24年12回目・8月14日(火) お盆の色内埠頭
釣れた魚(2人の釣果です)
120814.jpg(397743 byte)
マイワシ8匹、カタクチ34匹、大チカ2匹、小チカ14匹 他
場     所
小樽色内埠頭「くの字」「コの字」
実 釣 時 間
(竿を出している時間)
「くの字」午後12時から18時(6時間)、「コの字の沖側」18時から20時(2時間)
持っていった餌
赤アミ2個
使用した仕掛け
2号素針サビキ、3号ウイリ−(自作)
かろうじてマイワシ8匹!
加工前の大きい写真を一部、jimdoサイトにアップしてあります。
マイワシが釣りたい、と思って出掛けた。
朝、9時半頃家を出たのだが、ガソリンスタンドが混んでいて順番待ち、イシヤ製菓のイベントで道路渋滞、小樽市内もお盆だからなのか渋滞。 2時間かかって色内に着いた。釣場もほとんど満杯だったが、運良く「くの字」のいい場所に入れた、と思ったがそうでもなかった。
120814_1203kunoji.jpg(22816 byte)
混雑している「くの字」付近(12:03)
やっと色内公園にたどり着き、巡視船の船着き場から順番に見ていったが、ずっと混んでいて釣る場所はなかった。やっと少し隙間をみつけてそこで釣ることにした。
120814_1210kotika.jpg(27557 byte)
小さいがチカ(12:10)
素針の仕掛けの竿を2本と、3号ウイリー自作の竿を1本出した。竿を出してすぐ、2号素針仕掛けにチカが釣れた。でもちょっと小さい。
120814_1230katakuti.jpg(32251 byte)
昼間でもカタクチが釣れた(12:30)
カタクチは普通、夕方から夜に釣れるものと思っていたが、真っ昼間に釣れた。でも、この1匹だけだったので何かの手違いで釣れたのだろう。
120814_1236tikadaburu.jpg(40867 byte)
チカ大と小のダブル(12:36)
小さいチカは時々釣れていたが、それまでとは違う引きで、大きいチカと小さいのがダブルで釣れた。
写真の撮り方が下手なので、大小がよくわからない……。手前は7〜8センチ、後は15センチ位。
120814_1240konoji.jpg(12954 byte)
混んでいる「コの字」沖側(12:40)
子どもは夏休み、親はお盆で休みということで、家族連れが多い色内埠頭沖側。昔、ハゼ釣りの隠れポイントだったが、最近はマイワシで賑わっている。
120814_1240kuruma.jpg(17172 byte)
「コの字」で釣る時の駐車場所(12:40)
「コの字」の駐車場所は激込み。
120814_1337fugu.jpg(30722 byte)
子フグ(13:37)
フグはハリスを噛み切るし、食べるのは恐いし……でも、ふうせんのかわりにはなる。子どもは喜ぶ。
120814_1457ma.jpg(32038 byte)
初めて釣れたマイワシ(14:57)
「くの字」で12時頃から釣り始めたが、マイワシは気配もないし、小さいチカが時々釣れるだけなので、「コの字」のほうを偵察に行くと、遠目にマイワシがあがっているのが見えた。
様子を見に、ウイリーの仕掛けの竿とバケツを持って行ったが、入る場所がない。ハゼ釣りの方の隣で邪魔にならないように釣らせてもらうことにした。
海面を見ると、マイワシの群れが速いスピードで、右へ行ったり左へ行ったりしている。右隣の人は撒き餌をまいて、その撒き餌に群がるイワシ中に仕掛けを入れて上手に釣っている。素針にアミをこすりつけて釣る釣り方だ。
自分の仕掛けには時々コツコツとあたりはあるが逃げられる。アミをつけないウイリーだけの針なので、掛かりが悪いのだろうと思ったが、アミはないのでしょうがない。それでも1匹釣れたので、イワシを針に付けたまま、奥のいる元の場所に戻った。
120814_1535ma.jpg(24900 byte)
自作ウイリーで釣れたマイワシ(15:35)
