23年16回目・9月16日(金) 小樽港厩岸壁の12目釣り
釣れた魚(奥と2人の釣果です)
110916.jpg(104376 byte)
カタクチ58匹、ソイ3匹、カレイ3匹、ハゼ12匹、タナゴ8匹、フグ1匹、アブラコ1匹、チカ3匹、アジ2匹、サヨリ1匹、メゴチ1匹 ウグイ
場     所
小樽港厩(ウマヤ)岸壁
実 釣 時 間
(竿を出している時間)
午後3時30分から9時30分(6時間)
持っていった餌
赤アミ2個、生イソメ1パック
使用した仕掛け
2号素針仕掛け、2号ハゲ皮サビキ、2号オーロラサビキ、欲張り(5本)仕掛け
12種目の魚が釣れた!
次の日から天気が悪くなりそうなので、釣りに行くことにした。
マイワシはまだ釣れているみたいだったが、スレている(魚が針掛かりしない)らしい。うまく釣れるかどうかわからないが、釣れなくても海には行かないと気が済まなくなっていた。
2号の素針サビキがなくなっていたのでとりあえず、8本針のサビキを5個作った。5個あれば足りるだろう。実際には4個使った。最近2号素針サビキは、ハリス付きの針を買わないで、針とハリスをネットで大量に買ってあるので、電池式針結び器を使って作っている。すごく安上がりに出来るが、8本針のサビキ1個を作るのに、15分くらいかかる。
午前中に仕掛けを作って、昼過ぎ1時半頃家を出た。
加工前の大きい写真はjimdoサイトにアップしてあります。
110916ironai_1523.jpg(19409 byte)
色内埠頭先端(15:23)
小樽の釣場を車窓から見ながらいったが、南防波堤、若竹岸壁、第一埠頭などほとんど、釣り人はいない。色内埠頭まで来ると車がかなり停まっている。右写真は先端の様子だが、竿を出そうと思えば十分出せる場所は空いていた。サビキの竿を2本出している角の方に様子を聞いてみたが、釣れているような話は聞けなかった。
先端の左側、"コの字"方向には少し釣り人は入っている。"クの字"のほうに移動していくと、クの字付近はかなり混んでいる。竿を出す余裕はあるが、このあたりはすぐ後を車が通るので、ちょっと釣りづらい。北浜にも少し釣り人はいるが今回は厩に行ってみることにした。
110916hidari_1600.jpg(21603 byte)
釣り座の左側(16:00)
110916migi_1601.jpg(20054 byte)
釣り座の右側(16:01)
厩にも所々に釣り人はいるがすいている。中央部には誰も竿を出していなかった。 右側にはご夫婦らしい釣り人が竿を出していた。
海面をのぞくと、黒に近い深緑色、こういう色は釣れる時の色だと思ったが、風は少しあって、表面が少し波立っている。この波はサビキにはあまりよくない…とか思いながら準備を始めた。
110916sayori_1610.jpg(34834 byte)
小さいサヨリ(16:10)
いつものように、まず、2号素針サビキを2本セットした。海面に小さいサヨリの群れが見えている。ほどなくそのサヨリを奥が釣った。
110916katakuti01_1632.jpg(27403 byte)
カタクチ(16:32)
110916tika_1637.jpg(39414 byte)
チカ(16:37)
110916tanago_1640.jpg(32771 byte)
タナゴ(16:40)
カタクチ、チカ、タナゴは時々釣れるが、大きいマイワシは釣れない。サバもその気配はない。それでも何にも釣れないよりは何か食べることができるものが釣れると楽しい。一番いやなのはなんにも釣れない時、こんな時はアカハラでも釣れないかナ〜とか思ったりするが、アカハラばかりの時は何か他のもの…と次々欲は膨らんでいくものだ。
イソメも少し買ってきたので、投げ竿の準備をしている時、事件はおこった。
今回いろいろ忘れ物があった。水くみバケツはいつも何個かもって来る。今回も4個を準備していたが、車に積むのを忘れた。撒き餌用の灼(シャク)、ロープも車に積んでなかった。ポリの撒き餌用のバケツは持っていたので、それに電気のコードを縛って水を汲んだ。それから、竿置きを1個しか持ってこなかったので、5.4メートルの万能竿(2号素針サビキ)を地面においてあったのが、力の強い魚に一気に沖に持って行かれた。アカハラか? たまたま新作・浮き回収パラソルを持っていたので、それをだいぶ遠くに行ってしまった竿めがけて投げたら、切れて飛んでいってしまった。
しばらくの間、悲しみのどん底に落ち込んでいた。
竿の方は安い竿なのでまだあきらめはつくが、浮きパラソルは作るのに試行錯誤しながら相当長い時間かけて作った物なのである。
110916haze01_1454.jpg(11939 byte)
投げ竿で釣れたハゼ(16:54)
110916abuko_1704.jpg(17725 byte)
大きな当たりで釣れたアブラコッコ(17:04)
110916haze02_1852.jpg(12210 byte)
ハゼトリプル(18:52)
左の写真はヒトデの上にもう1匹ハゼがついていた。ヒトデつきのトリプルで釣れるとかなり重たい。欲張り仕掛け(5本針)の効用だ。
110916turiza_1904.jpg(21979 byte)
今回の釣り座(19:04)
現在使用しているデジカメ、設定をオートにしておくと、夜でもかなりきれいに撮れる。ずいぶんデジカメも進歩したものだ。時々ピンぼけになることもあるが……。これは腕のせいか。
今回照明はLEDともう1個車のヘッドライト用のライトを使ったが、そのうちLEDで新しいのをもう一つ作ろうと思っている。そうすると手元も明るくなってバッテリの負荷も軽減してずいぶんよくなると思う。
110916katakuti02_1933.jpg(22675 byte)
カタクチ(19:33)
110916katakuti03_1937.jpg(12907 byte)
カタクチダブル(19:37)
110916haze03_1942.jpg(9220 byte)
ハゼ(19:42)
110916haze04_1949.jpg(11813 byte)
ハゼダブル(19:49)
110916soi_2033.jpg(38137 byte)
ソイ(20:33)
110916aji01_2110.jpg(19789 byte)
アジ(21:10)
110916aji02_2115.jpg(17137 byte)
アジ(21:15)
カタクチは暗くなってから退屈しない程度に釣れる。時々ソイやタナゴが強い引きを見せてくれたりもする。

