処置だと思うが……。
最近燻製器を使っていない。魚釣りに行ってないから燻製にする材料がない、という理由だ。ニシンがたくさん釣れたらやろうと思っていたが、かなわなかった。
魚以外でも、チーズや肉、かまぼこ、なんでも燻製にするとおいしいと思う。鶏肉なんか安いときにたくさん買って、塩水漬けにしておいて、塩抜きをして燻煙する。かなり面倒そうだが、おいしそうだ。近いうちにやってみようと思う。
たまには燻製器も使ってみないと、いつまでたっても上手にならないと思うのだ。
魚以外でも、チーズや肉、かまぼこ、なんでも燻製にするとおいしいと思う。鶏肉なんか安いときにたくさん買って、塩水漬けにしておいて、塩抜きをして燻煙する。かなり面倒そうだが、おいしそうだ。近いうちにやってみようと思う。
たまには燻製器も使ってみないと、いつまでたっても上手にならないと思うのだ。
〈1行日記・
2012年01月18日(水) 06時11分
〉
ハンダ付けのことを書き始めたがなかなか進まない。
釣り日記で1月の釣りを検証してみた。
平成17年までは1月には釣りをしていない。18年から23年までにちょうど、10回行っているが、石狩が3回、小樽が5回、苫小牧には2回行っている。
石狩の場合はオオマイ狙いだが、最近は釣れなくなった。小樽はチカ、ニシンが少し釣れている。苫小牧はキュウリやコマイ、フェンス前ではマイワシが釣れていた。
さて、もし釣りに行くなら何処に行くかだが、石狩のオオマイはマガレイと同じで海底が砂でないと集まってこない。どうしても釣りたかったら西防砂堤まで何とかして行くか、南東の風の日なら石狩浜の海水浴場あたりで釣れるかもしれないが、可能性は低いような気がする。
車のそばで釣るには、小樽のチカか、苫小牧のキュウリあたりが可能性は高い。
しかし、釣りは行ってみないとわからない、予想どおりに釣れることなんてあまりない。思わず……が入れ食い、ということが多い、だから釣れなさそうでも出掛けてしまうのだ。平成19年11月4日の釣りでは、帰り際、ちょっと様子見のつもりで寄った場所でニシンを150匹も釣っている。
平成17年までは1月には釣りをしていない。18年から23年までにちょうど、10回行っているが、石狩が3回、小樽が5回、苫小牧には2回行っている。
石狩の場合はオオマイ狙いだが、最近は釣れなくなった。小樽はチカ、ニシンが少し釣れている。苫小牧はキュウリやコマイ、フェンス前ではマイワシが釣れていた。
さて、もし釣りに行くなら何処に行くかだが、石狩のオオマイはマガレイと同じで海底が砂でないと集まってこない。どうしても釣りたかったら西防砂堤まで何とかして行くか、南東の風の日なら石狩浜の海水浴場あたりで釣れるかもしれないが、可能性は低いような気がする。
車のそばで釣るには、小樽のチカか、苫小牧のキュウリあたりが可能性は高い。
しかし、釣りは行ってみないとわからない、予想どおりに釣れることなんてあまりない。思わず……が入れ食い、ということが多い、だから釣れなさそうでも出掛けてしまうのだ。平成19年11月4日の釣りでは、帰り際、ちょっと様子見のつもりで寄った場所でニシンを150匹も釣っている。
〈1行日記・
2012年01月17日(火) 06時54分
〉
2〜3日前に、ナビゲーションに一行日記の項目を追加しておいた。
ニシン釣りはほとんど、釣れないままに終わってしまいそうだ。賑わっていた小樽の港も寒さも加わって、閑散としているみたいだ。釣りのブログや掲示板もワカサギ以外のいい情報がない。それでも釣りには行きたい……。自分が行けば何か釣れると思う変わった性格なのだ。
近所のスーパーでみたこともないような大きいチカが、超安値で売っていた。ニシンは大きいのがかなりいい値段で売っていた。チカやニシンはいままで買ったことがないので、試しに買ってみようと奥に言ったら、「ナント情けない!」というような顔をされたが、チカを買ってみた。塩焼き、バター焼きにしてみたが、おいしくなかった。身の部分はおいしいが、骨や皮がまずい。かといって刺身で食べるにはちょっと勇気がいる。釣ったのがおいしいのは気のせいだけではない。
