24年2回目・4月15日(日)
小樽港勝納埠頭右端でヤリイカ
釣れた魚(奥と2人の釣果です)
ヤリイカ5杯、アブラコ2匹、ウニ1個(解放)
|
|
場 所
|
小樽勝納埠頭右端 |
実 釣 時 間
(竿を出している時間) |
午後4時から9時30分(5時間30分) |
持っていった餌
|
赤アミ3個、イソメ生1箱330円、鶏胸肉、マグロ |
使用した仕掛け
|
2号素針仕掛け(チカ用)、8号サビキ(ホッケ用)、1本針特製仕掛け、 イカ用テーラー(小) |
ナント今年2回目、3ヵ月ぶりの釣り
釣りに行くときは、ネットで情報を調べて出かけるが、調べたとおりの結果になることはあまりない。
今回は苫小牧にしようか、小樽にしようかちょっと迷った。苫小牧ならニシン・クロガシラ、小樽なら……、う〜んあまり釣れる気はしない。でも、ヤリイカが沖で大漁のようだし、余市では港内にも入っているみたいなので、もしかしたら小樽ではヤリイカが釣れるかもしれない。また、チカは釣れている情報はないが、今日から釣れるかもしれない……?、カレイも釣れるかもしれない…… というような感じだった。
苫小牧は、東港と西港の勇払埠頭くらいしか行ったことがないので、港の詳しい場所をよく知らない。日曜日なので、混んでいると、場所さがしで右往左往しかねない。ということで小樽に行くことにした。
今回は苫小牧にしようか、小樽にしようかちょっと迷った。苫小牧ならニシン・クロガシラ、小樽なら……、う〜んあまり釣れる気はしない。でも、ヤリイカが沖で大漁のようだし、余市では港内にも入っているみたいなので、もしかしたら小樽ではヤリイカが釣れるかもしれない。また、チカは釣れている情報はないが、今日から釣れるかもしれない……?、カレイも釣れるかもしれない…… というような感じだった。
苫小牧は、東港と西港の勇払埠頭くらいしか行ったことがないので、港の詳しい場所をよく知らない。日曜日なので、混んでいると、場所さがしで右往左往しかねない。ということで小樽に行くことにした。
加工前の大きい写真はjimdoサイトにアップしてあります。
南防波堤(14:27)
札幌から行くと小樽港最初の釣場、南防波堤の様子。かなりたくさんの人が釣っている。
投げ釣りの人が多い、垂らしやブラーでクロガシラやアブラコ・ソイ狙い、餌木を内海に飛ばしている人もいた。若い人や女の人から老人までいろんな人がいたが、釣れている様子はなかった。例年抱卵チカが基部付近で釣れていたが、ここ2、3年釣れているのをみたことがない。産卵場所が変わってしまったのかもしれない。
荒れていた駐車場所は、きれいに補修されて、以前と同じように駐車できるようになっていた。
投げ釣りの人が多い、垂らしやブラーでクロガシラやアブラコ・ソイ狙い、餌木を内海に飛ばしている人もいた。若い人や女の人から老人までいろんな人がいたが、釣れている様子はなかった。例年抱卵チカが基部付近で釣れていたが、ここ2、3年釣れているのをみたことがない。産卵場所が変わってしまったのかもしれない。
荒れていた駐車場所は、きれいに補修されて、以前と同じように駐車できるようになっていた。
若竹岸壁左側(14:35)
南防波堤を出て、2番目の交差点を右に曲がると、若竹岸壁という釣場がある。海に向かって右側は、南防波堤がよく見える。こちら側はあまり釣り人はいなかった。水深は浅いがチカや小サバがよく釣れることがある。正面と左側には、投げ釣りの人がたくさんいた。ここで、隣の釣り人が大きいクロガシラを釣ったことがある。
サビキの人はいないので、チカは釣れていないみたいだ。
サビキの人はいないので、チカは釣れていないみたいだ。
勝納埠頭右端(14:41)
次の釣場、裕次郎記念館の交差点を右折すると、今回の釣り場所勝納埠頭右端に出ることができる。
広くなっていて、左のフェンスからマリーナの境まで釣れるようになっていた。投げ釣りの人と、浮き釣りをしている人がいた。浮きの人の仕掛けをみたがイカではなかったのでホッケでも狙っていたのだろうか。
この勝納埠頭右端は、左側の角付近が水深があってよく釣れる。大概誰かが釣っている。
この写真を撮ったときは午後2時41分だったが、小樽の釣場を一回りして、もどって来てここで釣ることになった。
広くなっていて、左のフェンスからマリーナの境まで釣れるようになっていた。投げ釣りの人と、浮き釣りをしている人がいた。浮きの人の仕掛けをみたがイカではなかったのでホッケでも狙っていたのだろうか。
この勝納埠頭右端は、左側の角付近が水深があってよく釣れる。大概誰かが釣っている。
この写真を撮ったときは午後2時41分だったが、小樽の釣場を一回りして、もどって来てここで釣ることになった。
フェリー乗り場の右側(14:48)
第一埠頭(14:58)
色内埠頭先端(15:05)
