24年15回目・9月23日(日) サバが少し釣れた!
釣れた魚(奥と二人の釣果です)
120923.jpg(101811 byte)
サバ17匹、アジ7匹、チカ(小)15匹、サヨリ小20匹
場     所
小樽色内埠頭コの字
実 釣 時 間
(竿を出している時間)
午前10時半〜午後5時半(7時間)
持っていった餌
赤アミ3個、冷凍むきエビ、生イソメ(使わなかった)
使用した仕掛け
2号素針サビキ、3号ウイリ−(自作)、4号ハゲ皮
サバは横に走る!
加工前の大きい写真を一部、jimdoサイトにアップしてあります。
小樽にしては大きいサバが釣れているみたいなので、サバ狙いで出かけた。
朝早く3時頃家を出て、早朝のハゼ釣りもしたかったが、8時半過ぎの出発になってしまった。
ハゼの竿も出したかったが、かなり混み合っていたのでハゼはあきらめた。買ったイソメは塩イソメにしておく。塩イソメにしてもなるべく早いうちに使わないとよくないので、近いうちに釣りに行かないといけない
120923_1006wakatake.jpg(27475 byte)
若竹岸壁南防波堤側(10:06)
小樽に入って最初の釣り場、南防波堤は誰もいなかった。次の若竹岸壁を車から見ると、たくさんの人が見えたので寄ってみた。
南防波堤側の方でたくさんの人が竿を出していた。右端で釣っていたおじいさんに「何釣っているんですか?」と聞いたら、「サバだよ、今1本あがったが、夕方廻ってくるんだ!」と教えてくれた。
ここは水深はないが、マイワシも廻ってきたこともあるし、イカが釣れることもある、チカも釣れる。車の側で釣ることができるのでかなり魅力的な釣り場だ。

120923_1026tyusya.jpg(28336 byte)
コの字の駐車場所(10:26)
色内公園に来てみると、ずいぶん車が止まっている。何か催しがあるんだなと思ったら、巡視船内部の見学ができる催しがあって、埠頭の右側は車進入できないし、釣りも12時頃までできないといわれた。
北浜の方に廻ってみると、こちらからは車が入れた。でも日曜日なので、写真のようにかなり混んでいる。この写真を撮った場所に車を止めて、釣り道具を運んだ。
竿袋、ディレクターチェア、仕掛けバッグ、竿置き、などを二人で運んだ。
かなり混んでいたが何とか、釣る場所を確保することはできた。

