25年17回目・10月2日(水) 思わず小さいマメイカが釣れた!
釣れた魚(奥と二人の釣果)
サバ19匹、マイワシ2匹、カタクチ54匹、マメイカ24ハイ、マメアジ50匹、サヨリ多数、ソイ2匹、タナゴ多数
場     所
小樽第一埠頭フェンス手前(前回と同じ場所)
実 釣 時 間
(竿を出している時間)
午後0時〜10時半(10時間半)
持っていった餌
赤アミ(小)2個と前回の残り
使用した仕掛け
2号素針仕掛け 、4号ハゲカワ、サバ用浮き仕掛け5連スッテ
なんと!マイワシの大群をみた!
しばらくぶりの釣りだ。万全の準備をしたつもりが、アミ付け器を忘れていった。バケツに付いたもので代用した。
夜は寒いと思い、防寒対策も万全にしていったが、必要ないくらい暖かかった。
前回かなり釣れた第一埠頭に行ってみることにした。
131002_1205hidaari.jpg(49436 byte)
釣り座の左側(12:05)
131002_1205migi.jpg(53345 byte)
釣り座の右側(12:05)
12時過ぎに第一埠頭に着いた。2〜3人釣り人がいたが、先端のフェンスの前はあいていた。しかしフェンスの手前15メートルくらいは仕切りがしてあって入ってはいけないのだと思い、その手前で釣ることにした。
いつものようにまず2号素針仕掛けを2本出した。大きいのが釣れるようだと4号ハゲカワも出そうと思っていた。
今回アミ付け器を忘れたが、アミ付け器と一体化した赤いバケツは持っていたので、係留ビットの上に置いて使うことにした。
131002_1243kokko.jpg(63260 byte)
底に仕掛けをおろすと、竜宮ハゼやソイ子が…(12:43)
131002_1248sayori.jpg(62487 byte)
海面ではサヨリがウジャウジャ(12:48)
131002_1249tanago.jpg(48920 byte)
大きめのタナゴは引きが強い(12:49)
131002_1252jami.jpg(86419 byte)
ジャミはサバの餌に最高(12:52)
131002_1308saba.jpg(52926 byte)
最初に釣れたサバ(13:08)
素針仕掛けにアミをこすりつけて下におろすと、海面近くではすぐサヨリが釣れる。大きい魚はタナが深いところで釣れることが多いので、底のほうに仕掛けをおろしておくと、タナゴや竜宮ハゼが釣れる。
サヨリは前回の時よりひとまわり大きくなっている。刺身にできそうなものも時々釣れる。前回のサヨリは一干しして、から揚げと塩焼きにしたが、かなりおいしかったので、自分はせっせと海面でサヨリ釣りをしていた。奥はタナを少し下げて大物狙いだ。
イワシやサバの大きいのは全然釣れなかったが、奥が午後1時8分に1匹目のサバを釣った。が、あとが続かない。

