令和7年7回目・2025年11月4日(火)
小樽港厩岸壁の釣り
|
釣れた魚(奥と2人の釣果)
マメイカ5ハイ、サバゴ多数、タナゴ数匹
| |
|
場 所
|
小樽港厩岸壁 |
|
実 釣 時 間
(竿を出している時間) |
12:00〜19:30 |
|
使った餌
|
赤アミブロック |
|
使用した仕掛け
|
チカ仕掛け、マメイカ用スッテ&餌木仕掛け |
風が少しあって思ったより寒かった
【速報記事の内容】
《小樽港厩岸壁の釣り》
2025年11月04日(火)の釣り 厩岸壁 12:00〜19:30
令和7年度7回目の釣り。
豆イカ、小サバ、ウマヅラ狙いで出かけた。
厩岸壁、白龍丸が接岸していた。
右端側コンクリブロックの前、車から少し離れる場所が空いていたのでそこで釣ることにした。
右端側コンクリブロックの前、車から少し離れる場所が空いていたのでそこで釣ることにした。
「小サバは釣れるよ」と聞いたのでチカ仕掛けを2本出した。
サバゴはほとんど入れ食いで、ごくたまにウミタナゴが釣れる。ウグイは1匹も釣れなかった。
サバはたくさん釣れたが、豆イカが釣りたかったので午後4時頃からスッテ仕掛けを出した。早速奥が一パイ釣ったので期待したが、…そうでもなかった。
夕方からイカ釣りの方が増えて来た。自分たちは7時半頃まで頑張って釣っていたが、思っていたより寒く、5ハイ釣れたので帰ることにした。
メッチャ寒かった、防寒対策重要。
《以下今回の写真、その後の料理など》

釣り座の左側(12:33)

釣り座の右側(12:33)
北浜岸壁は風があまりなかったが厩は、少しある。釣りには支障ないが寒かった。

サバゴ3連(12:33)

ウミタナゴ(14:27)

釣り座の正面(14:29) 朝里峠方向

釣り座の左側(15:20) 船が停まってるので釣り場所はない

釣り座の右側(15:20) カニ釣りの人がいたが帰ってしまった

釣り座の左側(16:43) 豆イカ釣りの人が増えてきた

釣り座の右側(16:43) 右側にも…

スーパームーン前夜の月(16:43)

電動しゃくり器(17:18) 豆イカが4匹釣れた

豆イカ(19:23) 手釣りで1匹、しゃくり器で4匹
今回は準備万端で出かけたが、防寒が少し甘くて寒かった。これからの釣りは寒さとの戦いも考えないと行けない。
豆イカ、いつまで釣れるのか?
豆イカ、いつまで釣れるのか?
●今回の料理

豆イカ

サバゴの2枚重ねフライ

焼き物と煮物

酢漬け

サバゴのナムル風 これで少し腹が……
豆イカの刺身はうまい。
今回の釣りの感想は、………(^_^)
マメイカいつまで釣れるのか?
今年はイワシが釣れなかった、チカも……
マメイカいつまで釣れるのか?
今年はイワシが釣れなかった、チカも……
| 前回の釣行 |