27年19回目・11月15日(日)
第一埠頭でマメイカとサバ
釣れた魚(奥と2人の釣果)
マメイカ57ハイ、サバ17匹他
|
|
場 所
|
小樽第一埠頭 |
実 釣 時 間
(竿を出している時間) |
13:00〜19:00(4時間) |
持っていった餌
|
赤アミブロック1個、撒き餌(アミ糠) |
使用した仕掛け
|
2号素針サビキ、スッテ仕掛 |
57ハイは最釣記録!
天気予報は曇りだったので出かける事にした。が小雨が降ったりやんだりの模様だった、風はなかった。
サビキ用のアミを電子レンジで解凍して、お昼前に家を出た。
サビキ用のアミを電子レンジで解凍して、お昼前に家を出た。
若竹岸壁(12:43)
若竹の南防側にたくさんの釣り人がが見えたので、寄ってみた。きれいに並んで餌義を飛ばしていた。皆さん餌義釣りでサビキ釣りをしている人はいない。釣れているように見えたが、サビキ釣りをするにはちょっとと思った。
フェリー乗り場横(12:51)
フェリー乗り場横の釣り場もほとんどの方はマメイカ釣り、ハゼの竿を出している方もいる。
第一埠頭(13:03)
第一埠頭に着いた。かなりの釣り人、皆さんマメイカ釣りだ。餌義釣りの人、スッテ釣りの人、両方やっている方も。
雨はほとんど降っていないが、霧雨が降ったりやんだりで、時間が経つとぬれてくる。いつもは車の前を海側にして止めるのだが今回は、逆にして後のハッチを上げてその下で釣ることにした。
場所は去年から釣ることができるようになった基部角の右側、初めての場所なので深さがわからないし、根掛かりが心配だったが、ほかの場所と同じで、岸壁に着いた海草に注意すれば根掛かりはほとんどない。
雨はほとんど降っていないが、霧雨が降ったりやんだりで、時間が経つとぬれてくる。いつもは車の前を海側にして止めるのだが今回は、逆にして後のハッチを上げてその下で釣ることにした。
場所は去年から釣ることができるようになった基部角の右側、初めての場所なので深さがわからないし、根掛かりが心配だったが、ほかの場所と同じで、岸壁に着いた海草に注意すれば根掛かりはほとんどない。
マメイカ(13:12)
1本目のスッテ5連仕掛けの下に6号のオモリを付けて深さを調べようとしたとき、リールを巻いてくるとマメイカがついていたのだ。イカは昼間はあまり釣れないと思っていたのだが、今回はそうでなかった。逆に電気を点けてからはあまり釣れなくなった。
サバ(13:45)
マメイカ狙いだが、アミも用意していたので2号素針の竿も1本出した。サバがまだ、ときどき釣れる。
ジャミと小さいチカが海面に群れている。小さいのがすぐかかるが、そのままにしておくとサバが釣れて、大きく竿先が曲がる。結構楽しい。
カタクチが1匹釣れたのは珍しかった。
ジャミと小さいチカが海面に群れている。小さいのがすぐかかるが、そのままにしておくとサバが釣れて、大きく竿先が曲がる。結構楽しい。
カタクチが1匹釣れたのは珍しかった。
午後3時12分の第一埠頭、大分釣り人が増えてきた
サバダブル(15:42)
奥はスッテ5連仕掛1本、自分はスッテの竿を置き竿にし、餌義も飛ばしてみたが、餌義のほうは1パイしか釣れなかった。それにいつものことだが、奥は自分の3倍くらい釣っている。
すぐ隣で、同じ仕掛で、釣り方もほぼ同じ。しかし、奥の方が3倍くらい釣る。今回道糸の色が違ったので同じに変えてみたがそれでも奥ばかり釣れる、イカ釣りはわけがわからない。
今回の釣りは霧雨の中の釣りだったが、風はなく、寒くなかったのでそんなに釣りづらいとは思わなかった。ただトイレをする場所がなく最後までガマンしたのはちょっとつらかった。
また、バッテリやライトがぬれるのがちょっと心配だったが、ショートすることはなかった。
また、バッテリやライトがぬれるのがちょっと心配だったが、ショートすることはなかった。
●今回の料理
サバは竜田揚げ、マメイカはにぎり、お造り、唐揚げにした。
最初の頃のマメイカより随分大きくなっているので、身が固くなっている、食味は小さいほうがいいような……。
最初の頃のマメイカより随分大きくなっているので、身が固くなっている、食味は小さいほうがいいような……。
今回の釣りの感想は、………(^_^)
まだサバが釣れたのはビックリぽん
石狩ではニシンが…小樽でもそろそろ、準備しておかないと…
まだサバが釣れたのはビックリぽん
石狩ではニシンが…小樽でもそろそろ、準備しておかないと…
前回の釣行 | 次回の釣行 |