23年10回目・7月13日(水)
小樽色内でマイワシ!第一埠頭で豆イカ!
釣れた魚(釣果)
色内埠頭→マイワシ39ハイ、サヨリ1匹、サバ1匹、チカ1匹
第一埠頭→豆イカ11ハイ |
|
場 所
|
小樽色内埠頭(先端)→第一埠頭(先端フェンスから20メートル) |
実 釣 時 間
(竿を出している時間) |
午後4時から9時30分(5時間30分) |
持っていった餌
|
赤アミ5個、 |
使用した仕掛け
|
2号素針仕掛け、5号ハゲ皮仕掛け、5連結スッテ仕掛け |
小樽でマイワシが釣れた!!
小樽でマイワシが釣れるなんて……、ニシンも大きいのが釣れるようになったしありがたいことだ。イワシが釣れるかどうか不安だったが、何かは釣れるだろうとお昼ご飯を食べてから出掛けた。
途中釣り具店に寄ったとき、クーラーはもってきたが氷を忘れたことに気がついた。買うのもしゃくにさわるのでアカアミを5個買って代用することにした。全く問題なく氷の代わりをしてくれた。
途中釣り具店に寄ったとき、クーラーはもってきたが氷を忘れたことに気がついた。買うのもしゃくにさわるのでアカアミを5個買って代用することにした。全く問題なく氷の代わりをしてくれた。
午後4時41分の色内埠頭(先端から)
まず第一埠頭に行ってみた。かなりビッチリ人が入っている。どこか入れるところはないかと見ていったが、奥と二人は入れるようなところはなかった。みなさんイワシ狙いではなく豆イカ狙いのようだった。
それでは厩か、第二埠頭にしようと思って、まず厩に行ってみることにした。
途中色内の様子はどうかとちょっと立ち寄ったら、先端で二人釣っていたが、一人が帰るところだった。また、もう一人の人が大きいチカを釣り上げたところだった。バケツにはサバとマイワシも入っている。これはもうここで釣るしかないと思った。
色内先端角の釣り座(16:41)
それでは厩か、第二埠頭にしようと思って、まず厩に行ってみることにした。
途中色内の様子はどうかとちょっと立ち寄ったら、先端で二人釣っていたが、一人が帰るところだった。また、もう一人の人が大きいチカを釣り上げたところだった。バケツにはサバとマイワシも入っている。これはもうここで釣るしかないと思った。
色内先端角の釣り座(16:41)
マイワシが釣れてるとニュースがあったわりには、写真のようにすいていた。色内埠頭は車のそばで釣れる場所は先端のごく一部だけだからなのだろうか。でもこれからはきっと、戦国場所になると思う。
最初に釣れたイワシ(16:43)
1本目の竿を出したのは4時頃だと思う。チカ用に2号素針仕掛けを出した。それから5号ハゲ皮(5個セット380円)1本、5号スキン(緑)を1本出した。最初のうちは全然釣れなかった。車輌進入禁止の柵の向こう側で釣っていた方は、順調にイワシを上げていた。タナとか仕掛けとか聞きにいっていたら、「奥さん、釣ってるよっ!」といわれたのであわてて釣り座に戻った。その最初のイワシを釣ったのが4時43分だった。
タナは一番上(上の針が見えるくらい)、仕掛けは小さい針のほうが釣れるがバレも多い。たまに大きいのも釣れるが小さい魚体が多いのでハリスは0.8で十分のような気がした。まだすれていないので何でも釣れるという感じだった。でも値段の高い緑スキンより、お徳用ハゲ皮5個セットの仕掛けのほうがよく釣れた。ハゲ皮のほうはチモトに蓄光玉が付いているのがいいんじゃないかと、かってに思っている。それと作りが雑なので時々結び目がはずれることがあるので、使う前に確かめた方がいいかも知れない。
タナは一番上(上の針が見えるくらい)、仕掛けは小さい針のほうが釣れるがバレも多い。たまに大きいのも釣れるが小さい魚体が多いのでハリスは0.8で十分のような気がした。まだすれていないので何でも釣れるという感じだった。でも値段の高い緑スキンより、お徳用ハゲ皮5個セットの仕掛けのほうがよく釣れた。ハゲ皮のほうはチモトに蓄光玉が付いているのがいいんじゃないかと、かってに思っている。それと作りが雑なので時々結び目がはずれることがあるので、使う前に確かめた方がいいかも知れない。
