26年13回目・9月23日(火) 夜、イカを見た!!
釣れた魚(奥と二人の釣果)
140923.jpg(103030 byte)
シャコ6匹、サバ25匹、ハゼ26匹、ソイ2匹、小チカ・サヨリ少々
場     所
小樽港色内埠頭沖側(前回と同じ場所)
実 釣 時 間
(竿を出している時間)
13:00〜21:00(8時間))
持っていった餌
赤アミ、イソメ(中1・小1)
使用した仕掛け
2号素針仕掛け、5号ウイリー、欲張り仕掛け
サバ、チカ、サヨリ、ハゼ、ソイ、シャコ、カニ
動画をアップした。
釣りに行きたい行きたいと思いながら、なかなか出かけられなかった。
今回は苫小牧に、投げ竿でハモを狙いながら、サバ釣りに行きたかったのだが、釣れる可能性の高い小樽に行くことにした。苫小牧の楽しみは次回ということ……に…。
140923_1156wakatake.jpg(46398 byte)
若竹岸壁(11:56)
小樽に向かう途中、釣具店でイソメの中サイズと小サイズを1個ずつ買った。中のほうは全部使ったが小のほうは使わなかった。塩イソメにしておいたので、へたらないうちに行かないといけない。
若竹岸壁でサバを釣ったこともある(去年の11月16日)ので寄ってみたが、あまり釣り人はいなく、サバが釣れている様子はなかった。
140923_1206katunai.jpg(48813 byte)
勝納埠頭右端(12:06)
勝納埠頭は水深があるので、いい釣り場だ。今回は天気のいい祝日ということでたくさんの釣り人が入っていた。ファミリーが多い。
ついたとき、左端で釣っていた方がリールを巻いているので見に行ったら、シャコが2匹釣れていた。ここで釣ろうかとも考えたが、場所がない。
140923_1220ironaityuusya.jpg(48425 byte)
色内埠頭の車置き場(12:20)
第一埠頭は、車から見ただけだが、3〜4台の車が見えた。第一はハゼがあまり釣れないので、色内の前回と同じ場所に行くことにした。
色内は混んでいる。車の駐車場所も片側はほとんど埋まっている。それでも沖側の釣り場は何カ所か入れそうなところがあるので、そこで釣ることにした。
140923_1306saba.jpg(71168 byte)
初めて釣れたサバ(13:06)
140923_1309kotikasayori.jpg(37665 byte)
小チカとサヨリ(13:09)
皆さんサビキ釣りの竿や投げ竿を出している。左で釣っていた若者とそのおじいさんらしき釣り人はサバを上手に釣っていた。我々も早速、2号素針サビキの竿を1本、ハゼ用の欲張り仕掛けの投げ竿を1本出した。
それぞれ増やしていき、最終的には投げ竿3本、サビキ竿3本、浮きの竿も1本出した。今回はあたり竿というのはなく、みんなまんべんなく釣れたように思う。
勝納では結構形のいいチカが釣れていたが、ここではごく小さいのしか釣れない。サヨリは専門に釣れば、かなりたくさん釣れそうだったが、サバ用にタナを少し下げているとあまりかからない。
140923_1312haze.jpg(61345 byte)
良型ハゼ(13:12)
140923_1346saba.jpg(63691 byte)
サバ(13:46)
投げ竿のほうは、いつものように遠投。遠投といっても仕掛は大きいし、たいして飛んでいるわけではないが、ちょい投げの人が多い中ではかなり飛んでいる。
この場所少し飛ばした方が、ハゼがよく釣れるのだ。シャコも飛ばした方がいいような気がする。
2本針の仕掛は絡みやすいので、今回はみんな1本針にした。2〜3回シャコのすっぽ抜けがあったように思うが、2本針にしていてもすっぽ抜けはあったので、かえって1本針のほうがいいような気もする。
ハリスはフグに切られることも結構あるので、取り替え用の針も用意しておいた方がよい、というのが今回の反省点だ。
また昔、「ホンテロン」というテグスがあったが、ハリスに使えば、よれた糸が、引っ張るだけである程度元に戻るんじゃないかとも考えたりした。今でもまだ、このテグスは売っているのだろうか。このテグス、よりはとれるのだが、魚の餌の食いはあまりよくないので良し悪しということも言えるのだが…。
140923_1443hazesyakohitode.jpg(69873 byte)
シャコ・ハゼ・ヒトデ…これは重い(14:43)
140923_1637syako.jpg(64001 byte)
シャコ(16:37)
140923_1641haze.jpg(76700 byte)
良型ハゼダブル(16:41)
140923_1825syako.jpg(52436 byte)
シャコダブル…これはうれしい(18:25)
サビキは今回、2号素針と5号ウイリーを2種類使ってみた。両方とも自作の仕掛だ。サバの食いの良さは、どちらもあまり変わりないが、サヨリや小チカは、5号ではほとんどかからない。左でたくさんサバを釣っていた方は、4号くらいのピンクスキンだった。次回の参考にしよう。
【夜の部】
140923_1916hazesyako.jpg(67661 byte)
ハゼとシャコ(19:16)
140923_1918kani.jpg(76816 byte)
Hガニ(19:18)
140923sakanaokudai.jpg(42253 byte)
新作、撮影用魚置き台
140923_2122kura.jpg(62376 byte)
30年使っているクーラー、4.5リットルの氷入り、重い!
夏の海は夜、集魚灯をつけるといろいろな魚が寄ってきておもしろい。
今回もサプライズがあった。今までの釣りでは見たことのないカニが、集魚灯の下を泳ぎまわっていた。タモで掬ってみたら、海中でかなり大きく見えたのだが、それほどでもなかった。かなり美味しいカニで「へらガニ」というカニらしい。
それから、小さいジャミやサヨリの間を何やら大きい物体が泳いでいるのが見えた。イカだった。
今年はイカが釣れなかったので、色内でイカに会えるとは思わなかった。6パイくらいのイカが、あらわれては消え、を繰り返していた。ときどき数匹のイカが揃って立ち泳ぎをして、ダンスをしているようにも見えた。奥は少し感動しているみたいだった
何とか釣りたいと、車にもどって、テーラー仕掛、ブランコ仕掛けにシコイワシや小チカをつけて垂らしてみたが、見向きもされなかった。スッテの四連仕掛も試してみたが、かかることはなかった。
9時頃まで釣っていたが、あきらめて帰ることにした。

●今回の料理
140923susi.jpg(102010 byte)
酢サバ、ソイ、ホヤ(これはうまい)、他イクラなど
140923_syako02.jpg(68222 byte)
茹でしゃこ
シャコは釣りから帰ってすぐ食べてしまった。今回は塩加減がよかったのか一番美味しかった。
最初塩を入れるのを忘れて、途中で入れたのがよかったのかもしれない。
サバとソイは次の日、にぎりにした。
サバは試しに、皮をむかないものも作ってみたが、全く問題なかった。小さいので皮はむかなくてもいいんだと思った。
ソイは20センチ位のものだったが丸々太っていたので、小さめのにぎりが8個できた。今度専門に狙ってみたいとも思った。
ハゼと残りの小魚は、今日揚げものにしようと思っている。

今回の釣りの感想は、………(^_^)
まだシャコはいけそうだ! 縁の垂らし釣りでソイがおもしろそうだ!

前回の釣行 次回の釣行
サイト内検索が出来ます
ウエブで検索が出来ます