17年12回目・9月16日(金)
大河・石狩川 河口導流堤
釣 れ た 魚 |
![]() ウグイ、チカ、ニシン子 |
場 所 |
八幡導流堤 |
実 釣 時 間 (竿を出している時間) |
9月16日(金) 午後3時半から1時間半 |
持っていった餌 |
イソメ塩漬け冷凍、アミブロック1個、 |
使用した仕掛け |
2号皮付きサビキ(ホーマック5組セット380円) |
夕 日

八幡町の河岸からの夕日は、写真家の間では結構有名らしく、 帰り道、沢山の人が三脚を構えてシャッターを押していた。 対岸に石狩灯台があるので、その後に沈む夕日が撮りたいらしい。
上の写真は、釣り座から撮ったので灯台はありませんが。
今回は、姪っ子達と出掛けた。導流堤には午後3時頃着いた。
鮭密漁の禁止看板がずいぶん目に付く。 監視の車も停まっていて、札幌北署のお巡りさんが「危ないから、注意して釣りなさい。 鮭が釣れたら放さないと逮捕されますよ」とパンフレットをくれて、注意してくれた。
さて、釣りのほうは、堤防には2、3人竿を出している人がいた。 帰ってくる人に「釣れましたか?」って聞いたら、 「チカ、カタクチ、ニシン子が釣れる。夜のソイ釣りのための餌だ」って言ってた。 チカが釣れるんなら、と準備して堤防に上った。
手竿を3本用意して、姪っ子達に釣ってもらった。 短い竿に2号の白いハゲ皮の着いたサビキを付けた仕掛けだ。最初ウグイが釣れた。 チカが廻ってくると、チカばかり釣れる。 5pくらいから、たまに10センチ位のも釣れる。
ウグイが釣れないで、チカだけ釣れる方法を考えたら、特許申請した方がいいかもしれない!!!
![]() |
![]() |
沖側をパチリ! | 基部側をパチリ! |
浮かんでいるブイは、流し網防止のためのロープだそうだ。 |
|
![]() |
![]() |
本日の導流堤風景01 | 本日の導流堤風景02 |
以前、この導流堤には良くソイ釣りにきた。先端のほうでバケツ一杯釣ったこともあった。
20センチくらいのソイだが、垂らし釣りで釣れる。仕掛けは、7号位のさびきにイソメを付ける。
サビキに付いてるひげはむしり取る。
今度また、天気のよい日に来てみたいものだ。 |
前回の釣行 | 次回の釣行 |