28年19回目・11月14日(月)
小樽港フェリー乗り場横
釣れた魚(奥と2人の釣果)
![]()
チカ119匹、サバ73匹 スッテを忘れてマメイカ釣りができなかった
|
|
場 所
|
フェリー乗り場横 |
実 釣 時 間
(竿を出している時間) |
12:30〜16:30(4時間) |
使った餌
|
赤アミブロック1個 |
使用した仕掛け
|
素針サビキ、3.5号ウイリーサビキ |
マメイカが釣れるはずだった…
小樽のマメイカは、一時釣れなくなっていたが、また釣れだしたらしいということだった。
天気、その他、今日しかないということで出かけることにした。
前回の苫小牧釣行の際、アナゴ仕掛けの箱とイカスッテ仕掛の箱を入れかえておいたことをすっかり忘れていて、なんと、スッテ仕掛を忘れていったのだ。………………………………
天気、その他、今日しかないということで出かけることにした。
前回の苫小牧釣行の際、アナゴ仕掛けの箱とイカスッテ仕掛の箱を入れかえておいたことをすっかり忘れていて、なんと、スッテ仕掛を忘れていったのだ。………………………………
南防波堤には数人の釣り人。若竹岸壁は2人、チカとサバが釣れていたが、小型が多い。

勝納埠頭右端の様子(12:11)
勝納埠頭右端はかなり賑わっている。サバとチカが釣れている、投げ竿を出している方も…シャコはまだ釣れているのだろうか。

今回の釣り座の右側(12:56)
砂山があるが、帰る頃にはすっかり片づけられていた。重機の力はすごい、小一時間でこの砂山が陸側に移動された。人力だけなら、どれだけ時間と人数がかかるか……。

良型チカ2連(12:57)
サバとチカが釣れているので、素針仕掛けを2本出した。ウイリーサビキの竿を後から1本追加したが、それで充分なくらい釣れる。

フグ(13:24) これはありがたくないが数匹釣れた

フグ、チカ、チカ、チカ(14:32)

チカ3連(14:56)
チカもサバも回遊している魚なので、回って来ると釣れる。サバはかなり大きいのがときどき釣れる。

正面に茅芝岬(15:39) 晴れてはいないがそんなに寒くはない

自家製竿置き(15:39) 大分古くなった…そろそろ作り替えないと…

すぐ後にあるフェリーターミナル(15:49) レストランで食事もできる
午後4時頃になって、そろそろスッテ仕掛けを1本出してイカの様子をみようとしたのだが、仕掛けを入れてある箱がない、車にあるかと思いさがしてみるがない。ガーン…ガッガ〜ン、忘れてきたのだ。
店で買って釣ろうと考えたが、風がかなり強くなってきて釣りづらくなってきた。
ほかに2〜3組くらいイカ釣りの方がいたので、様子をみていた。ある方は、風で餌義が使えなくなったのでスッテに変えたとたん、立て続けに2ハイ釣った。
「釣れるな!」と思った。風がかなり強いが弱まるかもしれないし、大分迷ったが、帰ることにした。
店で買って釣ろうと考えたが、風がかなり強くなってきて釣りづらくなってきた。
ほかに2〜3組くらいイカ釣りの方がいたので、様子をみていた。ある方は、風で餌義が使えなくなったのでスッテに変えたとたん、立て続けに2ハイ釣った。
「釣れるな!」と思った。風がかなり強いが弱まるかもしれないし、大分迷ったが、帰ることにした。
●今回の料理

帰ってすぐサバ刺しとチカ塩焼きに…

チカ刺身用

チカはヅケにし、サバはスダチ酢でしめてにぎってみた
生サバは、自分的にはたいへんなごちそうだ。生サバをご飯にのせて、わさび醤油、お湯をかけて食べるのもまたおいしい。
まだ料理はしてないが、サバの竜田揚げ、チカのフリッターまたは唐揚げも予定している。
まだ料理はしてないが、サバの竜田揚げ、チカのフリッターまたは唐揚げも予定している。
今回の釣りの感想は、………(^_^)
仕掛けを忘れるなんて……
仕掛けを忘れるなんて……
前回の釣行 | 次回の釣行 |