唯一釣れたチカ(16:50)
大きいサヨリ(17:06)
小樽は観光客が多いので、釣りを見に来る人は多い。そんなギャラリーの中大きいサヨリが釣れた。「サヨリは釣れるがこんな大きいのは珍しい!」とかいうささやきが聞こえた。写真を取るのはちょっと恥ずかしかったが、撮った。最近年を取ったせいか恥ずかしさを感じることが少なくなったかも知れない。
午後5時23分の色内(先端から)
この時間、イワシが釣れるのにすいている。珍しいことだと思ったが、車のそばで釣れる「くの字」付近はすごく混んでいたようだ。厩岸壁も車がビッチリのように見えた。
今はまだ、誰でも釣れる、仕掛けもあまり気にしないで釣れる、竿もタナが上なので3.6メートルでも十分。でもこれから撒き餌をくって大きくはなるだろうが、だんだんすれてきて、釣りづらくなるんだろう。
今はまだ、誰でも釣れる、仕掛けもあまり気にしないで釣れる、竿もタナが上なので3.6メートルでも十分。でもこれから撒き餌をくって大きくはなるだろうが、だんだんすれてきて、釣りづらくなるんだろう。
電気を点ければまだまだ釣れたような気がしたが、奥が「豆イカも釣りたい」というので、たぶんもう、すいているだろうと思われる第一埠頭に引き返すことにした。
豆イカ(18:57)
第一埠頭は、やはり少しすいてきていた。前回より少し先端よりの場所で釣ることにした。ほとんどの人はイカ釣りだ。餌木の人が多くなってきた。餌釣りをしている人はほとんどいないようだ。自分たちもオッパイスッテの5連結で釣ることにした。
右で釣っていた長竿、自動しゃくり機の人はポツポツと上げているがなかなか、自分たちには釣れてくれない。
右で釣っていた長竿、自動しゃくり機の人はポツポツと上げているがなかなか、自分たちには釣れてくれない。
豆イカ(20:55)
豆イカ(21:03)
豆イカ(21:07)
豆イカ(21:16)
それでも、回遊しているイカがまわってきたときはポツッと釣れる。
電気を点けてからもあまり釣れない、前回よりイカの姿が少ない。9時をまわってから少し大きい群れが寄ってきたのか、バタバタと釣れた。
電気を点けてからもあまり釣れない、前回よりイカの姿が少ない。9時をまわってから少し大きい群れが寄ってきたのか、バタバタと釣れた。
LED集魚灯(19:25)
今回、自作集魚灯にカバーをつけた。
まだ設置方法が確定していないが、早く完成させたいと思っている。この集魚灯明るさも不満はないが、電気を食わないのがいい。以前のライトは3時間位で暗くなったが、LEDは全然暗くならない。
完成させたら作り方をアップします。24個のLEDユニットを5個並列につないでバッテリーに接続するだけです。
まだ設置方法が確定していないが、早く完成させたいと思っている。この集魚灯明るさも不満はないが、電気を食わないのがいい。以前のライトは3時間位で暗くなったが、LEDは全然暗くならない。
完成させたら作り方をアップします。24個のLEDユニットを5個並列につないでバッテリーに接続するだけです。
天気予報では夜、雨だった。9時半頃ポツポツときたのでやめて帰ることにした。札幌に着いたときはかなり降っていた。
●今回の料理
豆イカのコッコ
刺身盛り合わせ
豆イカ11杯の内1ハイだけはコが入っていなかったがあとは全部子持ちだった。
刺身の写真は、マイワシと豆イカ、サヨリ。
刺身の写真は、マイワシと豆イカ、サヨリ。
今回の釣りの感想は、………(^_^)
奥が5ハイ、自分が6ハイ、スカリに入れるとき、1ハイ海に落とした。
奥が5ハイ、自分が6ハイ、スカリに入れるとき、1ハイ海に落とした。
前回の釣行 | 次回の釣行 |