フェリー乗り場の右側の釣場では、サビキの垂らし釣りでホッケを6匹釣ったという人がいた。「ホッケはここしか釣れないから、隣で釣ればいいよ」といってくれたが、他の釣場も見て回ることにした。その人は、サビキにマグロを極小さく切ったモノをつけて釣っていたが、なかなかいい釣り方だと思った。でも自分たちは、マグロはもってきていなかった。
第一にも寄ってみた。やはり垂らし釣りの人が数人いたが、多分ホッケが釣れているんだと思った。
色内埠頭の様子は、ところどころに投げ釣りの人やブラーやワーム釣り、イカの餌木を飛ばしている人もいるが、人気の先端には誰もいなかった。ここで釣ろうとも思ったが、ホッケを釣るにはマグロがいると思い、マグロを買いに行くことにした。ついでに厩の様子もみてくることに……。
第一にも寄ってみた。やはり垂らし釣りの人が数人いたが、多分ホッケが釣れているんだと思った。
色内埠頭の様子は、ところどころに投げ釣りの人やブラーやワーム釣り、イカの餌木を飛ばしている人もいるが、人気の先端には誰もいなかった。ここで釣ろうとも思ったが、ホッケを釣るにはマグロがいると思い、マグロを買いに行くことにした。ついでに厩の様子もみてくることに……。
北防波堤(15:26)
厩岸壁・北防から撮す(15:26)
チカ、カレイ、イカの餌は準備していたが、ホッケの準備はしていなかったので、色内と厩岸壁の間にあるスーパーで、マグロの柵を買った。少し高いマグロだったが、使う分だけ切ってあとは人間の餌にする。
厩岸壁は、広くて車のそばで釣れるあづましい釣場なので、何か釣れていると、日曜日のこの時間ならたいがい満員で、釣る場所を探すのがたいへんなのだが、ポツポツと釣る場所はあいている。釣れていない証拠だ。
北防には、穴釣りの人と、餌木を飛ばしているが数人いた。最近餌木の釣りをする人がずいぶん増えたが、餌木で釣れるイカは食い気の立ったイカしか釣れないので、今時期のヤリイカは餌釣りのほうが釣れるような気がするがどうだろう。
上右の写真、並んでいる磯竿はみんなイカ狙いだ。これだけイカの竿を出している人がいるということは、ヤリイカは確実に港内に入っていると思った。
イカもホッケも狙えて、すいているところといえば、勝納の右端がいいような気がして、引き返してそこに行くことにした。
厩岸壁は、広くて車のそばで釣れるあづましい釣場なので、何か釣れていると、日曜日のこの時間ならたいがい満員で、釣る場所を探すのがたいへんなのだが、ポツポツと釣る場所はあいている。釣れていない証拠だ。
北防には、穴釣りの人と、餌木を飛ばしているが数人いた。最近餌木の釣りをする人がずいぶん増えたが、餌木で釣れるイカは食い気の立ったイカしか釣れないので、今時期のヤリイカは餌釣りのほうが釣れるような気がするがどうだろう。
上右の写真、並んでいる磯竿はみんなイカ狙いだ。これだけイカの竿を出している人がいるということは、ヤリイカは確実に港内に入っていると思った。
イカもホッケも狙えて、すいているところといえば、勝納の右端がいいような気がして、引き返してそこに行くことにした。
最初の釣場の左側(16:15)
最初の釣場(16:18)
オモリと餌
勝納にもどってきて竿を出したら、もう午後4時を過ぎていた。左端のフェンス際には入れなかったので、そのちょっと右側で釣ることにした。日が暮れてみんな帰ってしまってからは、左に移動した。
まずホッケ用に、8号くらいのサビキにイソメを1センチ位に切ったモノと、マグロを小さく切ったモノを交互に付けた仕掛けを2本出した。マグロとイソメのどちらがよく釣れるかわかるかもしれないと思ったが、何にも釣れなかったので、わからなかった。
以前、一行日記にもちょっと書いたが、写真のような仕掛けを作っていった。1.8メールの振出竿(百均で500円だった)に付けて、足元に垂らしておいた。これは4本出した。これで小さいアブラコが釣れた。
それと、あまり期待はできないが、小さいテーラーに鶏肉(胸肉)を巻いたモノを2個連結(上の針はオモリをとっておいた)したイカ用仕掛けを1本出しておいた。
まずホッケ用に、8号くらいのサビキにイソメを1センチ位に切ったモノと、マグロを小さく切ったモノを交互に付けた仕掛けを2本出した。マグロとイソメのどちらがよく釣れるかわかるかもしれないと思ったが、何にも釣れなかったので、わからなかった。
以前、一行日記にもちょっと書いたが、写真のような仕掛けを作っていった。1.8メールの振出竿(百均で500円だった)に付けて、足元に垂らしておいた。これは4本出した。これで小さいアブラコが釣れた。
それと、あまり期待はできないが、小さいテーラーに鶏肉(胸肉)を巻いたモノを2個連結(上の針はオモリをとっておいた)したイカ用仕掛けを1本出しておいた。