〈1行日記・
2012年01月16日(月) 07時01分
〉
寒い日が続いている。
最近は1日おきに銭湯に行っている。酒を飲んでからいくので、歩いて25分かかる。あまり寒いと、風呂からの帰り、家に着くまでに身体が冷えてしまうがまだ、このくらいの寒さでは大丈夫だ。これ以上寒くなると風呂にもいけなくなる。
最近は1日おきに銭湯に行っている。酒を飲んでからいくので、歩いて25分かかる。あまり寒いと、風呂からの帰り、家に着くまでに身体が冷えてしまうがまだ、このくらいの寒さでは大丈夫だ。これ以上寒くなると風呂にもいけなくなる。
12ボルト電源用の紫外線LEDライトの作り方を書こうと思っているが、なかなか文章を読みやすく書くのはむずかしい。それから、デジカメで動画を蛍光灯の光の下で撮ると、画面がちらつくことがある。上手に撮れたと思って再生してみたら、パッパッパと画面がちらついていてがっかりした。
もっとはやく文章を書きたい、写真や動画を上手に撮りたい、……。
もっとはやく文章を書きたい、写真や動画を上手に撮りたい、……。
〈1行日記・
2012年01月15日(日) 09時51分
〉
9日に釣りいったときの撒き餌のアミを外に置いたママになっていた。クーラーに入っていたのですっかり忘れていた。たいへんなことになっているかと思いきや、気温が低かったのと日陰に置いてあったので、冷凍庫に入れておいたのと同じ状態でガンガラガンに凍っていて色も黒くなっていない。そのままにしておこう。
ここ2〜3日寒いが、雪が降らないので雪投げの仕事がない。身体がなまっているので、外の片付けでもしておこうかと思っている。
〈1行日記・
2012年01月14日(土) 06時03分
〉
昨日の夜は風の音がビュービューと鳴っていた。外に置いた釣り用バケツなどが心配だったが、飛ばされていなかったのでよかった。
2〜3日前、年が明けたような気がしたのに、もう14日だ、正月もやや半分過ぎてしまった。昭和が終わって平成になって、もう20年以上も過ぎてしまっている。時間が矢のように飛んでいく。
昨日、ブルーシートで大袋を作るのに、ミシンで縫うと書いた。ミシンがないときは、接着剤を使ったらどうかと思ってみたが、なかなか難しそうだ。両面テープという方法もありそうだが、強度がどのくらいあるかわからない……。今度試してみようと思う。
〈1行日記・
2012年01月13日(金) 07時28分
〉
ブルーシートで作った大袋
ママさんダンプと大袋
遊具を傷付けないようにすれば公園に雪を捨ててもいいようになっているので、みなさん近くの小さな公園に雪を捨てている。
気温が低くてサラサラの雪が積もると、これを公園までママダンプで運ぶのは、一回に少ししか運べないのでたいへんだ。そこで、雪を集めて積んでしばらく置いておくと、雪がしまってきて運びやすくなる。15分も置いておけばかなり運びやすくなる。
それでも一回に運べる量はたいしたことない。そこで上の写真のような大袋をブルーシートで作っておくと重宝する。1回で2回分の雪を運ぶことが出来る。大袋の作り方は、ブルーシートを150センチ四方くらいの大きさにミシンで縫っておくだけだ。
大袋下端の両端を縛っておくと、雪のおさまりがよく、上手に運ぶことができる。捨てる場所に着いたら、ダンプをひっくり返して袋の底を引っ張ればうまくいく。それから、強力なクリップがあれば、袋の端を止めるのに役にたつ。
この袋は釣りに行ったとき突然、雨や雪が降ってきたとき、釣り道具がぬれないようにするために作ったのだが、いろいろなことに役にたつ。
気温が低くてサラサラの雪が積もると、これを公園までママダンプで運ぶのは、一回に少ししか運べないのでたいへんだ。そこで、雪を集めて積んでしばらく置いておくと、雪がしまってきて運びやすくなる。15分も置いておけばかなり運びやすくなる。
それでも一回に運べる量はたいしたことない。そこで上の写真のような大袋をブルーシートで作っておくと重宝する。1回で2回分の雪を運ぶことが出来る。大袋の作り方は、ブルーシートを150センチ四方くらいの大きさにミシンで縫っておくだけだ。