120923_1045sayori.jpg(43202 byte)
サヨリ(10:45)
120923_1057tika.jpg(32542 byte)
小さいチカ(10:57)
海面を見ると小ボラが群れているが、その下に白く光る魚が見えた。サバかな〜?と思ったがサヨリだった。小さいのと少し大きめとがいる。タナを上の方にして、小さい針で釣ればいくらでも釣れるという感じだった。
上右の写真、チカが釣れたが、タナはずいぶん下の方だ。サビキに白い餌がついているが、エビだ。今回冷凍のむきエビをフードプロセッサで小さくしたものを持って行った。この餌、アミと同じように使うことができる。チカもサバもこれで釣れたが、効果はアミには少し劣るようだ。ホッケの餌にはいいかも知れない。
120923_1108heri.jpg(16115 byte)
救助実演中のヘリコプター(11:08)望遠
120923_1111migi.jpg(24902 byte)
釣り座の右側(11:11)
ヘリでの救助の様子を実演しているときは、色内先端部が見物人でいっぱいだった。
釣りのほうは2号の素針に小さいサヨリやたまにチカが釣れるくらいで、サバの姿はなかなか、見ることはできなかった。
120923_1112aji.jpg(41695 byte)
アジ、ダブル(11:12)
左で釣っていた方の竿が海面に引き込まれた、と思ったらサバが釣れた。が、まだこの時間(午前11時過ぎ)はほとんどサバはあがっていない。
冷凍エビのこま切れをつけて、ベタ底に沈めておいた竿にアジがダブルで釣れた。
120923_1138saba.jpg(44582 byte)
サバ(11:38)
10時半頃から竿を出しているが、時々、サヨリやチカが竿先をゆらしてくれる。大きなあたりで、初めてサバが釣れたのは11時38分だった。
サバはかかると横走りする。沖に向かったり、左右に走るのでとなりの竿と絡まりやすい。竿さばきの上手下手は多少あるが、なるべく魚を遊ばさないように一気に引き上げるのがコツだ。後ろに下がって行きながら釣り上げると意外とうまくいくことが多い。それでも絡まるときは絡まるし、うまくあがるときはうまくあがる。
混んでいるところでのサバ釣りの宿命のようなものだ。
120923_1322saba.jpg(44072 byte)
サバ(13:22)
お昼ちょっと前からサバが廻ってきたのか、周りでもあがっているのが見える。
自分たちは、あたりはかなりあるのだが針がかりしなかったり、かかっても上げる途中で逃げられたりすることが多かった。
仕掛けの針が小さすぎるのだ。大きく羽根付きの針にするとかかりが悪くなるし、難しいところだ。
120923_1348hidari.jpg(21356 byte)
雨が降り始めた(13:48)
午後1時頃、後ろの山の上の雲が真っ黒で今にも降りそうになってきた。天気予報では3時に傘マークがついていたが、降水量は0だったので、たいしたことはないと思っていたが、かなりの量降ったような気がする。
1時半頃から3時半頃まで、ずぶ濡れになるような雨が降っていたので、ほとんどの方は車に戻ったが、傘とカッパで釣っている方もいた。
自分たちはビーチパラソルを持ってきていて、少しは助かったが、たくさん降るとカッパの方がいい。今度、降りそうなときは用意しておこうと思った。
120923_1458aji.jpg(37769 byte)
アジ(14:58)
120923_1501migi.jpg(22886 byte)
右側(15:01)
3時頃になって少し、小降りになってきたので、釣り始めた人もいるがまだ、ほとんどの方はひきあげたままだ。自分はそんなに寒くなかったし、着替えも持っていたので、3時前に釣り始めた。アジとサバが一緒に釣れた時のアジが上左の写真。
120923_1601hidari.jpg(26579 byte)
左側(16:01)
120923_1601migi.jpg(23327 byte)
右側(16:01)
午後4時になるとまた、釣り人が戻ってきた。
雨の中ずっと釣り続けていた方達は、たくさんサバを釣っていた。まだ周りの人が戻ってきていないときは、「入れ食いだな!」と言っているのが聞こえてきた。
仕掛けと釣り方を聞いたら、5号の素針にカゴをつけた方が釣れると言っていた。
120923_1606saba.jpg(47191 byte)
サバ(16:06)
聞いたとおりカゴをつけたら、つけないよりは釣れるように思った。5号の針のサビキは持っていなかったので、4号のハゲカワを使ってみたが、これはあまり釣れなかった。仕掛けはかなり重要だなと思った。
120923_1714aji.jpg(17134 byte)
アジ(17:14)
5時過ぎに大きめのアジが釣れた。
暗くなってライトをつけている人がいたので、何が釣れるのか聞きにいったら、マイワシ狙いだという。昼間1匹もマイワシはみなかったので釣れないとは思ったが、その後どうなったか気になるところだ。
自分もライトの用意はしていたが、今回はいつもより早めに来たので、夜釣りはしないことにしようと思った。が、帰りにライトの人がカタクチを釣っているのを見たらちょっと後ろ髪を引かれたが、やっぱり帰ることにした。

●今回の料理
120923_ryouri.jpg(26679 byte)
サバの竜田揚げと塩焼き
サバは酢漬けにしたかったが、サバの体温がすごく高かったので、ちょっと腸炎ビブリオが心配だったので、火を入れることにした。
小さいサバの割には身がしっとりして、非常においしいサバだった。
雑魚は次の日、から揚げにしてもらう。

今回の釣りの感想は、………(^_^)
魚の体温が高いのにはビックリ!
近いうちにまた行きたい……偏光グラスがほしい!

前回の釣行 次回の釣行 今回釣行・高解像度写真
サイト内検索が出来ます
ウエブで検索が出来ます