18年1回目・1月8日(日)
平成18年の初釣り
釣 れ た 魚 |
![]() コマイ4匹、ハゼ2匹、不明1匹 |
場 所 |
花畔護岸駐車場の前 |
実 釣 時 間 (竿を出している時間) |
1月8日(日)15時から21時迄の6時間 |
持っていった餌 |
イソメ620円パック |
使用した仕掛け |
胴付きシモリ浮き付き12号の2本針と1本針 |
花畔護岸

左の写真は、着いてすぐモニュメント方向を撮った写真である。
雪を漕いで斜面を降りていく、前に釣った人の痕跡がある。 ここまで竿とクーラーをエッチラ、エッチラ運んでくる。 家の雪かきで辟易しているのに何で釣りに来てまで雪かきしなきゃならないんだ〜、と思いながら釣り座を確保する。 それでも釣りたいんだから、もう○○としか言いようがない!
寒い上に何にも釣れないと、もう二度と釣りなんかやらない! と思うのに、次の日仕掛けを作ってたりする。 この繰返しで、40年も釣りをやっているのである。
![]() |
![]() |
スコップで防風雪壁を作った | 久しぶりの雪だるま氏との釣行だった |
上左・スコップで雪の風よけを作った釣り座。
最初はとても良い感じだったが、風向きが正面からに変わってあまり意味をなさなくなった。
上右・あたりを待つ雪だるま氏。 |
|
![]() |
![]() |
抱卵コマイ、これがうまいんだ〜 | ハゼ!でかい! |
上左・コマイの魅力は、あたりの大きさがある、ビッビッビッーとかのあたりでなく竿先がグイ〜ングイ〜ンと曲がる。
まるでアカハラみたいだ。その上、コッコ持ちなら、その食味はこたえられない。
上右・石狩のこの巨大ハゼは何を食ってこんなに大きくなるんだろう? いつもカンカイ釣りの時一緒に釣れる。 |
カンカイの中身

ただし、痛風の方は、病気に余り良くないので、食べないようにしましょう。(^_^; (^_^;
でも、少し位は食っても、薬さえちゃんと飲んでれば、大丈夫だと思います。
真子の方は、酒と醤油につけて次の日食います。これも本当にうまい。
もう少し釣りたかった。来期こそ。
前回の釣行 | 次回の釣行 |