大袋下端の両端を縛っておくと、雪のおさまりがよく、上手に運ぶことができる。捨てる場所に着いたら、ダンプをひっくり返して袋の底を引っ張ればうまくいく。それから、強力なクリップがあれば、袋の端を止めるのに役にたつ。
この袋は釣りに行ったとき突然、雨や雪が降ってきたとき、釣り道具がぬれないようにするために作ったのだが、いろいろなことに役にたつ。
〈1行日記・
2012年01月12日(木) 07時10分
〉
チカのフライ
気温がマイナス10度になるというので、水道管の凍結が心配だったので、ストーブをつけて寝た。朝、目が覚めたとき寒さを全く感じなかった。
昨日の夜は9日に釣ったチカの残りをフライにした。
頭と内臓、尻尾も落とし、きれいに洗う。次に背開きにして、中にある白子や真子は取り分けておく。
小麦粉を入れたポリ袋に、チカを入れてよく振る。
余分な小麦粉はふるい落とし、とき卵をつけ、パン粉をしっかりまぶす。あとは新しい脂で揚げるだけ。
取り分けた白子と真子は、まとめて天ぷらにしたが、実においしかった。最近奥が、こういう系統のものを食べるようになった。人間なんでもいろんな種類の物を食べる方がいいのだ。
《参考》→チカのフライ
昨日の夜は9日に釣ったチカの残りをフライにした。
頭と内臓、尻尾も落とし、きれいに洗う。次に背開きにして、中にある白子や真子は取り分けておく。
小麦粉を入れたポリ袋に、チカを入れてよく振る。
余分な小麦粉はふるい落とし、とき卵をつけ、パン粉をしっかりまぶす。あとは新しい脂で揚げるだけ。
取り分けた白子と真子は、まとめて天ぷらにしたが、実においしかった。最近奥が、こういう系統のものを食べるようになった。人間なんでもいろんな種類の物を食べる方がいいのだ。
《参考》→チカのフライ
〈1行日記・
2012年01月11日(水) 07時10分
〉
昨日は日記を書いていない。
夕ご飯はニシンとチカのにぎりを食べたがおいしかった。冬の魚はおいしい。
今日は、あまり釣れなかった釣り日記を書かないといけない。なるべく早く書きたいと思ってはいるが……。そのうちハンダ付け作業の仕方やLEDチップを使った集魚灯の作り方もアップしたいし、ニシンのにぎりも書きたいと思ってはいるが……。
今日から明日にかけて、今冬一か二の寒波が入るそうだ。マイナス10度というから水道管の凍結が心配だ。
この寒波がぬけたらニシンのリベンジか苫小牧に行きたいと考えている。ニシンは沖に網が入ると釣れなくなるといわれているが、そんなことは信じないようにしようと思う。
夕ご飯はニシンとチカのにぎりを食べたがおいしかった。冬の魚はおいしい。
今日は、あまり釣れなかった釣り日記を書かないといけない。なるべく早く書きたいと思ってはいるが……。そのうちハンダ付け作業の仕方やLEDチップを使った集魚灯の作り方もアップしたいし、ニシンのにぎりも書きたいと思ってはいるが……。
今日から明日にかけて、今冬一か二の寒波が入るそうだ。マイナス10度というから水道管の凍結が心配だ。
この寒波がぬけたらニシンのリベンジか苫小牧に行きたいと考えている。ニシンは沖に網が入ると釣れなくなるといわれているが、そんなことは信じないようにしようと思う。
〈1行日記・
2012年01月10日(火)
〉
日記を書いていない。
〈1行日記・
2012年01月09日(月) 06時21分
〉
防寒の長靴は、厚い靴下を履いてもいいように大きめのを買う。底にはいっている中敷きが薄ければ、厚さ1センチ位の発泡スチロールを、その中敷きを型紙にして切り取り、補強すると、温かいワンランク上の防寒靴になる。
それでも冬の釣りは手先と足の先が冷たくなる。いつも使い捨てのカイロを足の先にも入れているが、極寒時はどれほどの効果があるのかわからない。運動して血行をよくすることが最良の防寒になる。魚が釣れれば動くので運動になるのだが……。
それでも冬の釣りは手先と足の先が冷たくなる。いつも使い捨てのカイロを足の先にも入れているが、極寒時はどれほどの効果があるのかわからない。運動して血行をよくすることが最良の防寒になる。魚が釣れれば動くので運動になるのだが……。