今度はアミ付け器を持って行った。やはりアミをつけるとよく釣れるが、素針にアミをこすりつけた方がもっとよく釣れるような気がした。
5匹追加して、元の場所に戻った。こちらのほうにも回ってくるような気がしたからだ。少しマイワシの気配はあった。岸壁すれすれに走る群れも見たが、釣れない。数が少ないのだ。「コの字」のほうがあきらかによく釣れる。
でもそのうち釣れ出すんじゃないかと思っていたがとうとう、「くの字」でマイワシは1匹も釣れなかった。周りで2〜3匹は、釣り上げているのを見たが……。
120814_1621ko.jpg(11479 byte)
まだ随分混んでいる「コの字」沖側(16:21)
午後4時半頃、「コの字」のほうに移動したい気持ちはあったが、2人分のスペースがあいている場所はない。そのうちこちらにもイワシが回ってこないか期待しながら釣っていたが、釣れない。小さいカタクチの小ジャミが竿を時々ゆらしてくれるが、ウ・ル・サ・イ。
120814_1827kura.jpg(29169 byte)
6リットルの氷入り24リッタークーラー(18:27)
今日は暑くなりそうなので、3リッターの氷を2つもってきた。しかし、これに海水を入れると、随分重い。
120814_1828ka.jpg(17789 byte)
カタクチ(18:28)
夕方6時頃になって、沖側が少しすいてきたので、思いきって移動することにした。奥と二人で道具を運んだ。竿、クーラー、アミ付け器付き三脚、バケツ、最後に車も移動した。自分が移動している間、奥はマイワシを2匹釣っていた。奥は1匹もマイワシの引きを味わっていなかったのでよかった。でも、その2匹が最後のマイワシだった。
昔、電気を点けたらマイワシが光の中でくるくる回っていたこともあったので、今回も期待して、重いバッテリをキャリーで運んで、電気を点けての夜釣りもしたが、ひととき、カタクチがちょっと釣れただけで、マイワシの「マ」の字もなかった。
120814_1835ka.jpg(25745 byte)
ひどいおまつり(18:35)
左写真
こうなると、もつれた仕掛けは、ほどきようがない。オモリは4号だったが、もつれるときはもつれる。さっさと新しいのに取り替える以外に道はない。
まだ、魚が釣れて、もつれるのならいいが、新しいサビキを袋から出すとき、もつれてしまうこともある。これは非常に残念だ。泣くに泣けない……。
120814_1852konoji.jpg(16598 byte)
人は減ったがまだまだ混んでいる(18:52)
日の入りが6時40分なので、大分暗くなった「コの字」だがまだ、大分人がいる。
120814_1935turiza.jpg(15432 byte)
夜の部の釣り座(19:35)
120814_1943soi.jpg(27441 byte)
ソイ(19:43)
たぶんこのソイ(右写真)が最後に釣れた魚。
120814_2002keimura.jpg(13039 byte)
ケイムラ塗料をチモトに塗った仕掛け(20:02)
今回、自作ウイリー仕掛けを試してみた。これで、昼間はウグイがよく釣れた。マイワシは素針のアミこすりつけには、かなわなかったがかなり、優秀な仕掛けになりそうな気はする。ただ、チモトにケイムラを塗ったことは効果の程が実感できない。写真のように紫外線ライトをかざすと光るが、これは50〜60センチくらいの距離で紫外線をあてているので光っているが、海面を照らして、どれほどの効果があるのかは、魚に聞いてみないとわからない。針までかなりの距離があるので、光っているのかどうか。人間の目には、光っているとは見えなかった。
午後8時を過ぎて、「コの字」ほとんど人がいなくなった。釣れる気もしないので帰ることにした。
帰り、「くの字」の角付近には明日の早朝のための人達なのか、3〜4組の釣り人がいた。

今回の釣りの感想は、………(^_^)
もう一回くらいはマイワシを釣ってみたい
ハゼも最盛期になったみたいだ

前回の釣行 次回の釣行 今回釣行・高解像度写真
サイト内検索が出来ます
ウエブで検索が出来ます