131002_1421migi.jpg(48126 byte)
午後2時21分の第一埠頭(14:21)
131002_1450sayori.jpg(61574 byte)
サヨリ3連(14:50)
131002_1504migi.jpg(57767 byte)
午後3時4分の第一埠頭(15:04)
131002_1541maiwasi.jpg(88110 byte)
何とか釣れたマイワシ(15:41)
最初のうちはほとんどいなかった釣り人も少しずつ増えてきた。見に来るだけで、サヨリしか釣れてないと知ると帰っていく人も多い。
海面を見ていると、何やら頭の部分が白っぽく見える魚の大群が、際から7〜10メートルの所を回遊している。仕掛けを投げてみるが全く釣れない。
それが1回だけ、竿の下のほうにもまわってきた時がある。その時に自分の竿と奥の竿に1匹ずつ釣れた。なんとマイワシだった。
際から離れたところには、時々回遊はあるが、竿の真下までまわってきたのは1回きりだった。今考えてみれば、浮き仕様で、2号素針にアミをこすりつけた仕掛けを回遊のあるところに投げておけば、マイワシはもう少し釣れたかもしれない。後の祭りだ。それでも2匹釣れたのはラッキーだった。
131002_1647mameaji.jpg(54883 byte)
豆アジ(16:47)
131002_1722uki.jpg(52374 byte)
浮き仕掛けで釣れたサバ2連(17:22)
131002_1738katakuti.jpg(46666 byte)
カタクチ2連(17:38)
131002_1859uki.jpg(43510 byte)
浮き仕掛けのサバとカタクチ(18:59)
豆アジはまわってくると団体で釣れることが多かった。
今回沖目狙いで、7号の素針にサヨリを小さく切ったものを付けて投げておいた。最初のうちジャミが釣れなかったので、サヨリを切ってつけたが全然釣れなかった。ジャミが釣れてから、餌を付け替えたらサバがかかるようになった。サバはサヨリよりジャミのほうが好きなのか、たまたまなのかはわからない。
この釣り方で、結構大きめのサバが釣れた。《仕掛け参考》
暗くなるとカタクチが釣れた。結構釣れる、ほとんど入れ食いの時間もあった。
発電機の明かりは多いときで5個くらいは光っていた。今考えるとたぶんマメイカ狙いだったのだろうと思う。
少し離れた右となりの発電機を点けている方に、何が釣れているのか聞きにいくと、マメイカ釣りをしている人で、40〜50ハイくらい釣ったという。これはカタクチを釣っている場合ではないと、2号素針を5連スッテにかえてマメイカ釣りに変更した。沖目のサバ狙いの浮きの竿は出したままにしておいた。
131002_2003mameika.jpg(38869 byte)
初めてのマメイカ(20:03)
131002_2011mameika.jpg(28532 byte)
マメイカ(20:11)
131002_2025soi.jpg(51539 byte)
スッテでソイ(20:25)
131002_2033mameika.jpg(46933 byte)
かなり小さいマメイカ(20:33)
スッテで結構マメイカは釣れるが、形は小さい。このくらいの大きさのイカを親指姫と呼ぶ人がいる。
5連スッテを底までおろして、仕掛けを上下していると、グッと重みを感じるときがある。その時にマメイカはついているのであるが、マメイカの形が小さいし、糸がナイロンなのでついたかどうかの判断がむずかしい。道糸はフロロかPEにした方がいいかもしれない。
131002_2033uki.jpg(45946 byte)
大きいサバ(20:33)
131002_2056uki.jpg(44017 byte)
浮き仕掛けで釣れたソイ(20:56)
131002_2131mameika.jpg(34926 byte)
極小マメイカ(21:31)
131002_2158neko.jpg(44334 byte)
毛並みのきれいな猫(21:58)
131002_2253turiato.jpg(48592 byte)
釣り後はいつもきれいに……(22:53)
暗くなって集魚灯を点けてからは、最初カタクチが釣れ、マメイカ仕掛けにかえてからも、ソコソコ釣れた。投げの浮きもサバやソイが釣れた。かなりいろんな魚が釣れたが、マイワシが2匹しか釣れなかった。電気を点けたら、マイワシが集まってくれると期待したがかなわなかった。
10時半まではねばったが、とうとうマイワシはまわってこなかった。

アミ付け器を忘れて、係留ビットの上にバケツをおいて代用したので、汚したビットや釣り後をきれいにして帰ることにした。


●今回の料理
131002ryouri_susi.jpg(70510 byte)
次の日の釣果のにぎり
釣りの次の日の晩ご飯は、にぎり寿司にした。
マメイカは、ゲソと本体を分け、ゲソは軍艦にした。サバは生と酢漬け、ソイ、カタクチもにぎった。
一番おいしかったのはマメイカだ。
131002soisabaiwasi.jpg(69058 byte)
ソイ、サバ、イワシ、サヨリの刺身
次の次の日(4日)の刺身、前日のサヨリより味がなじんでというか、アミノ酸が増えたのかよりおいしかった。
131002sayori_fukan.jpg(72980 byte)
サヨリを風乾
サヨリは頭と内臓を取りきれいに洗って、風乾器で半日くらい干した。
131002mameajisayori.jpg(78693 byte)
一干ししたサヨリ、豆アジをから揚げ
131002tanago.jpg(60364 byte)
タナゴはゴボウと…
一干ししたサヨリと豆アジをから揚げにした。塩を一振りして食べるとおいしい。
タナゴは背びれと尻びれをとって、ゴボウと生姜味で、娘が煮てくれた。奥はこれが一番おいしいといっていた。

大漁で、おいしい釣果料理も食べることができた。さて、次の釣りは……。


今回の釣りの感想は、………(^_^)
マイワシの回遊風景が印象深い… いつまでマイワシは第一埠頭にいるのか…
マメイカも釣りたいが、もう少し大きければ……

前回の釣行 次回の釣行
サイト内検索が出来ます
ウエブで検索が出来ます