小さいアブラコ(16:50)
小さいアブラコ(17:15)
最初から釣り人は少ないし、次々と帰っていって最後には誰もいなくなった。海面に小魚の姿も見えないので、今回はボウズで帰るのかと心配したが、写真の仕掛けの竿に小さいアブラコが釣れた。「これでボウズではない!」と、奥と喜びを分かち合った。
垂らしの竿には時々、小さいあたりはあるがなかなか針掛かりしない。アブラコ2匹以外は、星印が2個とウニが一個釣れただけだ。
垂らしの竿には時々、小さいあたりはあるがなかなか針掛かりしない。アブラコ2匹以外は、星印が2個とウニが一個釣れただけだ。
最初に釣れたヤリイカ(18:54)
2番目に釣れたヤリイカ(20:01)
ダブルで釣れたヤリイカ(20:16)
最後に釣れたヤリイカ(20:26)
今回はヤリイカが5ハイ釣れたが、全部写真を撮ることができた。最初の一枚はどういうわけかフラッシュが点かなかった。
最初ヤリイカが釣れたのは、午後6時54分だった。この時は浮きが左の方に流れていたので巻いてくるとついていたという感じだった。この時はこの1ハイしか釣れなかった。次に釣れたのは、約1時間後の8時01分。この時は群れが濃かったのか、30分くらいの間に4ハイ釣ることが出来た。イカの仕掛けは1本しか出していなかったので、もう1本出そうと準備をしていると、浮きが沈んでいるのを見た奥が一生懸命、リールを巻いている。イカの抵抗で、「リールが巻けない!」と叫んでいたが、何とか無事に大きいヤリイカをダブルで上げることができた。
今回、浮きであたりを確認できたのは、このダブルでかかった時だけで、あとの3ハイは浮きで、あたりはわからなかった。竿をゆっくりしゃくってみて、重ければついてるなというくらいのあたりだった。
今回の釣りの目的のひとつに、「紫外線もどきライト」の効果を試すことがあったが、接触不良で点灯しなかった。車の振動で何処かが切れたみたいだ。これは非常に残念だった。このライト、防水のためにいろんなところをグルーガンでベタベタ止めてあるので、バラスのがたいへんだが次回の釣りまでには直しておかないといけない。
イカの仕掛けは、緑色の小さめのテーラーだが、蓄光能力が高いので、今時期のヤリイカには有効な気がした。光にかざして蓄光して投げるようにするといいかもしれない。
それから、今回初めてヤリイカが大群で泳いでいるのを見た。結構壮観なモノだった。
最初ヤリイカが釣れたのは、午後6時54分だった。この時は浮きが左の方に流れていたので巻いてくるとついていたという感じだった。この時はこの1ハイしか釣れなかった。次に釣れたのは、約1時間後の8時01分。この時は群れが濃かったのか、30分くらいの間に4ハイ釣ることが出来た。イカの仕掛けは1本しか出していなかったので、もう1本出そうと準備をしていると、浮きが沈んでいるのを見た奥が一生懸命、リールを巻いている。イカの抵抗で、「リールが巻けない!」と叫んでいたが、何とか無事に大きいヤリイカをダブルで上げることができた。
今回、浮きであたりを確認できたのは、このダブルでかかった時だけで、あとの3ハイは浮きで、あたりはわからなかった。竿をゆっくりしゃくってみて、重ければついてるなというくらいのあたりだった。
今回の釣りの目的のひとつに、「紫外線もどきライト」の効果を試すことがあったが、接触不良で点灯しなかった。車の振動で何処かが切れたみたいだ。これは非常に残念だった。このライト、防水のためにいろんなところをグルーガンでベタベタ止めてあるので、バラスのがたいへんだが次回の釣りまでには直しておかないといけない。
イカの仕掛けは、緑色の小さめのテーラーだが、蓄光能力が高いので、今時期のヤリイカには有効な気がした。光にかざして蓄光して投げるようにするといいかもしれない。
それから、今回初めてヤリイカが大群で泳いでいるのを見た。結構壮観なモノだった。
●今回の料理
餌に使ったマグロとヤリイカの刺身
ヤリイカ、その他のにぎり
ヤリイカの卵の煮物
夜11時頃家について、道具の後始末をして、ご馳走をいただいた。上左の写真は、ホッケの餌に買ったマグロののこりと、ヤリイカの刺身。
次の日の夜は、最近、にぎり寿司を作るのがちょっとしたマイブームになりつつあるので、ヤリイカもにぎってみた。もちろんおいしかったが、にぎりの技術は奥が深い。それと今回のヤリイカ全部、お腹に卵をもっていたので、それを軽く煮てもらったら、これがまたおいしかった。
今回の釣りの感想は、………(^_^)
今回は何も釣れなくていいと思って出かけたのだが……
無欲の勝利か! 次回はカレイでも狙おうか。
今回は何も釣れなくていいと思って出かけたのだが……
無欲の勝利か! 次回はカレイでも狙おうか。
前回の釣行 | 次回の釣行 | 今回釣行・高解像度写真 |