27年14回目・9月24日(木) サバの横走り!
釣れた魚(奥と2人の釣果)
150924.jpg(112578 byte)
サバ大75匹、豆アジ10匹、他ハゼ、チカ、タナゴ
場     所
小樽港ホーマック裏、フェリー乗り場横
実 釣 時 間
(竿を出している時間)
ホーマック裏=10:30〜15:30(5時間)、フェリー乗り場横=16:00〜19:00(3時間)
持っていった餌
赤アミブロック1個、生イソメ(中1個)
使用した仕掛け
2号素針サビキ、4号ハゲカワ徳用サビキ、新式欲張り仕掛(近日アップ予定)
何とか20センチ級のサバが釣れた!
YouTubeに動画をアップした
小樽で大きいサバが釣れ始めたというので、出かける事にした。色内沖側で釣る予定。
釣り場は混んでいる様子なので、いつもより1時間以上はやく9時過ぎに家を出た。
150924_1033katunai.jpg(58721 byte)
勝納埠頭右端(10:33)   コンクリの向こう側に3組の釣り人
150924_1039ferry.jpg(63262 byte)
フェリー乗り場横(10:39)   この時は素通りしたが…
150924_1047ironai.jpg(65532 byte)
色内埠頭沖側(10:47)   満員御礼!?
勝納埠頭右端には3組の釣り人がいた。サビキ釣りをしている夫婦、シャコを釣っている方が2人。フラシの中にシャコが1匹見えた。サバも釣れているみたいだった。この時、色内の状況はわからないので、行ってみることに…。
途中、フェリー乗り場横に寄ってみた。混んではいないが、ソコソコ釣り人はいた。でも色内を目指す。
色内に来てみると、超満員、釣れていると思った。でも入る場所はない。
ホーマック裏でもサバが釣れたという情報もあったので、北浜を通って来てみると、すいている、広い釣り場にポツポツとしか釣り人はいない。角付近で釣っている方に聞いてみると、20センチ位のサバを見せてくれた。ココで竿を出す事にした。
150924_1147tika.jpg(108789 byte)
チカ(11:47)
150924_1151saba.jpg(61558 byte)
ここで唯一釣れた16センチのサバ(11:51)
前回ココで竿を出したとき、水深はないので、釣れるような気はしなかったのだが、今回は釣れたという情報はあるし、実際釣っている方がいたので、竿を出したのだ。
極小さいサバは、アミをつけた仕掛を下ろすとすぐ釣れる。そのうち大きいのもかかるだろうと思ってサビキの竿は2本、投げ竿も1本出した。それと、海面にイカがいるときに浮いてくるというアブラがみたいなものがプカ〜っといっぱい出てきたので、ブランコ仕掛けに小さいサバを付けて垂らしておいたが、最後まで無反応だった。
投げ竿はハゼが釣れるし、アブラコの小さいのもかかる、ひっかかってきた昆布の様子からして、あまりきれいな底ではないように思った。
150924_1440kani.jpg(48032 byte)
カニ(14:40)
150924_1511aburako.jpg(45471 byte)
アブラコ(15:11)
今回投げ竿の仕掛は、自動ハリス止めを使ったもので、自己絡みは少なかった。これからの投げ釣りの仕掛けはたぶん、これでいくことになると思う。
大きいのはほとんど釣れない。奥は散歩にどこかに行ってしまったが、あまりめぼしいところはなかったみたいですぐ帰ってきた。いつもはどこかに行って帰ってくると、おいしいものをもってくるのだが今回は何もなかった。
150924_1230ironai.jpg(57382 byte)
望遠で撮った色内埠頭沖側の様子、沖側だけ混んでいてへの字のほうはすいている
随分辛抱して釣っていたが、とうとうガマンできなくなった。色内は混んでいるので、勝納の右端に行くことにした。
途中、フェリー乗り場に寄ってみた。横の釣り場をのぞいたら、フェンスの手前で釣っていた方が大きいサバを釣り上げるところを目撃してしまったのだ。勝納右端はやめてここで釣ることにした。
150924_1549saba.jpg(38687 byte)
サバ(15:49)
竿1本用意して、ちょっと用を足して帰ってきたら、もう奥は大きいサバを釣っていた。
「やっと釣りに来た気分が…」と奥。午後4時ちょっと前だった。
150924_1559saba.jpg(66543 byte)
サバ(15:59)
左で大きいサバを釣っていた方は、コマセカゴ付で釣っていたので、自分たちもパックンカゴを下に付けて釣り始めた。
150924gedou.jpg(66971 byte)
大きいサバ以外の魚
入れ食いとまでいかないが、それに近いくらい釣れる。仕掛を下ろして竿置きに置くとすぐかかるという感じなので持ち竿にすると、なかなかかからない、それで置いたとたん釣れるという感じで大きいサバの釣りを楽しむことができた。
サビキは2号と4号の羽根付きを使ったが、どちらでもよく釣れた。4号のほうが絡んでもほどきやすいのでよい。5組入り徳用サビキでも充分釣れた。
左写真は、小さいサバ、アジ、ハゼ、チカ、タナゴなど。釣果写真のステンボールに入っている分だ。
アジが大小10匹釣れた。アジはサバの下をおよいでいるので、タナを深くするとよく釣れる。タナゴも釣れた、このほかフグも釣れたが、ウグイは1匹釣れただけだった。

ホーマック裏で釣れたのは、ハゼ数匹とサバ1匹、チカ2〜3匹だけだった。

7時頃まで釣っていたが、かなり釣れたし、疲れたので、片づけて帰ることにした

●今回の料理
150924susaba.jpg(97145 byte)
酢漬け
150924nisaba.jpg(67752 byte)
煮たもの
150924yakisaba.jpg(106432 byte)
一干しして焼いたもの
150924koori.jpg(51685 byte)
氷で水を冷やしながら…
今回のサバは少し大きいので、処理も楽だ。でも、足がはやいので、生で食べるには油断できない。次の日の朝早くからさばいた。水道水はまだ温度が高いので、ペットボトルの氷で冷やしながら作業したり、よく真水で洗う、血合いはきれいにきれいに取り除くなど、注意して処理した。
一番うまいのは酢漬け、そのままもいいが、わさびを付けたりシソの実漬けと一緒に食べてもおいしい。
サバ以外の小さいのは内臓を取って洗い、片栗粉を振り、唐揚げにするらしい。甘酢あんかけも作ると娘はいってた。


今回の釣りの感想は、………(^_^)
やっと小樽港にも大きいサバが入ってきた…
サバの横走りは楽しい!!

前回の釣行 次回の釣行
サイト内検索が出来ます
ウエブで検索が出来ます