28年13回目・9月20日(火)
小樽港勝納埠頭右端
釣れた魚(奥と2人の釣果)
![]()
シャコ12匹、小サバ約130匹、チカ約200匹、豆アジ15匹、デカハゼ9匹他
![]()
1匹だけ釣れた20センチ級のサバ
![]()
小樽にしては大きいソイが投げ釣りで釣れた
|
|
場 所
|
小樽勝納埠頭右端(前回と同じ) |
実 釣 時 間
(竿を出している時間) |
12:00~22:00(10時間) |
使った餌
|
赤アミブロック1個半、生イソメ(大)1パック(シャコは針が多いので餌をたくさん使う) |
使用した仕掛け
|
素針サビキ、3.5号ウイリー仕掛(自作)、シャコ用仕掛 |
大きいサバは1匹しか釣れなかった
シャコ・小サバ狙い、またもう釣れだしたというマメイカの様子見で出かけた。
いつものように10時頃家を出た。
いつものように10時頃家を出た。

若竹岸壁南防波堤側(11:32) 前回ほどではないが、チカがポツポツ釣れていた

勝納埠頭右端(11:41)
四人釣り人がいた。左角よりの方はチカやサバをたくさん釣っている。ココで釣ることにした。

釣り座の左側(12:11)

釣り座の右側(12:11)
海面を見るとたくさんのチカが泳いでいる。早速0.8号の素針仕掛の竿を出した。すぐ良型チカがかかる。
アジのタナは深いので、3.5号自作ウイリーサビキの仕掛を底までおろした竿も1本出した。
アジのタナは深いので、3.5号自作ウイリーサビキの仕掛を底までおろした竿も1本出した。

小樽にしては良型のアジ(12:35) やはりアジは底のほうで釣れる

チカ(12:59)

チカ5連(13:32)
チカのタナは上層、入れ食いに近いくらい釣れる。
サビキの竿は、素針仕掛2本に、アジ狙いのウイリー仕掛を1本。投げ竿は、シャコ仕掛で1本ずつ増やしていき、最終的には3本。
サビキの竿は、素針仕掛2本に、アジ狙いのウイリー仕掛を1本。投げ竿は、シャコ仕掛で1本ずつ増やしていき、最終的には3本。

竜宮ハゼ(13:35) このハゼは第一埠頭でよく釣れる
2時過ぎに左角で釣っていた方3人が帰っていったので、そのあとに入った。

チカとサバ(14:37)

本日初のシャコ(14:44)

サバダブル(15:52)

シャコ(17:04)

シャコダブル(17:38)

ウグイ(17:54) 姿が見えるまではちょっとドキドキした
大きいサバは、ちょっと沖目のほうが釣れると思って、浮きサビキの竿を1本追加した。20センチのサバ(釣果写真)はこれで釣れた。
サビキ釣りは昼間随分釣れた。暗くなって、電気を点けようか迷った(重いバッテリを車から運んで来なければならないので)。最初は電気なしでやってたが、目が弱っているとやはり不便なので、結局はバッテリを運んで手元明かりだけ点けた。
集魚灯を点けなかったからか、夜はサバ、チカは釣れなかった。
集魚灯を点けなかったからか、夜はサバ、チカは釣れなかった。
最初のシャコは午後2時44分に釣れたが、明るいうち、投げ竿はあまり反応はない。暗くなってからのほうがよく釣れる。夕方になるとシャコ狙いと思われる方が2人来た。
マメイカのことが気になって、手元用の明かりで、10分くらい海面を照らしていたが、イカの姿は見えなかった。
シャコは、餌があれば必ず食い付くがそれがちゃんと針がかりするかどうかが、釣れるか釣れないかの違いなのだ。竿をあおって最初重いがふっと軽くなるのは、シャコが餌をくわえているのに針がかりしなかったときなのだ。その時はそのままにして少し経ってからまた竿をあおってみる、この少し置く時間を長めにしたほうが食い付きがいいように思った。
海の中のシャコがどんな行動をしているのが想像しながら釣るのもまた、楽しいものだ。
リールを巻いてきてあげる直前にふっと軽くなることも数回、姿を見てから落ちたのも1回あった。
シャコ釣りは結構奥が深い。
海の中のシャコがどんな行動をしているのが想像しながら釣るのもまた、楽しいものだ。
リールを巻いてきてあげる直前にふっと軽くなることも数回、姿を見てから落ちたのも1回あった。
シャコ釣りは結構奥が深い。
今回自分は仕掛の準備や、絡みほどきばかりに集中して、サビキは7割くらい奥に任せっきりだった。
●今回の料理

唐揚げ用 小アジ、タナゴ、ハゼ

お造り用 ソイ、ハゼ

アジと竜宮ハゼの唐揚げ ハゼの骨は硬い、他にチカも唐揚げに…

チカの一夜干し中、雨が降りそうだったので傘をさしておいた

小サバと豆アジの南蛮漬け 南蛮を入れるの忘れたみたいだ

定番の酢サバ
酢サバは、皮までひいた小サバに塩を少しふって1~2時間おき、それに酢をかけ、露地物スダチを皮ごとすりおろしたものを混ぜる。
みんなおいしいが、これも釣った魚は即氷ジメで持ち帰るので可能な食べ方だ。
みんなおいしいが、これも釣った魚は即氷ジメで持ち帰るので可能な食べ方だ。
今回の釣りの感想は、………(^_^)
サバとシャコを釣りにいってチカがたくさん釣れた
投げ釣りで大きいソイが釣れた
シャコ釣りはイソメをたくさん使う、他の餌も考えないと…
サバとシャコを釣りにいってチカがたくさん釣れた
投げ釣りで大きいソイが釣れた
シャコ釣りはイソメをたくさん使う、他の餌も考えないと…
前回の釣行 | 次回の釣行 |