令和元年11回目・8月7日(水)
小樽港勝納埠頭右端の釣り
釣れた魚(Familyの釣果)
![]()
シャコ2匹、カレイ数匹、ハゼ数匹、ガヤ多数、タナゴ2匹、サバ1匹、ウグイ多数、他
|
|
場 所
|
勝納埠頭右端 |
実 釣 時 間
(竿を出している時間) |
12:00〜17:00(5時間) |
使った餌
|
赤アミブロック1個、撒き餌、生イソメ |
使用した仕掛け
|
チカ用仕掛け、シャコ用2本針仕掛け、5号ウイリーサビキ |
ファミリーフィッシング…第2弾
《速報記事の内容》
夏のゲストフィッシング。
今回も東京からの釣り好きファミリーとの釣行。
今回も東京からの釣り好きファミリーとの釣行。
勝納右端が無人だったので、一等地左角で釣ることにした。釣り始めて30分くらい、生命反応がない、地元の方が「ここは今年、浚渫されて釣れないらしい」ということを聞いたので、あと10分様子を見て何も釣れなければ移動しようということにしたのだがナントナント、その10分で大きいハゼとシャコが釣れたのだ。
ここで釣ることにした。
ここで釣ることにした。
イソメをつけた2本針仕掛けに、シャコが2匹、カレイが数匹釣れた。
サビキの竿にはウグイがたくさん釣れた。後半サバが1匹かかったので、サバラッシュかとサバ用の仕掛け(5号ウイリー仕掛け)に変えてみたが、サバはその1匹だけしか釣れなかった。
明日は帰ってしまうのだが、たくさんの魚が釣れてよかった。
2日の釣りのリベンジではないが、釣り好き小学生のご要望に応えての釣り。
石狩の鯖釣り、苫小牧の釣りも考えたが、まだ長竿の扱いは無理だし、石狩の釣り場は車から少し遠いので、前回と同じ小樽に行くことにした。
石狩の鯖釣り、苫小牧の釣りも考えたが、まだ長竿の扱いは無理だし、石狩の釣り場は車から少し遠いので、前回と同じ小樽に行くことにした。

12時50分、ウミタナゴ
写真にはタナゴしか写ってないが、上に立派な竜宮ハゼもダブルで釣れた。
場所移動しようと思ったのだが、この魚が釣れたのでここで釣ることにした。
場所移動しようと思ったのだが、この魚が釣れたのでここで釣ることにした。

1時41分、ウグイ

1時45分、シャコが遠投竿に…

2時32分、良型ハゼ

3時50分、……

3時54分、竜宮ハゼ

4時5分、サバが釣れた…が、これ1匹のみ

4時53分、……子供は疲れ知らず

4時53分、マリーナ側に3人の釣り人が…
暑さも少し和らいで、楽しい釣りだった。
今回の釣りの感想は、………(^_^)
小樽南防波堤のマイカが非常に気になる…
小樽南防波堤のマイカが非常に気になる…
前回の釣行 | 次回の釣行 |