令和7年4回目・2025年9月4日(木) 小樽港厩岸壁の釣り
釣れた魚(奥と2人の釣果)
250904.jpg(98269 byte)
サバゴ約65匹、他(超大型ハゼ1匹、シャコ1匹、小さいサヨリ、ウマヅラ)
場     所
小樽港厩岸壁
実 釣 時 間
(竿を出している時間)
12:00〜18:30
使った餌
赤アミブロック、糠とアミの撒き餌、生イソメ
使用した仕掛け
投げ用シャコ仕掛けチカ仕掛け
サバゴがたくさん釣れた
【速報記事の内容】
《小樽港厩岸壁の釣り》
2025年09月04日(木)の釣り   厩岸壁   12:00〜18:30
令和7年度4回目の釣り。
しばらく釣りに行ってないので思いきって行くことにした。10時頃家を出た。
今回の厩岸壁は白龍丸の接岸で釣り場が狭かった。が、帰る方がいて白龍丸の左側に入ることが出来た。
今回もまず、チカ仕掛けを1本出した。サヨリの小さいのが釣れる。…サバゴは釣れない。
ワタリカニが釣れるということだったので、シャコ仕掛けの大型仕掛けを投げ竿にセットして投げた(3本)、大きいシャコが1匹釣れただけだった。
夕方何時頃かわからないが、サバゴが釣れだした。かなり釣れた。
ウマヅラハギの幼魚がわいていた。厩岸壁ではかなり珍しい。
昼間はサヨリの小さいのしか釣れなかった。夕方からサバゴが釣れたのでよかった。
場所と時間をグーグルマップにアップしました。   動画をアップしました。

《以下今回の写真など》
250904_1216hage.jpg(82215 byte)
ウマヅラハギ(12:16)    
ウマヅラが厩で釣れるのは珍しい。随分昔、南防波堤の基部付近で大きいウマヅラをかけているのをうらやましく見ていたことを思いだした。
250904_1334haze.jpg(84717 byte)
巨大ハゼ(13:34)    
250904_1358honedake.jpg(43613 byte)
サヨリの骨(13:58)   
上手に骨だけ残して……カニの仕業か?
250904_1442migi.jpg(62424 byte)
釣り座の右側(14:42)    
250904_1443hidari.jpg(58756 byte)
釣り座の左側(14:43)    
250904_1443syoumen.jpg(72144 byte)
正面(14:43)    
250904_1532hazeatama.jpg(43600 byte)
スジハゼの頭(15:32)    ヒラメか…カニか…??
250904_1802sabago.jpg(72635 byte)
サバゴ(18:02)    
250904_1827migi.jpg(50204 byte)
帰る時間の右側(18:27)    
250904_1828hidari.jpg(51104 byte)
左側(18:27)    
暑い日が続きなかなか釣りに出かけられなかったが、これからはどんどん出かけようと思っている。
サヨリやサバ、ウマヅラが大きくなるのはまだ少し時間がっかりそうだが、……何かは釣れると思う。
釣りに行くと痛かった右膝も随分よくなったし、自分には釣行が良薬になってると思うのだ。

●今回の料理
250904_r_saba.jpg(74805 byte)
小サバの2枚重ねフライ、骨せんべい、酢サバ   
250904_r_syako.jpg(71878 byte)
特大シャコも1匹釣れた   


今回の釣りの感想は、………(^_^)
大きいウマヅラは何処に…
右隣の女性が釣り損ねた大型ヒラものが気になる

前回の釣行
サイト内検索が出来ます
ウエブで検索が出来ます