26年7回目・5月12日(月) 小樽港第二埠頭の釣り
釣れた魚(奥と二人の釣果)
140512.jpg(81580 byte)
アブラコ1匹、クロガシラ2匹、ハゼ3匹
場     所
小樽港第二埠頭
実 釣 時 間
(竿を出している時間)
12:30〜20:00(7時間30分)
持っていった餌
赤アミ(前回の残り)、マグロ冷凍
使用した仕掛け
2号素針仕掛け、イカ用テーラー仕掛け、カレイ用天秤カゴ付き仕掛け
ヤリイカは釣れなかった
前回はカレイが釣れたので、今回も投げ竿中心、夕方からはイカテーラー浮き釣り、サビキ、ガヤ狙いの垂らし釣りの用意をして出かけた。
140512_1206mimani.jpg(69205 byte)
南防波堤(12:06)
南防波堤12時6分の写真。
基部でチカの餌釣り、羽根付きの竿を1本ずつ出している方がいた。釣れていないようだった。
140512_1211wakatake.jpg(50686 byte)
若竹岸壁(12:11)
小樽では若竹岸壁が、チカが最初に釣れ出す場所だと思っている。水深が浅いので早く、海水温が上がるのかもしれない。
餌釣りで「チカがすこし釣れている、マスの子がサビキのチョンチョン釣りでかかった」という話が聞けた。去年は大きいサクラマスがはねているのをみたので、今年はもしかしたら、ここでサクラが釣れるかもしれない。
140512_1218katunai.jpg(38384 byte)
勝納埠頭(12:18)
勝納は前回よりはすいていたが、車のそばで釣れない、雨が降ると困るので今回はスルー。帰るとき、ここで釣っていたらどうだったか、イカが釣れたかも、カレイももっと釣れたかもと思うが、わからない。
140512_1232hidari.jpg(44042 byte)
釣り座の左側(12:32)
140512_1232migi.jpg(45261 byte)
釣り座の右側(12:32)
上の写真は第二埠頭についてすぐ撮った写真。左端の角は倉庫の壁が崩れそうだからか、車は進入できないようになっていた。
今回は色内や厩の様子は見ないで第二で釣ることにした。
第二は、マメイカが釣れた話は聞いたことはあるが、ヤリイカはない。しかし、岸壁の下には昆布がたくさん繁っているので、イカが卵を生みに来るかもという思いだ。
140512_1349abu.jpg(54904 byte)
アブラコ(13:49)
2号素針の竿と投げ竿3本で釣りを始めた。投げ釣りの仕掛けは全部、ロケットカゴ付き天秤の6号から10号のカレイ針仕掛けだ。
最初に釣れたのは、ちょい投げの竿。かなり明確なあたりで引きもよかった。アブラコだった。小さいがうれしい。
140512_1520haze.jpg(68110 byte)
ハゼ(15:20)
140512_1644haze.jpg(66612 byte)
ハゼ(16:44)
サビキの2号素針はほとんど反応はないが、1回だけ、ちょこっとあたってそのあと、グイ〜と竿先が引き込まれるあたりがあった。アカハラだった。タモで掬って仕掛けを大事にした。
投げ竿でもアカハラは4匹釣れた。あたりがあってはずれた時も1回、巻いてくる途中はずれたのも1回あった。カゴをつけているので、アカハラがよくかかる。夏になりつつある。
140512_1743hitode.jpg(68024 byte)
押しヒトデ(17:43)
餌替えの時にハゼがついていたのは2回、あとの1匹は小さいあたりで釣れたことがわかった。
地面に押し花ならぬ押しヒトデが……。
140512_1756karei.jpg(47121 byte)
カレイ(17:56)
暗くなり始めた頃、右端で投げ竿を3本出していた方が帰って行った。その方はアカハラを1匹釣ったのは見たが、そのほかの魚が釣れた様子はなかった。釣り人は我々だけになってしまった。
角のほうが釣りやすいし、釣れるような気がしたのでそちらに移動することにした。その時巻いてきた竿にカレイが1匹ずつついていた。何ともはりあいのない釣れ方だが、それでもうれしいものだ。
薄暗くなる前にイカの浮き釣りの竿を出した。テーラー仕掛けでカタクチとマグロの切り身を餌にしたものを1本ずつ出した。
2本の竿で、8時頃までがんばったが、イカの反応はなかった。
そのほか、イソメを小さく切ったものを5号の素針につけた5本針の仕掛けも垂らしておいたり、少し歩いて探り釣りをしてみたが、これも反応はなかった。
いろんな魚が動き出すにはもう少しだという気がした。

●今回の料理
今回料理の写真はない。カレイとハゼをフライにしてみた。

今回の釣りの感想は、………(^_^)
今年はイカがうすいかも……

前回の釣行 次回の釣行
サイト内検索が出来ます
ウエブで検索が出来ます