〈1行日記・
2012年01月08日(日) 06時28分
〉
今日の朝はちょっと寒い。肩口が冷えて布団の温かさがありがたい。
昨日の夜、玄関の松飾りをはずした。
昨日の夜は10時頃まで起きていた。LEDライトのカバーで、悪戦苦闘していた。何とか形にはなったが、あり合わせの材料を接着剤でくっつけただけの最悪の出来である。使えるかどうか……。
昨日の夜、玄関の松飾りをはずした。
昨日の夜は10時頃まで起きていた。LEDライトのカバーで、悪戦苦闘していた。何とか形にはなったが、あり合わせの材料を接着剤でくっつけただけの最悪の出来である。使えるかどうか……。
〈1行日記・
2012年01月07日(土) 07時18分
〉
トタンで切った親指の傷は浅かったみたいでほとんど出血しなくなった。激しく動かすと傷口が開きそうな気はするが……。
昨日は雪投げが忙しく紫外線LEDのケースに手をつけられなかった。今日こそは完成しないと……。
昨日は雪投げが忙しく紫外線LEDのケースに手をつけられなかった。今日こそは完成しないと……。
〈1行日記・
2012年01月06日(金) 06時49分
〉
昨日、紫外線LEDのケースを作るのに、菓子缶のトタンを切っているとき、右親指を少し切ってしまった。
怪我は小さいときからずいぶん多い。性格がそそっかしいのだ。子どものとき、棒高跳びのまねごとを家の庭でやっていいて、左手首を骨折したり、近所の川で魚捕りをしていて足の裏をガラスで大きく切ったこともある。大人になっても左肘を複雑骨折したりした。年をとって大分落ち着いてきたと思っていたが、まだまだ修行が足りないみたいだ。
怪我は小さいときからずいぶん多い。性格がそそっかしいのだ。子どものとき、棒高跳びのまねごとを家の庭でやっていいて、左手首を骨折したり、近所の川で魚捕りをしていて足の裏をガラスで大きく切ったこともある。大人になっても左肘を複雑骨折したりした。年をとって大分落ち着いてきたと思っていたが、まだまだ修行が足りないみたいだ。
〈1行日記・
2012年01月05日(木) 08時50分
〉
〈LEDの性質〉
LEDを自動車のバッテリで点灯させたいとき、LEDチップのvf(順方向降下電圧)と流したい電流の大きさで抵抗を計算して、LEDと抵抗を直列に何個、並列に何個、とつなぐが、その理屈がまだ、よくわからない。
で、単純にvf3ボルトのチップなら、4個直列につなぐと12ボルトのバッテリならちゃんと点くと思って抵抗なしでつないでみると、ちゃんと点いた。でも、長持ちさせたいなら抵抗を入れた方がいいんじゃないかと、手元にあった100オームの抵抗を1個入れた。少し暗くなったので、この抵抗を並列に1個プラスした、50オームにしたわけだ。 これでちょうどよくなったと思う。点灯した感じもいい。
あとは、海でハードな使用に耐えられるように、ケースを上手に作って、実釣してみて釣れることを祈るばかりだ。
で、単純にvf3ボルトのチップなら、4個直列につなぐと12ボルトのバッテリならちゃんと点くと思って抵抗なしでつないでみると、ちゃんと点いた。でも、長持ちさせたいなら抵抗を入れた方がいいんじゃないかと、手元にあった100オームの抵抗を1個入れた。少し暗くなったので、この抵抗を並列に1個プラスした、50オームにしたわけだ。 これでちょうどよくなったと思う。点灯した感じもいい。
あとは、海でハードな使用に耐えられるように、ケースを上手に作って、実釣してみて釣れることを祈るばかりだ。
〈1行日記・
2012年01月04日(水) 08時15分
〉
紫LED96個
〈ハンダ付け〉
7×5センチの基盤2枚に紫色LEDを96個、100オーム抵抗を24個ハンダ付けした。
ハンダ付けはずいぶん上手になった。
コツは、溶剤の錫の含量と、コテ先の温度、形状だ。
