29年11回目・7月19日(水)
小樽色内埠頭沖側第2弾
釣れた魚(奥と2人の釣果)
![]()
ハゼ25匹、メゴチ2匹、チカ83匹(特大チカ1匹) 他
|
|
場 所
|
小樽色内埠頭沖側(前回のちょっと右側) |
実 釣 時 間
(竿を出している時間) |
12:00〜18:30(6時間半) |
使った餌
|
赤アミブロック1個、生イソメ(中) |
使用した仕掛け
|
チカ用仕掛け、ハゼ用サビキ仕掛 |
シャコが釣れた!
《速報記事の内容》
前回の釣りと同じく、小樽港のチカ釣りに出かけた。(前回のチカがおいしかったのと、他にめぼしい釣りがなかったので…)
今回は前回より少し遅く、10時頃家を出た。
今回は前回より少し遅く、10時頃家を出た。
チカ狙いの釣りだが、チカが釣れないとさびしいので、ハゼ用にイソメ中パックを買っていった。
今回は、前回釣った色内埠頭沖側で釣ろうと、他の場所には寄らないつもりだったが、第一埠頭で竿を出している方がいるのが車から見えたので寄ってみた。「どうですか…」「全然ダメです…」ということなので、初心貫徹、色内で釣ることにした。
前回と同じ場所だが、ちょっと右側で釣ることにした。竿を出したのはちょうど12時頃だったと思う、すいていた色内沖側だったが、だんだん人が増えてきた。
自分たちはまず、チカ竿を4本出し、ハゼ用に投げ竿を1本出した。
チカもハゼも大体予想どおりの釣れ方だ。チカは前回より少し渋いかな……
釣れている人もいるしそうでない人もいる。夕方近くなるとだんだん、帰る人も増えてくる。左で釣っていた方も移動して、釣り場が広くなったので、ハゼ竿を2本追加した。
投げ竿でシャコが釣れたとき、リールを巻いてくると重いし、ときどきピクピクッと引くので、何が釣れたのかと思った。良型シャコが付いていたので重かったのだ、他にハゼもついていた。うれしかった、が、シャコはこれ1匹しか釣れなかった。
自分たちはまず、チカ竿を4本出し、ハゼ用に投げ竿を1本出した。
チカもハゼも大体予想どおりの釣れ方だ。チカは前回より少し渋いかな……
釣れている人もいるしそうでない人もいる。夕方近くなるとだんだん、帰る人も増えてくる。左で釣っていた方も移動して、釣り場が広くなったので、ハゼ竿を2本追加した。
投げ竿でシャコが釣れたとき、リールを巻いてくると重いし、ときどきピクピクッと引くので、何が釣れたのかと思った。良型シャコが付いていたので重かったのだ、他にハゼもついていた。うれしかった、が、シャコはこれ1匹しか釣れなかった。
夕方になって、集魚灯を点けたらイワシでも……と思ったが、夜釣りはあきらめて早上がりすることにした。6時半に竿をあげ始め、7時には色内を出ることができた。
以下、今回の写真。
釣りには行きたいが釣れる場所に行きたい。苫小牧は様子がわからない、前回、大きいチカが釣れた色内埠頭に行こうということに…。

お昼過ぎの色内埠頭沖側(12:15) 随分すいている、釣れないのか……
速報にも書いたが色内に来る途中、第一埠頭で釣っている方がいたので様子を聞きに寄ってみた。第一は車のそばで釣ることができるのであずましいのだ。しかし、いい話がなかったので、車から少し離れるが色内の沖側で釣ることにした。

初めて釣れたチカ(12:15)
前回の釣りから一週間くらいたっている、チカが釣れるかどうか心配になるが、1匹目が釣れると何となく安心する。

投げ竿でハゼ(13:12)
チカ用の竿を準備していると、釣り人が増えてきた。最初、投げ竿は3本出す予定だったが、1本だけにした。
予報で風の強さは1か2のはずだったが、かなり強い向かい風が吹いていた。横風ではないので投げの道糸はあまり流されない、それでも1〜2回サビキの仕掛けと絡まった。今回の投げの道糸はナイロン2号なのでほどけやすい。PEならどちらかを切るしかなくなることが多い。ハゼ釣りならあたりはわかりづらいがナイロンで充分だ。
予報で風の強さは1か2のはずだったが、かなり強い向かい風が吹いていた。横風ではないので投げの道糸はあまり流されない、それでも1〜2回サビキの仕掛けと絡まった。今回の投げの道糸はナイロン2号なのでほどけやすい。PEならどちらかを切るしかなくなることが多い。ハゼ釣りならあたりはわかりづらいがナイロンで充分だ。

海保の巡視船(13:38) 訓練でもしているのか、3隻の巡視船が不思議な動きをしていた

午後4時前の沖側(15:59) 釣り人はほとんどいない

望遠で撮したホーマックの裏側(16:00) あまり釣れてないのかナ

厩岸壁の様子(16:00)

上から、メゴチ、ハゼ、ハゼ、ハゼ、(16:36)

良型ハゼ3匹とシャコ(16:57) あたりがとりづらいので放置するとこの様になることが
一番上、1個の針に2匹のハゼが…あり得ないことが…… イカの場合はよくあるが…
今回も、夜釣りをしようか迷った。集魚灯を点ければマイワシでも寄ってこないか、と思ったが帰ることにした。
●今回の料理
今回チカは冷凍した。ハゼは畑のシシトウとかと天ぷらにして食べた。
前回は釣れた魚を一度バケツに入れ、それを適宜クーラーに移していたが、海水温が高いせいか魚のへたりがあったので、今回は4.5リットルの氷と海水を入れ、釣れた魚は直接そこに入れるようにした。
前回は釣れた魚を一度バケツに入れ、それを適宜クーラーに移していたが、海水温が高いせいか魚のへたりがあったので、今回は4.5リットルの氷と海水を入れ、釣れた魚は直接そこに入れるようにした。
今回の釣りの感想は、………(^_^)
今回はうぐいが1匹だけかかった
シャコが釣れたのはうれしかったがたった1匹じゃ……あと2〜3匹は欲しかった
今回はうぐいが1匹だけかかった
シャコが釣れたのはうれしかったがたった1匹じゃ……あと2〜3匹は欲しかった
前回の釣行 | 次回の釣行 |