今時期の夜のサビキ釣りはいろいろな魚が釣れて楽しい。

投げ釣りのほうもかなり良型のハゼが釣れた。明るいうちは近投の竿でも釣れたが、暗くなると遠投の竿にしか釣れなくなった。たまたまか、理由があるのかは定かではない。
アジが2匹釣れたのはうれしかったが、もう少し釣れるともっとうれしいのだが……。この広い厩で投光器をつけて釣りをしているのは自分たち以外に一組しかいなかった。左側の中央付近で500Wの電球を2個付けて釣っていたが、こちらの様子を見にきてマイワシが2匹釣れたことなどを話してくれた。マイワシの最盛期には来られなかったのがやっと、釣りに来ることができたらしい。今晩は泊まって釣るそうだ。
9時頃になって、どうもマイワシは釣れそうもないので、帰ることにした。帰りにイソメを忘れてきた。5〜6匹は入っていたのに……。
110916gyosyu.jpg(33513 byte)
今回釣れた魚12種
今回釣れた魚の大きいのを集めて写真を撮った。カタクチとサバを入れるのを忘れた。
一番の大物は22センチのソイ、奥が釣った。タナゴの大きいのはたぶん自分が釣った。投げ竿は奥はあまりさわらないが、時々巻いてくると、ヒトデが付いていることが多かった。普段の行い…………?。


●今回の料理
110916sakanahosi.jpg(32585 byte)
扇風機で強制乾燥
カタクチイワシはそんなに脂がのっていなかった。20匹を酢漬け用に処理し、残りは干すことにした。奥が食べやすいようにエラと内臓は取りのぞいておいた。
でも雨がぱらついて回転干し器が使えないので、扇風機で強制乾燥することにした。かなり上手に干せたと思う。
110916susi.jpg(35003 byte)
特製にぎり寿司
ソイとハゼはにぎりにすることにした。今回のにぎりは、にぎり用の型を使わないで作った。だいぶ上手に握れるようなった。
最初ソイとハゼとカタクチだけのにぎりで、買った材料は使わない予定だったが、サーモンとエビとタラコが増えていた。
雑魚は天ぷら、大きいタナゴとカレイは塩焼きのする。
実においしかった。
110916haze_susi.jpg(20508 byte)
ハゼ
110916soi_susi.jpg(17927 byte)
ソイ
110916zako_age.jpg(25290 byte)
雑魚の天ぷら

今回の釣りの感想は、………(^_^)
同じ日にfumioさんが色内でマイワシを大漁していた
浮きパラソルがいたわしい!

前回の釣行 次回の釣行 今回釣行・高解像度写真
サイト内検索が出来ます
ウエブで検索が出来ます