錫は60%、ヤニ入りの細いもの(1ミリ径)が早く溶けてすばやく作業が出来る。コテ先は使っていると変形してくるので、グラインダで削ってきれいな円錐状にしておかないといけない。先が黒く焦げたコテではハンダはうまくのってくれない。先が尖っていて、ハンダでメッキされた状態になっていれば上手に作業が出来る。
最初練習のとき、LEDを1個点かなくしてしまったが、後は96個全部失敗しないで出来た。
ハンダ付けはずいぶん上手になった。
コツは、溶剤の錫の含量と、コテ先の温度、形状だ。
錫は60%、ヤニ入りの細いもの(1ミリ径)が早く溶けてすばやく作業が出来る。コテ先は使っていると変形してくるので、グラインダで削ってきれいな円錐状にしておかないといけない。先が黒く焦げたコテではハンダはうまくのってくれない。先が尖っていて、ハンダでメッキされた状態になっていれば上手に作業が出来る。
最初練習のとき、LEDを1個点かなくしてしまったが、後は96個全部失敗しないで出来た。
〈1行日記・
2012年01月03日(火) 07時31分
〉
ハンダ付け作業台と基盤
今日は気温があまり上がらないようで、終日、氷点下のようだ。
お節がまだ大分残っている。まだ2〜3日は買い物しなくても食べるモノはたくさんある。でも釣具店には行きたいような気がしている。
お節がまだ大分残っている。まだ2〜3日は買い物しなくても食べるモノはたくさんある。でも釣具店には行きたいような気がしている。
〈ユニバーサル基板〉
昨日は、紫外線LEDのチップを基盤にハンダ付けした。
まず、作業しやすいように、基盤を置く台をアルミ板の切れ端で作った。次に基盤一枚と抵抗を何個か犠牲にして、上手にハンダ付けできるまで、作業の手順を練習した。
何とかうまくハンダが付くようになったので、3ミリのチップを48個、基盤にハンダ付けした。今日は残り半分を仕上げる。その後、外形を作るが、どのようにするかまだ考えていない。
実釣してみて、役にたつようなら詳しい作り方をアップする予定だ。
まず、作業しやすいように、基盤を置く台をアルミ板の切れ端で作った。次に基盤一枚と抵抗を何個か犠牲にして、上手にハンダ付けできるまで、作業の手順を練習した。
何とかうまくハンダが付くようになったので、3ミリのチップを48個、基盤にハンダ付けした。今日は残り半分を仕上げる。その後、外形を作るが、どのようにするかまだ考えていない。
実釣してみて、役にたつようなら詳しい作り方をアップする予定だ。
〈1行日記・
2012年01月02日(月) 07時33分
〉
昨日は、穏やかで温かい元旦だった。今日も今のところ、曇ってはいるが温かい。
去年は2日にニシンを大漁しているが、今年はいつ行けるだろう。
去年は2日にニシンを大漁しているが、今年はいつ行けるだろう。
〈ハンダ付け〉
ハンダ付けの練習をした。
ユニバーサル基板というものにLEDチップと抵抗をハンダ付けしたいのだが、これが一筋縄にはいかない。
まず作業が細かいので老眼鏡のお世話にならないといけない。LEDは熱に弱いので、1箇所3秒以内で作業しないとLEDは点かなくなる。実に難しい。
ユニバーサル基板というものにLEDチップと抵抗をハンダ付けしたいのだが、これが一筋縄にはいかない。
まず作業が細かいので老眼鏡のお世話にならないといけない。LEDは熱に弱いので、1箇所3秒以内で作業しないとLEDは点かなくなる。実に難しい。
〈1行日記・
2012年01月01日(日) 07時36分
〉
〈元旦〉
札幌は穏やかな天気で、気持ちのいい元旦だ。
昨日は仕事場の玄関の掃除までは出来た。庭の雪もきれいに片付いている。十分だ
昔は正月三が日は、どこの店も開いていないので、お節を作っていたようだが、今は元旦でも店は開いている。それでも正月にはお節料理や雑煮を食べたいものだ。今年は娘が煮しめやお雑煮の準備をしてくれた。これから食べる。
昨日は仕事場の玄関の掃除までは出来た。庭の雪もきれいに片付いている。十分だ
昔は正月三が日は、どこの店も開いていないので、お節を作っていたようだが、今は元旦でも店は開いている。それでも正月にはお節料理や雑煮を食べたいものだ。今年は娘が煮しめやお雑煮の準備をしてくれた。これから食べる。