令和2年5回目・7月17日(金)
苫小牧西港勇払埠頭チップヤード第3弾
釣れた魚(奥と二人の釣果)
![]()
マイワシ204匹、チカ20匹
|
|
場 所
|
苫小牧西港勇払埠頭チップヤード |
実 釣 時 間
(竿を出している時間) |
12:00〜17:00(5時間) |
使った餌
|
赤アミブロック1個、ぬかとアミの撒き餌 |
使用した仕掛け
|
チカ用素バリ仕掛け、自作5号針ウイリーサビキ |
イワシ爆釣…
《速報記事の内容》
前回のイワシがなくなって少しさびしくなった。大きいサバも釣ってみたいということで急遽でかけることにした。
今回は苫小牧東で大きいサバが釣れてるという情報があったので、東に行こうかと思ったが、なぜか実績のある勇払に来てしまった。チップヤード側の15番ビットのあたりが広くあいていたので、ここで釣ることにした。
竿を出したのはお昼の12時頃だったと思う。
周りもまったりしていて、時々チカが釣れている程度だったが、新しいイワシの鱗がたくさん落ちているので、そのうち釣れるだろうと思っていた。
周りもまったりしていて、時々チカが釣れている程度だったが、新しいイワシの鱗がたくさん落ちているので、そのうち釣れるだろうと思っていた。
イワシは突然釣れだした。回遊があると一竿1〜5匹釣れる。型は小さいがれっきとした七つ星だ。
かなり頻繁に回遊がある。海面を見ると団体さんが泳ぎ回る姿も時々、見ることができた。
撒き餌をすると少しの間、イワシを止めておくことができる、そのときいかにたくさん釣るか、手返しよく釣るかによって釣果に差が出る。
右隣の方は超でかいサバを釣っていた。自分たちにサバは1匹も釣れなかった。チカとイワシ以外何も釣れなかった。ウグイ、ガヤが1匹も釣れなかったのは珍しい。
イワシがたくさん釣れて、クーラーが満杯近くになったので、少し早いが5時で帰ることにした。
勇払埠頭は船が1隻(ひまわり)しか停まっていないこともあってか、思ったより釣る場所があった。混んでいれば南埠頭か、東港に行こうと思っていた。
東港に行けば大きいサバが釣れたかもしれないが、それはわからない。
東港に行けば大きいサバが釣れたかもしれないが、それはわからない。

左側(12:56) フェンスの向こう側はまだすいている

右側(12:56) 少し混んでいる

後ろ(12:56)

チカとイワシ(12:57) 木くずが汚い

(15:19) ウトナイ湖から遊びに来た…?

左側(15:27) フェンスの向こう側も混んできた

右側(15:27) 帰る人もいて少しすいている

千歳空港発着の飛行機(16:40) コロナで飛行機は減っているが…

帰る時の左側(17:58)父子ファミリーが楽しそうにイワシを釣っている

右側(17:58) まだ明るい時間
思ったより撒き餌をたくさん使ったので、なくなったし、クーラーも氷がたくさん入っていて満杯になったので、早いが帰ることにした。
●今回の料理
近所にお裾分けした残りを、一夜干し(内蔵なしとあり)、燻製、フライ、南蛮漬け、刺身、なめろう、オイルサーディンとたくさんの種類の料理を親子3人で作った。みりん干しを作ろうと思っていたのだが、イワシがなくなった。
今回の釣りの感想は、………(^_^)
サバは今回1匹も釣れなかった!
小樽の情報がない
サバは今回1匹も釣れなかった!
小樽の情報がない
前回の釣行 | 次回の釣行 |