19年25回目・9月29日(土)
苫小牧東港(24センチのサバ)
釣 れ た 魚 |
![]() 10センチ以上のアジ17匹、サバ10匹、カタクチ11匹 小さいサバ、アジいっぱい、ウグイ・ドンコ各1匹 |
場 所 |
苫小牧東港・西側 |
実 釣 時 間 (竿を出している時間) |
午後1時頃から午後10時頃まで |
釣りに使った餌 |
赤アミ2ケ |
使用した仕掛け |
2号素針サビキ・4号スキンサビキ・その他 |
苫小牧東港・西側(苫小牧側)の釣り
天気予報では、今日は良い天気で雨なんか降らないはずだったが、朝方5時頃結構降っていた。釣りに行けるか、ちょっと心配だったが10時頃には予報通りいい天気になった。
小樽に行こうか苫小牧か、ちょっと迷ったが、少しは大きいのが釣れるかも、と苫小牧にした。
小樽に行こうか苫小牧か、ちょっと迷ったが、少しは大きいのが釣れるかも、と苫小牧にした。
![]() |
![]() |
午後1時頃の苫東港西側風景 | 今回の釣り座 |
1時過ぎに苫小牧東港についた。この時間まだ何もつれないのか釣り人は殆どいない。
沖側は混んでくるかもしれないので、苫小牧側の最右端に釣り座を構えた。案の定、暗くなってくるとこの埠頭は発電機の電気がびっちりで、ビックリするくらい混んできた。 |
![]() |
![]() |
アジ4連鯉のぼり | 今回も釣れた極小マイカ |
今回、少し大きめのお魚が釣りたくて、小樽じゃなく苫小牧に行く事にした。2号の素針サビキには、アジやらサバやらカタクチやら、ソイのこっ子(すべてリリースした)などたくさん釣れた。
型はいまいちだが、退屈しない程度に結構釣れた。釣れた魚は食べてあげるのが、自分のモットーだが、小さいソイは、大きくなってから必ず釣ってやると今回もリリースした。 自分たちの後から来て、左隣に入ったおじさん、釣ったカタクチを餌にして、20〜25センチくらいのマゾイ1匹、クロソイ2匹を釣り上げていた。ちょっと、悔しかった。 4号の素針に、カタクチをはさみで小さく切って付けて、浮きかご仕掛で20メートルくらい投げておいた竿に、24センチのサバがかかった。念願の少し大きめのサバだが、たった1匹しか釣れなかった。夜の9時頃だったと思うが、浮きが沈んで消えていたので巻いてくると、サバ特有の横走りする引きで、隣の竿と絡んでしまった。とにかくサバを落とさない様に格闘し、やっとの思いでサバを釣り上げた。 仕掛は、2本ともグチャグチャ。すぐ投げればもう一匹くらいは釣れたかも…。 今回の苫東は、最初蚊に悩まされ、その後寒くなった。これからは寒さ対策を考えなければならない季節になったと言う事だ。もう一回くらいは、大きめのサバに挑戦してみたい。 |
今回の釣りの感想は、………(^_^)
思ったより寒かった
それでも大きめのサバなどが釣れて良かった!
思ったより寒かった
それでも大きめのサバなどが釣れて良かった!
前回の釣行 | 次回の釣行 |