27年13回目・9月1日(火) 20センチ級サバはいなかった
釣れた魚(奥と2人の釣果)
150901.jpg(125858 byte)
サバコ89匹、ハゼ10匹、マメイカ2匹他
場     所
小樽港厩岸壁、北浜岸壁
実 釣 時 間
(竿を出している時間)
厩岸壁=13:00〜16:30(3時間半)、北浜岸壁=16:30〜20:30(4時間)
持っていった餌
赤アミブロック1個、生イソメ(中1個)
使用した仕掛け
2号素針サビキ欲張り仕掛
20センチのサバが釣りたかった!
YouTubeに動画をアップした
天気がいいし、20センチのサバが釣れたらいいナと思って出かけた。
150901_1150daiiti.jpg(55516 byte)
第一埠頭(11:50)
150901_1154daini.jpg(69354 byte)
第二埠頭(11:54)
150901_1156nipponmaru.jpg(52439 byte)
第二から撮った写真「日本丸」(11:56)
第一埠頭に久しぶりに寄ってみた。先端付近に釣り人が集中している。何か釣れていると思ったが、この時は色内に行く予定だったのでスルーした。
第二にも寄ってみた。第二は古い倉庫が何となく気味悪いからかいつも、釣り人は少ない。
第三埠頭には観光船の乗り場がある。乗ったことはないが、釣りをしていてよく見る屋形船は第三埠頭から出ている。

色内に行こうとしたのだが、防災訓練で、車進入禁止、しょうがないので北浜に行ってみることに…。
150901_1205kitahama.jpg(63120 byte)
北浜岸壁の左端から(12:05)
150901_1220sabako.jpg(51118 byte)
極小サバ(12:20)
150901_1222sabako.jpg(49935 byte)
極小サバ(12:22)
北浜岸壁の色内寄りで釣りをすることはよくあるが、左端では釣ったことがない。今回、ホーマック裏でサバが釣れたということを聞いたので、ココで1本竿を出してみた。
海面にはメダカ級の魚がウジャウジャいるが、皆さん優雅におよいでいる、大きいサバやウグイがいれば逃げ惑うのを見ることが出来るがその様子はない。アミをこすりつけて2号素針の仕掛を下ろしてみても、極小さいサバは釣れたが、水深が浅いので、あまり釣れる気がしなかった。厩に行ってみることにした。
150901_1310umaya.jpg(61561 byte)
厩岸壁(13:10)
厩は、中央に大きい船が停まっているし、色内が釣りできないので混んでいるが、北防寄りの、車進入禁止ロープの手前があいていたのでそこで釣ることにした。
150901_1411fugu.jpg(53061 byte)
大型フグ(14:11)
150901_1412karei.jpg(60558 byte)
カレイ(14:12)
150901_1434hazeabu.jpg(51234 byte)
ハゼとアブラコ(14:34)
サバ狙いなので、まず2号素針の仕掛を2本出した、前回2号羽根付きのサビキにも釣れたので、その仕掛の竿も1本出した。
投げ竿は欲張り仕掛けの竿を2本出した。1本は、自動ハリス止めを使った6本エダスの仕掛を投げようとして、振り切ったとたん高切れ、苦労して作った仕掛けが一瞬で海の藻屑となってしまった。力糸にキズがついていたみたいだ。しばらくの間立ち直れなかった。
投げ竿は、左側が誰も釣り人がいないので、その方向に投げておいた。ハゼは釣れるがフグが多いのか、ハリスが切られる。
150901_1450hazekarei.jpg(50430 byte)
ハゼと極小カレイ(14:50)
150901_1450hitode.jpg(63111 byte)
ヒトデ(14:50)
150901_1450karei.jpg(72956 byte)
カレイ(14:50)
14時50分の写真は全部、一度に欲張り仕掛けにかかったもの、シャコだと思ったが、……。
150901_1513haze.jpg(60669 byte)
ハゼダブル(15:13)
150901_1523saba.jpg(50646 byte)
厩のサバ(15:23)
サビキ釣りは、小さいサバやジャミイワシがウジャウジャいるが、サバはたまにしか廻ってこない。あとから右側に入った方は前の日はサバが随分釣れたと話してくれたので、夕方になれば釣れるのかな〜と辛抱して釣っていたが、なかなかサバの群れは現れない。
とうとう辛抱しきれなくて、訓練の終わったであろう色内に移動しようと、道具をしまうことにした。
150901_1635kitahama.jpg(59391 byte)
厩岸壁(16:35)
色内に行く途中、北浜に寄ってみた。ココも船が停まっていて、色内側は釣り場が狭い。そこで釣っている方に釣れますかって聞いたら、「ソコソコ釣れますよ!2時間位で釣った!」って釣果を見せてくれた。たくさんのサバが発泡の箱に収まっていた。隣で釣ろうと思って車をバックさせたら、違う車が入ってきたので、ちょっと離れるが船の左、ホーマック側で釣ることにした。
2号羽根付きサビキを奥と1本づつ、ほかに素針の竿1本計3本の竿で釣っていた。途中1本は自己絡みしてあとは2本で釣った。
150901_1800mameika.jpg(53753 byte)
ナント、サビキにマメイカ(18:00)
150901_1800tika.jpg(65366 byte)
唯一10センチ位のチカ(18:00)
サバは時間のせいかもしれないが、厩よりは釣れると思った。
6時頃、奥がマメイカを釣った、揚げるとき「プシュッ!」というイカ特有の釣り味を味わったようだ。しばらくして自分にも1パイ釣れたが、あげたらついていたという感動のうすいものだった。
150901_1835nipponmaru.jpg(64387 byte)
「日本丸の出航」(18:35)
150901_1850soi.jpg(42023 byte)
ソイ(18:50)
150901_1924soi.jpg(53904 byte)
ソイ(19:24)
150901_2025kozakana.jpg(40775 byte)
ジャミ?チカ?サバコ?ボラコ?(18:50)
北浜は車のそばで釣れるので、夜釣りの設定も楽だ。バッテリを車から下ろし、線を繋ぐだけで集魚灯と手元明かりの準備は簡単にできる。
小魚に混ざって、いろんなものが灯りの下に現れる。イカらしきもの、鬼イソメ、カニ?が泳ぎまわっている。
カニは卵のようなものを抱えていて、泳いでいたが、一瞬、白いものをまき散らした。産卵か?
久しぶりの集魚灯使用だった。いろんなことが見えて活きのいい海を感じた。
8時30分のフェリー入港で今回の釣りを切り上げることにした。

●今回の料理
150901_kansou.jpg(67049 byte)
小魚を乾燥中
今回も、大きめのサバは酢漬け、その他はシッポ・頭・内臓を取って一夜干しに…。
釣りの次の日、大雨だったので、仕事場の玄関で扇風機乾燥、しかし、湿度が高いのでなかなか乾かない、一度ペーパータオルに包んで冷蔵庫に、次の日、自作乾燥器で外で干した。
かるくあぶって一味マヨネーズで…。

サバの酢漬けはほんとにおいしい。


今回の釣りの感想は、………(^_^)
大きいサバがまちどおしい…
シャコ仕掛の検証はできなかった

前回の釣行 次回の釣行
サイト内検索が出来ます
ウエブで検索が出来ます